G1じゃないのにG1のレース?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:14:10

    何か正式にG1では無いのにG1名乗ってるレースが世界には有るらしいもん。レーティングとかそういうのは抜きで、後西側諸国と仲悪い国でそういう事態に成ってるらしいもん。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:15:26

    チグミスンガン(イングランディーレ産駒、コリアンダービー勝ち馬)「誠に遺憾でござる」

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:16:30

    パート2国とかじゃなくて?もん

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:16:40

    日本も昔はなんちゃってG1って聞いたもん

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:16:56

    なんやそれは2006年以前の日本のだいたいのG1のことを言ってるんかい
    もん

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:17:21

    jpn1もなんちゃってG1もんね

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:17:33

    Jpn1だもん

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:18:43

    >>5

    こう見ると日本が強くなったのってほんと最近なんだもんね

    昔の日本のG1と今のG1じゃ重みが違うもん

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:19:09

    >>7

    jpn1(読みはジーワン)(別定戦の扱いはG1と等価)もん

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:21:53

    なんで会長とか昔の戦績はjpn1表記じゃないもん?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:25:41

    >>10

    Jpn1という区分が当時は存在しないからもん

    G1としか言ってなかったんだからG1もん

    あ、でも子孫の国際的なセリでブラックタイプする場合はJpn-G1とか書くもん

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:28:39

    国際セリ名簿基準委員会なんか知らねーって立場なら別になんぼでも名乗れるもん
    所詮40年程度の歴史しかない組織もん、自国の馬に自信があるなら可能もん

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:33:19

    日本で初開催された国際G1はテイオーの勝ったjc
    日本産馬日本調教のとか色々と初尽くめの勝利もん

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:37:39

    こういう理由もあって1991年以前の日本馬は、国内レース走ってる限りG1馬ではなかったもんね…シンザンはもちろんルドルフも実際には…ということもん

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:37:47

    これはシェリル牝系の子もんけど、セリに使うからライアンの勝ち鞍はJPN1表記もんね
    Jpn1との表記揺れなのか、単にJAPANのG1の略なのかはわからんもん
    JRAは一貫してG1と当時表記してたものはG1表記もん
    当時その基準自体がないものは変えようがないからもん

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:49:32

    >>14

    つまりルドルフとシービーとマルゼンオグリキャップもタマモクロスもカノープス(拡大解釈)もん?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:51:49

    >>16

    例外なく…もん

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:51:56

    ロンドンタウンくん「G1勝ったんです!ネットケイバ見てください!」

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:56:09

    まあ別にターボたちが種付けしてもらう訳でもないからG1だというものはG1で良いと思うもんよ?特に昔のものはもん
    レーティングだって「ちょっと高くしすぎたから141はナシにするもん」ってなるんだし国際基準だからって有り難がりすぎる必要はないもん(牽強付会)

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:15:23

    日本のファンが日本のローカルG1を国際G1と同等に扱うのはまぁJRAもやってるし普通のこともん
    ただ心に留めておくべきなのはこれは日本国内だから通用する理論であって国際的には通じんもん
    日本の競馬ファンでコリアカップ(韓/国G1だが国際G3)をG1と扱う人間はまずいないようにもん

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:18:26

    まぁでもこの違いによってターボたちが何か困ることがあるかというと…なさそうな気がするもん

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:21:09

    まあ日本は既に何十年も昔の事もん
    昔の外国の名馬に今の基準でどうこう言う人はちょっと普通じゃないもん
    単に「80年代の日本の名馬」とかそんなもんだもん

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:23:10

    うん?ターボは外国人じゃないのに22はちょっと断定的すぎたもん
    文末は「~だと思うもん」に変更するもん

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:27:56

    >>21

    海外の競馬ファンに昔の日本の馬を紹介するときに

    〇〇っていうG1馬がいて……いや当時のG1は日本国内のローカルG1で国際的なものじゃなかったんだけど……

    っていう面倒な前置きがいることぐらいもんね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:29:44

    形式と実態は必ずしもイコールじゃないもん
    タボ半なんかは国際的にはG1二勝だけど当初からそういう評価でも待遇でもないもん
    それどころかG10勝の時点で世界最強ステイヤーとすら扱われてたもん
    逆に近年G15、6勝してる馬でもタボ半級の評価も扱いもされないもん

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:32:16

    実はG1最多勝はコパノリッキーなんだよってネタで知ったもん

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:34:03

    >>25

    欧州はG1勝った数で強さを決める文化はないと言ってもいいからタボ半の待遇でアレコレ言うのは無茶もん

    ただ当時の日本でのレースもちゃんと向こうに価値が認められていたって証明になるもん

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:35:38

    >>26

    というかJRAはG1=jpn1としてるので基本的にコパノリッキーが最多勝でいいもん

    アーモンドアイに「芝」G1最多勝と但し書きがつくのはそのためもん

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:38:24

    >>27

    その辺はこっちの想定より向こうも馬鹿ではないと思っていいもん

    自分たちのところではクソの役にも立たないクラシック三冠はトップホース選別レースとわかってるから注目されるし

    有馬記念もジャパンチャンピオンステークスみたいなポジションなのもわかってるもん

    レーティングとかやるとあんま数字つかないにしろこっちの評価基準はなんとなくは理解してるもん

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:40:54

    国際的には認められてないけど同じくらいの扱いしたいし今後は国際的にも認められる方にいきたいって言うのがJRAターボやNARターボの想いっぽいもんね
    胴元がG1ですって言ってるのでG1って事でいいと思うもん

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:56:44

    まあ国際的なGⅠかどうか以前にグループ1かどうかの方が大事もん
    ぶっちゃけグループ1と認められる以前はそもそもとして対等とは見られてないもん

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 22:57:40

    ターボはJRA公式チャンネルの細ペン先生の解説が好きなんだけど、時代により表記は変遷があるけど扱いは一貫して「G1」もんね、「G1級」とは言わないもん
    国内グレード時代のシンボリルドルフは全て「G1」
    ダート統一グレード時代のアグネスデジタルも全て「G1」
    国際グレード移行時代のカネヒキリとウオッカはG1とJpn1表記が混在するもまとめとして「G1を7勝」と記載
    外国の独自グレードを勝った名馬を紹介するときはどうするのかは興味あるもんね

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:05:14

    そもそもGIやG1が創設された要因は国家間や地域間で異なる競走体系の中、
    競走馬や繁殖馬を売買するにあたって評価や比較するための基準作りが必要だったからだもん。
    言い換えれば、同じ地域で、似たような競走を走ってれば、グレード制がなくとも比較は出来るもん。

    日本でのグレード制導入は、世界に通用する日本の競走馬育成という大目標の為であって、
    その先に、トウカイテイオーのジャパンカップやステイゴールドの香港ヴァーズがあったもん。

    ただ、逆に日本国内だけで見たとき、グレード制導入は八大競走や十大競走の枠組みの拡張でしかないもん。
    日本競馬内での評価という点では、シンボリルドルフとディープインパクトの勝ち鞍に
    国際GIかどうかで軽重を付ける意味はないもん。

    海外の独自グレードがどう扱われるかはフジヤマケンザンやエルドラドあたりがいい例になるかもしれないもん。

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:39:48

    >香港国際カップの国際グレードは「G2」ではあるものの、香港ジョッキークラブ独自の格付けではG1競走となっていた[22][注 3]。

    >また1996年の金鯱賞の出走時には、負担重量がGII勝ち馬に課せられるプラス1キロ(=58キロ。定量は57キロ)ではなくGI勝ち馬に課せられるプラス2キロ(59キロ)に設定された事[26]もあり、日本中央競馬会でもGI勝ち馬として扱われていた。

    へぇー…もん

    当時はJRAも独自規格だったし相手も独自規格でG1ならG1ってこともんね

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 10:43:53

    G1名乗りたいけどメルボルンカップやってる州に反対されてて全会一致じゃないと出来ないジ・エベレストみたいなレースもあるもん

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:28:34

    アプデ追加された地方のG1は実際にはjpn1でいいもん?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:43:07

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:46:16

    1ターボがしたいのはレーティングの話じゃなくてジエベレストが他州の反対でG1になれないみたいなことじゃないのかもん?

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:46:35

    G2なんだけど日本ではG1並みに扱われるレースはある
    UAEダービーっていうんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:48:01

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:32:25

    https://japanracing.jp/en/

    こういう海外向けサイトがあるもん

    パート1入り前の海外向けサイトでの日本のグレードがどう表記されてたか書いてみるもん


    公式グレード G

    統一グレード G

    自称グレード Jpn


    このことからパート1入り後はローカルグレードはJpn表記されると予想されてたもん

    そしてJRAはきちんと規定通りの格の扱いをしていたもん

    一番上は公式のグレード

    次いで日本競馬のグレードとして公認機関が認定しているグレードである統一グレードも公式に準じてG

    一主催者の自称であるグレードはJpn

    なので

    ジャパンカップ G1

    川崎記念    G1

    天皇賞     Jpn1

    こんな扱いだったもん


    JRAは公式>統一>自称の格の扱いを違えたことはないもん

    ただし、ファンやメディアが異なる扱いをしても、それに異議を唱えたり教えたりといったことも一切しなかったもん

    公式≒自称>統一な扱いをしてくれても商売的には都合が良かったからだと思うもん

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:36:38

    別にパート1国になってからいきなり競馬のレベルが上がったわけではないもん
    そういう意味であまり国内G1と国際G1を明白に区別する必要はないもん

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:39:29

    >>42

    まあパート1国じゃないからどうこうを言い出すと龍王の香港スプリントやモーリスの香港マイル、チャンピオンズマイルも大したことじゃないのかってなるもんね

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:29:45

    レートば逆に昔の方が正直だったもん
    117 アブクマポーロ、メイセイオペラ
    116  ウイングアロー
    とかバカ正直に作ってたもん
    いつしか、地方のレースはレースによって勝ち馬に与えるレートが決まってるんじゃないか?というレートが増えたもん
    スマートファルコンに負けた馬は不自然に低いレートが付いたもん
    G1以外で高いパフォーマンスを出す→スマートファルコンに本来ならあるべきレートより低い値が付く→それを基準に2着以下が低くなる、と推測されてたもん

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:37:09

    >>40

    そもそもNAR含めてパート1国認定に必要なハズなところを割と滅茶苦茶しちゃった結果が今の日本もん

    競馬の運営母体が複数ある国は多々あれど運営母体の違いによってパート1だったりパート1になってなかったりする混沌状態にしてしまったのがそもそもの問題もん

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:41:06

    >>43

    競走単体で比較していくのであれば国際グレードか否かだけが基準もん


    パート1国か否かはその地域が世界水準か否かの指標であって全てのレースのレベルを示すものではないもん

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:41:13

    >>40

    正直その拘り方は意図がわからんもん

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:46:20

    昔の日本がパートⅠ国じゃなかったことは事実だし何十年も前のお馬さんたちが今の基準から言えば厳密にはG1馬じゃないことも事実だけどもん
    だからといって昔の馬たちは全部大したことない、所詮はG1未勝利馬みたいな言い方をする人とは一生分かり合えないと思うもん

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:50:07

    >>46

    日本もジャパンカップなどの一部のG1はパート2時代から国際G1だったし、香港もそういう感じもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています