何でこんなにむしタイプって弱いんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:32:28

    抜群3つ半減7つで攻撃の通り悪いし弱点もほのおひこういわとかサブウェポンでやられかねないし戦うのキツ過ぎだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:33:31

    戦闘じゃなくて観賞用だから

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:05

    やめんか
    初期ポケは対戦想定してなかったからタイプ間のパワーバランスがガタガタになったんじゃ
    このフェアリーの虫耐性は…?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:31

    1が全部答えとるやん……半減多すぎなのがクソ辛いのよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:43

    序盤で捕まえられて早めに進化することが虫タイプの存在意義だから

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:34:46

    現実の虫が弱い生き物だからとしか

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:35:21

    進化が早くて種族値の低い序盤虫に枠を取られて高種族値のポケモンが少ないのも痛い

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:36:05

    虫タイプ愚痴スレ ずっと同じ人が立ててるの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:36:10

    くさ、エスパー、あくという明らかに特撮ヒーローを意識した抜群

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:36:13

    とんぼがえりとか一致じゃなくても問題無いしな 他に使える技ある?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:36:17

    対ナッシーのためだけにめざ虫が重要視された時代があったことは忘れてはならぬ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:36:41

    >>8

    その男の目的は…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:37:03

    意図的に弱いタイプにされてる感じはある

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:38:18

    格闘への耐性、エスパーへの打点が活きればまだマシにはなる
    実際その2タイプとの遭遇率が高かった第五世代の虫はなかなかやれた
    今は両方ともにタイプとしては下位に落ちたせいで余りにも無視タイプの強みを実感する場面が少なすぎる
    パラドクス準伝解禁後は環境に悪が増えて少しは評価上向きになるかもね

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:38:59

    なんでや初代でミュウツーに対抗できるタイプやぞ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:39:05

    ノーマル、ドラゴン、エスパー辺りでさえ普通に選択肢に入りそうだけど
    虫テラスタルとか使う奴いんの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:39:41

    なお初代の虫タイプの技

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:40:14

    RPGの雑魚種族のつもりで設定したはずなんだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:40:22

    ウルガモス、UBに2体選抜、きゅうけつ
    ここまで与えてもらってまだ欲しがるのか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:41:06

    貴重な地面耐性持ちのタイプなんだけどね……岩弱点がね……

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:41:42

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:42:00

    ばつぐんとか虫タイプ怖いな〜とんぼがえりされたら嫌だなぁ〜

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:42:04

    >>15

    ミュウツーはまさこさんが止めるものだから

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:42:17

    >>10

    ダブルニードル?

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:43:32

    >>19

    ほいだら同時期に他のタイプがもらったもの列挙したろかあーん?

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:43:36

    序盤虫が弱いのはまぁいいとして、それとは別枠で強い虫をもっと増やして欲しい

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:48:42

    虫タイプで伝説・準伝・幻にカテゴライズされてるのってゲノセクトだけ?
    いくら何でも少なすぎる気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:49:22

    テツノドクガとチヲハウハネもらったじゃん…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:49:29

    >>27

    順伝含めたらUBが該当する

    禁伝はいない

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:49:55

    >>28

    テツノドクガ虫タイプじゃないんですけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:52:09

    対戦勢の意見とか言っとるやつあるが通りが悪くて弱点が多いのはストーリーでも変わらんぞ
    本当に序盤だけ加入して草ジムとかで活躍した後はボックスの肥やしになることを扱いがいいというならそうだとは思うが

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:52:18

    >>30

    むしのていこう連打するじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:53:07

    オッスオッス

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:53:48

    >>32

    とんぼ使うやつむしタイプ理論止めろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:54:39

    虫ゴーストとか虫フェアリーとか虫悪の強いの来てくれ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:56:18

    >>35

    エクス…レッグ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:56:54

    新しい複合タイプが増えたとして、それが実用に耐えうる性能してるかが非常に怪しい
    それが虫タイプ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:56:59

    フェアリーとか後出しで更にむし技通らなくしたのか未だに理解できん

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:58:44

    フェアリーが虫半減な理由考察であった蜻蛉返りの通り気にするくらいなら剣盾時の羽休毒々位の勢いで虫以外から没収すればええやろと思った

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 15:58:48

    ばつぐんタイプ増やさねぇ?ゴーストあたりで

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:00:01

    >>3

    >>38

    虫タイプが強かったら納得したけど別に強くないのにこの仕打ちなのホントかわいそう

    5世代とか虫タイプじゃなくてウルガモスが強かっただけなのに

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:00:31

    今作の虫統一という難易度が尋常じゃなく高い統一パ

    イワパレスもオニシズクモもフェロマッシもクワガノンもヌケニンもマルヤクデもアギルダーもテッカニンもイオルブもツボツボもアブリボンもペンドラーもシュバルゴもその他諸々もいないのは致命傷というかあの

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:00:33

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:01:41

    >>41

    5世代はガモスよりハッサムでは?

    ずっと使用率5位以内入ってたイメージある

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:02:07

    虫以外が蜻蛉しすぎなんだッサム!虫以外から蜻蛉没収するか威力下げるッサム!

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:07:41

    >>43

    お前他のスレにも前いただろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:08:11

    >>43

    人を不快にすることしかできないお前よりは存在価値あるかな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:08:46

    どんなタイプにでもなれる新要素があるんだからある程度タイプ格差埋めてもよかったよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:09:35

    >>10

    俺草だけどまとわりつくを地味に使う


    …なんか調べてみたらタイプ一致で使えるのモスノウしかいねぇなこの技、というか特殊タイプなのに特攻高いのがモスノウしかいねぇ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:11:59

    フェアリーの相性未だに理解できない

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:13:11

    この手のスレ立てられるたびに虫タイプいらねえとか頓珍漢な事言い出すやつ沸くからやめてほしいんだわ
    何にもならない愚痴だけのスレ立てるの

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:13:12

    >>43

    まぁ対戦的な意味だと虫タイプ無くなった方が嬉しいやつ多いだろうけども……

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:14:55

    虫⇔毒が相互弱点だったのが一方的に毒受けが半減になったの理解できんわ
    せめて相互半減にしてほしかった

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:15:00

    5世代はトップメタの格闘やその格闘に強くダブルではトップメタのエスパー、
    そのエスパーに強い悪全員に強かったから虫ってタイプ自体が生かせてたのは確か
    ただこれは格闘環境が終われば即崩壊するレベルの強みで虫ってタイプ自体が強かった訳じゃない
    そこを勘違いしてフェアリーに虫耐性付けたのなら本当終わってる

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:15:46

    >>49なんだこれ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:16:55

    のろいのゴーストとそれ以外では効果が違う様に蜻蛉返りは虫タイプのみ後ろに下がれる仕様にするのはどうかな?

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:17:30

    第5世代のチャンピオンのエースで最新作でもバリエーション違いが出てるこいつは?

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:18:18

    悪エスパー草があんまりいないってのも逆風だよね
    準伝たちが解禁されたら悪多くなりそうだしワンチャンあるかもしれない
    テラスタルもあるしな

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:19:16

    抜群一つ増やして半減一つ減らしてくれればなんとか…
    と思ったが蜻蛉持ちが嬉しくなるだけだわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:20:06

    ぶっちゃけ交代技普通に増やし始めてるしトンボの範囲が云々とかそんなに考えてなさそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:22:00

    >>57

    ここでダブルアップが引ければまぁ多少は溜飲も下がったんだが

    テツノドクガさん虫タイプをパージする痛恨のミス

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:22:18

    岩氷は攻撃範囲、エスパーは一貫性、草は強タイプに強いって強みはちゃんとあるしそれぞれ強ポケもいる
    虫はなぁ……フェローチェは強いけどあれ虫要素一致蜻蛉返りぐらいだからなぁ……
    ダブルなんてシングルがマシに見えるぐらい採用率終わってたし……

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:24:25

    >>55

    SVからの新規のタンブルウィードモチーフのポケモン

    名前はアノクサ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:24:55

    >>61

    (けどむしタイプあるとリザレイドだいぶ辛いのでむしタイプ排除は英断なのである)

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:25:01

    デザインだけならどいつもこいつも一線級って最大の強みがどっかの蜘蛛のせいで崩壊しかけてるのマジでうんこ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:25:26

    >>63

    間違えた、進化後のアノホラグサの方だった

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:26:06

    虫に強いポケモンが追加されたとしてほぼ確実に虫じゃない方が強くなるからね
    虫であることが枷になる状態はなんとかしてほしい

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:26:22

    >>64

    別にリザレイドだけが使い道じゃないだろ!?

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:28:41

    どう考えても意図的に弱くされてるし改善する必要無いとゲーフリは思ってるよ
    それも別に間違いとは思わない

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:31:03

    虫テラスって対戦で使い道あるんですかね
    一つのタイプがほぼ死んでるのは良くないと思うんだけどなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:32:00

    >>55

    草ゴーストのアノホラグサだな

    >>56

    タイプ一致でバトンみたく積み状況引き継ぐとか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:32:47

    4世代からラティアスラティオス使ってる俺からしたらウルガモスとハッサムの悪夢はよくよく覚えてる。
    それ以外の虫ポケモンは殆ど記憶にございません。

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 16:33:09

    >>33

    ドラクエの戦闘画面かな?

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:26:41

    >>69

    俺もそう思うけどそれはそうと何か寂しいからもうちょい強化するとかやたら強い虫ポケ追加するとかして欲しいな

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:28:38

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:29:55

    無効がないのは偉いので、半減もうちょっと減らしてくれたらなあ

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:33:06

    悪に抜群取れて地面格闘半減できるのはえらいと思うよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:36:38

    フェアリーに通らないのマジで意味不明
    ここの相性が逆だったら「多少は」マシなバランスになってただろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:41:08

    元ネタ的にフェアリーに有利な方がおかしいので…

    せめてかくとうとゴーストの虫耐性消して欲しい

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:44:11

    ゴースト耐性貰ってもいいよね
    鋼から耐性が消された悪は同時期にフェアリーが来たのにゴーストだけ半減減っただけだから虫につけようぜ

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:45:41

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:49:40

    草はまだ分かる
    エスパーは無効持ちの悪いるし、悪はフェアリー増えてきたし、そもそも半減が多いせいで言うほど抜群取れないから、体感は3つも抜群あるように感じないんよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 17:52:29

    >>6

    現実の虫はむしろ危険生物では?

    地球上で1番人間を殺してる生物は2位の人間を抑えて1位だぞ

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:01:55

    >>59

    普通にとんぼ没収してくれよ

    どくどくはそうしたじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:03:09

    >>79

    初代のゴーストタイプの非実体性はガス状のポケモンって扱いだったから虫に強いんだし


    虫に有利にしても虫→ゴーストの防御相性よりゴースト→虫の攻撃相性で有利にして欲しい、毒も


    そしてフェアリーとの相性は逆でいいだろあれ

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:03:19

    >>84

    トンボを没収したところで虫タイプの地位向上に繋がるかね

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:04:18

    >>84

    つまり蜻蛉からとんぼ返り没収か…

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:05:40

    >>86

    いやそうじゃなくてさぁ

    とんぼ強化するととんぼ持ちの虫じゃない強ポケが強くなるって話よく見るけどそもそも虫以外に配るなって言いたいのよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:08:45

    それこそ毒々も後から毒タイプが使うと必中になるって調整されてるしな
    その上で大幅に没収したし

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:09:36

    >>88

    無理じゃない?

    言葉遊びで虫タイプになってるだけで本来飛行能力由来の技でしょ

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:11:59

    虫技はそもそも火力低くて相性悪かろうがタイプ不一致だろうが追加効果が優秀なら関係ねぇ。ってバランスだから
    逆説的に虫技をタイプ一致で打てる旨味が薄くて相対的にポケモン自身の方の虫タイプが不遇っぽくなるなのかもしれない

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:13:34

    >>90

    ドククラゲからどくどく没収したんだからとんぼくらい余裕でしょ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:16:57

    >>92

    その理屈だと虫タイプからも没収されるぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:21:31

    虫技といえばまとまりつくも悪くない性能なんだけどな
    バインド技だから打点関係ないし
    技マシンから消えたせいで覚える虫ポケがごっそり消えた

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:30:36

    いっそのことノーマルタイプみたいに弱いタイプだから許されてるようなヤバイ技くれ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:37:46

    6世代がフェアリー追加にファイアロー
    7世代が大フェアリー時代+メガボーマンダが常に環境
    8世代がもう全シーズンダイジェットまみれ

    むしタイプが弱いのではなく調整が無能
    フェアリーとひこうがずっと強い

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:43:37

    言っちゃ悪いけど虫タイプって意図的に弱小タイプとして生み出されたもんなんじゃないの
    最近は強めの虫も出てきてはいるけども

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:45:36

    >>96

    それ以上にずっと強いはがねはなんなのか

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:47:40

    >>75

    ハッサム「おうもう一度言ってみろ」

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:59:34

    まあでも純粋にタイプ相性云々以前に種族値が弱いのが多すぎると思う
    色眼鏡で等倍にしようが火力たりねぇし、耐久もねぇ

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:01:42

    フェアリー不利もなくしてほしいがむしの600族か伝説ポケ出して欲しい
    殆どいなくない?

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:07:07

    弱いという虫のイメージの中強い虫として誕生したのが金銀のヘラクロスなんよね
    いや、初代もストライクやカイロスみたいな数値的には強めなのはいたけども

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:10:15

    >>84

    それ、むしタイプからもとんぼがえり消えるぞ…

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:23:42

    虫の600族ってなんだろうな
    今回の災厄枠でヨワシ系イナゴの群れ?

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:27:54

    ムカデなら龍すら避ける大百足みたいなので出しやすそうだけどもうマルヤクデとペンドラーがいる
    某狩りゲーでカマキリがラスボスやってたこともあるけどカマキリもそこそこ出しちゃってるんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:30:33

    >>9

    くさって悪役の属性か?

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:30:47

    でもテラス虫アーマーガア☆6にボロボロにされ続けたよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:32:20

    >>105

    その大百足はもうポケモンだったら600族ってか伝説級だし

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:32:51

    タイプ自体が弱いのは良いとしてなんで技まで命中不安低火力技しかねえんだよ
    なんで種族値全体的に低いんだよとは思う
    虫の600属来ないかな

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:34:46

    >>83

    生物単体での話でしょ……

    しかもその基準でも強いの虫というよりどくタイプだし

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:35:47

    >>104

    進化前も出さなきゃならんならオオムラサキモチーフで良いんじゃね?

    蝶が飽和気味だが一旦忘れろ

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:36:27

    草と毒とゴーストあたり無効にしてもいいよ

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:40:43

    技の通りが悪いのはしょうがないとして
    威力の高い技をくれ
    威力100越えてるのメガホーンだけって

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:41:32

    >>109

    きゅうけつが有るだろ?

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:42:27

    >>113

    分かりました

    むし版りゅうせいぐん実装します(命中90)

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:42:46

    >>104

    ヘラクロスとは別系統のカブトムシとか?

    コーカサスとかゾウカブトとか

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:43:17

    そもそも命中不安で大した火力もない技が這い寄るアレ位しか思い浮かばんが

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:44:20

    出会い頭とか有るから虫技自体はそんなに悪くないはず
    強い虫技持ってる虫ポケモンが少ないだけで…

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:48:21

    とりあえず特性は雑にいろめがねとむしのしらせ配布するのやめろ
    もっと壊れ専用特性寄越せ

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:49:39

    今作メガホーン覚える虫がヘラクロスしかいないという事実

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:50:59

    メガホーンは強いけどマジで覚えるやつ少ない
    角ある虫なんてそんなにいないからね

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:53:37

    >>114

    あの…威力80しかないんですけど…

    低火力とも言い難いが高火力とは言えなくね?

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:56:42

    >>95

    となると一致で撃てるだけで仕事できる爆音波のコンパチ仕様の技か

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:58:41

    色眼鏡は割と強い特性だとは思うが…

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:21:28

    マイナスをプラスにするよりプラスをもっとデカくした方が役割持てると思う
    でも虫のプラスって何?って感じだから虫眼鏡はあり

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:23:34

    タイプ特性で適応力標準装備してもいいと思う
    虫技限定で

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:27:06

    グラスフィールドの1.3倍対象内になってくれねえかな
    それか粉胞子で回復とか(花粉集めるイメージ)

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:53:23

    もうタイプ相性は諦めるから草みたいに特殊技能くれよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:55:32

    でも四凶来たら悪に抜群とれる虫の立場上がりそう
    主にガモスとかハッサムとか

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:58:42

    だが蟲技を無効にするタイプも特性もないぞ
    蜻蛉返りという素晴らしい技や

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:13:56

    >>130

    なおむしタイプ以外が頻繁に使う模様

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:18:07

    マスカーニャもドラパもエスパーに抜群取れるしとんぼ使うから虫だな!

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:39:26

    唯一の虫タイプの高火力技メガホーンがタイプ一致で撃てるのヘラクロスしかいないのどうなってるんだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:42:40

    冷静に考えるとペンドラーがメガホーン使えるのもよくわからんし…
    ムカデに角…?

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:08:38

    爆音波の虫バージョンくれ
    何ならさざめきを強化してその枠にしても良い

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:27:59

    相手のあらゆる耐性を無視して攻撃できる「むしする」くらいは貰ってもいいよね

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:42:23

    >>131

    既になんどもいわれてるけど名前以外に虫要素無いので…


    とんぼがえり

    (1)宙返りのこと。トンボが空中で翻る様子を見立てた表現。バク宙。

    (2)出先からすぐに、まっすぐに帰ってくること。


    出店元:実用日本語表現辞典

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:56:48

    蜻蛉返りについては言葉遊びだろうと虫技であることには間違いないから争点にするだけ不毛なんだよな

    強いて言うならねばねばネットが地に足ついて無くてもかかる仕様になんねえかな

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:04:24

    フォトスレはまあまあ戦えるよなー
    決定打にかけるか

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:14:59

    >>137

    全生物最強クラスの飛行能力の持ち主であるトンボだから出来るんだぞ

    名前以外に虫要素無いは誤り


    まあできる鳥もいるけど

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:53:10

    >>140

    そーなのかー

    って結局トンボ以外の虫からは没収されるじゃん…

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:10:42

    >>98

    耐性に弱体化入ってなお強いのは何なんだろうね…

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:21:03

    >>124

    ガモス並みのスペックの虫だしてそいつにくれ

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:21:17

    フェアリーに対して等倍にして
    ゴースト耐性つけよう
    虫が幽霊に驚くわけねーだろ

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:23:05

    >>98

    地面に弱いから許されてる、とか?

    後は2世代からいるのも大きいと思う

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:04:58

    >>134

    なぜか角あるんだよねペンドラー

    これからの虫は全員角付けないか?

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:34:10

    むしとドラゴンはゲーフリの上層部にいるフェアリー発案者の横暴で今の扱いになってる感が否めない。

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:35:25

    >>134

    日本における百足って妖怪としては竜の天敵扱いだからじゃねぇかな?

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:37:02

    ばつぐん3つって考えたら重いけど半減7つは耐性優秀じゃない?


    もしかして虫タイプが半減『される』タイプ相性?

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:37:50

    >>149

    そのまさかなんだなァ

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:43:48

    >>149

    ヒント 大体飛行でいい

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:46:01

    でも飛行が抜群通される電気と氷は等倍だし…

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:46:43

    むしのしらせの適切な倍率を考えよう(提案)

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:48:34

    18タイプもあるのに全部相性の違いだけで平等の強さだったらクソつまんないゲームになるぞ
    ポケモンは相性ゲーの中にタイプの強弱があるからおもしれーんだよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:49:43

    >>153

    大抵のタイプに半減されるんだ

    その分を埋めるために2倍以上は必須だと思うが…

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:01:24

    少なくとも鋼から悪霊耐性消したのはガルド出すためのバランス調整ですよね

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:48:50

    言うて今の強い虫の特性ナーフされるくらいなら変えないでほしい

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:00:04

    虫タイプは弱い
    とんぼがえりは強い

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:14:32

    ツノゼミモチーフで角の形がバリエーション豊富なのとかこねぇかな

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:23:36

    防御面は抜群3
    今ひとつ3で
    悪くは無いんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:42:50

    総じて耐久薄いのに耐えてナンボのむしのしらせを十把一絡げにバラまいた第3世代の悪行

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:44:31

    存在しなくても困らないタイプなのがつらい

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:46:06

    地面と格闘への耐性が両方飛行と被ってるのがやるせない

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:59:17

    なんていうかメジャーなタイプじゃなくマイナータイプなのに数自体は多いから弱さが目立ってるんだと思う、受けるにしろ攻めるにしろライバルがひこうとかほのおとかメインどころでついでに対処されちゃうし

    実際のところ耐性自体は割と仕事してるし、虫タイプの技もタイプ不一致なポケモンのサブとして有用なのは有る、火力より追加効果が本体だったりで、虫タイプがタイプ一致で使うメリットが逆に相対的に薄いだけで

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:59:50

    今の環境はゴースト対策の悪タイプやガッサ対策の草テラスタル多いから虫技もまあまあやれそうではある
    ウルガモス虫技切ってるけどさざめき欲しい時ある

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:01:07

    たまにやたら優秀な複合タイプになる時あるから侮れないところはある

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:18:40

    「まとわりつく」か、触手がまとわりつくみたいな感じの草技かな?
    ザワザワザワザワ…
    なにィ!?虫技!

    あ、結構便利だこれ

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:20:30

    作ってる側も分かってるのか、だんだんヤケクソな性能の技追加してきてる

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 17:41:01

    強そうな虫代表のカブトムシ
    そのカブトムシの中でも強そうなイメージNo1のヘラクレスオオカブトがメガシンカで実質消費されちゃったのが痛い

    メガまで盛らなくていいから今からでもヘラクロスとカイロスは進化して…

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:12:47

    フェアリー
    抜群 ドラゴン 悪 格闘
    今ひとつ 毒 鋼 炎

    対フェアリー
    無効 ドラゴン
    今ひとつ 格闘 悪 虫
    抜群 毒 鋼

    この虫の取ってつけた感よ
    虫も「えっ? ワシ関係ありますかぁ!?」ってビックリしたやろな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています