- 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:21:09
- 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:21:37
今書いてるんだけど最初にプロローグって付けなきゃだめ?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:22:00
本編と前日譚
- 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:23:39
この作品はここがウリですよ!っていうアピール
タイトルが第一関門なら、プロローグが第二関門 - 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:24:46
必要かどうか
- 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:29:44
転生の前がプロローグって友達はいってた
- 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:31:23
プロローグは物語が本格始動する前の情報開示だから誇張して言ってしまうと無くても問題ないやつ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:36:09
世間話で例えると
プロローグが、こんにちは、いい天気だね。
一章が、昨日のTV面白かったよな、あのネタみた?
くらいの感じだから、挨拶抜きでも相手が面食らわない内容ならいらないと思う。 - 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:37:46
ぶっちゃけ入れるか否かはお好みで良いと思う。
前日譚的なものを置いてもいいし、逆に今後の山場となるワンシーンを先出ししちゃうのもある。
エピグラフとか序文ぐらいのニュアンスで、暗示めいたものを簡潔に置いとくだけでも雰囲気は出るよね。 - 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 14:45:01
プロローグがあると映画の前の館内が暗くなっていく感覚というか、没入感が出てくる気がする
個人的に - 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:08:00
つけるかつけないかは方向性次第だな
歌でいったら前奏がプロローグみたいな感じだし - 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:38:24
転生もので前世の死に際を入れるか、今世で自覚した瞬間から始めるかの違い
- 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:52:21
アニメ1話のOP始まる前の意味深なあれ
- 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 02:45:01
0話みたいな感じ
好みにもよるけど自分はあった方がこれから読むぞって気持ちを作れるからあるとありがたい