- 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:40:56
- 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:45:13
未来転生系でありそう
取り回しのいい無詠唱ばっかになって出力不足なのを詠唱の高火力でみたいな - 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:50:07
無詠唱じゃないけど、
一騎打ちの勝負で、同時に詠唱を始めたら、長時間詠唱できる方が勝つっていうラノベは見た覚えがある。 - 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:52:29
ロクアカとか?
無双じゃないけど詠唱有りと無しじゃ明確に威力が違うって設定だし。 - 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:55:49
呪文とか詠唱という発想がない世界でそれやったら周囲のカルチャーショックすごそう
- 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 13:57:58
その場合主人公は無詠唱出来ない方が個人的に好き。
- 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:02:34
詠唱>無詠唱ならみんな素直に詠唱すればええやん……ってなるからしゃーなし
詠唱の無防備な時間を立ち回りでどうにかする、っていうのは面白いかもだけど、あんまり無双っぽくない
- 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:02:39
精霊に語りかけるんだから、心を込めた詠唱をしないとだんだん弱くなっちゃうのに
みんな無詠唱なんてするから精霊に愛想を尽かされるんだわ
みたいなのはあったですよ - 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:07:13
無詠唱ではないし嫁TUEEE系なので主人公が唱えるわけじゃないけど
詠唱長い古代魔法がめちゃくちゃ強い小説ならあったな - 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:08:20
- 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:14:42
- 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:15:59
ただの魔法の呪文に成り下がっていたのを本来の意味で詠唱してとんでもない効果を生み出したのが本好き
でもあれは短縮詠唱止まりで詠唱破棄までは行ってないな - 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:20:22
- 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:23:47
クソ長詠唱・無詠唱がそれぞれ流行りだしたのってどのへん?
- 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:27:42
- 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:29:14
- 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:29:18
無詠唱って詠唱考えるのがめんどくさいだけやろって考えにもなるけどそれはそれとしてどう考えても詠唱なんてないほうが便利に決まってるから難しい
- 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:36:21
詠唱すると威力は上がるけど持ってかれる代償がやばいから基本無詠唱な異世界迷宮の最深部を目指そう
なおボス戦ではバンバン詠唱する - 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:36:48
- 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:39:50
精霊に語りかける系なら、
精霊「最近の人間はつまらん。技名しか唱えないからこっちもやる気でねーよ」
主人公「(長ったらしい詠唱)、【技名】!!」
精霊「んほぉ〜、こいつの詠唱たまんね〜!全力全開で魔法手伝っちゃうよ!」
とかなるかもしれん。 - 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:42:13
- 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:45:15
あるよ
タイトル忘れたけど、周り無詠唱で主人公が詠唱魔法使うやつ - 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:08:37
- 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:23:04
- 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:24:38
- 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:10:49絶対に勝てない魔王と戦うとかやってられないので、一緒に召喚されたクラスメイトを皆殺しにすることにしたR15 残酷な描写あり 異世界転移 オリジナル戦記 絶対に勝てない魔王 クラスメイト皆殺し ステータス閲覧ncode.syosetu.com
これとか
詠唱の部分が話の本筋ってわけじゃないけど、主人公は魔法の発動に詠唱+踊りが必要
- 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:15:11
- 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:17:48
- 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:24:27
- 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:00:21
>>どうやら私たちは今までずっと、詠唱を破棄していたようだった。
序盤で主人公が詠唱の重要性に気付くシーンが印象的だったやつ
始まりの魔法使い(石之宮カント) - カクヨム原始時代の異世界で、竜とエルフが作る魔法の学校kakuyomu.jp始まりの魔法使い竜とエルフの異世界創世!www.comic-valkyrie.com - 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:48:32
メタ的な都合かもしれんが明確にリナ自身が途中で「以下略!」とか言ってぶっぱしたことなかったっけ
- 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:11:31
対比されるのが無詠唱じゃないファイアとかの一言詠唱だけどいぶそうなんかもクソ長詠唱の方が強いな
詠唱すること自体が『呪術』という一つの技術で、その詠唱に使った時間と詠唱の詩に込めた感情や人生で魔法の威力が大きく変わる
異世界迷宮の最深部を目指そうR15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界迷い込み ダンジョン 恋愛 欠損 魔王 奴隷 ヤンデレ 成長 シリアス 男主人公 西洋 ハーレム チート ハッピーエンドncode.syosetu.com - 33二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:24:59
- 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:17:06
クロスカディアってラノベだと無双ってほどじゃないけど
詠唱あり(高出力/発動不安定)と詠唱なし(低出力/発動安定)って差異があった気がする
不安定っつっても詠唱なしと比べてってくらいだけど - 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:06:00
- 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:08:31
メインサーバに実行させるプログラムなのでそもそも無詠唱だと発動すらしないアルトネリコ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:10:26
- 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:11:17
- 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:21:37
- 40二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:23:25
何か力貸してくれる精霊に対してめっちゃゴマスリしてて恥ずかしいから他人に聞かれないように高速詠唱するみたいな作品があった気がする……
- 41二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:25:24
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:27:35
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:15:07
- 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:47:53
魔族は精神生命体であるため何かの力を借りる魔法は基本的に『自分はこれらの存在の力を借りなければならないほど弱い』って認識に繋がるので弱体化あるいは消滅の危機に陥るので基本的に使わないし使えない
冥王が重破斬を自分で使わない理由がそれ(詠唱を最後まで言い切るまで保たないとのこと)
ただ、魔力のキャパはとんでもない上に何らかの目的を持った上での精霊魔法なら多少無理が効くのでゼロスが作中でやったのはそれだったはず(リナが研究してたけど諦めた大魔法使いレイ・マグナスの魔法とかも再現できる)
- 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:19:01
人外なら無詠唱出来るって敵専用スキルだな
- 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:29:05
ゼロスは偽装のために精霊魔術を詠唱して使ったから逆だな
基本的にスレイヤーズ世界の魔術は自分の魔力を呼水により大きな力から拝借するってモノだから詠唱必須
レッサーデーモンやらが咆哮ひとつで数十本の火矢を放つのは自分の魔力だけでやってるから。人間には自力じゃ無理なので本当に種族として魔力量が隔絶してる
というか二部でドラゴンとかエルフも短詠唱でより強大な出力魔術使うし人間が脆弱過ぎる
なので魔族と合成しましょうね。って発想が出て色んな敵がやって来る
- 47二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:44:04
詠唱呪文、無詠唱とかとは違うけど
呪文の構文をこね回したり、無詠唱出来ないかあれこれしている暇があったら精霊に真摯にお願いしろ
的な作品は見たことあるな。主人公がたまたま精霊見えたから神棚を作って目に付く精霊全部祀った的な - 48二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:49:20
オーフェンだと詠唱(発声)が必要な人間の魔術より詠唱不要なドラゴンの魔術が強いけどそれより更に強力なのが詠唱が必要な人間の魔王術だっけ
なんかわけわからん対価要求されるせいで無双はできなさそうだけど