- 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:16:02
- 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:16:26
サブウェポンで行けるしな
- 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:16:50
今回はスコヴィランにお世話になった
- 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:17:04
ガーディウインディは人気だし入れる人多いんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:17:48
今作はカルボウ系入れてる人多そう
- 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:20:12
そう思って大体炎選ぶけど
今作は魅力的な炎ポケモンが結構出てきてちょっと後悔したな
ゴーストタイプの方でも似たような事になったから
ラウドボーン自体が魅力的じゃなかったら危なかった - 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 02:20:25
- 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 03:03:53
XY以降だと序盤でまんべんなく色んなタイプのポケモン出るけど
キキョウ側の36ばんどうろでガーディ出たクリスタルを除けば大概旅パが完成した頃に出るからなー
ダイパに至ってはギャロップ以外でないし
こおりタイプも生息域が限られるからか出にくいよね - 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 03:06:53
ほのおっていなくてもあんまり困らない気がする
草虫は飛行でいいし鋼氷は格闘でいい
そんなことを思っていたら前作のマクロコスモスで無限バイウールー突進編が始まったわけだが - 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 06:50:44
新規ポケモン縛りで行くと選択肢1、2種しかなくて困るやつ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 06:58:59
DPとかヒコザルにしないとポニータ確定だからな
... - 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:13:07
くさ、むし、ひこうあたりは最序盤から野生で出るけど、ほのお、はがね、でんきあたりは出たりでなかったりだからな…
マジで御三家で炎選ばなかったら中盤ぐらいまでパーティーに炎タイプ入れられない可能性すらあるし - 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:17:22
ほのおタイプが希少だったイメージが抜けない
- 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:19:55
御三家でもうっすら気づくけど水や草と比べて割と得意不得意が出るから無双に向いてないんだよな炎タイプ
特に水が多いホウエン - 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:31:41
炎何入れるか悩んだ末に入れないままクリアとか普通にある…今作もなぁ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:38:51
確かに言われてみたら剣盾とSVの完全新作は2連続で炎タイプ入れてなかった
- 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:41:14
- 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:41:59
だいたい入れてた気がするけどホウエンの道中炎タイプがなんだったか全く思い出せない
- 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 07:56:35
ソウブレイズとラウドボーンが丸々被っててソウブレイズ旅パからはずしたわ
- 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 08:21:07
- 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:08:56
そういやコータス使ってたわ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:11:54
クリスタルやってたときガーディ入れてたけどいつまでたっても石手に入らなくて旅パから解雇したことあるな
- 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:58:22
金銀で進化の石手に入るの殿堂入り後の1個ずつだけ
クリスタルだと36ばんどうろのじゅくがえりが偶に電話して来たときに貰える
ふしぎなおくりものでも貰える事あるらしいけどID次第だから全く貰えない可能性もある
- 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:41:01
シンオウ地方はゴウカザルのフレドラインファで抜群取れる範囲とムクホークのブレバインファで抜群取れる範囲がほぼ丸被りなのでほのお枠いらねえな!ってなる
飛行タイプの不一致インファで氷タイプ見るのはリスキーなのはそうだけどシンオウあんま氷タイプいないし - 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:42:50
炎ケンタロスくんが居て良かった
- 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:43:04
- 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:44:00
ロコンとかは人気ないのか
- 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:49:04
- 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:50:29
逆に水は魚とか海がどの地方にもあるから全然困らないよね
- 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:52:37
- 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:57:55
10年ぐらい一般炎タイプが手薄な時代があったから貴重だったりあまり連れ歩かないイメージは仕方ない
- 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:33:23
各世代だと
初代→バッジ3つ目のマチス戦以降、シオンーヤマブキ間の7ばんどうろにガーディ
金銀→初代に同じ、クリスタルのみ1個目のハヤト戦前のキキョウ近くでガーディを捕まえられる
RS→初代に(略)、火山のトンネルにコータスやドンメル。この間キンセツーハジツゲが長いのでわざわざ手持ちを変えに戻る人も少ないだろう
ダイパ→ハクタイ近くの草むらに唯一ポニータ。プラチナでは溶鉱炉近くにもブーバーが出るが波乗り使う必要があるのでタイミングとしては遅い
BW→ミジュマルを選べばバオップ貰えるがその後は砂漠のダルマッカ、伝説のレシラム、ウルガモス、ビクティニと総じて少ない。
XY→序盤からヤヤコマ、ヒトカゲ
SM→序盤から島スキャンでヒトカゲやヒノアラシ、野生でガーディ
こんなもんか