倫理観が終わってるアニメとして

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:20:12

    ふたばからお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:21:08

    わ、私は…中学の頃に原作を読んでいたんだっ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:21:10

    タフカテでたまに立ってる倫理観が微妙な漫画だとぼくらの血盟があるけどどっちがキツいのん?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:21:14

    知りたくなかった……作者が蛆虫だなんて……!

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:21:19

    見たことないけど倫理観の終わり方次第で面白そうなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:23:04

    >>4

    そ…そんなに蛆虫なのん…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:24:10

    >>6

    端的に言うとマッセリア

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:24:14

    作者がキツイにも政治と右翼と色々なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:24:28

    >>4

    すみません "だった"なんです

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:24:34

    待てよ
    蛆虫でも面白い場合だってあるんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:24:35

    原作サラッとしか読んでないけど妖怪と適当に生活してるだけだった気がするんだよね
    そんなヤバい内容だったんスかね

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:25:41

    教師二人が出るまではそうでもなかったと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:26:19

    校内で生徒の目の前でタバコ吸ってる男教師注意した女教師が
    主人公陣営に「薄っぺらい女」扱いされるんだよねひどくない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:26:45

    あの…原作者のwikiがメチャクチャなんすけど…いいんスかこれ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:27:46

    おそらく妖怪の倫理だと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:28:45

    >>13

    切り抜きはルールで禁止スよね その女教師さんはいい歳こいてひたすら生徒を肯定するだけの甘やかし人間でしたよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:29:29

    >>11

    結構やばい妖怪と鉢合わせすることあるけど、それと全然無関係な人間の犯罪者ともちょくちょく鉢合わせするんだよね···

    美術館行ったら強盗と鉢合わせして死にかけたの酷くない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:31:24

    >>14

    えっ 霊界通信の作者でもあったんですか

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:31:46

    教師がロウヒーローとカオスヒーローだと思った過去があるんだッ
    どっちも生徒を自分の信徒にしようとしているんだよね 酷くない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:31:55

    >>16

    待てよ そんな全肯定女が生徒の為に先公を注意するって全然薄っぺらくないし普通は感動シーンじゃないッスか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:32:34

    >>17

    記憶が正しければ美術館ではなくアンティークの展示会だったと思われるが

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:34:31

    地獄堂霊界通信(悪ガキ3人組)の続きを読みたいのは…俺なんだ!
    今見るとほう…思想が出ていますね!って感じなんすけど、やっぱり内容は面白いわっ。特に生霊を追って走ると幸福はすごい好きなんすよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:35:15

    おいっ
    妖怪ハンターのコラを貼ってくれ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:35:19

    紹介しよう
    作中人気キャラ 千晶先生だ

    千晶先生は会員制の伝説のクラブの元会員で
    目の前で亡くなった雌豚の願いから高校教師になった悲しい過去を持つが
    最終巻で教え子を守るためトラックと事故に合い隻腕になってしまったのん
    はっきり言って聖人の部類に入る

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:35:20

    蛆虫人間が多すぎるせいで妖怪要素が小道具以上になれてないんだ 無意味さが深まるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:37:53

    街歩いているだけで不良や市販の薬混ぜて服用する奴と遭遇するのは笑ってしまうんだよね
    恐らく猿世界並みの治安と思われるが

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:38:11

    >>20

    気に障ったらあやまりますすみませんでした

    でも主人公は注意する行為を薄っぺらい行動だと非難してるわけじゃないんです 生徒にひたすら構い倒してその方針に従わない他人には相当冷たく接する心根を評価していたんです

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:43:16

    >>27

    待てよ

    青木先生は方針に従わない人間に冷たくしてたわけじゃないんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:52:36

    まあでも現実だとあまり関わりたく無い類の人間ではあるよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:55:30

    蛆虫な作者が嫌いな人間を書いたら結果的に聖母になっただなんて…刺激的でファンタスティックだろう

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 18:59:29

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:05:09

    >>24

    お前両腕揃ってる時も対して生徒守れてなかっただろええーっ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:07:12

    どうしようもない奴は後日談で自殺してたとかで片付けられてた気がするんだよね。
    るり子さんの料理だけはいいよね料理だけはね

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:08:58

    >>16

    現実で青木先生叩いてるような奴を初めて見たから逆にびっくりしているのが…俺なんだ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:09:51

    ふうん
    ここまでの流れを見る限り普通の漫画ということか

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:09:56

    蛆虫は多いが魔導書なんかはワクワクするので子供向けにはうってつけだと考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:10:04

    うーっこなっちゃんとやらせろ
    アニキおかしくなりそうだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:10:36

    作者は荼毘に付したよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:11:45

    中学の頃好きで読んでたのは…俺なんだ!
    まさかこんなに愚弄されてるとは思ってませんでしたよ香月先生

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:12:25

    杉田や子安に蛇蝎の如く嫌われるのはどんだけ蛆虫だったらそうなるんスかね

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:12:58

    杉田智和がアニメ時「論理感どーなのよ」って言ってましたね。残当なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:14:24

    >>40

    作者の言動を見れば当たり前だと思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:19:55

    アニメ化してたんスね

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:20:49

    >>9

    亡くなっているんだよね、原作者…

    漫画から読んだけど、なんだか明確に間違いの悪と敵を決め付けて、主人公やその周りは大人で人間出来ているが強くて段々と歪みを感じたんだ

    古い人間に価値観と言えばそうなんだけど…当時はそれが当たり前だったんですかね?

    ふぅん、これがジェネレーションギャップってやつか

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:21:17

    >>42

    えっ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:22:40

    ビタサンドとオレンジはいらねーだろえっー!?

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:22:50

    >>42

    な、なんだあっ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:23:08

    正直あんまり妖怪要素関係無いよねこれ
    作者のやりたいこと、伝えたいことが別にあると感じるのん

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:23:10

    >>42

    あの俺キッズ時代一巻だけ読んでたんすよ

    こんなゴミを超えたゴミだったなんて

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:26:04

    飯の描写は凄かったのん

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:26:06

    あの……アパートに入る人間が軒並み自由人になるんスけどいいんスかこれ
    恐らく妖怪の娯楽でクズ人間を育ててると思われるが……

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:28:57

    人間の倫理観では妖怪とよろしくやれないからだと考えられる
    まあ、妖怪をヤクザや反社に置き換えても成立しそうなんやけどなぶへへへ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:14:21

    >>50

    手首しかない幽霊が作品に登場する怪異の中で一番聖母なんだよね。えっ他は?

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:15:52

    >>24

    千晶好きなキャラだけど、ぶっちゃけ教え子を自分の車に乗せてるのも教師としてはどうなの?ってところあるのん

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:21:12

    アパートの連中が妙に上から目線なのが鼻に付いてたのは俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:22:22

    問題こそあれど青木はまともよりっスからね
    主人公とその周りに蛆虫が多すぎるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:23:46

    >>28

    うる覚えだけど初登場した話で最終的に主人公の事は避けてた気がするっスね

    それを見た主人公が「結局先生も完璧な人間じゃなかった」みたいに独白してたきがするっス

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:23:59

    もしもSNS全盛期の到来まで生きていたらかつてないとんでもないモンスターが誕生したと考えられる
    はっきり言って早めに亡くなってある意味幸せとも思われるが……

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:24:40

    怒らないでくださいね
    この作者に限ってはSNSが発展する前に荼毘に付してよかったんじゃないかと思ってしまうのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:25:38

    >>55

    はっきり言って人間としてはクズの部類に入る

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:28:30

    ずっと人気でるまで地獄堂霊界通信の絵描いてくれてた前嶋氏を自分が偉くなったらこいつの絵は嫌いだと堂々批判して漫画版を持ち上げ始めたんだよね
    はーっ
    はーっ

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:53:02

    青木先生は荼毘に付したよ
    色々あって最終巻で失踪している

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:02:59

    >>22

    vol.2も全部読んで好きだったのん

    幸福で椎名とてつしがBLみたいになってるんスけど…いいんスかこれ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:20:49

    本人たちが自分自身を決行ネタ扱いしてるからって杉田や子安を愚弄して良いなけないのん
    もちっとと言うか最低限のリスクペクくらいしてくれや

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:24:00

    >>61

    えっ

    蛆虫を超えた蛆虫やんけ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:25:56

    >>60

    まぁアパートの連中がクズなのは作中でも言われてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています