中国がモデルのポケモンを所望する

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:02:41

    svの準伝説bgm聴いて

    中国が舞台のポケモンしたくなった

    まだ海外アジアのポケモンはないから個性出せると思うし、魅力的だから欲しい


    ちなみにsvの準伝説bgm

    【ポケモンSV】準伝説ポケモン戦BGM 1時間耐久


  • 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:04:20

    知らんのか
    中国文化を歪曲すると中国で販売できなくなるんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:04:32

    体色黄色で半人半竜みたいな格闘ドラゴンポケモンが出てくるんです?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:04:49

    このBGM好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:04:53

    見えてる地雷が過ぎる………

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:05:17

    お、普通にネタバレ注意喚起なしで準伝スレ立てていい時期になったか
    もう2週間たつしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:05:19

    >>2

    三國志辺り使えばヘーキヘーキ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:05:21

    おう民主化したらな!

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:05:22

    今回の中華風準伝たちマジで良かったよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:06:16

    一家に1ウインディレベルでウインディが親しまれてそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:06:22

    地雷があるのはわかるけど実際面白い歴史も文化もあるしモチーフにしたら絶対楽しいよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:07:07

    ウインディがそうなのでは

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:07:27

    実際の国はいつ何やらかすかわかんないから出せないんだろうな 作中にちょくちょく中華モチーフいるくらいでちょうどいいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:08:02

    >>12

    作品単位でってことでしょ

    面白そうなのは面白そうだけど、めんどくさそうなのもまた確か・・・

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:08:57

    素材は面白いけど、今お国が海外製のゲーム規制の真っ只中なんすよ…………

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:09:47

    三国時代モデルで魏呉蜀の3バージョン出して

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:09:54

    >>13

    ギリいけて街の一つでチャイナタウン風なの的なのを出すのとかになりそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:13:53

    >>17

    SMのコニコシティとかそんな感じだったな この雰囲気を3Dで見たい

    【ポケモンサンムーンBGM】コニコシティ 昼


  • 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:14:13

    モンゴル舞台にして南に中 北に露でオッケーだな!

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:14:47

    台湾モデルでいけるか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:14:50

    とりあえずは東南アジアとかで妥協しよう

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:15:11

    中国舞台だと伝説はどんなのがいいかな
    個人的には黄龍と麒麟モチーフが良いな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:16:14

    >>20

    それは余計めんどくさいことになるだろ………

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:18:21

    本音を言うと旅したいがリアルでゴタゴタ起きるリスクを考えると出さないほうがいいと思ってしまう悲しみよ


    >>20

    ダイバーンまっしぐらなんだわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:19:37

    どう考えてもトラブルがあるから向こう30年は無理

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:19:45

    欲を言えばタリム・ジュンガル、チベットと満州抜きにしても30地方ぐらいに分けてやってくれ
    無理なら最低でも監修に則って九州にわけてくれ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:24:11

    ジョウトとの関連が期待できる長安
    中国のうちかつての秦の領域をモデルにすれば良いよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:28:51

    好みのポケモン出そうな予感がするけど、それはそれとして難しそうだなぁ
    今後何かしらやりそうな不安もあるし、何なら今でも割とアレなイメージあるし、せっかくなら「うちの国がモデルになったの?良い感じにしてね」くらいには思ってくれるところが良いし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:30:12

    九州の慣習的領域に倣ってデザインして欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:33:12

    なんかやたらと政治的摩擦に怯えてるまん民が多いけどトラブルあるならそもそも言語選択でわざわざ簡繁選べるようにはしないぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:34:18

    レジェンズで中国モデルのゲームなら許してくれる?
    三国志ならセーフ??

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:35:06

    出たなら買うけどわざわざやってほしいとは微塵も思わない
    ポケモンに関わらないでほしい

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:35:12

    中国は大河ドラマでさえ架空の国を舞台にしたりするからそれに倣って中国っぽい架空の国にすればいけるんじゃねえか

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:35:15

    >>30

    ヤバいのは中国との摩擦じゃなくて世界との摩擦じゃない?

    もし中国モチーフ地方の商品展開してるときに中国が台湾と戦争おっぱじめたりしたらヤバいだろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:35:49

    >>30

    言語選択に入れておくこととそこをモデルに舞台にすることは違うと思うがそんなもんか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:36:05

    >>33

    それポケモン全部そうじゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:36:25

    中国はがっつり自国モチーフやられるとキレるぞ
    シャンチーとか頑張って中国にアピールしたのに発禁にされちゃったろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:36:58

    タマゴがカバンにいつの間にかいれられてるのってそういう

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:37:55

    >>37

    クーロンズゲートとかはどうなんだ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:38:36

    中国は必ず政治が絡むから厳しんじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:39:08

    中国のドロドロ身内潰し合い権力争い大河かなり面白いのでポケモンでもやって……欲しくないな

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:14

    中国モデルのポケモン面白そうだけど多分無理やろうから今回の準伝みたいなポケモンシリーズごとにつくって欲しい

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:28

    やろうと思えば普通に出てくるんじゃね
    ポケモンほどグローバルじゃないだけで、日本産ゲームで中国モチーフのゲームなんて腐るほどある

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:47

    スマホ版マリオカートが西側諸国の都市だいたいコースにし終えたあと手を付けたのが北京とかすっ飛ばしてシンガポールやバンコクだからな
    現実の中国に触れるのはハードル高いわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:41:25

    >>43

    そのブランドの大きさが問題なんじゃない?

    デカいと見る人も多いわけだから難癖つける人も多くなるし

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:41:54

    >>39

    そもそもアレが出たときは他所の国のビデオゲームの大っぴらな流通許可されてなかったと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:41:58

    >>43

    それ、ポケモンほどグローバルじゃないからできてるとも言えるんでは

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:43:11

    >>43

    でもそういうのってだいたい三国志とか西遊記とかの古典でしょ

    ポケモン本編でやろうとしたら現代になるだろうし無理だろう

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:43:31

    正直出来ないと思ってる理由がよくわからん
    今回の準伝以外にも格闘ポケモンやトレーナーがわかりやすいけど、カンフーや胴着で明らかに中国モチーフっぽいの普通にいるし
    そら習をネタにするようなのは無理だろうけど、中国モチーフなのはいけるような

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:44:46

    出来ないんじゃなくてやってほしくない
    トラブルになる可能性があるから深く関わって欲しくない

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:46:03

    中国を怒らせないように現代中国ネタにしようもんなら共産/党様万歳な内容にしないといけないから出せないのは仕方ない
    ポケノブみたいな外伝でポケモン三国志とかならイケるかもね

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:46:57

    >>48

    街並みとか文化モチーフにするのに別に大きな問題にはならんやろ

    そういう三国志みたいな日本のテンプレ中国イメージ入れたいなら、長安とかモチーフにしとけばええやん

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:47:04

    てか特定民族への迫害を国家がやっちゃってる時点でモデルにするリスクが高すぎる……

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:55

    まぁゴロンダでも見て落ち着けよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:49:02

    流石に独裁国家出すのはやべーよ
    民主化してからにしてくれ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:49:41

    今作は準伝、竹藪、中華料理屋と割と中国要素多いからそれで我慢してくれ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:50:27

    >>51

    実際に共産/党様万歳なゲームが台頭してない時点で無理ゲーすぎる・・・

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:51:09

    悪の組織を設定するだけでも火薬庫まみれで草

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:53:50

    中国文化モチーフと中国という国モチーフでは抱える物が違いすぎるんよ
    ポケモン+三國志あたりが一番無難な気がする
    ポケナガ続編みたいな感じで

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:54:41

    パルデア帝国ができる前ぐらいにしてギリか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:55:41

    >>56

    わりと中国要素多いのは大航海時代にスペインが貿易で運んでた積荷が中国産が多かったのが由来かね?

    別に中国に限定しなくてもオープンワールドになったし、シルクロードモチーフにしても面白いかもな

    ライドポケモンとも合いそう

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:58:47

    >>53おっそうだな(アメリカとフランスを尻目に)

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:59:54

    >>58

    言われてみるとそれだけでヤバイな草

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:00:07

    三国志モチーフとかでもダメかな

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:01:06

    >>62

    すいません、こっちは現在進行形なんすよ……

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:02:55

    >>62

    ウォーグルとか明らかにインディアンモチーフだもんなぁ

    今の中国みたいにジェノサイドはやってないけど、まだ全然問題としては終わってないもんな

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:03:39

    別に向こうを貶める意図は一切無いんだしよくね
    かてて加えてレコンキスタ関連が丸々スルーされたパルデア同様あくまでモチーフなだけで文化・思想・宗教的特色にしかフィーチャーしない中国っぽいだけの事実上の別モンだし
    hoi4やcivが許されるならよゆーよゆー

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:04:36

    >>65

    米仏も現在進行形やぞ(米はインディアンについて言わずもがな、仏はオイル人以外のフランス系民族を事実上認めてない)

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:06:13

    >>67

    貶める意思とか関係なしに絶対難癖つけられるわ

    関わらないに越したことはない

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:08:21

    中国モチーフのポケモンは面白そうだとは思うよ
    50年後ぐらいに頼むわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:10:46

    >>69

    その偏見こそあらぬ対立を生む摩擦になるだろ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:11:49

    中国がパクリゲー出すのを待った方が早そう

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:12:47

    >>68

    国なんてどこもそんなもんだけど、正直どの国も大概だよね 先住民や少数民族に謝罪しだしのって本当に最近のことだよな

    少し前に遡るともっとガバガバだから、これでも世界としてはマシになってるはずなんだが

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:14:49

    >>71

    偏見なのか?

    無理筋な領土の主張の例を見るに偏見だと断定するその考えはあまり現実の姿を正しく捉えてるとは思えんが

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:15:26

    公式がやるなら応援するけどやって欲しいかって話なら絶対にNO

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:18:41

    そもそも毎回事前情報の段階でどの地域モデルにするかは仄めかされるんだからそれを企画を立ち上げた段階まで巻いて向こうのリアクション伺ったら良いだけだろ
    どうしても現代が無理そうならレジェンズでそれこそ清朝までの過去を舞台にするって手もあるし

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:20:04

    政治豚ってどこのカテにも湧いてくるのな
    とりあえずカフカテに帰るかぽけりんにでも行け

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:20:28

    >>76

    天安門を思い出せって突然態度が豹変するんだからそんな事しても対処療法にしかならんよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:20:54

    >>77

    ウマカテでやれ

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:21:07

    まぁ当局がまさに政治豚だから近寄らないほうが良いという話なんだが

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:23:15

    >>77

    スキを見せる方が悪い

    中国と日本は超限戦による戦争をしているからな

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:25:49

    結論 数十年後で頼むわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:30:27

    ゲームと政治は切り離して考えるが通用するのはこっちだけなんだ

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 00:33:47

    >>74

    無理筋な領土の主張は、国際政治における影響力の拡大や抱えきれないほど膨れ上がる国内資本を注ぎ込んで自転車操業的経済政策を維持する為の新天地を確保するため、あるいは単なる領土欲を満たさんとする、実態金融両面においての帝国主義を遂行する為、謂わば仮にも国益の為にやってる事だけど、ポケモンの舞台になるのを忌むのは自国にも大量に抱えたファンの神経逆撫でするだけだろ


    もし途中で態度変わってもよっぽどの守旧派でない限り国外からは白い目で見られて内からは反発起こるだけ、ただでさえ現在進行形で色々危ういのに


    そもそもどうしても無理ならレジェンズで清朝以前の古代〜近世を舞台にする手もあるって書いてる

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:33:34

    とりあえずクマっぽいポケモンは出せないと予想される

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:39:16

    正直言って今回の準伝すら何かやばいのに引っかかってないか不安だった
    それはそれとしてアジアン系は来て欲しい

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:43:50

    ある国の一部だけモチーフに貰うは今後も増えると思うわ

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 02:46:01

    冒険ストーリー要素:西遊記
    ポケモンリーグ組織:水滸伝
    悪の組織系:三国志
    みたいに中国の物語をモチーフにしたら面白そう

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 05:44:44

    なれたのね李徴…虎ポケモンに!!
    まぁこれは日本の話だけどさ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 05:48:37

    >>88

    禁準伝を封神演義モチーフにしようぜ

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:10:32

    露支朝韓台イスラムは論外
    アフリカも然り
    欧米はなんだかんだ列強で世界の正当だから次期列強のインドとか良いと思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:43:47

    >>25

    30年で済むかな…

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 08:59:09

    >>18

    言いたいことはわかるけどコニコシティは3Dだろ!!!

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:08:42

    ちゃんとゲームと政治と宗教を切り離せてポケモンIPに変な事言い出さないだろうって最低限の信用が置ける国を選んだら欧米諸国になるのはまぁ仕方ない

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:28:38

    ウイルスがモデルの準伝いそう

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:35:24

    >>91

    インドも宗教ガチ勢だから危ないと思う

    考えてみるとやっぱ宗教観が薄くて政治問題が少ない先進国安定になるな

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 09:42:24

    次はイタリアかギリシャあたりな気がする

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:04:58

    エジプトやトルコとかも見てみたいがなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:02:53

    「多分大丈夫だろ」でやって問題起きたら目も当てられないんだから作る側としてはそんな地雷源に飛び込みたくないわな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています