- 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:24:08
- 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:26:13
ヒトカゲとリザードは黄色なの突然黒くなってる
- 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:26:50
- 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:27:48
ただの日焼けだと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:31:57
ピカチュウ 陽キャの姿
- 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:32:40
焦げチュウ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:32:41
初期リザは紫色やったろ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:32:55
- 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:33:09
青ギャロップと赤ギャラドスも大当たりやな
色違いなのかよくわからないゲンガ―もかわいそう - 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:34:25
コイキングとギャラドスは専用イベントあるから意図的だろうな
そもそもカラーパレットずらすのは容量じゃなく作業量の問題だし - 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:36:44
- 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:38:11
- 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:39:09
上でと言ってるけどゲンガーとかピカチュウみたいな
「パッと見分からん」はどういう基準でああなったんだろう - 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:39:47
- 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:40:10
ゲンガーの色違いはメガゲンガーで救われたよ
メガゲンの色違いめっちゃいい - 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:42:26
ほのおタイプは大体赤→青なのでめちゃめちゃ格好良くなる
- 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:43:42
緑のカイリュー典型的なドラゴンってかんじでむしろ好きだけどな
- 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:44:48
結局ニンテンドーの考える最も優れたデザインは通常色に使われるんだから希少性のバイアスを抜いたら全ポケモン色違いの方が劣ってるでしょ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:50:10
- 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:50:17
カイリューはまあヨッシーみたいでまあ
カブトプスとか辛い - 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:51:18
俺は通常色のリザやノクスより色違いの黒いやつの方が好きだぞ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:51:52
金のコイキング赤いギャラドス
ホント好き - 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:52:55
俺が剣盾で作った緑色違い統一パが崩壊するからやめて😭
- 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:52:58
ポケスタ辺りの色エーフィは白に近い薄緑で縁が濃緑の不思議な配色だったのじゃ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:53:22
まあ獣系って緑色だとなんか不自然だしな
爬虫類感出るというか - 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:54:49
- 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:55:16
うすーーーーーい緑色なら獣系でもギリギリいける気がするんだけどな
淡い黄色にちょっとだけ青み足したような感じなら…
ド・緑はうん… - 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:55:43
この人の絵見て緑エーフィもいいなってなった
お遊び — たろー (tontaro_) 2022年06月21日
- 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:56:28
金色のコイキングすげえ!進化したらどうなるんだ
って考えが浮かんですぐに赤ギャラドスの存在を思い出す流れ好き嫌い - 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:56:54
俺は緑エーフィ野菜ジュースのパックみたいな配色してて好きだけどな
- 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:57:06
今からでもハッサムくんをキリキザンみたいに青色にしませんか…
- 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 11:59:17
シャア専用が量産型になる色の価値の逆転
- 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:07:15
- 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:10:37
今回はほんと演出で色違いがぱっとわかりづらいから
まっピンクとか蛍光色のやつがうろうろしてるとありがたいと思えるようになった - 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:15:32
- 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:19:15
アローラの色違いは変化がわかりやすくて色合いも良いのが多いと感じる
ガラルとパルデアは変化が分かりづらい子が多い気がする - 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:23:50
リザードンの色違いの配色は初代をスーパーゲームボーイでプレイするとアネデパミの配色がイシツブテになることから来てるネタ
- 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:25:27
ニドはいい加減治してやれよと思う
- 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:26:05
何世代か前から色違いの配色も考えて作られるようになったらしいが、新プラットフォームに移ってから仕事量が激増して止むを得ずカラパレずらしで済ましてるやつもあるんだろうな
- 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:38:27
正直微妙なのが多いのは元のカラーより人気になったら悔しいじゃないですか理論だと半ば本気で思ってるよ。
- 41二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:47:34
記憶違いか不安なんだけど、たしか無印ポケモンスタジアムってニックネーム付けたポケモンが色違いになる仕様だったよね
持っていけるポケモンも少なかったし色合いも微妙な変化で、御三家持ってってガッカリした覚えが - 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:07:09
ピカチュウとか色違いやっても違和感百パーでマジキモいからちょっと変えただけなんだろうなってのはある
- 43二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:11:19
色違いが元の色より濃い又は薄いパターンはシンボルでもわかりづらいから変えてほしいな…
- 44二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:15:26
ガブの色違いはフカマルガバイトから急にわかりにくくなるのが謎
- 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:43:48
ミミロップの色違いがピンクなのえっちすぎる
- 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:11:11
ブラッキーは通常も色違いもどっちもかっこいい
- 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:13:28
逆にみずタイプは大体青→赤紫なので微妙な感じ
- 48二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:21:02
誤差レベルの違いしかない連中よりはダサ違いの方がマシだと思われる
- 49二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:39:57
× 捻ったことしてない正統派トカゲ竜モチーフな時点でだいたいの配色で格好よくなるため
- 50二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 03:09:33
本来の色が色違いになったブリガロンに比べれば全てマシ
- 51二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 06:19:44
ドラクエに出てきそう
- 52二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 07:40:44
- 53二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:00:09
口の中変わるだけとか、♂♀が色交換してるだけとかのどうしてそうなった系はさあ
- 54二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:11:48
- 55二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:46:40
ギャロップは銀、ポニータが青
- 56二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:51:20
ハッサムの色違いは進化前のストライク意識してる感じであれはあれで好き
もうちょっと発色は抑えめにしてほしいけど - 57二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:18:00
色違いの彩色スタッフとして俺を雇えばもっと人気出してやるのにほんま無能
- 58二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:20:39
元々みどりな奴は大きな変化が少ない印象
草っぽい奴は特に - 59二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:27:02
雄雌で色の違う鳥とか雌なんだけど雄みたいな色になる個体がたまに出てくるからそういう方面では好きだよ、地味だけど