- 1スレ主22/12/03(土) 10:47:04
- 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:48:17
おつ
前スレの未回答質問含めてルールどっかにまとめてくれると助かる、バラッバラに散らばってて見にくくてしゃーない - 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:49:01
(前スレ199)
ただ単に災の3匹が極端に分かり易いだけで隠れて複数体キャラ作ってる人他にも居るだろうし、別に良いんじゃない? - 4スレ主22/12/03(土) 10:50:24
【休息、人外のエネルギー補給について】
・人間属性の休息判定は睡眠、能力出力を最小にした上での活動休止、他者からの回復(自己回復はなし)です
・人外のエネルギー補給方法は弱点にしない場合キャラ詳細に記載を推奨 - 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:51:23
一応前シリーズだと2キャラまでになってたね
5人グループ中3人が同じ人の作ったキャラになることを危惧してたのかな - 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:53:42
回答ありがとう、エネルギー供給に関して弱点にできない最低ラインみたいなものはある?「1秒立ち止まることでしかエネルギー供給ができない(飛行可能なキャラ)」とかで弱点枠消費できたら流石に不味い
- 7スレ主22/12/03(土) 10:54:49
判定まとめます
・同条件の弱点は統一
・弱点>能力の効果
【ステータス強化の基準】
Cのステータス強化→1~2個のステータス1~2段階上昇(最大Aまで)
Bのステータス強化→3~5個のステータス1~2段階上昇(最大Aまで)
A以上→ニトロに応じた強化
【領域複合について】
・必中または強制効果のあるもの。対象を認識してなくても自動判定のあるもの
・どれだけニトロが強くともレンジ外に影響することはない
・射程全体に能力を使っているためタイム判定が不利になる
- 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 10:56:35
- 9スレ主22/12/03(土) 10:59:09
【効果耐性について】
・「麻痺作用のある猛毒:ニトロA」を受ける場合、
効果耐性A→麻痺作用半減
・「猛毒(ただ強いだけ):ニトロA」を受ける場合、
効果耐性A→猛毒自体は物理なのでダメージはそのまま通る。ただし特殊な作用などは発生しない
・「範囲内に強制力のある領域系:ニトロA」を受ける場合、
効果耐性A→影響力半減
・「範囲内から対象を自動対象とする物理・領域複合能力:ニトロA」
効果耐性A→自動対象の判定が半減して命中し辛くなる。物理攻撃そのものには耐性は働かない
・三ランク離れてるいると軽減判定はなくなる
【エネルギー消費量目安】
・24時間の活動によるエネルギー必要量(フル稼動)の目安。1でおおよそ一般人の食事一回分。
サイズ×2+身体能力
人外、非生物は更に約2倍必要とする
・能力行使によるエネルギー消費量の目安
(ニトロ+レンジ)÷タイム - 10スレ主22/12/03(土) 11:01:39
【基礎ステータスを参照する能力について】
・基礎ステータスそのものにバフをかけることは問題ありません
・「思考力との合計でニトロが変動する」という記述の能力はできません。あくまで能力単体でのNTRSは能力単体で完結します
・二つ目の能力で一つ目のNTRSを強化することはできます
・連続してバフ判定があるものでも元々の最大ニトロ以上には強化できません
本体とは分離して機能するセンスA以上の能力は本体が死亡判定を受けても8時間以内は機能し続けます。直接的な肉体的、精神的ダメージ以外の能力影響は死亡判定8時間後には全て解除されます - 11スレ主22/12/03(土) 11:02:16
【一部判定について】
・領域単体では領域外に出られたら影響は無力化される
・領域に物理や精神が複合されている場合、その物理と精神能力の影響は領域外でも持続する
・洗脳等で「触れた相手を洗脳する」場合、参照されるレンジはD。持続性はタイムで計算される
・召喚タイプの能力は操作範囲も含める。ただしセンスA(自動自立行動)だと最低レンジはDで可能 - 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:03:33
「思考力との合計でニトロが変動する」という記述は確か前スレ52でもされてなかったと思うけど、どうなん?
- 13スレ主22/12/03(土) 11:03:44
- 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:04:54
- 15スレ主22/12/03(土) 11:05:14
- 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:07:18
- 17スレ主22/12/03(土) 11:07:36
「水で身体が溶けて崩れる」だと幻覚等では効きません。ただし精神に致命的ショック判定は出ます
- 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:08:56
まあニトロはともかく、強化後の状態まで変化しないなら自己強化って能力自体成立しなくなるからさもありなん
- 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:09:50
【重力を操る魔法少女】
身体能力:E
技量:B
効果耐性:E
思考力:B
サイズ:E
【重力特異点を撃ちだす程度の魔法】
NTRS:A+/B/A+/C
属性:物理
効果:重力特異点弾を作り放つ魔法。特異点弾は物体に着弾 or 最大射程(6km)まで飛ぶ or 術者が念じたタイミングでニトロ相応のマイクロブラックホールに変化し、周囲のありとあらゆるものを呑み込む。
【重力を操り自在に空を飛ぶ程度の魔法】
NTRS:C/C/E/C
属性:特殊
効果:超低空から高高度まで自在に飛行可能にする魔法、SF作品のUFOめいた速度・運動性で飛行する。高度を上げた際の気温・酸素濃度低下や運動時に掛かるGの無効化も能力の効果に含まれる。
合計:40
キャラ属性:人間
キャラ詳細:紫髪ロリ白衣で高笑いが似合う。破壊神と契約した闇の教団の幹部で魔法の国の王位継承者であると自称している。高度22kmに上昇して重力特異点の魔法を詠唱。詠唱完了後に急降下しつつターゲットを探し、上空6kmから重力特異点を発射して再度急上昇する一撃離脱スタイルの戦法を取る。休息は周囲を良く見渡せる&他者が容易に踏み込めない&いざと言う時直ぐ空に逃げられる高くて険しい場所で取る事を好む。かなりの大喰らいであり、家計は食費でいつも火の車。
弱点数:4
・重力特異点弾がマイクロブラックホール化した後の加害範囲は制御不能、自身からの距離によっては自殺と同義になる。
・重力特異点弾の発射には1発につき20秒程の詠唱が必要。声を出せない状況下では使用不能になる。
・重力特異点弾は1度に1発しか存在できず、前の弾が消えないと次弾の詠唱を開始できない。
・皆既日食が発生すると、終わるまで全ての魔法が使えなくなる。 - 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:13:20
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:14:20
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:22:11
科学の結晶
・爆発後3分間科学の結晶はエネルギー切れのため機能停止する
こう書きたいけどただ3分間機能停止してるだけでエネルギー補給出来るってのは駄目かな? - 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:23:11
そう言えばキャラシ閲覧能力の適正ランクってどこなんだろう
- 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:24:01
第4の壁突破してるしAランク以上(概念系)じゃない?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:27:38
やることは要するに弱点とステの把握だからなぁ
1.弱点を閲覧して2.それを強制発動して3.対象を結界に閉じ込めて4.攻撃を封じる【戯論妄語】がA+++だから、1/4してAあれば足りるんじゃない?
2.~3.に比べたらレートも軽そうだしなんかおまけつけても良いかも、単体ならBランクっぽい気がする - 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:31:00
- 27スレ主22/12/03(土) 11:32:10
- 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:33:08
- 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:33:39
- 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:35:23
高度制限やばい再度書き換えるしかないか
- 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:35:56
- 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:37:18
これ身体能力E勢時間内に禁止エリア外に出れる……?と言うか状況によっては禁止エリアの孤島とかが出来かねないんじゃ……
流石に禁止エリアは外周からダイスでランダムに脱落して行く感じ?急に中心が禁止されたりもする? - 33スレ主22/12/03(土) 11:37:56
- 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:39:31
過去は過去でしょ
このスレシリーズ歴史長いんだから「過去はオッケーだった」で通るならなんでもオッケーになっちゃう
それに「領域内の存在にルールを強制する能力」って領域タイプ共通の仕様じゃん、それが許されるなら物理タイプ能力はどんな物理干渉もまとめられるし、明示されている以外の全てを複合する特殊タイプなんてとんでもないことになるぞ
- 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:40:45
- 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:42:21
(能力の範囲内に他の災いを受けたキャラが居た場合、収束する結界の境界線に押し潰されて死ぬ。災も結界に巻き込まれて迫って来る対象に押し潰されて死ぬ。)
弱点でしれっとなんてこと書いてんだ - 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:44:44
なーんでルール強制能力が弱点利用して直接的な殺傷能力を得てるんですかね……
しかもダメージを受けるとかじゃなくて「押し潰されて死ぬ」て それはもう弱点でもなんでもなくただの無条件即死能力じゃないですか - 38スレ主22/12/03(土) 11:45:17
どうしても追加するなら一つあたりの出力が弱くなって順を追って発動すると言った感じになりますね。あと領域が縮んでも中にいる存在は潰れない判定になります
- 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:49:55
これ人外キャラはほぼ全員改修しなくちゃだな
エネルギー補給の話が早めに明らかになって良かったよ - 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:53:29
- 41スレ主22/12/03(土) 11:56:00
フィールドについてのルール追記
・キャラクターが禁止エリア制定されたエリアにいる場合、禁止エリア執行までの猶予時間が4時間になる
・天候は晴れ、曇り、雨、雷雨、雪からダイス制定
すみません、季節や気象を参照するキャラクターは以上の条件で作り直してください - 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:01:00
「・定期的に瞋恚両舌が空打ちされる。」
これセンスEと重複では?ロリみたくセンスCだけど一部制御不能とかならまだギリギリ分かるけども
いやロリの方もちょっと怪しい気がするけども - 43二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:03:52
「これ通したらヤバい」でスレ民と議論してた人がこの修正案を出してくるの怖すぎるな…
- 44前スレで訂正を忘れてたので訂正22/12/03(土) 12:06:37
【教皇】
身体能力:B
技量:B
効果耐性:B
思考力:B
サイズ:D
【喇叭の音】
NTRS:A/A/A/A
属性:精神
効果:相手の精神を支配する音を出す 能力で支配されている間はとても幸福な気持ちになる
【杖】
NTRS:E/D/D/D
属性:特殊
効果:杖 周囲の状況を探知することができる
合計:40
キャラ属性:人間
キャラ詳細:教皇の地位についている老人 自分の能力を使うことで世界中の全ての人間を幸せにしたいと思っている
弱点数:6
・盲目故に周囲の状況を正確に把握できない
・音が聞こえない状態なら能力は無効化できる
・身体能力はBだが近接戦闘での攻撃力はEぐらい
・病気を患っているため3分以上の運動はできない
・心の清い相手には能力を使えない
・夏の快晴の昼or冬の雪が降ってる夜だと身体能力が下がる - 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:07:05
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:07:44
- 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:08:34
それを判断するのはスレ主だよ
- 48二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:09:52
そもそも空打ち自体別にデメリットでもないですよね…?
- 49スレ主22/12/03(土) 12:15:23
- 50二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:17:44
出力が下がるってそう言うことじゃなくない…?
- 51改訂22/12/03(土) 12:19:16
【教皇】
身体能力:B
技量:B
効果耐性:B
思考力:B
サイズ:D
【喇叭の音】
NTRS:A/A/A/A
属性:精神
効果:相手の精神を支配する音を出す 能力で支配されている間はとても幸福な気持ちになる
【杖】
NTRS:E/D/D/D
属性:特殊
効果:杖 周囲の状況を探知することができる
合計:40
キャラ属性:人間
キャラ詳細:教皇の地位についている老人 自分の能力を使うことで世界中の全ての人間を幸せにしたいと思っている
弱点数:6
・盲目故に周囲の状況を正確に把握できない
・音が聞こえない状態なら能力は無効化できる
・身体能力はBだが近接戦闘での攻撃力はEぐらい
・病気を患っているため3分以上の運動はできない
・心の清い相手には能力を使えない
・晴れた昼or雪が降ってる夜だと身体能力が下がる - 52二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:24:08
またやるのかこのスレ
前回のスレ序盤は勢いあったし今回はうまくいってほしいな - 53二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:25:01
すいません、弱点の強制発動って必要なニトロの最低値どの程度です?
- 54スレ主22/12/03(土) 12:30:22
- 55二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:31:13
- 56二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:31:39
ほとぼりさめたら外伝やりたいって人、もう一人いなかったっけ
- 57二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:32:30
って言うか結局ニトロさえ盛っとけば好きに複合していいことになったの?
- 58スレ主22/12/03(土) 12:33:20
いやそういうわけではないです。ただ余りにも関係性の薄い能力が複合し過ぎてます。できれば領域能力を二つに分けて欲しいですね
- 59二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:36:59
このレスは削除されています
- 60スレ主22/12/03(土) 12:39:41
- 61二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:41:46
なんか…勝つために必死にルールの穴を探すのはちょっとモラルに欠けると思う
- 62二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:41:55
【重力を操る魔法少女】
身体能力:E
技量:B
効果耐性:E
思考力:B
サイズ:E
【重力特異点を撃ちだす程度の魔法】
NTRS:A+/A/A+/D
属性:物理、領域
効果:重力特異点弾を作り放つ魔法。特異点弾は10cm角以上のサイズの個体に着弾 or 発射時に指定した距離を飛行 or 術者が念じたタイミングでマイクロブラックホールに変化し、加害半径(最大射程 - 飛んだ距離)kmの範囲のありとあらゆるものを無差別に呑み込む。
【重力を操り自由に空を飛ぶ程度の魔法】
NTRS:C/C/E/C
属性:特殊
効果:超低空から高高度まで自由に飛行可能にする魔法、SF作品のUFOめいた速度・運動性で飛行する。高度を上げた際の気温・酸素濃度低下や運動時に掛かるGのような、高速・高空・高機動飛行に伴い発生する不都合な物理現象も無視でき、現在の高度・速度の様な飛行に関する情報も得られる。
合計:40
キャラ属性:人間
キャラ詳細:紫髪ロリ白衣で高笑いが似合う。破壊神と契約した闇の教団の幹部で魔法の国の王位継承者であると自称している。開戦後は2万円以内の望遠鏡と1万円分の応急手当キットと毛布、残額全て分の食料品を購入し、高度3.5km地点に籠城して日和見する(思考力Bで必ず仕留められると判断した場合は攻撃)。攻撃時は高度3.5kmから半径2.5kmの重力特異点弾で攻撃する事を好む。自身の居るエリアが禁止エリアに指定された場合、執行時間ギリギリまでエリア端の安全な高所で休息を取ろうとする。休息は周囲を良く見渡せる&他者が容易に踏み込めない&いざと言う時直ぐ空に逃げられる高くて険しい場所で取る事を好む。かなりの大喰らいであり、家計は食費でいつも火の車。
弱点数:5
・マイクロブラックホールの加害半径は能力で算出されたものから任意変更不能(縮める事も不可)、自身が範囲内に入ると死ぬ。
・重力特異点弾の詠唱には右手が使える状態である必要がある。手が塞がっている・使えない場合は詠唱不能になる。
・重力特異点弾の発射には1発につき20秒程の詠唱が必要。声を出せない状況下では使用不能になる。
・重力特異点弾は1度に1発しか存在できず、前の弾が消えないと次弾の詠唱を開始できない。
・食事をしてから24時間以上が経過すると、空腹で技量・思考力が最低レベルに落ち、全魔法が使用不能になる。 - 63二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:46:22
- 6461とは別人です22/12/03(土) 12:48:54
個人的にはルールの抜け穴を突こうとする試みそのもの、は嫌いじゃないんだけど、あなたの場合は穴を探して突くっていうか壁をガンガン殴って穴開けようとしてる感じで怖いんですよね
- 65二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:53:40
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:54:18
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:56:46
自分のやりたいことをやるために周囲の方を曲げさせようとするのは、それが「勝利」であれ「キャラクターの再現」であれ印象は悪い
少なくとも貴方のキャラと同じ回に自分のキャラを出したくなくなる程度には - 68改訂22/12/03(土) 12:57:36
【大バイソン】
身体能力:B
技量:B
効果耐性:B
思考力:B
サイズ:B
【Big blizzard】
NTRS:B/B/B/B
属性:物理
効果:猛吹雪を巻き起こす
合計:36
キャラ属性:人外
キャラ詳細:名前の通り大きいバイソン 性別は雄
弱点数:2
・半径2m以内に焚き火があれば【Big blizzard】を無効化できる
・夜の雷雨だと思考力がEになる - 69二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:59:52
色々言われているので災、禍、凶は消します。同じ回に出したく無い人も居るそうなので。
- 70二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:19:08
ルールの穴を探しまくって盛りまくってるのにスルーされかけてるのもそれはそれで寂しいものなのよ……。
- 71二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:28:14
しかしこれって身体能力サイズEのキャラは生き残れない?
作ろうとしたんだけど - 72二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:32:21
殴られたら死ぬなら殴られないような能力にすれば良いじゃないとかのマリー・アントワネットも言っていた。
- 73二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:33:29
人間なら交通機関使っていける。人外とかなら判定厳しいけど
- 74二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:42:11
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:45:15
【科学の結晶】
身体能力:E
技量:E
効果耐性:E
思考力:E
サイズ:A
【爆発オチなんてサイテー!!】
NTRS:A++++/C/A/C
属性:物理
効果:科学の結晶が爆発する尚科学の結晶は爆発によるダメージは受けない。威力はニトロ分。
合計:40
キャラ属性:非生物
キャラ詳細:昔からよくある爆弾のイメージを連想させる黒い球体。正面と思われる部分に世界平和と書いてあるハチマキを巻いたデフォルメされたドクロが書いてあり球体の裏側と思われる部分には安全第一と書いてある。転がって移動する。人が沢山いる場所を目指す。自分に向かってくる存在を確認すると爆発する。爆発の威力は制御でない常に全力。エネルギーは爆発しなければ勝手に貯まる
弱点数:5
・全体が濡れるとセンスが最低ランクまで低下する
・安全第一を消されると科学の結晶も自分の能力でダメージを受ける
・爆発後3分間科学の結晶はエネルギー切れのため機能停止する
・ドクロと安全第一を消されると能力は無力化される
・夜はスリップし続け自分の思い通りに移動できない
余り長距離移動しないように身体能力Eにしたけどこれ禁止エリア入ったら死ぬ? - 76二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:46:59
むしろ夜間の方が禁止エリア死しそう
- 77二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:48:01
クソデカ爆弾ボールを街中で移動させるのキツすぎる
- 78二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:48:43
サイズじゃなくて身体能力に振って夜は動けなくしたほうが良いかな
- 79二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:56:07
・夜はスリップし続け自分の思い通りに移動できない
これルール的にはダメじゃない?単なる行動制限はアウトって前スレで出されてたし - 80二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:03:53
【詩人】
身体能力:E
技量:B
効果耐性:A
思考力:E
サイズ:E
【金糸雀/カナリア】
NTRS:E/D/D/E
属性:物理
効果:非常に小さい機械の鳥を、自身を中心とした12の方角に1体ずつ召喚する能力。それぞれティッシュ相当の防弾性能とボールペン相当の攻撃性能を持つ。
【渡鴉/レイヴン】
NTRS:A+/A/A+/B
属性:物理
効果:光学砲台と動力機関を搭載した、攻防速3つを兼ね備えた最高級の車椅子。レンジは砲台として使用した場合の射程距離。
合計:40
キャラ属性:人
キャラ詳細:対特殊脅威としてデザインされ生まれた、効果に強く物理的に虚弱な試験管少女。カナリアからのフィードバックを基に、脅威に向けてレイヴンの砲撃を放つ戦法を使用する。自我も情緒も頭脳も未発達だが、時折貧弱な語彙で詩を詠むようだ。
弱点数:6
・能力の無効化/【レイヴン】の動力機関はごく少量の水分子を燃料として半永久的に稼働できるが、水分子が全く存在しない密閉空間に25時間以上放置された場合、機能を停止する。
・能力の無効化/【カナリア】のいる方角にサイズA以下の参加者が存在する場合、その【カナリア】は機能を停止する。
・発動の制約/【カナリア】の攻撃が人体に与えるダメージは0になる。
・後天的に克服不可/【詩人】は単独では歩行できない。
・チャージ時間/12体の【カナリア】が同時に機能を停止した場合、その後しばらくの間は再召喚できない。
・チャージ時間/破壊された【カナリア】はその後しばらくの間は再召喚できない。 - 81二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:06:56
前スレ最後でオッケーされていた「弱点利用レーダー」じゃないか!実用化されてたんだな
- 82二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:07:29
・能力の無効化/【レイヴン】の動力機関はごく少量の水分子を燃料として半永久的に稼働できるが、水分子が全く存在しない密閉空間に25時間以上放置された場合、機能を停止する。
これ弱点として機能して無くない? - 83シラユキ作者22/12/03(土) 14:08:03
前スレでスレ主がシラユキの能力を一般人が使用するとガス欠で発動出来ないって言ってたけどあれってどういうこと?
自分としては「スタンプマン」を受けた一般人は「あなたに決めた」を発動出来るようになるってだけで、その発動自体には消費エネルギーは0.4だし問題無い気するけど? - 84詩人作者22/12/03(土) 14:10:56
- 85二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:11:56
宇宙がバトルフィールドに無いのに宇宙でしか使えない系の弱点とかあるしね、あれは再提出必要?
- 86二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:12:50
まあ爆弾に近寄って塗装剥がすのも真空状態に車椅子突っ込むのもほぼほぼあり得ないって意味じゃ同じようなものかな…?
- 87二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:13:18
あれはもう再提出されてた筈、特にチェックはされて無かった気がするけど
- 88二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:14:44
フィールドとエネルギーの情報開示でほぼ全てのキャラが改修を余儀なくされてるからまあ
- 89二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:17:10
米津みたいな弱点把握能力持ちならもしかしたら…?って感じかなぁ
- 90二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:30:10
そういえば関係無いけど、ソーラーパネル的な「エネルギーを増やす」能力ってどう言う扱いになるんだろ
- 91二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:31:14
- 92二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:31:43
非生物キャラが動力炉搭載してエネルギー補充します?はアリなの?アリの場合、ニトロ幾つぐらい喰うの?
- 93二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:33:52
いや、活動用の……言い換えると「ご飯を出す能力ってどう言う扱い?」
- 94二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:35:47
人間です、食料でエネルギー補充です、能力は満漢全席の召喚です、召喚した満漢全席食べて補充できるので食事の時間さえ取れればエネルギー無限です、みたいなのか。スレ主ー?
- 95二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:38:51
エネルギー充填能力に関しては消費エネルギーがニトロ分から引かれて残りが補填エネルギーになるんじゃない?
- 96二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:40:25
分からん……スレ主次第だなそのへんは
- 97スレ主22/12/03(土) 15:47:24
- 98二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:51:56
ヘイスレ主、エネルギー/食事を産み出す能力に関する裁定プリーズ
- 99スレ主22/12/03(土) 15:52:44
【エネルギー補充能力について】
・動力炉などで自発的にエネルギーを生産するもの最低ニトロはDです
・ニトロ分エネルギーを生成し、生成能力で使った消費エネルギーを引いた分補充する
・総合して8時間でどれだけ生産できるかが生産指標 - 100二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:54:26
- 101スレ主22/12/03(土) 15:59:37
キャラシのステ振りと実際の参照ステータスの数字は違います。E~Aで1~5の五段階です
- 102スレ主22/12/03(土) 16:01:08
- 103二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:02:22
あ、成程。にしても8時間毎に1.5エネルギーか……あんまり実用的では無いか。
- 104二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:03:31
こっからもう一回全員作り直したいなこれ
何体かエラー起こしてるし普通に動くやつもエネルギーの回収が厳しい - 105スレ主22/12/03(土) 16:05:57
電気やガソリンなどが動力源である場合、お金を支払う、盗む等をして補充できます
- 106二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:11:12
ここまでエネルギー集めが問題になると逆にコレ範囲内の奴のサイズを爆上げしまくってエネルギー枯渇で自滅させる領域とか出来そうだな。
強化・領域で範囲内の物全てを2ランクずつサイズの値を上げ続ける能力とか、当然能力者本人は効果の範囲外になる様な条件付きで。 - 107二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:13:02
身体A、サイズAのロボを動かす動力炉を作ろう!
エネルギー消費量目安はサイズ×2+身体能力。人外、非生物は更に二倍なので……
(5*2+5)*2=30!
エネルギー生産指標は8時間毎、つまり1サイクルで10エネルギー産生する機関が必要!
ニトロ値A+(15)、タイム値C(3)あれば1サイクル10ポイントは可能。
このエンジン組み込んで再設計するか。 - 108二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:14:48
すごい面白そうだけどなんか難しそうなルールしてんな(小並感)
- 109二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:15:02
- 110二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:18:50
【祈り虫】
身体能力:B
技量:A
効果耐性:C
思考力:B
サイズ:E
【Α-ロンギヌス】
NTRS:A+/A/B/A
属性:物理
効果:溶けた鉄を操る
合計:39
キャラ属性:人外
キャラ詳細:天から見放されてる系昆虫
弱点数:
・雨が降ってると死ぬ
・雪が降っていると能力が使えなくなる
・念仏を聞いている間は動けなくなる
・気温が低い場所だと効果耐性が下がる
・コーランの詠唱を聞いている間は能力Nが下がる
・半径20cm以上の歯車を3個以上見ると思考力が下がる - 111二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:19:20
こいつはどう変えればいい?
- 112スレ主22/12/03(土) 16:23:35
(これは追加するか迷ってるルールです)
・街で市民を多数の殺害、建物の倒壊、その他犯罪行為を行い続けると憲兵判定が行われる
・憲兵判定が出ると基礎ステータスオールCの憲兵が多数召喚され、対象の存在をタブレットを通して通知した上で追跡及び捕縛に向かう
・憲兵に捕縛されるとゲームから敗退となる
・対応エリアから出るとそのエリアの憲兵は追って来なくなる
・対象のキャラが全てエリアから消えると憲兵は消失する
・該当エリアの市民、建物共に8割以上の被害の壊滅状態となった場合、該当エリアに守護者が一体召喚される
・守護者の基礎ステータスはオールA。機能を停止させても次の守護者がすぐに召喚される
・守護者は該当エリアから出ず、戦闘行為及び能力行使を行っていないキャラクターを攻撃しない - 113二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:23:43
- 114二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:23:58
- 115二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:24:56
全長50mの人間とは……?
- 116スレ主22/12/03(土) 16:24:57
- 117二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:25:55
大量破壊系を危惧してるのは分かるけど、バトルせずに完全ステルス系ばっかりになりそうな怖さもある。って言うかお気持ちあるなら後出しルールでは無く明言してくれた方がみんなやりやすいと思う。
- 118スレ主22/12/03(土) 16:27:33
1日活動のエネルギー消費量の人外、非生物の補正を2倍から1.5倍に変更します。流石に燃費悪すぎた
- 119二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:27:50
- 120二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:29:18
それをやるのが今まさに話に上がってるエネルギー充填系能力だから、多分新しく能力追加しないと無理。それでも相当な量の点数が持ってかれそうだけど。
- 121二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:32:40
科学の結晶の補給方法が思いつかない
口もなけれな手足も無いのにどうやって補給すれば良いんだ - 122スレ主22/12/03(土) 16:35:12
- 123二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:36:07
逆だ、逆転の発想で行こう。身AサAを維持できる機関を作るのではなく、現実的な機関で維持できる機体を作るのだ!
下記の機関を使えば、D*2+Aが8以内に収まれば非生物でも活動できるはずだ!
因みに機関についてはタイムよりニトロ盛る方が最終的な出力は上がるぞ!
【廉価軽量版試作ロボット機関】10P
NTRS:B/B/E/C
属性:特殊
効果:Aステを使わず、8時間毎に3ポイントのエネルギーを産生し、消費量12のロボットの動力源となる。
8Pで維持できる能力の候補は……?
身DサC、身AサD辺りになる……サイズB以上にしたいなら機関出力盛るしかないな……。 - 124二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:39:10
一回爆発したとして何時間くらい充電させれば満タン?
- 125スレ主22/12/03(土) 16:40:18
ステータス下降補正は初期状態なら全基本ステータス一段階低下、次段階で能力含む全ステータス最大三段階低下。最終段階でエネルギー不足で死亡判定です
- 126二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:41:31
- 127二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:43:18
何がおかしいんだと思ってた1日36時間の計算になってた……チクショー再開発だ再開発!
- 128スレ主22/12/03(土) 16:50:42
- 129二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:51:30
いいと思う
- 130二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:51:39
- 131二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:53:19
能力で作った金では交換できないとかにすればいいのでは?
- 132二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:54:52
そうなるともう「金」って名称を取っ払った方がよさそう
- 133スレ主22/12/03(土) 16:57:37
案
・街に一人、どんなエネルギー源でも補充してくれる技師を配置
・技師への依頼料は10万円。一度利用すると同じ技師への依頼はできなくなる(材料不足が理由)。他のエリアの技師には依頼できる
・技師の思考力、効果耐性はA++++++。びた一文まけない。電子通貨しか受け付けていない
・技師を殺害すると全プレイヤーに場所を知らされる - 134二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:00:18
それはちょっと不可抗力でも殺したりしたら面倒くさい
あと非生物や人外にも考慮してほしいこれ殆ど人間が有利では? - 135二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:00:21
- 136二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:01:54
これは経験則なのですが、舞台装置にはステータスを与えるべきではないと思われます
ポケモンで言うジョーイさんのような1つの機能にしておかないと、無限にハックの余地があるので - 137二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:03:05
金という概念があるかしら分からない人外や非生物系に不利すぎないか?
サイズとか姿形によっては金とか集められ無いキャラが厳しい - 138二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:07:24
- 139二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:09:38
- 140二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:10:01
ちょっと混乱して来た
ニトロとレンジの合計をタイムで割った「真のタイム」が能力の発動間隔として存在しているってこと? - 141二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:12:01
- 142二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:13:27
- 143二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:15:38
- 144二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:15:42
そのエネルギー回復の効率が悪過ぎてメリットとして大して機能してないのよ。
- 145二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:16:09
多分何も変わらない。武器を使おうが能力を使おうが腹が減る。
- 146二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:16:40
全然関係ないけどこの掲示板なんで「。」使う人多いんだろう
- 147二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:18:02
【対怪獣用メカ怪獣@陸戦用E(アース)装備】(前スレ164 の改修機)
身体能力:A
技量:B
効果耐性:A+
思考力:C
サイズ:A
【SSR「対怪獣用メカ怪獣の魂」 Lv99】
NTRS:A+/D/D/C
属性:特殊
効果:8時間毎に10-(10/2)=5Pのエネルギーを算出、24時間で15P分の動力源になる機関。他者への充電も可。
キャラ属性:人間
キャラ詳細:近頃話題の怪獣擬人化ガチャで巨大化コスプレしてみた配信チューバー。実はコスプレ元より出力は高い。
弱点数:6
・【SSR「対怪獣用メカ怪獣の魂」 Lv99】を24時間高出力作動させると爆発・破損する、十分な休息で回避可能。
・【SSR「対怪獣用メカ怪獣の魂」 Lv99】が破損すると、ガチャに掛けた1500万円が無駄になったショックで死亡する。
・【SSR「対怪獣用メカ怪獣の魂」 Lv99】にエネルギーを依存しており、通常の食事でエネルギーを得られない。
・【SSR「対怪獣用メカ怪獣の魂」 Lv99】は作動中ずっと独特のSF音を放っており、隠密判定が大幅に不利になる。
・普通に考えてサイズAだと人間サイズの道具は使えないので、文明の利器の使用判定が大幅に不利になる。
・普通に考えてサイズAの人間はかなり怖いので、対人コミュニケーションが大幅に不利になる。 - 148スレ主22/12/03(土) 17:18:12
人外と非生物のエネルギー消費増加補正なしにしたほうがいいですかね。ちょっと予想以上にエネルギー問題がデカイ
- 149二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:19:12
ぶっちゃけエネルギーの概念が割と煩雑でなぁ タイムとややこしいし
ここはスレ主のシリーズだからスレ主が通したいものを通すべきだとは思うけど - 150二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:20:51
巨大ロボからするとサイズの2倍計算も地味に辛い。2倍を2倍にするとうん……。
でも片方だけならまだ頑張れる気はする。 - 151二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:30:02
人外なら最悪市民食えばいいし、エネルギー源問題は非生物ぐらいかな
- 152二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:31:43
- 153二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:32:32
そこら辺の配線から電気拝借するとか?
- 154二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:34:06
人間は人口がダイスで決まる不安定要素あるし、土喰おうぜ土!ミミズモンスターだな!!
- 155二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:35:31
とりあえず憲兵ルールどうするかが決まらないことには改修案も出しづらい
- 156二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:36:43
前スレから地中の虫や植物の根を食べる非生物のモグラ型兵器いたな
- 157二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:38:46
建造物や市民を避けてビーム撃つならセンスってどのくらい要ると思う?
- 158二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:39:11
憲兵は確かに導入可否早く決めて欲しい、バトルスタイルが180°変わってしまう
- 159二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:40:11
- 160スレ主22/12/03(土) 17:41:03
憲兵、守護者ルール適応。憲兵召喚は規模によってケースバイケース
- 161二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:42:04
- 162二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:43:02
デカいキャラにとことこん厳しくないこのルール?サイズAどころかCとかでもうっかり建物とか市民とか壊したり殺したりしそうだし
- 163二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:43:40
- 164二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:44:19
前回がでかいキャラに滅茶苦茶有利だった反動かねぇ
- 165二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:44:31
- 166二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:46:24
憲兵召喚して喰っちまおうぜ!
- 167二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:47:05
- 168二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:48:19
光の性質を考えると特定の物をすり抜けるビーム自体はいけそう SFの領域、Cランク以上のビームなら余裕かな
問題はそれが弱点になり得るかだねぇ - 169二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:49:41
防御者Bの認識阻害能力で攻撃者Aに市民をBと誤認させて撃たせたパターンも気になる
- 170スレ主22/12/03(土) 17:51:11
全部のパターンでAB二人とも憲兵判定の対象です。誰がやったかではなく、戦闘そのものに判定は作用します。例外は片方が応戦せずに被害を出さずに逃げ一択の場合のみです
- 171二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:51:24
3スレ目になったら今のところ決まってるルールを全部貼ってほしい
- 172スレ主22/12/03(土) 17:54:02
ウィキ作ってルールとかキャラをまとめたいんですけど、やり方がわかりません
- 173二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:58:03
- 174二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 17:59:10
始まるまでけっこうかかりそうやな
- 175スレ主22/12/03(土) 17:59:29
ありがとうございます。時間をかけますが作っていきたいと思います
- 176二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:02:25
ちょっと効果耐性に関する再確認。
効果耐性と相手のニトロのランクが同じ、相手の方が1ランク上、相手の方が2ランク上、それぞれどんな感じになるの?相手のニトロと効果耐性が同じケース以外は普通に何も減衰されない?何か3ランク差までは効果耐性でどうにか出来るとか書かれてたけど、そこがちょっと引っかかった。 - 177二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:06:56
効果耐性と言えば相手の召喚物に対して効果耐性が作用するのかも気になるわね
- 178二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:19:05
- 179二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:27:04
しかし憲兵ありだと科学の結晶出せないなどうしようかな
- 180二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:35:38
多分武器と同じ扱いになる…と言いたいところだが武器の扱いも良く分かってないな今のところ
- 181スレ主22/12/03(土) 18:44:05
- 182>>62の改訂です22/12/03(土) 18:45:45
【人造魔法少女21号】
身体能力:B
技量:B
効果耐性:C
思考力:B
サイズ:D
【エネルギーを操る程度の魔法】
NTRS:A/A/E/C
属性:強化
効果:エネルギーを備蓄・活用できる能力。活動用のエネルギーを食事では無く備蓄から供給できる。能力発動に必要なエネルギーを支払う毎に、下記①②のどちらかを発動できる。重ね掛け可、連続使用可。①サイズ以外の全基礎能力をニトロ相応に強化する。②体力・部位欠損をニトロ相応に回復する。
【エネルギーを吸収する程度の魔法】
NTRS:A/B/C/C
属性:物理、強化
効果:射程内の対象からエネルギーを吸収する、吸収できるエネルギーの上限はターゲットの持つエネルギーの総力に依存する。吸収したエネルギーは【エネルギーを操る程度の魔法】へと備蓄され、備蓄量の増加に応じて【エネルギーを操る程度の魔法】のニトロが上限を超えて上昇していく。参加者・NPCのどちらも対象にできる。この能力で全エネルギーを喪失すると人間・人外は死亡し、非生物は外部からのエネルギー補給無しには再起不能な機能停止に陥る。
合計:40
キャラ属性:人間
キャラ詳細:深緑色の髪に白い肌、紫のアイシャドウが特徴的な人体改造魔法少女。地球最強の男を倒すべく、『成長する戦闘マシン』と言うコンセプトで開発された。戦闘開始後は周囲の市民・憲兵から手当たり次第にエネルギーを吸収し、状況不利や参加者との戦闘になったら備蓄したエネルギーを開放して戦闘・エネルギー吸収を行う。守護者召喚のトリガーとなる建物への被害は極力回避し、守護者が現れた場合は戦闘を即時中断し、即座に離脱を測る。
弱点数:5
・操る魔法の回復能力には基本的に上限は無いが、脳が完全破壊されると使用不能(死亡確定)になる。
・操る魔法の強化能力は徒手空拳にしか乗らず、遠隔攻撃武器を強化後の能力で使用する事は出来ない。
・強化能力、回復能力は同時にどちらかしか使えない。能力強化戦闘中は回復不可。一瞬解除して回復⇒再強化は可。
・エネルギーの総備蓄量が100に達すると思考力が低下し、「究極完全体」を名乗って脳筋化する。備蓄量の低下で解除される。
・自己の持つエネルギーの総量を超えるエネルギーを叩きつけられると5分間能力が使用不可となり、現在の備蓄量を全て喪失する。 - 183二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 18:50:46
- 184スレ主22/12/03(土) 19:02:12
よっぽどのことがなければ1ランク下だけでマイナス補正計算
適切な消化器官があって効率的に摂取できるなら大体サイズDを補食で0.5前後。サイズCだと1.0前後。サイズBで4.0前後。サイズAは20.0前後をエネルギー源として摂取。
- 185二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:35:28
あれ、そう言えば結局
・能力の消費エネルギーって基礎的なエネルギー消費と同じで1日に消費するエネルギー量なの?それとも発動する度に使うエネルギー?
これ答えられてなくない?エネルギー消費が1の能力があったらそれはどう言う感じでエネルギーを1消費するの? - 186二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:01:52
キャラ作成中なんだけど追いきれてない
会場の条件ってもう決まってたっけ? - 18718622/12/03(土) 21:20:19
情報あったわ、ごめんなさい
- 188二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:20:42
人間のエネルギーについて考える。
現状の計算式まとめは下記の通り。
・1エネルギーがおおよそ一般人の食事1回分。
・活動による消費量がサイズ×2+身体能力。
・能力による消費量が(ニトロ+レンジ)÷タイム。
・能力で永続や領域複合はタイムを1ランク下として扱う(よっぽどの事が無い場合)。
・数値はE~Aで1~5であるとして計算する。
一般人が全能力Dなので、一日2*2+2=6エネルギー使う、この世界の市民は一日6食食べる。
憲兵が全能力Cなので、一日3*2+3=9エネルギー使う、この世界の憲兵は一日9食食べる。
参加者について考える。
1食500円と仮定した場合、10万円は200食、略奪等を行わない場合は200Pが最大エネルギー。
身体能力について考える。
熟練の格闘家で身AサDのキャラが居た場合、一日2*2+5=9エネルギー使う。サイズ抑えると意外と消費しない。
サイズを上げて身AサCにすると3*2+5=11エネルギー、大食漢ではあるが1試合の間ぐらいは維持できそう。
巨人族の末裔で身AサAが居るとすると5*2+5=15エネルギー、動力炉積むより食事でエネルギー摂る方が良さそう。
未来の世界のロボット・ドラえもんがドラ焼きを食べるのは理に叶っていたのだ。
ただサイズAだと食料を買うのも大変そう、サイズを抑える能力つけて平時はサイズDぐらいにするウルトラマン方式が良いか?
かめはめ波をNTRC:A/C/B/Cとすると1発の消費量は(5+4)/3=3、最大200エネ使えると考えると割と余裕ある。
攻撃ガン振りNTRC:A+/C/A+/C領域複合の場合、タイム-1ランクとして扱い(10+10)/2=10、意外と撃てそう。
目についた中で一番ド派手な爆発オチはNTRC:A++++/C/A/C、(25+5)/3=10、科学の結晶もメシ喰おうぜ!
計算した上での個人的な感想としては、下手に動力炉を積んであれこれするより素直にメシ喰った方が良さそう。
能力についてもよっぽど乱射するので無ければ割とガス欠になる事は無いんじゃないかと思った。
デカブツは特殊能力で人間態変身をつけて道端のメシ屋に入れるようにしておくべきか。 - 189二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:49:39
【対怪獣用メカ怪獣@空想特撮F(ファンタジー)装備】>>147 の改修機体
身体能力:A
技量:B
効果耐性:A++
思考力:C
サイズ:A
【人間態変身】
NTRS:C/C/E/A
属性:特殊
効果:地球人の姿に擬態する。擬態中は食事でエネルギー補給可、サイズD、隠密、文明の利器、対人コミュを属性:人間として扱う。
キャラ属性:非人間
キャラ詳細:最新の研究成果により人間態への擬態機能を搭載した。悪の怪獣が街に現れた時、変身グッズで巨大化して戦うのだ。
弱点数:6
・【人間態変身】の効果中は戦闘を行えない。技量を最低ランクとして扱う。
・【人間態変身】の解除は十分に広い場所で変身グッズを構え、『メカーラ、変・身!』と叫ぶ必要がある。
・【人間態変身】を解除する為の変身グッズが破損すると、能力が強制解除され、以降永続的に【人間態変身】が無効化される。
・【人間態変身】を解除した状態でエネルギー切れを迎えた場合、大気汚染が進んだ地球の都市環境に適応できずに死亡する。
・【人間態変身】の再発動には30秒程の安全な時間が必要。エネルギー切れが近い場合でも戦闘中の解除は不可能。
・【人間態変身】の再発動後は十分な休息をとるまで【人間態変身】を解除できない(弱点による強制解除は除く)。
- 190フジワラ作者22/12/04(日) 01:13:52
エネルギー関係のルール開示前に作ったこいつどうなるんだろう………
【スーパーコンピューター"フジワラ(不死童)"】
身体能力:E(『兵装』を含まない)
技量:A
効果耐性:C(『兵装』を含まない)
思考力:A+
サイズ:E(『兵装』を含まない)
【生体エンジン】
NTRS:B/C/E/D
属性:物理 強化
効果:生命エネルギーの過剰分泌。これにより理論上不老不死であるが『防衛兵装』により本体の強度は『少し丈夫』程度に留まっている
【防衛兵装『テツノオトメ』】
NTRS:B/C/B/B
属性:物理 強化
効果:本体を覆い隠す装甲と兵器、移動用装備が一体化した装備。これにより実質身体能力/効果耐性/サイズ=B/B/C相当にまで強化されている。装甲自体の強度も高いが、生命エネルギーを喰らい駆動し極めて高い攻撃力と移動速度を実現する。基本兵装は生命エネルギーを利用した生体武器だが、廃材や機械部品から新たな兵器を製造して装備することも可能。
合計:40(最大40)
キャラ属性:人間
キャラ詳細:『日本が開発した場所を取らない世界最高のスーパーコンピューター』。一見すると丸みを帯びたロボットのような外見だが、装甲内部には『加工』され機械に繋がれた少女が栄養液入りカプセルに収められている。
弱点数:4
・栄養液を喪失すると『生体エンジン』が無効化される。
・『防衛兵装』の戦闘使用は継続4時間が限度で、それ以上の継続使用は不可能。無理に使うと戦闘以外の行動や生命維持にも支障を来たす。
・高い思考力が災いし本体からの信号を受けて動く『防衛兵装』側のシステムがフリーズを起こすことがある。
・行動や索敵のすべてを『防衛兵装』に頼る必要があるためこれが破壊もしくは機能停止されると完全に無力化されてしまう。 - 191二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 01:19:45
- 192二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:59:57
スレ主ー
相手の不意打ちに反応して能力を発動できるか否かってどのステータスを参照する?身体?技量?思考?センス? - 193スレ主22/12/04(日) 08:48:30
- 194二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:28:20
となると適切に休憩さえ挟めば人間キャラが燃費を気にする理由はあんま無さそうだな。要対策なのは機械ぐらいか。
- 195二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:28:22
- 196フジワラ作者22/12/04(日) 09:46:43
本体が睡眠も休息も取る上に防衛兵装(戦闘モード)の休息を4時間毎に挟まないと弱点2で死にかけるから意外とエネルギー関連は問題ないのか
- 197スレ主22/12/04(日) 11:02:32
- 198二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:05:33
- 199二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:40:29
- 200二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:40:48
たておつ!