とあるの外伝シリーズってあるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:35:03

    これらをどの順番に読んだ方がいいの?
    今度読み始める時の参考にしたい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:36:16

    科学ぐらいで後は気が向いたらでいいんじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:42:20

    >>2

    マジかぁ、順番とかないのな。

    一応一気読みする予定。

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:44:39

    超電磁砲は最初に読んだ方が良いんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:46:36

    >>2

    一方通行さま以外全部「科学」なんですがそれは

  • 6122/12/03(土) 11:00:50

    >>2

    >>4

    ①とある科学の超電磁砲

    ②〜⑤その他

    ⑥とある偶像の一方通行さま


    これでいいのかな?

    ②〜⑤どうやって決めようかしら。

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:01:47

    アストラルバディは超電磁砲の13巻以降に読むのがオススメ
    心理掌握は実質アストラルバディの続編みたいなもん

    一応作品の発表順は
    超電磁砲→一方通行→アストラルバディ→未元物質→心理掌握

  • 8122/12/03(土) 11:02:53

    >>7

    ありがとう。

  • 9122/12/03(土) 11:05:51

    一先ず超電磁13→アストラル→心理→超電磁14〜17→ライトノベル超電磁でいいの?
    PSP超電磁砲シナリオどこで読もっかなぁ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:08:54

    あ、心理はアストラル続編とは言ったけどアストラルで出たキャラや関係性が続投するってだけでエピソード的な繋がりはなかったはずだからアストラル以降ならいつでもいいと思う

  • 11122/12/03(土) 11:16:59

    >>10

    なるほど


    ①超電磁砲

    ②アストラル

    ③心理

    ※③は④でも⑤でもいい

    ⑥一方通行さま

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:50:36

    アストラルは新約11巻読むとさらに面白くなるから、見てないなら新約11巻だけでも読むことをオススメする

  • 13122/12/03(土) 13:47:02

    >>12

    魔術というか他のかまちーシリーズは殆ど読んだ、最後に取っておいたのよね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:19:06

    普通買ったところから読み始めるから順番とか考えたことなかったわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:45:08

    アストラルは超電磁砲外伝って立ち位置で途中で放置された話の回収でも有るのよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:50:34

    ・超電磁砲
    スレ主はかまちー実況スレの人だろうか?もしそうならより一層電磁から読んだほうが良いかもしれない
    というのは実況スレでこのキャラ(or用語)説明ないけど初めて聞いた、みたいになってた部分が大分電磁(の原作+アニメ一期)で出てくる要素なので
    ただし11巻以降のエピソードについてはとあセラの前半エピソードを読んでからが良い
    アニメに関しては一期はアニオリが一部原作に輸入されている&後半のオリストがかまちー監修

    ・アストラルバディ
    電磁13まで読んでから

    ・心理掌握
    アストラルバディ読了後ならいつでもOK

    ・一方通行
    基本いつでもOKだが後半エピソードに関しては電磁のかまちー監修オリストを見てからの方が飲み込みやすい

    ・未元物質
    とあセラ前半エピソード読了後なら問題なし

    ・偶像
    とあセラ前半エピソード&電磁13あたりまで読んでからなら問題なし

  • 17122/12/03(土) 16:58:43

    >>16

    実況スレ主の人だよ

    大体が超電磁砲と一方通行に絡んでる感じなのねありがと

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:59:35

    人気キャラ科学サイドばかりだからな

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:01:49

    やっぱりな結果だし次回から3人は殿堂入りで対象外にしようかと運営からネタで言われるくらい美琴、食蜂、一方通行はとあるキャラでも抜けた人気らしいからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:21:54

    実況スレで既に明言してたらごめんだけど
    レールガンPSPの話が出てたどPSP版禁書は見た?こっちも新約に輸入されてる重大設定があるので目を通しておいて損はない
    特に完結編部分(考察的な意味だと麦野編もかな)

  • 21122/12/03(土) 17:35:18

    >>20

    教えてくれてありがとう。今ドラマCD禁書目録履修してたけどこれからそっち見る予定、その後は群奏活劇見てゲーム版バーチャロンシナリオを履修する予定。。

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:37:21

    >>2

    つまり一つ以外科学だから全部読めと

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:02:18

    >>22

    まぁ一方通行さまはギャグやしな、日常と同じ枠や

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:05:58

    ギャグ物だから設定的にも関係ないから読まなくてもマジで支障は無いからな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:06:05

    >>23

    と言うか超電磁砲が全てのとあるシリーズの補足まんがだからだいたいのシリーズキャラ出てくる故アイドル以外見ないと意味わかんないしな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:19:25

    意外と外伝作品多いんだなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:58:05

    超電磁砲以外の読者は少なそうだけどアストラルバディ&心理掌握と未元物質はかなり良作だよな
    特に未元物質は垣根ファンのオアシスすぎる…ガチの掘り下げだった

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:31:00

    ていうか実況スレとかあったのか、わからないオカルトの元ネタとか知りたいのあったらディープなあにまん民兼かまちーファンに聞けるから割とありやな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:47:12

    >>28

    ここの実況スレ、スレ主が意味分からないくらいにオカルトガチ勢&かまちー作品コンプする勢いだからめっちゃ面白いぞ

    オカルト知識と他かまちー作品を読んできた経験で旧約初期から新約で出てくる内容を当てたりしてて滅茶苦茶笑ったわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:48:53

    禁書と超電磁砲は同時並行で読む感じになってるのがちょっと難儀に感じる

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:11:21

    >>29

    こっわ

  • 32122/12/03(土) 22:13:18

    >>30

    なんか当たり前のように馴染んでいたけど多分鉄装綴里でそっちのキャラだよね?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:21:02

    >>32

    なんなら漫画のほうには幻想御手編以降ほぼ出てきていない

  • 34122/12/03(土) 22:25:53

    >>33

    幻想御手、外典書庫2読んだ時にチラッと出てきた単語やな。

    てか可愛いな鉄装さん。

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:29:14

    本編で超電磁砲と禁書同時並行で追ってた身としては、後から追う人大変じゃない?って思う時あるけどどうなんだろ実際
    超電磁砲がガチで良スピンオフだからかなり禁書の話題が輸入されてるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:30:20

    禁書だけずっと読み続けると新約入ってもまだ佐天さんが何者なのか分からないって事実は笑った

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:38:54

    >>18

    加えて、科学キャラの話は舞台が学園都市だから話が作りやすい

    ステイルや神裂が主人公の外伝小説もあるが、どっちも舞台が外国で魔術の特性上、色々と面倒なしばりがあった

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:53:26

    超電磁砲とかの外伝で分かる設定とか描写もあるし面白いからハマったら外伝作品全部欲しくなるよな
    レベル6になろうとした美琴見てるとレベル6は見た目も性格も完全に人外になるっぽいし

  • 39122/12/03(土) 22:59:36

    >>36

    エンデュミオン→電脳戦記→新約17巻→外典書庫②

    マジで出番ないのよねえ。

    外典書庫②でようやくキャラ造詣がわかってきたような、コミュニケーション強者の好奇心旺盛なトラブルメーカー?後他3人の中ではなんか初春飾利にだけセクハラ紛いの発言かましてたが。

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:06:13

    >>39

    佐天さん外伝除いたら新約17巻でしか登場しないってマジ…?

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:08:06

    佐天さん普通にオタク界隈だとわりと有名なキャラだから、全く知らないで禁書読んだ読者の感想は結構レアなのかもしれない…

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:09:36

    >>38

    あれ美琴にはオーバースペックなの無理やり打ち込まれたからだから

  • 43122/12/03(土) 23:12:40

    >>41

    有名なのね。


    >>42

    (なんのことかわからんけど多分聞いてもネタバレしか返ってこないやつと予測)

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:12:56

    垣根スピンオフは垣根と一方通行の対比がより深まって凄い良いんだよな…いや良くない…

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:14:36

    >>43

    超電磁砲読み終わったらニコニコ漁ってみ? 色々あるぞ


    ていうか中国のビリビリ動画が美琴由来のネーミングってのが禁書より超電磁砲ってのがやっぱりスピンオフとしてぶっとんでる…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:15:19

    そもそも超電磁砲で跳ねたからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:16:48
  • 48二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:18:52

    超電磁砲がマジでスピンオフとしての最高クオリティみたいな存在だからな
    単作としても独立して人気爆発させて原作リスペクトも詰まりまくってるという隙の無さよ

    スピンオフ展開の成功例としてもファンサービスとしてもマジで業界のお手本みたいになってそう、言い過ぎかもしれないけどビリビリ動画とか見るとマジで功績が大きすぎる

  • 49122/12/03(土) 23:20:05

    >>45>>47

    ありがとう、陛下のご加護があらんことを。


    (超電磁砲アニオリ履修したいし安く見れるとこ探すか、円盤しか無理ならトッモに頭下げよう)

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:30:05

    >>46

    読者数は超電磁砲>>原作だからな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:30:48

    佐天さんが禁書だけだと正体不明のキャラなのが面白すぎるのがもう佐天さんって感じがする
    改めて考えると相当絶妙なポジションというか、計算じゃ作れないキャラしてるよな佐天さん

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:34:27

    >>50

    跳ねすぎて本編より読者数が多いって訳の分からない現象が起きてるのは超電磁砲くらいだろうな…

    ラノベと漫画の違いや禁書の巻数の多さとか色々あるとはいえ


    そもそも超電磁砲は禁書読んでないと分からないネタてんこ盛りなのによくみんなついて行けるよな

    しかもたまに禁書本編読んでても分からない外伝の超小ネタとかまで拾ってくるのに、ネタバレ配慮するけど大覇星祭の佐天さんとあの子の関係とか分からない人の方が多かっただろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:36:57

    >>52

    とある魔術の禁書目録の漫画か原作読んでないとフレンダ死んだとか垣根ってどんな能力なのかとか分からんしな

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:38:13

    今見てもアイドル通行が意味不明な存在すぎて笑うんよ
    何気にギャグ系スピンオフとしてクオリティ高いし

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:04

    フレンダ死んだのは超電磁砲だけの人も察してたの多いから分かるかと

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:44:25

    >>52

    ネタが十全に分かれば120点満点の漫画なんだけど単純に漫画としてのクオリティが高いから別にネタが分からなくてもそれはそれで満足出来ちゃうんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:44:55

    超電磁砲オンリーの人は大体の描写をハンターハンターとかによくある、さらっと流されてる回収されるかどうかも不明な要素みたいに思ってるのかな
    割と気になる

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:45:20

    >>49

    そういやブライズメイドやったなこのスレ主

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:45:44

    >>30

    全然なってないと言うかファンサ抜けば基本的に科学サイド限定だから超電磁砲単独で大体は分かる

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:46:12

    超電磁砲で一番驚いたのは美琴が作った砂鉄の巨人だな
    数分暴れたら巨大な都市でも壊滅しそうな規模の攻撃出来るのは流石に驚いたわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:13

    あれじゃ無理だぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:52

    >>58

    モニターや百物語もしっかりやるガチ勢でもある

  • 63122/12/03(土) 23:49:15

    >>52

    大覇星祭そっちでもやるんだ。


    >>60

    あ〜、まぁレベル5ならできるかもしれんなぁ。

    僧正の時とか精密動作性ヤバかったし、読む楽しみが増えたわい。

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:49:17

    >>60

    学園都市にはジャマーで無くても電撃系のみ遮断する機械とか普通に有るから

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:50:40

    レベル5も全盛期の一方通行含めて学園都市がその気なら割と簡単に殺せる存在

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:50:50

    >>64

    いやそりゃ学園都市は無理だろ

    学園都市単体で攻略するなんて一方通行か垣根でも出来るか怪しいし

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:51:22

    1のためにあんまネタバレになりそうなことは伏せたほうがいいんじゃ?
    1の判断に任せるけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:53:36

    >>59

    とはいってもまだ読んでないスレ主へのネタバレ配慮でぼかすけど、まあ禁書の方先読んでないと何だこれ!?ってなる要素もかなりあるし…


    時系列の問題で「禁書→超電磁砲」だと何も問題ないけど、「超電磁砲→禁書」だと何か引っかかりそうな部分ありそうに思えるけどそこまででもないのかな

    明らかに禁書抜きで読んだらコイツ一体何なんだよってなりそうなキャラが何人いるけど、意外と何か変な新キャラだなくらいで済んじゃうのかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:55:59

    >>63

    おっとそこからもう知らない感じだったか申し訳ない

    ただ超電磁砲は禁書の時系列をなぞっていく形になるから時々イベントが交差するんだ、禁書読者的にはかなりニヤッとできるとこが多くて楽しいぞ

  • 70122/12/04(日) 00:01:44

    >>62

    まぁじでキツかったよ百物語、アンケートモニターは簡単皆んなもやろうやれ。後ダークエルフもその場翻訳しながら2周目した。


    >>67>>69

    皆んなの裁量に任せるよ。

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:02:30

    超電磁砲→禁書のスピンオフ
    アストラル・バディ→禁書のスピンオフである超電磁砲のスピンオフ
    心理掌握→禁書のスピンオフである超電磁砲のスピンオフであり、実質アストラル・バディの続き

    この辺ややこしくて笑う
    実際はどれも単作で十分理解できて楽しめる良作なんだけども

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:03:00

    こちら置いときますね
    何も知らないならたぶん知らん単語ばっかでネタバレにはならないはず

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:07:22

    >>70

    インテリ3巻の百物語はかまちーファンでも両手で数えられるレベルでしか達成者が確認できない究極の無茶ぶりだからな…

    一生誇っていいぞ1、ちなみにもちろん俺はやってない

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:12:06

    >>71

    心理掌握は一応とある魔術の禁書目録外伝なんだ

    常盤台舞台なのとか話の軸が不在金属なのとか今のところ普通に超電磁砲外伝じゃね?感しかないが表紙にそう書いてあるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:13:17

    アストラル・バディはインディアンポーカーの補足だから超電磁砲外伝って付いてただけだから

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:15:28

    別に無理して順番意識せずとも楽しめるとはいえ、こうやってみると本当に読む順番ややこしいな禁書のスピンオフとか外伝

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:20:11

    本当に順番通りでないと駄目なの超電磁砲→アストラル→心理掌握くらいだけどな

  • 78122/12/04(日) 00:22:41

    >>72

    (ちょっと怖いので見ないでおく)


    >>73

    ここにいる人達にもやらせたいのよねえ、答えが明らかになってないとはいえ100個の内出てる数が多いやつを集計すれば実質的な解答にはなりそうだから。


    >>74>>75

    不在金属、インディアンポーカー、覚えておくか。

    そういや禁書目録ポーカーとか付録についてたな。

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:28:38

    >>33

    まさか鉄装さんが今更登場してあんなヤバい方向で活躍するなんて思ってもみなかったよ…

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:33:17

    未現物質とかアストラルバディ&心理掌握は漫画家さんが禁書のファンだから凄い内容良いんだよな
    もっと言えば超電磁砲の冬川先生もそうだったし、上の他かまちー作品のインテリの絵師さんも禁書の暗部イラストきっかけで担当になったガチファンだったりするんだが

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:36:34

    超電磁砲は今回のシリーズで終わりらしいし心理掌握もアニメ化とか無いと同じだろうからスピンオフ軒並み後数年で終わるのか

  • 82122/12/04(日) 00:49:58

    (しかしあれだな、周りの反応見るにオカルト知識足りてるみたいで安心した)

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 10:06:44

    スピンオフも禁書以外の作品も全部終わっちゃうのは流石に寂しくなるな…まだ確定しきってないとはいえ
    漫画版禁書と超電磁砲で両方世界大戦同時期にやって、超電磁砲は新約2巻のエピソードに繋げて終わりとか妄想してたけど流石に無理か

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 12:09:32

    超電磁砲は世界大戦以降は描かないと言われてるな

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:36:47

    スレ画だけで39冊か、多いな。

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:49:39

    >>85

    まあ大半が超電磁砲なんだけどね

    垣根スピンオフとかは連載じゃなくて1冊で綺麗に終わる番外編みたいなものだし

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:54:52

    >>82

    (あんただって普通の人より知識多いもん)

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:01:48

    >>86

    休載多いから大半ってほどではない

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:33:31

    超電磁砲のややこしい所は漫画とアニオリが別々でアニオリの逆輸入みたいなのが原作にされてる所だな
    アニオリは1期2期のみ(3期は無い)
    1期はテレスティーナ
    2期はケミカロイド
    今年出た超電磁砲SSに載ってた覚えがある

    一方通行のアニオリは特に問題ないが、登場人物の過去が描かれたりと漫画の補完要素がある

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:51:39

    あと考察とかとはちょっと距離離れるけどこれもあるな

  • 91122/12/04(日) 20:51:23

    >>90

    他にも超電磁砲×禁書目録が3冊に超電磁砲×一方通行のギャグもあるよね。

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:54:51

    >>90

    完全なファンサービスの番外ギャグだから本編を楽しむ上では必要ないっちゃないんだけど、これも作品愛が強くてかなり読者サービスしてくれる良作なんだよね…

    殺伐としたかまちー作品における唯一の癒しともいえる

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:08:54

    そういやできればでいいんだが>>1が読んでて好きになったかまちーキャラ誰?

  • 94122/12/04(日) 23:46:15

    >>93

    しょうがねえなぁ人が0次元の極点とかいう面白そうな概念知ったって時に。

    とある以外を一先ずまとめるか(文字数オーバーなのでまたまとめる)


    メリー=アン、漆黒の顎、大三角、帽子屋、リューさん、1000を超える者、冥乃河葵、ビヨンデッタ、アワード3000、紫電の淑女、城山京美、あ・に・う・え・♡、クロード=マゼンタレイン、クウェン子ちゃん、スラッダー=ハニーサックル、ブラドリクスお兄ちゃん、スクルド=サイレントサード、プタナ=ハイボール、マリーディ=ホワイトウィッチ、お姫様、ナンシー=ジョリーロジャー、ニコラシカお姫様、ニャルラトホテプ、アズライフィア=ウィンチェル、クレア=ホイスト、ユニコーン部隊、キャスリン=ブルーエンジェル、聖者尊翁、名物教授、ミョンリ、400kgのママ、ロバート=ミスティネイル、アイネ、レトネーエ=クーレント、菜種油、清沢ハドメ先生、鎧武者、トランスライン、七浄京一郎、鳴島海豚、駆羽時女、野原光一、一条向日葵、内幕隼、菱神の男女、チゾメノザシキワラシ、青行灯、油取り、サイバーレイン、すねこすり、呪、猫又、五本指、渚、恋王、米咲尋、大百足、美島純、馬頭厳、緋桃の猛将、火付盗賊、シド=クラウズ、さi木カズ、横枝正、津絵利可如来、【ブレイクニュース】、【賢者】、スカルウェーブ、うっすーい(笑)、ツェリカ=ヴィーン=アルファ=チェリディア=ルミディリエ、ABYSS、スカイ、【勇者】、【イベリコオーク】、【濁流槍者】、【氷瀑姫】、【錬金チアリーダー】、【浄騎士】、アナスタシア、マクスウェル、ヘル、ビッザ=バルディア、にんにく、天津タイゾウ、禍津タオリ、委員長、黒山ヒノキ、井藤ヘレン、カレン、天津ユリナ、井東たまご、ハートフィリア=ラグズ=ゴールドブラッド、俺の姉さん、ザ・ネクロマンサー、滅びの王、ナンバリング8、ハーバー=スナイプイート、骸獣デッドマンズフェンリル、ワンズライフ=シフトアップ、ガレット=ゴールドケイブ、アンジェラ=カスタードメア、鉱石ラジオ、メビウス=エントランス、アルマ、フライトハート姉妹、マグナムフィスト、フィリアシャウト、ジンジャー=サンドストライク、シャーロット=ナイトラグーン、安西恭介、東川守、可憐ちゃん、薬師寺愛洲、オブジェクティブ=アリス、氷山都茂子、風上信造、レイチェル=スカイダンス、此方、春海=クォーターバレー

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:07:23

    >>94

    (やっべ半分くらいわからん)

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:09:46

    >>94

    流石だわ、こんだけキャラ並べてるのに絶妙にかまちーファンにとって「コイツ…分かってるな」ってなるキャラを選んできてる

    俺なんてもう遥か彼方に置いて行かれるほどかまちーガチ勢になっちまったな実況の1…ブレイクニュースとかところどころ凄く大雑把な括りでまとめられてるのも混ざってるけど


    【濁流槍者】がマジで思い出せねえ

    あとインテリの横枝正って名前聞き覚えあるけど誰だっけ? 全滅村の殺人鬼か?

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:11:18

    とあるシリーズのスピンオフスレから唐突にガチかまちーファンによるキャラクタースレに変わるのがかまちースレならではの混沌っぽい
    とあるシリーズのキャラもはよ

  • 98122/12/05(月) 00:13:22

    >>96

    大雑把な括りでまとめてるのは大体好きだけど全部書いたら文字数オーバーしたので泣く泣くまとめた扱いだよ、個人的には初手の【サウザンドドラゴン】好き。

    【濁流槍者】は鎌池和馬さんのWebサイト掲載のぶーぶー=バーボタージュとヘイヴィア=提督が出たクロスオーバーSSのキャラだよ。

  • 99122/12/05(月) 00:15:07

    >>96

    全滅村の生き残りだね。


    >>97

    まだとある以外の作品まとめてないので。

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:17:26

    >>98

    あー【濁流槍者】って禁書・HO・ぶーぶーの3作でコラボした時のキャラかーいたなー


    いやどんなキャラだか全く覚えてねえや

    マジで能力だけでキャラクター性がほとんどなかったくらいな印象になってるくらいにマジで欠片も覚えてねえ…

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:23:35

    好きなキャラに名物教授・スクルド・サイバーレイン・シドさん・浄騎士さん・ハートフィリアちゃん辺りを挙げる猛者は国から手厚く保護しろって言われてるんだよね

    禁書だったら手塩・博士・レディリー・フラシナ辺りを入れてそう

  • 102122/12/05(月) 00:36:08

    >>94

    続きを、まだとある以外ね。


    アートちゃん、アートちゃんのお姉ちゃん、エル、モードレッド、ランスロット、ロット、モルゴース、オーディン、トール、フレイヤ、ジャッきゅん、ヘル、スルト、ドワーフ、ヘイムダル、ツェリカ、蘇芳カナメ、霹靂ミドリ、マザールーズ、ブラッディダンサー、クリミナルAO、ストロベリーガーター、リリィキスカ=スイートメア、ヘンリエッタ=スプリット=デストリウス、アヤト=クリミナルトロフィ、マミリス=コスター、ウミヒコ=ダークアベニュー、サイベル=ワイルドキャット、鉄壁の二枚盾、テレリア=ネレイド=アクアマリン、ニアヴェルファニ、杉宿総覇、佐神鬼百合、雫丸朝顔、花梨姫、猿飛龍伍、リグナムバイタ、エネミーストーカー、クラオス・ノックバーン、ロインベルト、ローズヘラ、カイル・ハードジューサー、ダークエルフ

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:36:46

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:52:51

    >>102

    ミリオンアーサーの魔ーサーをアートくんと呼ぶのは漫画版から入った1ならではだな

    てか魔ーサーって姉いるんだ…

  • 105122/12/05(月) 01:14:41

    文字数オーバーだ、まだいるぞ。

    上条当麻、一方通行、浜面仕上、インデックス、ヨハネのペン、幻想片影、黒ウサミミ、アウレオルス=ダミー、アウレオルス=イザード、ロベルト=カッツェ、キメラ、ミーシャ=クロイツェフ、サーシャ=クロイツェフ、ワシリーサ、ローズライン=クラックハルト、オティヌス、ネフテュス、娘々、上里翔流、去鳴、烏丸府蘭、御霊冥亞、田妻暮亞、豊山琉華、有村絵恋、アレイスター=クロウリー、サミュエル=リデル=マグレガー=メイザース、問答型思考補助式人工知能、コロンゾン、エイワス、アリス=アナザーバイブル、ムト=テーべ、H・T・トリスメギストス、旧き善きマリア、アンナ=シュプレンゲル、アンナ=キングスフォード、アラディア、ボロニイサキュバス、クラファパズル545、風斬氷華、姫神秋沙、黄泉川愛穂、芳川桔梗、番外個体、総体、半蔵、郭、エツァリ、ショチトル、トチトリ、杉谷、木原加群、木原脳幹、木原数多、最終信号、木原円周、木原乱数、木原病理、ドレンチャー=木原=レパトリ、レディバード、フリルサンド#G、鉄装綴里、 楽丘豊富、フロイライン=クロイトゥーネ、砂皿緻密、獄彩海美、ステファニー=ゴージャスパレス、手塩恵未、鉄網、馬場芳郎、博士、絹旗最愛、麦野沈利、滝壺理后、フレンダ=セイルヴェン、フレメア=セイルヴェン、カブトムシ05、トール、結標淡希、初春飾利、鳴護アリサ、シャットアウラ=セクウェンツィア、レディリー=タングルロード、投擲の槌、マリアン=スリンゲナイヤー、ヴァルアート=シグナル、トマス=プラチナバーグ、薬味久子、潮岸、根丘則斗、貝積継敏、親船最中、親船素甘、スフィンクス、白井黒子、食蜂操祈、雲川鞠亜、雲川芹亜、天埜郭夜、上条詩菜、上条刀夜、御坂美鈴、御坂旅掛、竜神乙姫、帆風潤子、黒夜海鳥、蜜蟻愛愉、デッドロック、建宮斎字、五和、対馬、フリーディア=ストライカーズ、浦上、牛深、諫早、香焼、シンシア=エクスメント、微細乙愛、英国女王、キャーリサ、ヴィリアン、リメエア、アレックス、女騎士、ヘル、ウートガルザロキ、レイヴィニア=バードウェイ、パトリシア=バードウェイ、サローニャ=A=イリヴィカ、神裂火織、マーク=スペース、ステイル=マグヌス、オルソラ=アクィナス、オリアナ=トムソン、バルビナ、告解の火曜、加納神華、藍花悦、神浄の討魔、テオドシア=エレクトラ

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:32:38

    >>105

    ちょくちょくわかんねえ

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 08:23:44

    >>105

    禁書は流石に超マニアックに感じるキャラはあんまりいない…と思ったけど黒ウサミミを知ってるのかこの1…

  • 108122/12/05(月) 08:23:54

    >>105の続き。


    エカリエーリャ=A=プロンスカヤ、ブラッシャ=P=マールハイスク、亀山琉太、グリッキン、エリザリーナ、アニェーゼ=サンクティス、ルチア、アンジェレネ、アガター、アラン=ベネット、アーサー=エドワード=ウェイト、ダイアン=フォーチュン、アニー=ホーニマン、ウィリアム=ウィン=ウェストコット、『神の力』、傾国の女、オーレンツ=トライス、トーキー=シャドウミント、吹寄制理、蠢動俊三、営巣部隊のヘリの運転手さん、アレイスターと会話した名もなきモブ、内臓潰しの横須賀、騎士団長、ナンシー、リンディ=ブルーシェイク、ジーンズ屋の店主、ツアーガイドの少女、ダリス=ヒューレイン、ヴァルキリー、ヌァダ、フレイヤ、秋川未絵、化粧院明日香、干潟彰夫、イザベラ=テイズム、ピエール=ジョゼッティ、リニー=カリキュレド、プラモ=モルドシエ、ハリス=ニカラジーン、ローエン=ナルベニア、アルバート=ダイイング、ソーズディ=エキシカ、ウレアパディー=エキシカ、イネス、アズミ、チャールズ=コンダー、ヴィヴァーナ=オニグマ、メルザベス=グローサリー、ヘルカリア=グローサリー、花露妖宴、花露過愛、蜘蛛の女王、舞殿星見、クランス=R=ツァールスキー、ホレグレス=ミレーツ、御坂10032号、御坂10777号、御坂19090号、土御門元春、土御門舞夏、青髪ピアス、前方のヴェント、ウィリアム=オルウェル、フィアンマ、工山規範、冥土帰し、田中くん、ビバリー=シースルー、坂島道端、オッレルス、シルビア、削板軍覇、エーラ=ソーン、セイリエ=フラットリー、サンドリヨン、シェリー=クロムウェル、ジョージ=キングダム、ブリュンヒルド=エイクトベル、フェンリル、ヘル、垣根提督、婚后光子、セリック=G=キールノフ、近江手裏、サフリー=オープンデイズ、シャール=ベリラン、ウェック=ルナサンド、オーサッド=フレイクヘルム、ウェイスランド=ストライニコフ、セクメトの巫女、佐天涙子、マタイ=リース、ペテロ=ヨグディス、創約SSで黒夜に襲ってきた人、創約6巻のアイドル(名前なかったよね?)、獣少女(ビジュアル好きだから出番寄越せ)、タングラム(というかリリン=プラジナー、てか入れていいの?)、富良科凛鈴(こっちも同じく)

  • 109122/12/05(月) 08:33:32

    最後に入れ忘れたけど未踏召喚://ブラッドサインのレオナルド=パウンズ、イザベル、セクルティティ、ござるサマナー、轢殺処刑人(単語が好き)、安住勇人、簾堂明也、紅小道楓希、マリア=ハートオーシャン、3A、斑鮫クイナ、姫川美夏、シンセアリア=ハイランド、レイチェル=ワームウッド、マックス=レイヤード、フラキタル=レスキンス、百害の王、ヒューマニズム、ホワイトライガー、城山夏衣、ただ一つの目的を貫徹する色彩なき童女、『叡智』を入れて終わり、多分まだ忘れてるし名前誤字とかもありそう。

  • 110122/12/05(月) 08:34:41

    >>107

    読む本持っていくのを忘れた時にじゃあいずれ見る予定だったしってことで割り込み実況してた、増殖する木原クンがツボです。

  • 111122/12/05(月) 08:34:53

    111

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:09:52

    ・・・・・・キャラ多いなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:20:36

    モバゲーの禁書のストーリー何気にAIM拡散力場とか絡んで面白いんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:57:58

    ハリス=ニカラジーンら辺マジで聞いたことねえぞ

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:18:12

    アレイスターと会話した名もなきモブが入ってるの流石だわ
    めっちゃ好きなモブ

  • 116122/12/05(月) 14:37:07

    >>109

    ブラッドサイン5巻ラストの大人達追加で。

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:14:32

    そういえばイッチははいむらーのサイトの設定画は見たんだろうか

  • 118122/12/05(月) 15:20:57

    >>117

    紹介されたので目を通したしとある予言の禁書目録も読んだよ。

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 17:07:07

    轢殺処刑人はバトル漫画の中ボスみたいなキャラ付けで好き
    挿絵になってないのにビジュアルが頭にすげー浮かぶし、一体どんな経緯があってロリと筋肉マッチョが列車RPするようになったのか気になる

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 17:21:01

    >>114

    アニェーゼSS面白いぞ

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 17:25:22

    >>120

    売ってくれ()

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 18:06:11

    >>116

    いいよね・・・

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:05:12

    あにまん掲示板のかまちーファンってこんな濃い人しかおらんの?

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:15:16

    一番売れてる禁書を全部読んでるだけで50巻以上だから必然的に濃くなる
    あと魔術/宗教を勉強してる人が例の考察スレとかオブジェクトスレ見る限りわりといるんだよな

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:55:30

    かまちー作品は多すぎてコンプリートすればするほど同じレベルで語れる人が減っていく悲しき運命を背負ってるからな…
    数人いれば多分他の人も聞きつけて集まってくるんや…

    いや正直もうちょっとライトなコンテンツになって欲しい気持ちはあるけど、まずもって巻数の壁は無料公開でもしないとどうにもならねえ…

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:54:10

    >>125

    ネットの海だし探せばいるだろうが、難易度がまるで砂金だ

  • 127122/12/06(火) 07:42:42

    PSP版とあるシナリオ観終えた。
    木原数多とヒューズ=カザキリとMNWウイルス洗脳御坂妹が敵として万能すぎないか?
    そして天使の涙とかいう霊装の完全複製による人工的な天使の流出といい0次元の極点の概念といい木原数多も割と『木原』の中では上位層なんじゃないのか?

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 11:00:16

    >>124

    でも、あんまりネットじゃ見かけないんだよなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 17:40:57

    >>127

    腐っても木原やし

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:47:42

    >>121

    外典書庫の3巻って出ないんかなあ

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:53:40

    たとえば未ブラ最終巻のあにうえと新約22の上条さんの決着の台詞が同じになってるよねとか小ネタを語れる人も少ないから鎌池作品全部読んでる人は貴重オブ貴重

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:55:42

    >>131

    (どれだろう)

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 02:27:04

    >>132

    あにうえ対『叡智』

    「要求は二つ」

    「一つ、全ての元凶である『叡智』の完全な撃破。そして二つ、絶対に救われないと勝手に定義された『妹』の救済。これだけは絶対に譲らない」


    上条対『コロンゾン』

    「 要求は三つだ、コロンゾン」

    「一つ、お前の頭に手を置く。二つ、もう大丈夫だ、悪いようにはしないと言う。三つ、その言葉と行動の全てに責任を持つ。全部吞んでもらうぞ、大悪魔」


    ラストはmagick、喚起の時代とか顕著だけど未ブラは色々な要素が対照的(特に創約も)で比較がたのしい。対のシリーズとキャッチコピーで謳っただけある

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 02:32:04

    >>133

    そこかぁ、サンクス

    言われて思い出したわ

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:51:26

    過去スレ見るとミリアサまで追ってる人も見かけるしなぁ、すごいよ

  • 136122/12/07(水) 22:01:52

    とある魔術と科学の群奏活劇ってエキシカ姉妹出るのね...

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:21:11

    ウェストコット筆頭に黄金連中は出番をもっとくれ……いや黄金の物語一冊くれ……!!ってなる

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:32:52

    >>137

    1冊で済むか?

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:53:03

    黄金はストーリーの中核にガッツリ絡んでるからね
    (アレコロ、アンナ×2、ホロス etc.)
    ウェストコットやメイザースも定期で再言及あり
    あのおっさん達存在感強すぎるんだよな

    アンナ周りはまだ謎が多い
    黄金だとフェルキン関連のネタも出してきそうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています