【ネタバレ注意】その思考はおかしいだろ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:40:00

    人が足りないのでもう一人の自分を作る←わかる
    そのもう一人の自分にタイムマシンを守らせる←…まぁわかる
    もう一人の自分も知らない上に抵抗できない防衛プログラムを仕込む←!?

    なんでそんな考えに至るの?
    自分とまったく同じ思考をしてるAIの裏をかく必要性ある?
    疑ったの?
    そもそも自分を疑えるの?
    何を考えてそうなったの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:40:44

    イっちゃたんだよ頭が(適当)

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:41:10

    いいか、誰も会話相手の居ない閉鎖空間に居ればな?
    誰も信用できなくなるんだ 自分でさえ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:41:27

    AI作成以降に考えが変わったんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:42:32

    何が恐いってペパーが来る可能性のこともペパーが博士の考えに反抗する事もまったく考えてないんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:42:48

    まぁAIとはいえ自分だから、会話のできる鏡像と話してるみたいなものだし
    しかも、研究に没頭するあまり他の人との会話も少なくなりがちだろうし
    おかしくなるよ、あの環境だと

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:43:31

    「AIはちょっと合理的すぎる」って発言からして完璧にトレースされてるわけじゃないからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:43:32

    止める方法も用意してたから正気もあったけど
    何がなんでも阻止したい気持ちもあったって感じかなぁ
    鍵になるブックも持ちだせるの息子かその関係者しかいなさそうだから
    止めに来る相手も限定的だから厳重すぎる気もするけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:44:22

    研究日誌読んでくと出資者もパートナーも研究員も失ってどんどん追い詰められてったのがみてとれる

    もう自分には夢しか残ってないと思ってしまったんだろうか
    夢を実現する事を家族に報いるためのものとして考えていたのは確かなんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:44:27

    凶暴な個体を守護竜として配置してる辺りガチガチなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:44:30

    分かるぞ、AIは信用できないものな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:45:00

    AIも自分だからこそ「息子が来たら絆されるかもしんねーな……息子愛してるから……対策しとこ……」みたいなこと考えてたのかもしれんぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:45:01

    自分をもとに作ったAIだからと言って全面的に信じられるかというとそうじゃないと思う
    万が一のために防衛プログラムくんどくのは割と自然かなと

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:45:25

    一番ヤバいのは主人公何も変なことはしてなくて博士とAIが最初考えていた手順通りの本を使った停止方法に対してプログラム発動してる事だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:45:26

    1と0に構成されただけの金属の塊をなんで疑えるのか
    それがわからない

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:45:39

    普通の外敵を想定していた可能性だってあるだろ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:46:01

    自分の姿をしてる存在に「お前の夢は実現させたらあかん」って言われるの結構ダメージくるよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:46:10

    ペパーが普通に来てAIから話聞いてタイムマシン止めようとしててもああなってたよな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:46:45

    AI「生態系ヤバい」
    博士「こいつ合理的だなぁ」

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:47:11

    >>12

    息子が相手でも殺す気満々になってしまう...

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:47:57

    AIに自分と同じ顔させる時点でどっかおかしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:49:04

    >>12

    まあ狂ってるやつの思考なんか知れんけど、これ息子であっても殺してでも楽園計画を止めさせないってことだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:49:41

    楽園で家族と暮らしたいとは一体

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:49:55

    何年も見つかってないのもわりとすごいけど禁止区域だからこそなんだろうな
    仮に調査とか入ったら見つかるだろうし強引な取り壊しになる可能性も充分あるよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:50:58

    敵の排除に明らかに攻撃的で探索隊攻撃してるパラドックスポケモン使う時点で倫理観ダストシュートしてたよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:51:16

    合理的すぎるって言ってたし薄々自分でもヤバいことしてるって分かってたんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:52:16

    >>14

    これAIにすら反抗されるって思ってないとしないよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:53:20

    機械故にマトモな頃の自分が正論言って自分のやりたい事止めようとくるのは精神的におかしなるで

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:53:59

    別にタイムマシン自体にそういう仕組みを施すのならわかるけどAIに干渉させてるって事はAIの判断を信用してない

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:55:09

    そういえば博士の遺体ってどこにあるんだろ
    あのAIなら簡単なお墓くらい作りそうだけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:55:46

    >>30

    そういえばなかったね

    どっかにあるのか、それとも…

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:56:04

    最終戦では博士の名前から「AI」が抜けてるの恐い
    執念が漏れ出てるみたい

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:57:21

    AIは合理的だからね
    強すぎる感情は止められないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:58:52

    自分バイオレット版だけどスカーレット版もほぼ同じ展開?

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:59:44

    過去の自分と今の自分は違うからな

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:01:01

    最初の戦闘AIの方はともかく楽園防衛プログラムの方は博士製なのか違和感があるんだよなあ
    死ぬ直前まで子供の友達だったミラコラ庇うくらいの優しさは持ってたみたいだし
    いつなんでどうやってそんなもの仕掛けたのかがさっぱり分からない

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:01:07

    エリアゼロはサイエンスな世界観なのに最後の敵はある意味で亡霊みたいな存在ってのが面白い

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:02:18

    博士がロボ作ったのは自分一人になってからで防衛システムがロボの制御奪えてるところからして博士以外には無理かと

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:03:52

    タイムマシンからボール出て来たって事は事前に未来か過去にボール送っておいたってこと?

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:04:58

    >>39

    タイムマシンはボールを送り込んで捕まえたポケモンをモンスターボールごと現在に転送する形式だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:06:25

    >>40

    はえ〜ありがとう

    だからマスターボールだったんか

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:08:58

    マスボ作れるならダンボールにいれて100個くらい置いといてくれよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:10:24

    個人的にAIを出し抜こうと警戒してとか考えてなくてタイムマシンを悪用されたりしないようにシステムにアクセスしてくる相手に防衛プログラム組んだら不完全で正規のアクセス方法でも防衛プログラムが反応しちゃったんじゃないかと思っている。
    もしかしたらデバッグする前に事故で亡くなった可能性もある。

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:10:53

    >>36

    …円盤のポケモンの仕業?

    書物の文章を伏字だらけにして人間の任意の記憶を消すことが出来るなら、AIを書き換えるのは造作なさそうなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:12:22

    博士「え?大事なタイムマシンなんだから多重でロックするのは当然だろう?」くらいのノリな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:16:57

    キラフロルの毒にやられた説

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:24:56

    そういや校長って博士の知り合いで研究者だったらしいけど楽園関連どの程度知ってたんだろうな
    今ある生態系を壊れても良いから楽園を、って話知ってたら校長なら止めるだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:01:14

    AIとオリジナルの1番の違いは
    感情に対する自制心の有無なんじゃないかなぁと思ってる 生身ゆえ振り回されてヤケも起こす

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:24:18

    >>8

    そういう正気の部分含めて狂気に走っていく人間の過程を見るようだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:26:57

    >>13

    むしろ自分だからこそ信用ならねえ

    絆される可能性は充分ある

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:35:34

    計画を悪意あるものから守るという当初の目的が計画を絶っっっ対に止めさせない!にすり替わった感じはある
    私物を停止キーにするくらいならまだ理解できるけどどんどん物騒な方向に違法増築してるじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています