- 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:00:59
- 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:02:51
普通に[キャラ名]は○○と感じたとか思ったとか書くのはアリだと思うが…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:04:21
読者に必要な情報を端的に伝えられるかどうかじゃねえかな
手段そのものに有りも無しもなくて手札を縛った状態で1がそれを書けるかどうか - 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:22:23
「心理描写を科白で?」
不意に投げかけられた質問に内心で首を捻る。
果たして心の内で思っていることを逐一口に出すような人間などいるだろうか? 例えそれが科白調の文章であれ、地の文に混ぜて書き込んでしまえば、それはその人物の心理描写として問題無いのではないか。
とはいえそれが彼――あるいは彼女――の創作技法であるのなら、他人である自分が特に口を挟む道理のことではない。
(ただまあ、こうして登場人物の心中を描くという手法も分からなくはない)
しかし、その場合その心理描写は登場人物の主観的な物だと見られてしまう。
地の文でも心理描写を行えば第三者的な、神の視点から見た登場人物ですら自覚していない登場人物の感情を描写できるという利点があるということも忘れてはならない。 - 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:28:49
ハードボイルドなんかは心理描写を書かないとかってあるしそういうのもいいと思うぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:29:45
凄え!
- 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 21:37:41