もしかして流行も覇権も全て広告代理店の手のひらの上なんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:54:07

    こう感じて以降アニメも漫画も音楽も楽しめなくなったんスけど…いいんスかこれ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:54:59

    DNTU「俺なんていんゆめを流行らせるゲイを見せてやるよ」

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:55:14

    教えてくれ、誰かのステマや広告代理店の陰謀で流行ったものだとしてそこに不都合があるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:56:01

    お言葉ですがこういう内容のスレならスレ画をアルミホイルを巻いているコラにするべきですよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:57:10

    その説明をする前に今の流行の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:57:14

    タフスレも電通社員が建ててるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:57:20

    自分達が応援しているからこそ人気が出ているなんて思い上がった蛆虫でもないとそんな思考にならないと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:57:57

    >>3

    広告代理店の陽キャどもが馬鹿にしてるってことやん

    アニメーターも漫画家もアーティストもみんな連中の替えのきくおもちゃでしかないと思うとそんなものに入れ込む自分が馬鹿らしくなるんだよね、虚しくない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:59:31

    タフの売上の正体見たり!!1000万部の内訳は広告代理店により操作されたまやかしのものだったのかあっ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 19:59:41
  • 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:00:29

    >>9

    はい!そうですよ(ニコニコ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:00:43

    >>9

    広告代理店マジックよ

    国民的格闘漫画にしようとして失敗した例がいくつかある

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:01:28

    サム…8…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:02:04

    今流行りのチェンソーマンなんか広告代理店とSONYと謎監督の乱行プレイを見せつけられてるようでムカつくんスけど…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:02:57

    >>8

    お言葉ですが仮に陽キャたちの玩具だったとしてもマネモブであることよりはよほどマシですよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:03:35

    テレビ全盛期ならいざ知らずインターネット全盛の時代に広告代理店がそこまで統制できないと思うっス、忌憚のない意見ってやつっス

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:03:48

    >>13

    いかに効率的に語録を生み出せるかの実験だったと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:04:09

    >>9

    すいません広告代理店にも“選ぶ権利”があるんです

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:04:40
  • 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:05:41

    >>17

    inmもタフも広告代理店が語録の為に流行らせたなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:06:43

    でもね オレは小賢しく裏を覗いて窮屈になるより踊らされながら楽しむバカニナリタイんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:07:03

    もしかして龍継ぐが流行らないのは…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:07:38

    自分の心も趣味趣向も他人に操作されるなんてこ、こんなの納得できない

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:07:57

    >>22

    掲載誌が一般向けじゃないからじゃないんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:08:48

    >>21

    ならせめて裏を見せない努力をしろやあーっ

    Twitterや雑誌でお気持ちまき散らす裏方どもが多すぎるんや、その数500億

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:08:50

    >>23

    そしてアルミホイラー化が始まる

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:09:01

    そして陰謀論が始まる

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:09:15

    初めから流行がどうとか思っていないから自分の自由意志で選んだとしか思っていない

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:09:45

    >>22

    フレッシュながら経験不足な新入社員にやらせてると思われる

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:10:13

    ヒットした映画やアニメの製作委員会の中に大手広告代理店の名前があったらなんとなくニヤリとしてしまって探してしまうのは…俺なんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:10:28

    広告代理店の匂いがすると萎えるのは100ワニで実感したけど
    全てに疑いをかけるのは正直キリがないっス

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:11:45

    FILM REDなんかはそれで成功した良い例だと思うんスけど、最近雲行きが怪しくなってると感じ始めてるのは俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:11:47

    でもね広告代理店の手垢がついたコンテンツ嫌いなんだよね、オチンチン触った手で描かれてオチンチン咥えた口で発信されてるようなものでしょう?

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:13:25

    >>30

    その感性羨ましいぜケンゴ!

    ワシみたくゲンナリして何も楽しめなくなるよりかはマシだと思われる

    まあ素直に楽しめる感性が一番なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:16:45

    全ての流行の裏では福本漫画の悪役みたいな奴らが大衆を馬鹿にしながらワイン片手にオンラインボボパン会議を開いてるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:20:42

    怒らないでくださいね?昨日たまたまWikipediaの仁義なき戦いの項目見てたら猿世界よりもヤバい民度の当時の制作裏の逸話がいっぱい書いてあったんスよ

    広告代理店が絡んでなくても映画会社そのものが十分ヤバいと考えられるが…

    仁義なき戦い - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 37二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:20:47

    もしかしておとワッカが電通の仕業だと思ってるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:21:41

    いいや 今はクレジットカード会社が世界を牛耳っていることになっている

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:24:36

    >>37

    高学歴のエリートたちがティーダのチンポを日夜考えて捻り出したんだ

    これはもうSEX以上の快楽だっ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:25:55

    許せなかった…!電通が後藤さんのチンポを流行らせようとしてるなんて…!

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:27:00

    シャミ子が悪いのも電通のせいだっていうんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:28:45

    >>39

    電通役員会議「俺らってタチ悪いよなぁ、根っからのエリートな癖にニコニコだけは見てたからオタクの趣味把握してるしmadも作れるしそれに…男もいけるしな(ヌッ」

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:28:48

    >>30

    案外テレビ局発のドラマやアニメの劇場版とかは製作委員会に広告代理店絡んでない場合が多いんスよね。全部とは言わんがなブヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:29:51

    >>43

    いいや流行った後に便乗してあれこれ口出ししてくることになっている

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:31:32

    >>41

    もちろんメチャクチャそう

    だから流行ったネットミームの責任は全部電通が背負うんだ

    くやしか

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:32:33

    電通と博報堂以外にもSONYやKADOKAWAも悪目立ちして萎えさせる効果があるんや
    確かに編集者や運営が得意げにnoteやTwitterでお気持ちしてるとスマホ投げたくなりますね

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:33:06

    💯🐊「あのぅ もう一度チャンスを頂けますか?」

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:35:43

    >>47

    でもね俺100ワニ嫌いじゃないんだよね、元から興味なかったからノーダメージだし乗せられてた奴らを笑い者にできて気分よかったでしょう?

    まてよ、バレ炎上までが電通の思惑かもしれないんだぜ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:36:52

    Twitter見たらこんな電通を悪の企業か何かとでも思ってるバカが日夜電通ゴリ押しを呟いてるんだよね
    怖くない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:40:53

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:41:35

    >>49

    ウム…ぶっちゃけ気に入らない物が流行ったら電通使って難癖付けてるだけなんだなァ

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:41:56

    電通と博報堂とSONYとKADOKAWAがいかに馬鹿な大衆を踊らせられるかめっちゃ鎬を削ってるやん、ミリ単位でな

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:43:58

    >>51

    しゃあけど、好きだったものにも実は裏で大企業の意図があると疑ってしまうから楽しめなくなるわっ

    気に入らないものには興味ありません、そもそも無関心ですから

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:46:09

    一人ぼっちで画面見てるだけなのにいつも広告屋や出版社に監視されて笑われてるようで気も休まらないなんて、刺激的でファンタスティックだろう?

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:47:44

    正直一番憎いのはそういうこと気にせずみんなで仲良くコンテンツを楽しめるあなたたちなんだよね、恨めしくない?

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:48:15

    >>42

    お言葉ですがエリートはエリートでもエリートニコ厨ですよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:48:40

    >>55

    あははメンヘラ化が進行しとるやん

    これは痛いわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:53:46

    15年近くステマしてるのに全く復活する気配がない作品としてイレギュラーよりお墨付きをいただいている

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:54:45

    >>58

    ゼEROなんて634の日課の射精みたいなもんやんけ

    わざわざ精液に触りに行く変態は居ないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:06:37

    >>32

    えっ そうなんですか

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:07:39

    別に面白かったらええやん…

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:10:39

    お言葉ですが流行るように広告を頼んでるのだから流行りものに広告業界がタッチしているのは当たり前ですよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:10:51

    ふうん愛国者達は現代日本に実在したということか

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:14:38

    >>53

    スレ主よう

    名前欄に1ってつければいいのに

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:30:04

    >>60

    電通を悪く言いたいわけじゃないっスけど作中で死んで悲劇のヒロインとして描かれたキャラがツアーと称して色々な音楽番組にてCD音源を流しながらMMDで踊らされる現状には100ワニに近い流れを感じるっスね

    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:46:31

    >>65

    いうて煉獄さんも似たような扱いだったけど鬼滅は電通絡んでないし、というよりその辺の営業になると東映や集英社の意向の方が強そうッスけどどうなんスかね?

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:55:13

    >>65

    い、言うほど100ワニとは近くないですよね

    気にしすぎだから休むか逆に徹底的に近いのかを考え抜いた方がいいんだ、邪推が深まるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:24:53

    待てよ このスレのお前を批判するレスはすべて電通社員が書いてるんだぜ おそらく「覚醒」を妨げようとしていると考えられるが

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:52:40

    流行や覇権○○をたかが一広告代理店風情にどうこうできるなら誰も苦労しないと思われるが…悪いこと言わんからもうねんねや

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 08:20:43

    へっ何が広告代理店や
    コネでCMねじ込んでもらうだけの虚業も虚業の癖に

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 08:32:26

    でもねオレ100ワニってスキなんだよね
    Twitterユーザーは中身スッカスカのコンテンツでもバズってれば乗っかる主体性皆無な連中ってわかったでしょう

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 08:38:29

    >>65

    うーんウタは原作に出すつもりだから

    それまで流行を持続させようとするのは仕方ない

    本当に仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています