お気もふ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:37:26

    メラルバ以上のモフモフに胸を打たれた
    モフポケは癒し

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:38:06

    なお触り心地

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:38:58

    この子の元ネタってディメトロドンかエダフォサウルスなのか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:39:25

    >>2

    お前チオハウハネ触ったことあんのかよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:40:15

    >>3

    羽根は横開きだがフォルムとして四足時はそれっぽいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:44:39

    >>4

    ヤママユガ辺りとおんなじ感触じゃねぇかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:46:14

    格闘タイプだぞ?
    モフモフの下はカッチカチやぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:47:05

    ガモスのデザインのモチーフはリアルでももふもふのスズメガだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:47:55

    全体的にウルガモス族でも大型だよな 
    尻尾も虫と恐竜の中間みたいな印象

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:47:59

    モチーフの蛾の画像は貼るなよ
    俺が怖がるから

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:48:45

    >>7

    リアルの蛾も筋肉の塊みたいなもんだから

    ぶおんって風が鳴るぐらい力強く羽ばたくから飛翔力がえげつない

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:50:33

    モスノウと同じカイコガ感ある

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:50:52

    >>6

    ヤママユガは結構気持ちええやろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:51:40

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:53:22

    >>12

    これマジもん?

    質感ほぼ毛糸あたりのぬいぐるみやん

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:54:48

    >>15

    これは流石にフェルトのぬいぐるみだけど実物もこんな感じ

    因みにこれが世にいう蚕

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:56:03

    >>15

    偽物

    本物と似てるけど、羽が分厚い

    本物は羽根とかもうちょい薄かったはず

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:56:07

    >>9

    戦闘中の背後から見たアングルだと腹部が竜の尻尾っぽくてドラゴンにも見えるんだよね

    正面はかわいいモフポケで後ろから見るとかっこいいドラゴンの神デザ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:57:22

    個人的SVさいかわポケモン
    もうこんなの活かす構成考えるしかないじゃん…

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:58:55

    >>8

    いやでも羽の大きさから言ってやっぱりヤママユガ科の蛾っぽいわすまん

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:58:57

    お前なんでむしドラゴンにならなかったんだ……
    一致逆鱗使いの虫として活躍できてヘラやフェロマッシみたいな強豪とも個別に存在できたのに……

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 22:59:47

    >>18

    古代ポケモン全体的に説明にあるような恐竜意識した要素がデザインに組み込まれてるところあるからチヲハウハネはその辺りがバランスよく含まれたデザインに仕上がってたな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:01:39

    スレ画に加えてサケブシッポやヨチヨチ歩くトドロクツキとか居ると考えると楽園作りたい気持ちも何となく分かってきたかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:02:30

    >>21

    アラブルタケとかサケブシッポとか見てるとそういう風に見える止まりだなとも思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:02:52

    高いAからの出会い頭を生かそうと思うと活性が噛み合わないのが惜しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:12:27
    Volcarona (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopediam.bulbapedia.bulbagarden.net

    海外wiki曰く、ガモスそのものはヤママユのいずれか一種、ないしはプロメテウスカイコガなる蛾をベースに、翅は太陽にも擬せられうるオニユリの花弁、鋭く天を突く立派な触角はエジプトはハトホル女神の、それ自身の図像表現においても見出せる聖獣の雄牛の角がモチーフで、とにかくめっちゃ凝ったデザインされてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています