鬱病ってアホみたいにキツくね…?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:55:07

    友人がなったみたいなんだけど様子見に行ったらめちゃくちゃ痩せてて顔色も悪く隈も出来てたんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:57:39

    そら(鬱病じゃない人の脳だと分泌されてるもんが分泌されなくなるんだから)そうよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:58:04

    脳の栄養失調みたいなもんだしな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 19:58:26

    もっと鬱の危険性は広まった方がいいわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:00:09

    俺もなったことあるけどマジでしんどいからな…最近は昔と比べて学生の患者も多いって聞くし気の毒だわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:02:36

    >>5

    受験生でなる人も多いそうな…可哀想やわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:03:53

    軽い拒食症と不眠症を併発して鬱気味になったことがあるけど消えたいとかすらなくただずっと頭の中が真っ暗だったわ
    薬飲んで小旅行しまくったら一ヶ月で治ったけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:04:06

    >>4

    自殺企図の危険もある死に至る病なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:05:24

    >>7

    1ヶ月で治って良かったな数年単位でかかることも珍しくないし再発も普通にある病気だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:10:11

    普通に療養の必要がある病気だから普通の病気と違って分かりづらいから全然理解が広まらんが

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:11:24

    物理的に脳が萎縮するからマジで一生引きずるのキツすぎだろ
    レ○プと同じくらい軽んじされすぎや

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:12:15

    鬱で苦しんでる妹に何もできなくて申し訳なくなる

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:13:34

    学生は受験のストレスとかやばそうでなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:13:49

    心という器はひとたびひびが入れば二度とは

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:16:17

    >>9

    早めに病院行ってよかった

    悲観的な思考がさらなる悲観と焦りを呼んでどんどん悪化していく

    みんなもやばいと思ったらできるだけ早めに医者に相談しろよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:16:21

    >>12

    しょうがねえよ脳の病気なら家族といえどもあんまり役に立てないのはさ

    申し訳なく思うことないんちゃう

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:17:33

    >>13

    本当なぁ…人生の岐路で一生引きずるかもしれない病気にかかる子がいるとか…

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:17:53

    受験と鬱のコンボは自己肯定感の低下、焦燥感、家庭内不和、金銭的問題などなど多重に苦しむ最悪設計よ
    ソースは俺

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:18:29

    >>18

    お疲れさん…今は大丈夫か?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:19:01

    うつ病なりかけの時に普段だったらめちゃくちゃ嬉しいニュースが出たことがあったんだけど、喜ぶどころか気持ち悪くなって明らかに脳の分泌がおかしくなってるなって実感したことあったわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:25:12

    本当辛い病気なんだろうな…友人が一人鬱になって亡くなったわ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:26:28

    知人がうつになったのである程度知識を得たいんだけどおススメの本とかあったら教えて

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:27:03

    >>19

    絶賛泥沼中です♡

    共テ模試の判定はA取れたのが数少ない希望だけど二次がCなので全く予断を許しません

    なんか何もかもが手につかなくなってヤバいです

    こんな時期にあにまん見るな? ぐうの音も出ません…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:28:27

    >>23

    現役か浪人か分からんけどあんま無理すんなよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:30:30

    スポーツ選手とかでも、練習のし過ぎ(=真面目過ぎ)るが故にオーバートレーニング症候群なって鬱になる事があるんだもんな
    鬱は逃げなんかじゃないし、寧ろ優しくて真面目な人がなる病気
    もっと危険性が広まって欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:32:03

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:32:11

    何もできない無気力人間になってしまったし飯だけ一丁前に食えるけど絶対食えない量食うのどうにかしたいぞ俺

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:35:13

    >>22

    ライトな本ならちくまプリマ新書の「はじめての精神医学」

    ガチめの本なら医学書院の「抑うつ障害群」

    がオヌヌメ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:35:33

    躁鬱の鬱期だけどしんどいね
    冬の時期とか死が見えるし
    まあ1に気をかけられてる友達は嬉しいと思うから共倒れしないくらいに付き合いが続くといいな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:38:50

    鬱になると現状が危険という認識はできる
    そこから動くのに相当な気力を使うのが辛い
    あと趣味が趣味でなくなるというか興味のカケラも湧かなくなるぞ たった一日で

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:41:12

    >>30

    全く楽しめないわけじゃないけど一気に布団で寝てる時間が増えるよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:42:26

    食欲か睡眠欲がなくなりかけたらメンクリに行こう
    絶対にな!

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:42:43

    一番キツいときは涙垂れ流しながら黙って横になってるだけしかできなかった
    数ヶ月後涙垂れ流しながらyoutubeで昔のアニメ切り抜きとか流すようになって我ながら元気になったと思った

    元気になってから振り返ると涙垂れてる時点で別に元気ではない

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:43:52

    >>30

    趣味を楽しめないことに自責が発生する

    スマホは見れるのに本が読めない

    ↑冷静に考えるとうつ状態だから脳がヤバいで終わる話をこれだから自分は足りないという結論にしがち

    つくづく判断力全てを奪う病だと感じる

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:43:54

    日本人は鬱になりやすいからな

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:44:30

    鬱というと心持ちの問題とふんわり思われがちだが脳が物理的に縮んだり出なきゃいけない脳内物質が出てこなかったりともっとこう骨が折れたとか胃に穴が開いたみたいな物理的な問題であると捉えて欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:45:14

    >>35

    脳内物質の関係らしいな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:48:13

    心の風邪ってよく言われるがどちらかと言うと仕組み的には心の骨折なんだよな
    どう考えても適切な処置がいるやつ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:48:39

    元々鬱気味なのに加えて、天候とPMSと受験が重なった結果フライアウェイしかけたことがあるよ みんなは喉に飴玉が詰まってる感覚が取れなくなったらすぐに病院に行ってね

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:50:36

    現役生で鬱になったらほぼ間違いなく浪人やろな…下手したら二浪や

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:52:38

    俺自分で鬱かな?って思った事あるけどスレの内容見るに違ってたな
    マジで生きる気力が無い感じなのね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:54:19

    >>41

    不安なら病院行っとけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:55:37

    >>41

    スレに書かれてるようなのは重症の部類っぽいから

    大したことないと思っても病院いくのはいいんちゃう

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:57:06

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:57:46

    >>41

    鬱かな?と思ったらメモっとくと良い……

    それを手にメンクリに聞くといいかな

    客観的に判断できないから診断してもらうしかない

    早ければ早いほど楽に終わるし違ったら心配しすぎたわで済むのでお大事に

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:57:57

    鬱で仕事辞めて休んでるときに
    鬱は甘えとか言ってた父親からネチネチ言われてたな

    言ってた本人が鬱になって休職しちゃった後は何も言われなくなったけどね

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:58:49

    鬱になってる状態もつらいけど調子がいい時に鬱状態のつらさがフラッシュバックするのも結構ヤバい

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:59:15

    酸性アルカリ性の洗剤混ぜて自○しようかなと思ってコンビニ行ったら中性洗剤しか置いてなくて自○する気力すら無くして家帰った事ならある
    家族が下宿先に来なかったら餓死してたんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 20:59:58

    >>30

    思考が負に支配されてる時は「あ、死んだらやらなくて済むじゃん」になるんだよね趣味なのに

    あの時の感覚は覚えてないけど記憶としては今でもはっきり覚えてるわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:01:53

    >>44

    そうなのか?

    中学時代にいじめに遭ってからやたら集中力が続かなくて今落ちこぼれなんだ

    どう調べればそういう話が見れるのか教えてほしい

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:08:37

    鬱病じゃないけど気分は上がらないし1週間に一回は死にたいってなるしなんにも楽しくない

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:10:50

    死に至る病だからね、怖い

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:43:03

    >>40

    受験期にうつ病は絶対おを引くだろうしな

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:44:29

    うつ病の嫌なところは人生がうつ病発症を区切りに「以前」と「以後」になるところ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:47:38

    鬱は接していたり手助けしたりしている人も連鎖的にのることがあるらしいから>>1も無理しないでね

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:47:59

    精神病というか脳の病気と言われた方がしっくりくる

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:49:30

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:54:41

    旅行とか好きなことしてゆっくり療養したり、そもそも鬱になる前の段階でそういうことして気分を帰るのが有効なのに、それやると「元気じゃねーか」って責める輩がいるのが辛い
    病気になる前の予防や治療くらい気兼ねなくさせてくれ

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:06:35

    >>58

    嫌なこと率先して病んだ方が多いのに同じことやって心が回復する道理があるかって話なのよね

    何か夢中になれるならなんでもいいんだマジで

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:23:24

    鬱の波が酷い時って寒い悲しい苦しい死ぬしか考えられなくなるから、ひたすら布団にもぐって耐えるしかないよね みんなどうしてるんだろ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:28:50

    鬱になると頭が回らなくなるから進学校の学生にとって死刑宣告に等しい
    ウチの親は俺の鬱を全く信じなかったからその話をしても「ハァ〜…またその話しか……で?成績悪いけどどうすんの?」ていう対応だった

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:32:25

    >>22

    つれがうつになりまして

    漢字忘れたけどこの漫画良かったよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:34:28

    >>60

    寝てLINEマンガとサイコミとマンガワンとジャンプラ読んでアホみたいなスマホゲーとあにまんばかりやってる

    寝れないときの方が多い

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:36:52

    八つ当たりされたくなかったら優しくしろ
    一度雇ったらそうそう解雇はできないからうつ病患者からの攻撃は大人しく受けとめるしかないぜ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:37:26

    精神科でカウンセリングも投薬治療も年単位でしたけど治らなかったからもう諦めてそういうもんだと思って生きてるわ
    治る人と治らない人の差ってなんなんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:41:06

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:41:55

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:46:33

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:48:42

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:49:23

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:51:04

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:52:00

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:53:41

    でも治療や手術をしたら必ず治るってわけじゃないから辛いよな

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:55:07

    他人がうつ病なってたら同情するし親身になりたいが
    自分がもし鬱だったらそりゃ甘えって言える

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:55:28

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:57:03

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:01:43

    鬱病になった時母から自分で病院調べなさいと言われて、でも調べる気力も必要な情報を整理することも出来なくて、「まだ調べてないの?」と母に怒られた
    鬱病になった原因の一端も担っている母には今だに捨てられない怒りがある

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:01:48

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:03:36

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:03:52

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:04:06

    >>22

    >>62

    実写映像もあるのでよかったら

    こちらの方が身近に感じやすいかも


    自分も何でもないことで涙溢れてきたり心療内科に行ったり趣味に突然興味を失ったりした

    興味が無くなったというより上で言われてる通り義務になっちゃった感じ…ドラマ視聴だったので次回までに消化しなきゃとか面倒だけどHDD空けるために観なきゃ…とかそんな感じ


    まだ軽度だったんだろう、原因と思われる仕事を思いきって辞めたら改善はした

    でも頼れる実家があって貯金もそこそこだったから実行できたとも言えるので勤め人ならまずは休職を検討してほしいかな

    受験生はしんどいな…

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:07:28

    少なくとも他人のレスに怒って反論する元気がある人は大丈夫
    もっと怒れ、怒りは意外とプラスにも働く

  • 83122/12/03(土) 23:09:36

    すいません荒れる元になりそうなレスを削除させて頂きました

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:10:45

    鬱は再発率が高いから、治す、というよりは低い位置のテンションを一定にするって感じの付き合い方を自分なりに見つけて、ドーンとテンションは以前みたいに上がらないかもしれないけど(上げた分下がるので)、それなりに楽しいことをしたり嫌なことは頑張って受け流して生きる、みたいになるよな

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:10:49

    負の感情が外に向く人はあんま鬱になりづらい気がするな
    逆に内に溜め込みすぎる、我慢しちゃう人はコロッと発症しちゃう
    受験なんかはそのネガティブな原因が自分にあると痛いほど分かってるから辛いよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:11:19

    本人の意識の問題も無視できないが、鬱のときにポジティブ思考で~とか前向きに~とか言われても無理だよ
    全部真っ暗だから
    だから本人の意識をどう変えるかじゃなくて薬とか周囲の支えで気持ちが上向くまで待てるかどうかが重要なんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:11:30

    なったことも無いしなった人を見たことも無いから分からん…

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:11:49

    というか現代は子どもに対して過度な期待をかけすぎるなんだよ
    やれ英語やら、やれプログラミングやらさ
    自分たちがやった頃より明らかに授業の内容も難しくなってるし範囲も広くなっている
    その上地球環境の悪化やら経済の悪化やらで先人たちの負の遺産を背負わされて明るい未来なんて考えられない
    そりゃ心も病むさ

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:12:35

    >>87

    現代の日本だと偏見や無知から色々なこと言われるんだから、そりゃ精神科通ってても黙ってるよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:12:51

    「まあいいか!!よろしくなあ!」の精神大事

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:13:54

    もっと気軽にメンタルクリニック通えればいいんだけどね
    偏見以前にもう予約すら取りにくい状況になってるのが本当にまずい

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:14:32

    俺も自覚は無かったんだが小学生の頃からなんか暗くて自己肯定感も低くて、どういったらいいか分からないが…。大学に入って悪化して、医者にかかって良くなってから初めて、ずっと鬱だったんだって気づいたわ。

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:14:34

    >>86

    ひたすら待って気持ちが上向いた瞬間、今度はせっかく自分の中で生まれたポジティブ思考すら否定してしまうんよな…


    今はネットでいろんな鬱病の人のエッセイ的なのが読めるから、自分はそういうので「あ、ここのタイミングでネガティブ思考するからいかんのや」って気づけてからどんどん完治に向かっていった

    再発するかも……って考えすら良くなかったことに気づけた

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:14:52

    楽しい事だってスマホで視覚的に供給されて味気ないし娯楽にすらタイムパフォーマンス求めるもんな
    日本後退の波も相まって酔うのも難しい

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:17:09

    >>87

    幸運だよ

    カミングアウトしてなくてもしんどそうな人がいたら自分に余裕ある範囲で親切にしてやってくれ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:18:00

    >>93

    セルフで認知行動療法できててえらいな……

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:18:17

    心療内科とかカウンセリングとかって正直ハードル高いんよな…
    自分もこの程度で行くとか迷惑だよな…ってなって中々行けなかったし

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:18:56

    >>39

    自分これがきっかけなんだけど喉の違和感一年経ってもとれない

    就業中は仕事あるし休むようなことでもないやで一ヶ月そのままにしちゃったから本当に公開してる

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:18:59

    >>88

    あと進学、就労のパターンが実質1パターンなのも辛さがある

    小中出て高校は浪人せず、留年せず、高卒で就職しないなら大学は一部以外はストレート、22歳で就職のパターンから外れた場合がキツイのと、それによる「普通にできなかった」っていう劣等感を生じさせやすい環境もなんとかなると嬉しいね

    25歳で就職活動しようとして、2年何してましたか、って言われたら「寝てました」でいいじゃんね

    「バックパッカーして世界を見て回りました」とか「青年海外協力隊に参加していました」とかの経験は確かに素晴らしいけど、そういう理由がないなら普通に就職してないことをマイナスにしないでほしい

  • 1002322/12/03(土) 23:19:30

    >>23

    なんか急に吐き出したくなったので自分語り書き散らさせてください(不快でしたらお手数ですが消してください)

    病院に行けてないので鬱と決まった訳でもない半端者なんですが、陰キャにコロナ禍も相まって予備校でお友達ができなかったり自分のやりたい事が分からなくなったり集中できなかったり異様に眠かったり文転したりと現在進行形で人生を棒に振ってる感覚が尋常じゃないです♡

    楽しいことは無くはないので軽傷ですが笑った後スンッて虚無って自己嫌悪に陥るのが自分でもビックリします

    まあ姉が結婚した今のタイミングで死ぬのは縁起悪すぎるので四の五の言わずに勉強頑張ってきます〜

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:20:32

    この程度でって思う時に取っとくの大事
    実際行ける数ヵ月後にはもっと酷くなってるかもだし、そうでもなかったな!気のせいだったわ!ってんなら早めにキャンセルしてあげればそこの枠に今しんどい人が入れる
    という考えが浸透すればいいんだが

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:23:31

    調べたら今受験鬱なんて言葉もあんのか…

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:24:00

    受験で心身崩した子自分含めて何人か知ってるけど、明確な進学の目的がない/けど成績がよく性格は真面目/親が過干渉気味だとどこかで破裂してた気がする

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:24:33

    >>100

    気休めになるかわからないけど、元からそのケがあったけど高1で鬱&不登校気味になって1年留年

    大学も1時間半の通勤とそこで半つきまといにあって休学&退学

    2年引きこもって2年バイト&車校、ようやく就職したけど3ヶ月で転職とかいう自分は、他人から見たらアレかもしれないけど、なんとか今お金もらって生きて行けてるから、未来はなかなかどん詰まりにならないってことを知ってくれ

    もちろん、だからあなたの今の辛さや目先が見えない不安が晴れるとは安易に言えないけれど…

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:25:01

    意識の切り替えが昔から下手なのはあるわ…ポジティブになろうとしても一度ネガティブなことを思い起こすと深堀してしまう

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:26:21

    自分語り、不幸自慢、構ってちゃんって思われるの怖いよな

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:26:35

    >>102

    正直思春期の子供にそこまでのストレスかけるのは間違ってると個人的には思う

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:29:56

    例え目に見えて分かる努力を何もしてなくたって、自殺願望に耐えて生き続けること自体が立派な努力
    親が心無いことを言ったって気にするな、どうせ自分を置いて先に死んじまう無責任な奴らなんだから聞く耳持たなくたっていい
    育ててもらった恩なんて考えなくたっていい、自殺や不幸な事故さえ無ければ寿命的に自分の方が生き残ってる確率は高いんだから
    俺たち生き物は文字通り生きることが目的で生まれるんだから、生きる以外の努力なんてオマケでしかない
    そんなオマケの大小を他人と比べるんじゃない、生きてる時点で全人類同率1位の努力者だ

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:30:28

    受験鬱は一歩手前まで行ったけど
    模試の結果を異常なまでに見返す⇨不安に駆られるのでとりあえず勉強する⇨頭が混雑してるので何やっても頭に入らない⇨モチベあげようとまた模試の結果を見る
    のクソみたいなスパイラルをずっと続けてた

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:30:58

    まだ大丈夫、まだ大丈夫、まだ大丈夫…って自分でライン引いてるうちにどんどん悪くなる
    だからしんどかったら休むのは大切
    ソースは俺

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:31:42

    >>106

    匿名掲示板で鬱辛いって言うと大抵「自分の方がすごい」か「弱い自分に酔ってそう」って言われるからな

    もちろんここも例外じゃない

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:31:54

    自分を責めがちな時に「わざとじゃないし」とか「また自分を責めちゃったテヘッ」とか心で呟くようにしてる
    声に出したらもっと効くだろうけどとりあえずハードル低めに自責を意識するようにしたら結構減ったような気がするな

    あと両さんのとりあえず生きると決めるやつ
    ハードル高いんで死なないようにしてるにさせてもらったけど役に立つ

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:32:10

    >>107

    なんというか他人より優れてなきゃいけないとか他人より価値がなければいけないみたいな価値観で縛られるのはツラいものがあるよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:32:43

    >>109

    ワイはもう勉強するだけで吐き気頭痛に襲われるくらいには悪化して無事二浪きめたわ

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:33:03

    山田ルイ53世のインタビューはいいぞ

    あと読んでて思ったけど「対処の引き出しが親にない」は確かにそう

    そもそも親は何もかも素人なのに、親というだけで降って湧いてくる業務多すぎでびっくりしちゃう

    親が「あ、これは専門外だ」って思えば、プロに気楽に投げられるようになるとお互い楽よね


    我々にはキラキラした人生を送る義務などない 山田ルイ53世│朝日新聞デジタルひきこもり経験があった山田ルイ53世さん(46)=お笑いコンビ「髭男爵」=が、社会に漂う空気について語ってくれました。人生のすべてに意味や価値を見いだそうとしたり、オンリーワンを求めたりする風潮が、生きづらい社会につながっているのではないかと。一緒に考えてみませんか。www.asahi.com
  • 116二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:35:43

    クソ鬱な時にはオモコロ読んでるな
    何もタメにならない記事が延命になる時がある
    読めん時は寝てる

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:36:19

    なにかする気力は起きないけどなにもしてないとそれはそれで自分はいらないんじゃないかって考えて死にたくなるジレンマ
    寝ようとする時も死にたいやらフラッシュバックが襲ってくるから何も考えるなって頭で唱えながら寝ようとするわ

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:37:23

    アル中カラカラに何度も救われたわ
    あの人の動画ほんと鬱特攻強すぎる

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:39:28

    >>118

    アル中カラカラ「嘘でしょ…」って毎回なっちゃうけど、現実なので変な強さがある

    すげぇよあの人…なろうと思ってなれるもんじゃない…

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:39:37

    アル中カラカラさんいいよね
    そのつながりで知ったけど今酒ハクノさん好き

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:39:43

    全部どーでもいいってぶん投げられればいいんだけどね
    やれ受験だ就職だ老後だって社会から追い立てられれば不安と焦燥で潰れるわ

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:42:11

    効くか効かんか賛否あるけど昨日初めてこれ買ってみたよ
    禁忌あるから薬飲んでる人は注意
    ハッピーハーブの字面がいかにもやべー感じなのはちょっと草

  • 12312222/12/03(土) 23:43:59

    追記
    まあ効いたところで落ち込んだ気持ちがちょっとリラックスしたり気分がマシになるって感じっぽいからこれでどうもならなさそうな人は早く医者の予約取ってほしい

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:44:13

    友達にいたら対応困るだろうなあと思って言ってないけど声掛けたりなんか彼らたちなりに様子伺ってくれてるのにはとても感謝してる

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:45:04

    面の皮が厚いクソ人間だから一生鬱になる気がしないわ

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:45:24

    鬱はやばいぞ
    どうぶつの森内でのカブ取引ですらしんどくなったわ

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:47:30

    毎日が8月31日
    なお体は全く動かないものとする
    みかん美味しいと思った瞬間に美味しいと思えるうちに終わりたいと考えてあっこれ脳バグってるなとわかった

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:47

    鬱病ではないけど発達、持病のせいでかなり鬱気味だから嫌になる
    こんなことで悩んでたら本当に鬱の人に迷惑かかるから言わないけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:58

    >>125

    人間は楽しく幸福に生きるのが1番いいからそれでいいんやで

    ただ1番のやりかたをうまくできない、できなくなった人もいるんやなって思ってくれればそれで

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:51:13

    病院も行かなきゃ行けないのに否定されるのが怖い、一回行ったきりで金とかの問題で行けない…
    持病で2ヶ月に1回は7,000円かかるし治るかわからないものに金かけてられない…

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:51:51

    現在進行形でうつ病だけど薬は増えるし、会社には行けなくなったし眠れないし食欲もわかないしってなって最悪だね!

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:53:25

    嬉しいことに鬱当事者が集まってるがカサンドラ症候群とかこう引きずられることも考えられるので周りの人はのめりこみすぎず程々に見てるのが望ましいと思いました

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:55:34

    >>130

    自立支援で君も1割負担でかかろう!

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:57:15

    とりあえず憂鬱な気分を紛らわそうとスマホを開くとそのまま深夜3時とかになってる
    やめようやめようといくら焦ってもスマホ手放した瞬間に雪崩のように押し寄せる負の感情の濁流に耐えられない気がしてスマホ手放せないんだよな…
    そのくせ焦燥感だけは永遠に強まってく

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:59:25

    一回オーバードーズで自殺未遂したけど理由もなく涙が出るし、酷い時は3時間くらい泣き続けるからね
    今は落ち着いたけど自殺未遂をした自分とそれを親に知られたのがすごい辛い。あとこれ書いてて涙出てきたわやっぱ一生付き合ってくものなんだね

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:01:16

    楽しいことがあった時に「もう少し生きてみよう」じゃなくて「この楽しい気持ちのうちに死にたい」って思う

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:05:51

    小さい頃から格好つけたがりで自意識過剰だった
    相談しても「気にしすぎ」「誰も見てないよ」と言われるから地味に辛かったな

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:08:02

    >>41

    まず精神の異常は鬱病だけじゃない

    病気じゃないうつ状態から、躁うつ病、適応障害、パニック障害とか、色んなものがある

    症状も人それぞれで大変さを比べられるものじゃないから自分が辛いと思うなら病院に相談よ

    もちろん困ってないなら行く必要ない

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:27:40

    究極同情も共感もとても嬉しいけど何せ余裕がなくて応えられないので理想で言うとあっそういう人なんすねで表面上で流してくれるのが助かる

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:33:30

    少し元気になってくると過食止まらないよトホホ

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 01:50:26

    鬱・通院&退職・気を紛らわすために一日中ほとんどネットサーフィンなんだけど
    Twitterで地雷に遭遇すると寝る前や起きて真っ先にそれが思い起こされたり、つい最近は金縛りにあった
    だからとにかく意識を逸らす方法を探してる

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 01:57:03

    >>141

    ネットサーフィンはあまりお勧めしない

    膨大な情報の中に先のことや現状にあたる状況に対する地雷に遭遇しやすく焦燥感が現れて結構引きづるから

    ある程度散歩とかして体を動かして疲れさせた方が良いんだけどそこの行動にいくまでに大変なのも分かる

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:11:42

    インターネットを見てないと要らんこと考えてしまう
    手放せず眠れない
    不のループ

    外に出るのがとても億劫

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:15:17

    受験失敗して第3志望の大学入ってから、失敗したからには大学で取り返さなきゃと教習所だのバイトだのサークルだの頑張りすぎた&見知らぬ周りの人間に感性を無理やり合わせようとして適応障害になった
    そして小学校のときに受けたいじめによるPTSDが悪化した
    今は課題もできずに親に介護してもらいつつ一日中寝てることしかできない
    ほんと無理は良くない

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:17:55

    ここのスレでもスマホ手放せない人多くてちょっと安心した
    スマホ見て常に情報を頭に入れてないと不安が襲ってくるんだよね
    スマホは見ているけど好きなコンテンツを見る気力はないから実質その時間は無

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:20:10

    サブスク入ったから見なきゃと思いながら何も見れてない

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:37:14

    いまだに夢の中で受験勉強してて本当辛い
    薬飲んで随分楽になったけど、夢の中で気が休まらないとは

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:39:46

    何かしなきゃ、と強迫観念に駆られるようなことは極力自分から避けてるな
    サブスクの契約とかも元取らなきゃって考えちゃうし、めちゃくちゃ小さいことだけど卵とかも買っちゃうと使い切らなきゃって気になりすぎちゃうから本当に使うのが確定してるときに買うか、割高でも一個単位で買うようにしてる

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:44:58

    「心の持ちようとかではなく脳が萎縮したりしてる」とか「完治はしない、症状をコントロールしていくしかない」とかの話を見てると
    え、もう治らん感じ?永遠にこんな生きてるだけで足引っ張り続ける収支マイナスくんとして生きていくの?じゃあ殺した方が世のため人のため自分のためじゃない?って思うんだよな……
    死にたいっていうより、こいつ殺したいよみたいなのが自分に向いてる

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:57:04

    >>136

    >>149

    ドラマ相棒の某エピソード思い出してつらくなった

    死ぬ方が色々と事後処理的に迷惑かける!生きよう!って思うのはどうだろう

    あんまり良い考えじゃないとは思うが…

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 03:35:39

    クリニックがゴミみたいなところしかないからどう対処すれば良いかわかんないだよね。

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 03:57:36

    >>22

    うつヌケはええぞ…わかりやすいし作者&編集者が鬱病経験者だから描くべきところをちゃんと描いてる


    あと話を展開するにあたって鬱病「未」経験者のアシスタントの疑問とか混ぜ込んでるから、かかったことない人でもちゃんと鬱病について理解ができる構造になってる


    鬱病の人に刺さりすぎて、この作者の過去作品履修した人が「えっこの作者って下ネタ系ギャグ漫画を描いてる人だったの…?」ってなるくらいには完成度高くて有名

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 04:03:27

    >>22


    死ぬくらいなら会社を辞めれば←ができない理由


    一言で表すと「これから鬱になるかもしれない人、自分が鬱になってることに気づけていない人」に読んでほしい作品


    まぁ色々宣伝文句は言えるんだけど取り敢えずこの試し読みだけでも読んでみてほしい。3分で読めるけどその3分で格段に鬱への理解が深まる


    https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=434601_001&rurl=https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F434601%2Fvol_no%2F001

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:42:28

    >>150

    そう考えようとすると後で死のうと今死のうとかかる迷惑は大して変わらないしそれならこれ以上生きている事で迷惑をかけないうちに死んだ方がいいな!と思うんだよ……

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 12:27:35

    >>144

    俺か?ってくらい同じような道辿ってて草

    俺の場合は他は全部駄目にしてしまった中で免許だけ取れたからそれで就職まで行けたんだけどそこで事故起こして自分の頑張りが誰かや自分の命を奪う可能性に気づいてしまって何もできなくなった

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 12:30:30

    鬱病になった時って頭の中が文字通り真っ白になるよな
    昨日まで満点取れてた勉強の内容が急に出てこなくなった時は涙出てきたわ

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 12:43:34

    >>150

    鬱時には身辺整理始める症状がある

    断捨離進んじゃうからやめといた方が良い

    理性や理屈立ててあればどうにかならないんだ

    スタートの脳がバグってるからな

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:47:23

    >>56

    怖いねぇ

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:20:17

    >>22

    なんかビジネス書みたいな装丁とタイトルだが中身はしっかりしてるし面白い

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:27:59

    うつ病を言葉で救うのはムズいよな 程度によるけど

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:10:35

    >>157

    マジで断捨離やったな

    でも自分はこれがいい方に動いた

    子供の頃の思い出の品なんて目に入るだけでぶち壊したくなる特級呪物だったから容赦なく捨てられてすごくスッキリして気持ちが整理できた

    さすがに捨てちゃいかんものは押し入れに封印で済ませたけどね

     

    だけど鬱の人にオススメはしないぞ

    あれ?一番いらないの自分じゃね?と何度も思ったからな

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:24:09

    家事やらなきゃだけどこの季節はベッドやこたつから出れないしさらに月のものまで重なって朝から食欲もない

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:41:48

    >>162

    動けない時や食べたくない時でも水分だけはとっておいた方がいいよ

    水不足は体にじわじわダメージ与えてくる

    生理なら多分なおさら

    手元に水のペットボトル置いておくとかしてちょいちょい飲んでみてください

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:50:39

    就活上手くいかなくて病院行ったほうがいいって言われてすぐに予約取れて言ったら鬱病と言われた
    高校のときや大学のオンラインのときも鬱気味だったし就活だけが原因ではないんだろうけど…
    薬飲み始めたけど良くなるのかな?

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:32:32
  • 166二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:57:21

    大学のこころの相談室通ってるんだけど、カウンセラーさんがいい人すぎて自分の過去や陰鬱な気持ちを聞いてもらうの申し訳ない これ伝えたら「ここでは自分が抱えてるものを下ろすことを許してあげて」って言われて更に申し訳なくなった

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:04:12

    >>166

    君はすごくいいやつだな

    でも申し訳ないなんてことないんだぞ

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:43:14

    鬱かどうかわかんないけど気力が全く出ない
    椅子に座っただけで動けなくなる

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:55:05

    浪人のせいで鬱がぶり返してすげえ辛い、すぐ疲れてしまう…志望校いけるかなぁ

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:00:55

    鬱病になってしまったものはしょうがないから、ため込まないように、つらくならないように安静にして欲しい

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:10:33

    カウンセラーの方と相談しても気遣って話合わせちゃうし
    中々ぶっ込んだ話出来ないしで上手く相談できない…相談下手すぎる…

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:13:34

    鬱がぶり返して休職中なんだが、回復する見込みが見えない
    休めと言ってくれた会社の人らには本当に申し訳ない

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:19:58

    偶にただただ辛いこと、辛かったことを思いっきり話したくなる
    でも誰にも言えないから脳内で我慢する

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:34:06

    何か始めようと思ったはずなんだけど何もせずに終わってる…
    創作カテゴリ見てツチノコとかモチベーションにいいなと思ったんだけど。

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:52:31

    良いというか自分に合う心療内科の探し方のコツってあったりしません?
    10代の頃、病院探しを頑張ったけど対応が辛辣で嫌な感じのお医者さんとしか出会えなくて通院を諦めた経験があるんで、再挑戦となる今回はもうちょっと効率良く探したいんだけど、やっぱり近場の病院を手当たり次第に受診して運に任せるしかないですかね…?

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 08:50:03

    今だとネットで評判見れるところもあるから参考程度に見てみるといい
    診てくれる先生も人間だから自分に合う合わないはあるだろうし、そこは運としか言いようがない
    もしくは役所の保健センターで相談するのもありかと

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 09:54:41

    鬱と適応障 害の違いってなんなんだろうな
    自分は後者を患ってるんだけどたまにこれ鬱なんじゃないかって思うことが多々ある

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:52:47

    自分は上手く話せないというかサバ読んで大したことないふうに話してしまうのでメモをやれるときにやって相手に渡してる

    メモを取るのを忘れたりメンクリに遅刻したりするんだけどな!


    >>175

    こういうのやめといた方がいいはある

    ・受付がギスっている(末端までキてる)

    ・出会い頭ダメだと思ったら基本ダメ

    ・予約がすぐ取れる=空いてるなりの理由がある


    基本院長とかに見てもらうのがいいのかもね……

    かくいう自分もかかりつけの病院が潰れたので目下奮闘中

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:53:12

    評判良いところは初診の予約取れなかったり数ヶ月先になっちゃうから探せるときに早めに探した方がいい

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:22:04

    みんな私のことを愚痴聴いてくれるカウンセラー要員にしててちょっと苦しくなってきた だからといって自分の悩みとかを面と向かって話そうとすると言葉より先に涙が出てきちゃってどうにもならんorz

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:25:26

    歯食いしばってボロボロだよお……
    鬱だと歯がやばくなりがちなのでみんなは気をつけて……

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:30:41

    鬱のやばい所はなってる本人でも気づかない所だと思う
    その結果自分は一年間喋れなくなった事もあるし、寄り添ってくれる誰かがいないときついよね

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:54:12

    趣味が消えるのがマジで恐怖でしかない
    本やら漫画やら買うけど開くこと自体が疲れるし
    金かけて集めた物も全部ゴミに捨てたくなる

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:59:10

    高校時代の友人が軽度の鬱になって今はもう会社にも復帰したけど
    普段はその日のうちにつくLINEの既読がたまに1週間程度付かなくなると「大丈夫か・・・?」ってなるけどあまり頻度上げて連絡取るのもマズいのか?っていまいち対応が分からん

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:10:07

    ゆ虐見ると唯一嫌なことをするっと忘れられる饅頭共が心底羨ましいよ

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:07:10

    >>176 >>178 >>179

    役所の保健センターは頭になかった

    そういう相談も受け付けてくれてるんだなぁ

    ポイントに気を付けて「良い病院を探す」というより「悪そうな病院は避ける」の方向で何件か当たってみようと思う

    御三方ともありがとう

    >>178さんも合う病院が見つかりますように

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:24:13

    よく辛いときには気分転換や遊びに行けとは言うがそんな金ないとしか返せんのが辛いところ
    親の庇護下だから生保とか請求できないし

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:35:11

    思ったよりいるんだな
    みんな普段どこ隠れてるんだ
    あにまんだとするっと言えるのかも

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 18:33:16

    >>166

    若干キツイ言い方になるけど聞くのが仕事なのに気を遣われて話してくれなかったら相手さんが困るからどんどん話したらいいと思う

    それができれば苦労しないってなったらごめん

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:32:31

    オタク趣味への興味がすっと引いたり拒否反応が過敏だったり心の余裕が無くなる
    新しいジャンルに触れようとしてなかなかうまくいかないから楽しいことが沈んでく

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:33:41

    自分は軽度だったけど酷い人は世界が灰色に見えるってマジ?

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:34:25

    >>191

    灰色ではないけど一時期視界が歪んでた

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:55:05

    >>191

    >>182だが症状の出方は人それぞれだよ、自分みたいに声も出せない状態にもなるし、酷い人だと目が見えなくなったり、何も聞こえなくなる人もいる

    無理してるんだったら本当に心を休ませる必要もあるんだなって話せなくなったとき思ったわ

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 20:58:40

    >>191

    色に関心が持てなくなる

    視界が物理的に狭くなるはあった

    なんというかゼリーや寒天に頭突っ込んでる感じで感覚が鈍い

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:13:17

    好きなアニメやゲームすら見たりやるのがしんどくなってる
    スマホでネットや掲示板みてるのが一番楽

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:14:55

    >>195

    分かる

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:15:30

    正直まだ鬱の経験談聞きたいけどもレスないな…

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:15:45

    >>195

    わかるな

    情報が多くて処理落ちするんだ

    好きだと余計に辛いよね


    メンクリで今はあと伸ばしにしがちな食べることと寝ることを優先して風呂はその後で何とかしてくださいって言われたから我ながら結構極限状態なんだなと思った

    それはそれとして風呂は諦めんぞ……

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:54:57

    3歳から18歳までずっと両親から暴力と言葉の暴力を受けてて、鬱と不眠症で大学留年した。そしたら親と兄弟から自殺しろだの首吊って死、ねだの言われて余計に悪化した。

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:59:26

    将来が怖いわ、、

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています