誰かストーンオーシャンのラストの良さを教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:03:57

    カテ違いだったので建て直した
    馬鹿だからエンポリオ以外全員死亡でプッチの思惑だけ外れたバッドエンドにしか思えない

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:04:45

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:05:02

    みんなが紡いだエンポリオって希望が生きている

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:05:25

    >>3

    でも今までのジョースター家や他のキャラは死んだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:05:46

    生まれ変わりとはいえ孤独になったエンポリオにまた数少ない身内である仲間たちの魂が巡り会った

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:07:25

    >>5

    めちゃくちゃ似てるけど別人だろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:08:08

    >>6

    生まれた変わりつってんだろ…頭脳がマヌケなのか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:11:21

    >>7

    でも今までの歴史パーじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:13:44

    馬鹿だから言っても分からんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:15:23

    プッチの野望を阻むためにみんな死んでいったんだからそれを防げばハッピーエンドでしょ死んでいったみんなも新しい世界で楽しくしてるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:15:23

    ただ消えたように見えて確かに受け継ぐものはある
    ってのがジョジョのテーマの一つでしょ
    ジョナサンがただ死んだように見えてジョセフ残してリサリサを助け未来に活かしたように。

    あのよく似たような連中だって前世?の魂受け継いでるよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:15:51

    スレ主さんって否定から入るタイプだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:16:28

    >>10

    だからそれがバッドエンドじゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:16:49

    >>8

    エンポリオにとっちゃ仲間との思い出以外関係ないだろそしてそんな仲間に生まれ変わっても再び出会えたんだ感動的な再開じゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:17:19

    スレ主「バッドエンドだよね?ハッピーエンドポイントどこ?」

    スレ民「こことかよかったくない?」

    スレ主「でもここは〇〇じゃん」

    スレ民「いやでもこれはこうで」

    スレ主「いやだからここはこうで」

    …終わらねえ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:17:39

    エンポリオからしたら新しい世界はこれから始まる
    バッドかハッピーかはわからない
    これからなんだから

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:17:49

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:18:00

    まぁビターエンドやつだよな…ハッピーでもないけどバットエンドってわけでもない

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:18:18

    相手にする価値が無いタイプの生き物

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:18:40

    そもそも「徐倫とプッチの戦い」じゃなくて、「受け継がれたジョースターの意志」と「受け継がれたDIOの意志」の戦いだから生死は関係ないんだ
    エンポリオがプッチを止めた時点で黄金の意志が勝った

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:18:46

    ジョジョ1部をジョナサンが死んだからバッドエンド!って言ってそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:19:57

    エンポリオのあの涙が全てよ…仲間たちの生まれ変わりに再び出会えた事の喜びとでも別人だから向こうは自分を知らないっていう悲しみ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:21:46

    ハッピー・ハッピーやんケではないよ
    光は見えるけどあくまでビターエンド

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:22:25

    >>21

    ジョナサンは死んだけどエリナとリサリサ助けたからまだ良いじゃん

    ストーンオーシャンは助けようとした人間みんな死んだじゃん

    エンポリオは確かに生き残ったけどそれまでの世界が滅亡してまで黄金の意思が勝ったからバッドエンドではないというのもうーんってなる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:23:17

    >>22

    結構これは腑に落ちた

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:26:16

    覚悟を決めて因縁にケリを付けたエンポリオが最後に救いを得たからビター寄りのハッピーよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:26:21

    >>20

    あーなるほど

    もしDIOの意思が勝ってたらどうなってたのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:26:24

    そもそもジョジョって完全なハッピーエンドになったことないし…
    4部だってしげちーの両親とかは一生しげちーのこと探し続けることになってたりするし…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:27:07

    >>27

    エンポ死亡でプッチ以外は一生ループし続ける

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:28:00

    >>29

    一種の無間地獄ってこと?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:28:03

    連載当時ムチャクチャ叩かれたのは事実なんで1も間違ってないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:28:04

    >>27

    特にDIOが目指した訳じゃなさそうなプッチが目指したみんなが未来を知る世界になる

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:28:11

    ハッピーではないけど、救いはあったって締めだと考えるのがいい。

    命がけの行動で仲間たちは命を落とした。だが、プッチには勝った。因縁にケリがついた。
    しかし、プッチは言っていた。加速した時間の中で死んだ者はこの一巡した世界にはいないと。誰もその勝利を喜ぶものは、この世界にはいない。勝っても空しいだけだ。

    だが、いた。ケープカナベラルにたどり着く前のプッチを倒したことで、世界が変わり、ジョジョの因縁はないが、良縁だけを引き継いだ彼らとまた会えた。

    ハッピーではないが、救いはある。バッドと言い切ってしまうのは、最後のめぐりあわせに救いがないと言い切ってしまっているようでそれは違うよと言いたい。

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:30:37

    >>32

    それはそれで嫌だな

    やっぱエンポリオ勝って良かったわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:30:46

    今までは血統って裏付けがあったが
    血もなんもかんも吹っ飛んだ世界でなお受け継がれたことで
    黄金の意思が本当の意味で証明されたわけよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:30:56

    そもそも滅亡したかもわからねえんだ
    あの時点じゃ一巡してないから安定してない
    そんな状況でプッチが死んだせいで滅茶苦茶になって今までの世界から分岐して新しい世界が生まれたって可能性もある
    7部でそれぞれの世界で違いがある並行世界の概念もでてきたしアイズオブヘヴンでも1部〜6部と7、8部は別世界って扱いだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:33:23

    >>33

    だからこそあの再会か

    確かにアイリンたち居なければ本当にメリーバッドエンドだし

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:34:29

    >>35

    正にこれよ

    綺麗に言語化できてすげえわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:34:49

    >>22

    第四部の川尻早人が近いのかな

    父親を殺した殺人鬼は死に、仇は討てたし母親も守れた

    でも母親はそれを知らず、いつまでも父親を待ち続け、自分はそれを教えられない

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:35:07

    ここでわたしは死ぬわけにはいかないのだァーッ!!

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:37:30

    そもそもエンポリオ以外の6部メンバーは死んだけど、一巡失敗した世界線なんだしほかの人類全員滅びてるとは限らんのよ
    そういう意味では数多の犠牲を払って世界の平穏を守ったメリバ寄りのハッピーエンドなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:40:29

    >>34

    ずっと微妙にネタバレ食らい続けるからな

    新しい漫画読んでるときも「この先ってこんなんだった気がするな」って思い続ける

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:41:46

    >>40

    見苦しすぎる…

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:42:10

    ジョナサンとディオが挨拶するとこから始まった物語が
    最後に血は繋がってないけど魂は受け継がれたエンポリオの挨拶で終わるのが良いんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:42:36

    人類から自由意志を奪い取ろうとしたプッチの思惑
    (一切は決定されており人の意思など無意味=俺のせいじゃない)
    を阻止した…って話でもない気がするんだよな
    5部位から運命は個人の努力で変えられるほど軽い物じゃないって感じでそもそも決定論的だし

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:42:50

    最期のエンディングを見れば分かりやすいかも

    今まで「血統」によって受け継がれてきた意志が最後に「ジョースター」を離れて他の人間に受け継がれたのよ

    これを戦いの定めから解放されたと取るか、血統という枠を超えて受け継がれるよう進化したと取るか、負けたとしても遺せるものは何かしらあると捉えるかは人それぞれ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:46:29

    まぁどうしても6部時点で生きてる可能性が高い3部〜5部の人間も知らないとこで死んだと思うとやるせない気持ちも分からんでもないんよ
    主人公パーティ全滅してエンポリオに受け継がれるのはともかくそれ以前の部が好きな人はそりゃそうなる

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:47:08

    >>45

    正直プッチの思想云々はフレーバーテキストでしかないと思う あくまで主題は「DIO」vs「JOJO」の括りに決着をつけた事だと思う 色々対比要素はあるけど最後に「JOJO」の遺志は受け継がれ、「DIO」は敗れた

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:50:09
  • 50二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:10:39

    最初はこれバッドエンドだろって思ってたけどこういうしんみりしたエンドも良かったなって思いつつある

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:16:14

    >>48

    プッチの目指した世界は

    いわば人類がノミのごとく恐怖を持たない、つまり勇気が発揮され得ない世界であって


    人間讃歌は勇気の讃歌!の話はそのままジョジョとDIOの意志の違いと考えるなら

    まあプッチの思想もジョジョとDIOの関係の決着に無関係ではないとは思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:33

    そもそも一巡したことでみんな死んだわけではない
    まあ交通事故とかで死んだかもしれんけど加速=みんな死ぬわけではないよ

    死に関して言及したのは
    プッチ神父の天国においては加速が始まる前〜完了する前に死んだ人間の魂は一巡前に置いてきたから天国においては別人になるってだけ。

    最後のあの世界のルールは不明だが
    エンポリオと同じく生きてる人間はそのまんまたどり着いてるかもしれんし生きてる人間は生まれ変わりとかせずにあの世界でも前の世界と同じ名前、同じ性格、同じ顔、同じ魂な人間のままかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 04:45:21

    >>5

    生まれ変わりなんて言われてた?よく似てるけど違う別人じゃないのか

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 05:25:06

    あの徐倫たちは本人であって本人では無いからな
    その中で唯一名前も存在も変わっていないエンポリオの存在が泣けるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 06:28:50

    >>45

    運命は決まってるかもしれないが、それでも暗闇の荒野に道を切り開く『覚悟』で歩み進めることでなにかが変わるかもしれない、運命の先に新実に辿り着くかもしれないってのが五部であり黄金の意思だったでしょ

    プッチのは運命の形を見えるようにしてそれをその通り全うするのが幸せだと無理矢理納得させて歩みを止める『諦め』でしかなくて、それはやっぱりジョジョの描いてきた勇気や覚悟や人間賛歌とは相対するものだったと思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:35:13

    全く同じ人生を歩んだ本人じゃないけど
    災難な出来事はなく、来世で友人同士にまたなれた
    ウェザーともまた出会える
    近い人生を歩んだ幸せなそっくりさん達がいるってだけでも充分だと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 10:50:42

    別漫画で申し訳ないけどBLEACHのユーハバッハが目指した恐怖ない世界みたいなもんか
    でもそこには勇気っていう黄金の意志がないからジョースターの意志とは相反するんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:03:18

    何もかも失ったバッドエンドの中に一縷の望みが見える良さってあるやん

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:27:05

    手塚治虫のプライムローズ(漫画版)でもにたようなエンドっだったけど、元ネタの古典SFとか知ってたら教えてほしい読んでみたいんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 11:28:15

    このスレ読んだらあの終わり方はちょっぴり虚しくて寂しいけどそれでも好きだなって改めて感じた
    例えるなら大切にしていた大きな樹が切られてしまったけど、その樹の根元をよく見てみたら小さな芽が生えてきていたみたいな話だと思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:44:18

    2000年に2012年の漫画描いてるから7部が近未来SFにしかならんから一巡して19世紀に戻したんでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:47:07

    どうせアニメしか見てないキッズだろ?
    ストーンオーシャンの終わり方に文句があるって騒ぐのが20年ばかり遅いわボケ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:55:53

    死ぬという運命は覆せないと理解したうえで、自らの意思で戦う
    運命を変えるのではなく乗り越えていく。死んでも納得して受け入れられるのなら、それはバッドエンドではない、というのが、ジョジョ1部からのテーマだから

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:28:04

    ジョジョでは因果とか運命を変える、というかいじくり回す能力が備わるのは基本ラスボス側だよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:14:31

    ていうか5部で抗っても運命変わらないっていうが
    抗った結果がジョルノとブチャラティ出会い死んでもボーナス時間貰えたんだから運命ちゃんと変わってるよ?
    ブチャラティの死自体は変わらなかったが頑張った結果ボス倒せた

    頑張らなかったら
    フーゴとジョルノが出会うからジョルノが死ぬかもしれんし恐らく仲間入りはしなくなる(フーゴだと組織が売った麻薬打ってる少年見ても仕方がないとしか思わないからジョルノが仲間入りするきっかけがない)

    あとブチャラティの死に様的に本来はトリッシュ殺そうとしたのを見て衝動的に裏切りキンクリに殺されて終わりだった臭いし運命に抗うのを頑張らなかった場合やっぱりジョルノの仲間入りがなかったと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています