- 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:35:16
- 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:38:16
ぶっちゃけ生活レベルは場所による
超底辺の農村より金は稼いでるし、治安も(犯罪組織が牛耳ってるので)都市部より良いみたいなスラムも存在している
まぁあえて共通点を上げるなら行政ってのがないんで凄い不衛生なのはどのスラムも基本共通してる - 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 12:57:10
中世だと貧民窟と呼ばれてたそうだけどイメージがあんまり湧かない
スラムとは違うっぽい? - 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:17:22
盗電してるから夜はめっちゃ明るいみたいなところもある
- 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:18:00
マフィアのコミュニティに支えられがち
- 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:21:30
九龍城はイギリスと中国の政治のゴタゴタでできたみたいだね
行きたくないけど写真で見る分には凄く好き - 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:27:06
ベネズエラの高層ビルがスラム化したやつ好き
- 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:28:38
スラム(先住民コミュニティ)とかもあるからな
- 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 13:53:31
設立経緯も違いがあったりする
人が多すぎて都市の許容量を超えたせいでスラム化したり
逆に人のいなくなった空き家を不法占拠してスラム化もあるから都市計画って難しいよね - 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 14:26:36
流れ者が大量に集まるクセして外には出られないようにされてることが多いので人口密度がえげつないことになるイメージ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:56:30
- 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 15:58:33
社会的信用ってのも金とは違う資産だからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:01:26
行政の支援を受けられない人達のコミュニティってかんじ
- 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:05:38
・都市が出来て発展する
・狭くなって住みづらくなる
・金持ちが広い郊外に引っ越す
・低所得者が残る
・スラム化決定ェ
こんな感じだっけ - 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 16:45:37
ワンピースとハンター×ハンターのスラムのモデルがスモーキーマウンテンだっけ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:27:56
・人手が必要になる
・仕事を求めてたくさん人が来る
・あぶれた連中は住む場所がない
・橋の下とかで勝手に暮らしだす
・スラム化決定ェ
のパターンも - 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:35:01
よく考えなくても無い方がいいのになんかロマンがあるんだよね
- 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:03:43
- 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:50:52
ケンガンとか日本のど真ん中に巨大スラム出現してるからな…あれは斬新だなって思った
- 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:17:33
九龍城砦の写真集みたいの持っる見てるとワクワクするよね
- 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 06:31:14
- 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 06:37:25
- 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 06:46:37
シムシティとかの都市開発シミュレーションだと基本住宅の空きがないと人口増えないから発生しないってゲームが多いんだよね(逆に住宅が過剰で廃墟化することはある)
住宅が足りないとスラムが発生するゲームってCitystateくらいしか知らない - 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 07:34:37
ごちゃごちゃしてて面白いけど拡大するとかなりゴミが散乱してるから衛生面はやっぱり良くなさそうだな
- 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 07:56:38
ただスラムってごく稀に必要な時とかもあるからな。行政システムの手が届かない場所で貧困層の受け皿として機能しちゃうこともあるから
- 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:44:49
動画や写真でしか見たことないから実際はわからんがニオイがすごいらしいな
上水・下水完備してるスラムなら別なんだろうけど
そういう意味で下水スライムがいるファンタジー世界の方がニオイだけならマシかもしれん - 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:32:27
- 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:37:42
高級マンションがまるごとスラムになってたりするからなんかすごいよな
- 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 12:55:54
建築途中のマンションが乗っ取られた事例とかあったような
- 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:00:08
ゲームだと正規品よりピーキーだけど性能高い装備が格安で買えたりするからテンション上がる場所
- 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:27:09
九龍城は中に縫製工場があったり食肉加工してる場所があったりしてたとなにかのエッセイに書いてあったな
- 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:11:22
珍しいスラムだと
湖の上にある水上スラム
墓場に住んでる墓地スラム
とかかな住めば都とはいうけどさぁ… - 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 06:21:35
完全無法地帯パターンもスラムなりに自警団とかマフィア的な存在がいて一定の秩序はあるパターン
どっちも好き - 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:17:10
支配や所有の曖昧な土地や部分に貧民が流れ込んで集落をつくって大きくなって無法地帯になる
動ける貧民を力でまとめる人が出てくればチンピラや初期マフィアかな
外部の犯罪組織が隠れ蓑にするためにやってきて縄張り争いをはじめたら抗争になる
それだけで物語になりそうだ - 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:50:03
都市から溢れた人達でスラムが出来る→スラム民が一大勢力になる→都市に反旗翻し打倒→新しい都市成立→また人が溢れてスラムが出来る…みたいなループもありそうね
- 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:21:59
スラムとは違ったかもしれないけど路上の物乞いがめちゃくちゃ収入あって金持ちな国なかったっけ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:32:53
- 38二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:25:52
現代の世界観でも使えるから便利だよなスラム街