お前ら伝説じゃなくない…?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:48:41

    伝説として語り継がれてないし、ただの未来古来モトトカゲじゃないか…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:49:08

    パルデアを守って伝説になったんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:49:30

    グラードンだって最初はサンドだったかも知れない

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:49:40

    伝説の威厳がないって言われてたのは伏線だったんですね

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:49:45

    伝説のポケモンではなくこれから伝説になるポケモンなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:49:58

    伝説になる瞬間を目にしただろ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:50:02

    >>3

    古代の方がヤバい奴じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:50:46

    良いんだよ俺の中で伝説なんだから!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:51:57

    >>2

    楽園プログラムのミラコラ相手に立ち上がる姿はまごうことなき英雄の勇姿だったからな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:52:42

    何ですか うちのギャスちゃんがトカゲっぽいおっきいただの犬だとでも言うんですか

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:53:10

    一応あの胡散臭い本にも記述はあったんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:53:28

    グラードンだって異常進化したサンドで
    過去か未来には溢れてるかもしれないし

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:54:00

    忘れてるかもしれないが
    パラドクスポケモン自体が大昔の書物に記された秘境に棲む伝説の存在だぞ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:54:53

    >>13

    じゃあウチのシッポプリンちゃんも…伝説…!?

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:55:08

    初代伝説ポケモンが最近作られたミュウツーなのにイマサラタウン

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:55:52

    >>11

    コライドンはツバサノオウとかいう名前だった気がする

    でも複数体いるしアギャスはアギャスだから王感はない

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:56:00

    伝説って?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:56:17

    >>17

    ああ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 09:59:38

    >>14

    種族値570でレート出禁の立派な準伝じゃないか!

    …なんかいっぱい居るけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:01:15

    パルデア地方の伝説に残ってないだけで
    元々古代/未来の生態系の頂点だったんだろうとは思う
    「ツバサノオウ」とまで呼ばれてブックの表紙になる時点で

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:04:06

    たくさんいるから一般感覚だけどパラドックスポケモンは数値見ると全員伝説級なんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:26:47

    後の時代でザシザマみたいに伝説の英雄として語り継がれて欲しいけど、人知れず解決した形だから伝承として残るかは微妙な所

    ペパーくんが自伝として残して、それが未来で解読されてミライドンが造られたとかだったりして

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:29:25

    つーか何でタイムマシンが作られる前から未来ポケが目撃されてんのか謎。俺はたまたま似たような文献とこじつけただけだと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:49:43

    相棒の方が個体値上は格上で競争相手は個体値では格下だけどステ一致性格のお陰でマウント取れるって関係はメタネタを感じる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:50:40

    一般ポケモンだとは思う

    …なんか強い特性持ってて合計値が妙に高いけど…

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:51:20

    ア…アギャァ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:52:26

    楽園の守護龍を打ち倒してパルデアの守護龍になったんだ上等だろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:55:58

    今回の件で伝説が強いんじゃなくて古代のポケモン界が魔境で今の連中はそこからデチューンされただけ感が出てきた。
    同時に未来も魔境な感じが出てきたけど。

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:07:32

    ザシアンとザマゼンタも、こうやって伝説(英雄)になったシーンがかつてあったんだろうなあと思ったわ
    剣盾やってた時、かつてのブラックナイトもやってみてえ…と思ってたけどSVのラストバトルでより強くそう思ってしまう

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:09:40

    まあルギアも何体かいるクソ強い一般ポケモンではあるし…

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:11:49

    >>23

    元々時空が乱れた場所でそれを利用して望んだ場所(時間)に接続する装置だと解釈してるわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:18:05

    2匹目捕まえた時の「マジで!?」なアギャア!?がかわいくて好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:23:29

    >>32

    これほんと愛おしい

    トラウマ植え付けた相手に勝って英雄になってもパートナーはパートナーなんだなって

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:50:39

    >>2

    群れを追われたいじめられっ子が伝説(英雄)になるまでの物語だからな

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:04:32

    >>23

    わざわざクリア後ペパーが言及してるあたりDLCで解明されると思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:06:06

    >>20

    それだって結局現代人視点から命名された名前でしかないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:50:56

    特性上それぞれの時代の頂点ではあるように見える
    現代で言う600族だけど時代の平均が高いから伝説級になってる感じ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:09:40

    博士にヤバい目に合わされたと思ってたら縄張り争いに負けただけって分かって安心した

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:32:08

    伝説の(愛犬)ポケモンやぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています