- 1二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:31:36
- 2二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:32:27
元々はBWの夢の世界にいるポケモンを現実で捕まえた時に持ってる特性……だった気がする
- 3二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:32:38
- 4二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:32:58
12年前だからな
- 5二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:33:00
ドリームワールド…
何もかも懐かしい - 6二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:33:02
ダイパで離れて剣盾復帰勢の俺も最初分からなかったし分からない人は結構いそう
- 7二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:33:49
あの虚無ゲーを当時子供の俺は楽しんでたんだぞ!!
……アレ?楽しんでたっけ……? - 8二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:34:25
公式は「隠れ特性」だから
- 9二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:35:16
黒歴史やめろ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:35:52
正式には隠れ特性なんだけど、隠れ特性を持った個体のことは「夢〇〇」って言っちゃうよね
- 11二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:36:41
フォッフォッフォッ、昔は加速バシャーモは貴重で孵化厳選もできなかったもんで乱数産と宣った改造産で溢れておったんじゃよ…
- 12二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:37:31
- 13二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:38:46
- 14二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:39:14
「えっ!?昔はポケモンを他の世代に移す時謎のミニゲームしなきゃいけなかったんですか!?」
- 15二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:39:57
金集める努力はするから…
- 16二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:05
- 17二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:42
1日1体しか連れてこられなかったんだよな
- 18二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:51
中学生だった時はマリパのミニゲームみたいで楽しんでた
今はポケモン送るのが先にきて苛立ち溜まりそう - 19二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:40:53
5世代の夢特性♂とメタモンでも子供に夢特性は遺伝しない仕様は酷かったね
- 20二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:41:33
ゲームは1日1時間!
うるせぇ!もっとやらせろや! - 21二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:42:20
アレ最初は楽しいけど、何度もやってるとクソつまんないし面倒くさいんだよな……一度に送れる数少ないしいちいち回収しないといけないし
- 22二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:43:32
特典のコードとかで御三家夢とか手に入ったんだっけか
そういうの買わせるために貴重なものはプレイヤー側で増やせないようにするための仕様だったんだろうな - 23二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:44:42
しめりけミズゴロウ
- 24二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:45:58
夢特性と言われてもしっくりこないし普通に隠れ特性って呼べばいいのに
- 25二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:46:16
- 26二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:18
努力値と同じで一度でも染み付いた呼び名はそうそう変えられんのだ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/03(土) 23:48:53
隠れ特性?ああ夢特性ね
ってなる