- 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:30:21
- 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:32:00
水地面は革命だったと思う、草以外等倍か半減は便利すぎる
- 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:32:09
ダグトリオいたせいか地面は昔からまあまあ強かったイメージある
- 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:32:20
「地面タイプの攻撃って痛くて強いなあ……」とぼんやり思ってそうな顔(自分も地面タイプであることには気付いていない)
- 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:32:37
電気の一貫を切れる、初代からこの辺りに尽きる
- 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:32:56
初代でダグトリオが強くてゴローニャも当時の大会時点で評価されてたからとしか……
サイドンくんが第一だと最強の地面タイプではあるけどそれはVCで考察進んだ結果だからな - 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:02
- 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:16
未だに砂を撒くカバさんが浮かぶ
- 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:18
技としてはじしん
ポケモンとしてはガブ、カバ、ランドなどの存在が大きいと思う - 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:24
となると原種ヌオーから始まった?
- 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:37
いわタイプとの複合が多かったからみずタイプやくさタイプに弱いイメージが実体以上に大きくなっていた
- 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:39
一つだろうと無効にできるタイプがあるのは強い
- 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:40
じしんの存在
- 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:43
ダグトリオだろ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:49
初代から威力100命中100とかいうふざけた技もってたのもあって頂点ではなくとも不遇感はなかった
- 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:55
電気無効とじしんっていうみんな使える割に命中安定の強技があるから
あと昔はでんじは祭りだったからかな - 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:03
じしんってふぶきやかみなりみたいに命中率低くなかった?
- 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:07
じしんナーフされなかったのなんでやろな…
- 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:13
- 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:21
じしんとあなをほるが同じ威力と命中率というバグ好き
- 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:31
あと忘れがちだけど初代は穴を掘るの威力が100だったのも大きい
- 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:44
フェアリーに耐性ある3タイプ全部に弱点突けるとか?
- 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:35:36
最近はドリュウズがデカい
- 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:35:48
昔から100のままだね、追加効果なくて使いやすい技の印象(あなをほった相手に使うと倍ダメージとかはあった)
- 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:36:20
特殊アタッカーが弱過ぎ問題もスナノケガワで解決したしなぁ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:37:15
弱点の水と草がサブウエポンで使われにくいタイプってのもあるね
氷はまあハイ - 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:37:23
ポケダンでの地震で酷い目にあったから
復活の種いくつ消費したことか… - 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:37:47
他のタイプにも地震くらい使い勝手のいい技配ってくださいよ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:38:03
地割れもあるぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:40:25
いまだに各タイプ版の地震が配られないのは大きい。
種族値は高いのに高威力技が無いせいで
伸び悩むアタッカーがいる位技威力大事。
あと初代はダグ以外岩複合で4倍弱点の塊だったが、
他タイプとの複合が出る事で電気耐性と
地震をタイプ一致で使える事実に気づく人が増えた。 - 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:40:58
- 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:42:22
明確に強いと言われるようになったのはガブ出てきた四世代だと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:42:33
- 34二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:43:12
初代の怪獣型のポケモンはサブウェポン豊富なのもあるかな
- 35二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:43:25
正確には「水が効かない地面が強い」
- 36二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:44:10
つか毒地面でなんで水等倍なんだろ?
- 37二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:44:15
そして地面タイプに強者が増えれば増えるほど水タイプの地位が上がっていく……。
- 38二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:44:25
このままではタイプのバランスが崩れる
みんな水ポケモンを使おう - 39二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:44:38
地面はまず明確に弱かった時代があんま浮かばない
- 40二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:45:03
ガブカバドサイを輩出したシンオウとかいう地面先進地方
- 41二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:45:22
でんきの弱点をつけるのがじめんだけだし、メジャーな鋼、炎にも弱点をつけるのが強い
- 42二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:45:34
カバルドンは地面というか最早すなあらしタイプ
- 43二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:46:05
吹雪ゲーの初代ですら強かったからな地面の一部は
- 44二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:47:52
地震が他のタイプの物理技みたいに威力が80だったり命中が90だったりすると使いにくくなるポケモン増えるしやっぱり地震だよ
- 45二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:48:02
でもじしん使う時浮遊や飛行タイプと交代されないかビクビクしながら使ってる
- 46二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:48:15
その砂嵐でウェザーボールが岩になるのは納得行かないような…
でも地面に変わったら岩も鋼も立つ瀬が無いか - 47二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:48:59
- 48二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:49:18
そもそも無効があるのがシンプルに強いんだよな
地も霊も鋼も飛も
ノーマル?あれは…はい… - 49二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:49:30
地味ではあっても弱かった時代ってあんま無かった気がする
- 50二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:49:55
金銀はじしん技のレパートリーがそもそも察し
- 51二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:50:05
なんでふゆうを減らしたんだゲーフリは
- 52二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:50:58
初代で環境で使えるポケモンが三匹もいた時点で普通に強かったからね?
- 53二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:51:17
- 54二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:00:59
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:04:18
入国したら強いんじゃねと言われてるガチグマも地面だったな
- 56二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:05:11
解禁されたらディンルーガチグマが暴れるの?
- 57二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:29:06
解禁されたランド様がどうにかするやろ
- 58二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:39:31
相性補完性能が高い、地面技を半減以下に出来るのが草、飛行しかいないうえに地面タイプは大体岩技覚えるから飛行殺せる
- 59二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:17:09
ガブはSMの時点でランドに取って代わられてた記憶しかないっすね……最初こそ使われてたもののフェアリーが多すぎてどんどん落ちぶれていってた
- 60二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:18:51
対策必須の鋼タイプが存在するだろ
鋼を狩る炎タイプにも強いから地面優位の環境は鋼の存在がメチャクチャデカい - 61二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:19:16
じしんのノーリスクで威力100、命中100、PP10は破格すぎる
- 62二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:32:37
水はともかく草に狩られるせいで地面が地味だった時代なんかないだろ
踏み込んだこと言うと、旅での印象と対戦での印象がごっちゃになってるだけじゃないの? - 63二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:08:01
虫ぃ!
- 64二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:10:26
電気タイプに唯一弱点突ける、また無効化できる
炎、岩、鋼といったメジャーどころに抜群取れる
水は大半の相手に暴れるので地面特有の弱点といった感じがしない
草、氷は受けがガタガタなので強ポケとして顔を見せてくるやつが少なめ
水の冷ビよろしく飛行はサブの岩or複合タイプで対抗できないこともない
強いイメージはこんなところ? - 65二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:47:56
鋼とかメジャーなタイプに打点通せて当倍以上で当てられる範囲も割と広いのがデカい気はする。あと技自体も結構安定した性能のヤツが多くて使いやすい
個人的には対戦ガチでやるまで岩タイプが受けが強いタイプのイメージだったけど実際やってみると耐性死んでて攻撃の一貫性が割と広いどちらかと言うとやられる前にやる系のタイプだったのがイメージと違って驚いた - 66二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:49:24
スレ一覧のドオーの圧が強すぎる
- 67二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:17:06
強いタイプに強く弱いタイプに弱いから
対抗が水はともかく草と氷がカス過ぎる - 68二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:19:18
きょじゅうざんとかあくうせつだんとか同じ威力なのにPP5な専用技がそこそこあるのにこうして見るとだいぶイカれてるな(ナーフは要らない)