【ネタバレ注意】スカーレットのシナリオクリアしたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:49:59

    この人の父親最低では…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:50:38

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:51:14

    その父親の思考トレースしたAI君が愛してるって、言ってくれたんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:51:35

    スカーレットの父親は知らん人では

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:51:40

    バイオレット→出産後に亡くなった可能性有り
    スカーレット→???????????

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:51:59

    スカーレットの父親ってどっか行ったんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:52:20

    子どもが生まれたら去っていったってどういうこと…?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:54:52

    >>7

    嫁は研究ばっかしてるしガキの世話面倒くさいわってなって逃げた説

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:56:59

    もう片方の親どうなったのかは気になる所

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:58:54

    >>7

    別の方の親があまりに狂気的過ぎてペパー連れてエリアゼロから逃げたんだと思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 00:59:58

    離婚した場合も子供見捨てたように見えるからな・・・
    父親より産んだ直後に母親が赤ん坊置いて行くなんて子供向けでやるとは思えないんだけど物心ついてた頃に親がもうひとりいたならペパー先輩がもう少し話すはずだし謎なんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:00:05

    スカーレットしかやってないし記録とかも取ってないので変なところあるかもだけど
    人手が足りない…子どもが産まれたらあの人も去っていった…みたいなことが日誌に書かれてて
    ペパーも寂しかったことこぼしてるけど母親のことしか言ってなくて
    結果としてAIオーリムが生まれて生態系破壊止めてくれって発想になったから結果論で言えばいい方に行ったけどあれ最低な登場人物今いなかった?ってところに思考を持ってかれた

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:01:46

    これも全部環境(キラフロルとテラスタル)と博士の性質(好奇心)が最悪に噛み合った結果なんだ
    DLCで片親の所在明かして♡

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:03:10

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:03:55

    >>7

    他界したって意味かと思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:05:04

    3人で暮らすって言ってたんだから存命してるもんだと

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:05:48

    「子どもが生まれて去った」が死別じゃなければペパー君視点だと最悪の親になるっていう…

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:06:18

    これって博士じゃない方の親の話?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:06:20

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:07:15

    >>16

    タイムマシンで歴史改変しようとした説

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:07:25

    タイムマシンの主導権争いに負けて去った説
    エリアゼロ以外でも似たようなところがあるかもしれないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:08:20

    >>16

    片方別れてしまったって説明でAIのほうをカウントしてると思ってたけど・・・ん??

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:08:39

    >>17

    子供が生まれても好奇心でズブズブになっていったネグレクト親vs子供と向き合うことそのものから逃げ出した育児放棄親

    マジでこれだったら最悪だから博士はどっちもお亡くなりになっとくのが一番だわ…

    生きてて登場したらゲーチスと並ぶ過去イチのどの面野郎になる

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:09:37

    父親が親権取ったってすげぇレアケースだな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:11:22

    他界したのを「去っていった」とは表現しないだろと思ったけどタイムマシンの存在でその辺の感性おかしくなってた可能性はあるか

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:11:50

    >>23

    死別と取るには厳しい表現だった気がするし残念ながら…

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:11:58

    自分のコピーAIをわざわざ自分の外見に似せてたの
    離縁もしくは死別した伴侶のそっくりコピー作る練習だった可能性あるかこれ?
    個人的にはペパーが痛ましすぎるからあってほしくないけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:13:03

    事故でいなくなってしまった、のときの言い回しと同じであえて遠回しな書き方をしてる可能性もゼロではないけど素直に解釈すると子どもごと置いていっちゃってるよねえ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:14:07

    正直まともな頃の知識と経験の段階でAIロボ作れてよかったな・・・狂う条件多そうだぞ博士

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:17:01

    去っていった...って言ってるから別に親権ぶん取ったとかそういう訳はないよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:21:15

    >>26

    なんで生きてるほうが残念がられるようなクソ親キャラが令和の時代に生まれてるんだよ~

    スモモの親父と違って話の根幹だから存在抹消にも期待できないしよ~

    ペパーが何したって言うんだよお

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:25:10

    ラストのペパー労しすぎて大丈夫…私が幸せにするからな…ってなったけど自分が家庭持つの避けそうですらある
    ペパーが私やマフィティフたちにどれだけの影響と愛を与えてきたのか滔々と説き続けたい

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:28:05

    >>29

    ああそうかAIと本人で意見割れてたのって…うわぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:32:01

    >>32

    両親がペパーに与えた影響が悪い意味で大きすぎる

    幸せに暮らしてても出て行かれた時や放置されてた時のことフラッシュバックしそうでなあ

    もう親友達と一生賑やかに楽しく暮らしてくれ…マフィティフはペパーが寿命迎える日までは熱意と根気で生きてくれ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 01:40:41

    >>16

    死体が見つかってなくて、ただ状況的に死んでるだろうけどそれを受け入れてないから 楽園で 3人で暮らすことにこだわる。楽園以外ではそれが不可能だから

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:02:27

    ペパーできた頃は宝にも恵まれたって日記にあるし両方愛ある家庭だったはずなんだよな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:05:49

    >>32

    あの境遇から「自分の親がどんな人だったか、何を成したのか知りたい」って方向に行くの凄すぎるわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:30:39

    エリアゼロから脱出する時の事故か何かで隊の仲間にペパーを託して行方不明だったがDLCで追加されたパルデア大穴の新たなエリアで遭遇
    脱出できずにいたとかなら愛もあるしペパーも可哀想ではあるけど救いがあるし辻褄も合わせられる

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:39:24

    でもよお、子供産まれてとてつもなく大事な時期にエリアゼロとか言う未知で危険な閉鎖空間にいて、パートナーが研究に没頭してばかりなんてなったら、あまりにもそのパートナーをおぞましく思うだろうし、そんな人との間に生まれた子供もうとましくなってとにかく離れたくなる気持ちは理解できるんだよな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:48:06

    >>21

    エリアゼロに元々パラドックスポケモンが確認されてたのからしてタイムマシンの元的な存在はあり得そうなのよ

    それを未来と古来どっちに向けるかで争ったのはあり得そう

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:50:32

    先に狂って未来過去に飛んでいった疑惑がある

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:54:43

    人間はテレポート(アポート)できないみたいなこと書いてあったし起動実験で巻き込まれて消えたんじゃないか

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 04:52:12

    ポケマメおじさんみたいな?

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 05:30:57

    >>36

    宝ではあったんだろうけど手に入れることそのものが目的の宝だったんだろうな

    自分の部屋の一番いい場所に置いて毎日様子を見てピカピカに磨いてたまに空気に触れさせてあげたくなるような宝じゃなかった

    人生を費やし命を懸けてでも追い求めたい宝はもっとずっと前からやり続けてる研究のほうだった

    それなら目的が果たされた宝は置いといて愛してる宝のもとへ向かうのも自然だ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 06:02:47

    そもそもスカーレットのフトゥーとバイオレットのオーリムは子供欲しいと思ってたんだろうか
    ペパー置いていったことに変わりはないし出てこられても嫌だから公式の答え合わせはいらんが

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:05:34

    スカーレットでは父親が蒸発し母親に育児放棄
    バイオレットでは母親が蒸発し父親に育児放棄
    どっちも地獄みたいな境遇

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:27:08

    博士が狂ったのは夫または妻に先立たれたからだと思ってる
    だからタイムマシンへの執着がすごかったと

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:34:34

    夫(妻)が子ども生まれた直後に居なくなったらまあ狂っても仕方ない位には精神的ダメージあるよな…

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:46:45

    どっちのバージョンでもペパーはオーリムとフトゥーの息子ではあるの?

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:59:25

    DLCで出て来なかった方の博士出てくる説
    キャラモデルはもうあるから流用できるし普通に気になるところではあるし

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:50:17

    どれだけ夫(妻)を愛してたからってそれで今生きてる我が子をないがしろにするか?と思ったけど
    博士にとって子供が一人の人間じゃなく夫(妻)との愛の結晶に過ぎないなら自然な話になるな
    愛する人を失ったのでショックで結婚指輪をつけられなくなりました
    でも愛する人との愛を証明するものなので他の誰かに預けたくありません
    いつか愛する人を取り戻したらもう一回つけるつもりです
    これなら知人に預けたり親をやれそうにないと判断して施設に入れずネグレクトしてたのも説明がつく
    自分が保護者じゃなく所有者のつもりなら親としての義務も責任も放棄するよな なあゲーチス

    もし死別だったら亡くなったほうの博士は遺した我が子がこんな扱い受けると思ってたんだろうか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:51:51

    >>49

    ペパーの見た目は両方受け継いでいるけど正直分からん。前作剣盾はちゃんとマクワもメロンも両バージョンに存在してたみたいだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています