VRMMOモノで自由度が高いって描写があると好き

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:28:50

    こんぐらい自由度の高いゲームやってみてえってなる
    まあそんなゲーム現実には無いんだが…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:41:17

    どれだけ自由度が高いって言ってもある程度の制約があってという前提だからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:51:25

    あと30年くらいすればバケモノみたいな自由度のゲームも出てくるかな
    MMOと自由度は割と相反する概念だと思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:54:07

    自由度が高いほど個人がゲームに費やせるリソースによる格差が大きくなるような気もするな……
    純粋なプレイング技術から注ぎ込める資産まで

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:55:03

    個々人で進行が変わるのとシナリオの自由度の高さは相容れないからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:57:07

    >>3

    MMOみたいな多数が入ってくるゲームだと悪意を持った個人も大量に入ってくるのよね

    そして自由度が高いとその悪意を発揮する方法も増える

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:58:55

    自由度が欲しいのは個人でできるオフラインゲーかなぁ
    オンライン要素はあっても緩く繋がる方法の方が良いと思う
    ドラゴンズドグマのポーンシステムみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 20:59:12

    PKや粘着も運営に認められたプレイって言われかねんしなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:01:29

    準備されたものを組み合わせて色々試せるような方向性の自由度ならやってみたいな
    ときどきある「それゲーム設定いる?」って感じの自由はちょっと持て余す気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:02:50

    MMOとしてはかなりの人気を誇るFF14も結構プレイヤー側を縛ってるもんね
    あれだけの人口がいてプレイヤーを引き留めようと考えると不快になりうる要素は出来る限り潰していきたいんだろうけども

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:09:32

    正直自由度にそこまで憧れ感じん
    別にお使い系物語ゲームでも面白いし
    そこでふんが―って怒る気持ちがよくわからん

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:16:55

    >>11

    昔からお使い展開は好みが分かれる要素だからその辺はまぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:25:28

    >>6

    eveonlineなんかはその悪意もゲームとして許容してるけどマジでレアケースだからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:33:21

    あんまりにも自由過ぎると逆に虚無る時もあるし、何とも言えんよな
    黒い砂漠とかその代表
    出来る事多すぎて第二の現実になって、でもそれだと生活できないから結局心が離れる

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 21:42:00

    MMOにおける特別なほどの自由度の高い描写自体が、正直ぱっと思い浮かばない
    大抵なんとかなんだろ、と思える範囲になる気がするが

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 09:36:34

    >>15

    古武術無双とかする作品は基本的に自由度"だけ"はイカれてると思う

    ゲームがピンポイントに古武術行為に対して補正掛けてる訳じゃないんだから、理にかなった動きを適正に評価してるって事でしょ

    そうなると現実世界の物理法則を全て内包したシミュレーターでも無い限りはそんな事できない

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 09:44:02

    自由度が高いって逆に言えば一定の水準を保つためにやり続けなければいけない義務の種類がメチャが増えるって事でもあるからそれはそれで快適なプレイングかといわれれば難しいところではあるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 09:45:21

    VRでブレワイのようなのができたらそれで満足だな
    あれ以上の自由度は必要ないどころか虚無を招くだけだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 09:49:09

    VRMMOじゃねーけど、ロボバトルものの作品で、乗機のデータを作成ツールで作れて
    部品からジェネレーターから全部ユーザー側で組むこともできるみたいな設定の作品はすげーいいなーって思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 09:57:24

    ビルダイのGBNくらいの自由度が丁度いいと思う
    あんまりなんでもありだと疲れるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:31:51

    実際は自由度が高いほどバランスクソになりがちだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:48:32

    VRじゃないけどラグナロクオンラインで
    モンスターを召喚できるアイテムがあってどこでも使えた
    街中で召喚して、商売のために放置してる商人キャラをモンスターにキルさせるテロ行為が流行って制限が入ったのをなんか思い出した

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:49:45

    システムは穴つくし悪用するのがゲーマーだからね
    自由度高くするとあっという間に崩壊させられそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:52:45

    >>21

    現実にバランスが存在しないんだから、現実に近く自由になるとそうなるのはそりゃそうという

    だからゲームとして成り立つの?って部分への回答は欲しくなるよね

    みんなこれするようになるでしょってならない理由とか

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:58:07

    とりあえずPKに関してはかなり縛らないと駄目だろうな
    特に装備品や所持品を奪える系は専用サーバーぐらいは用意してもらわないと

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:11:19

    なんだっけ、平和な安全都市に終盤ボス級連れてきたり、
    触ると感染する毒みたいなの持ち込んだりとか現実のMMOにあるんだっけ

    自由度ありなら水源に毒とかも解禁されると思うとちょっと…
    ユーザーのモラルの低さはどれだけ低く見積もっても足りんだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:13:58

    リアルだと処理がめんどくさいところをゲーム的に簡略化して生産の楽しさを抽出! みたいなのも、
    いやそのめんどいのが楽しいんやろがい!ってやつも出てくるだろうから自由度って大変よなあ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:17:28

    PKアリとか略奪、ドロップがアリだとそれと関わる度に止め時判定が出るから運営的にはアド損だからねえ
    プレイヤーが基本モヒカンだと思って設計しないと

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:20:13

    モヒカンのくせにモヒカン扱いされるとキレるから面倒なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:22:51

    そういや劇中原作アリMMO物ってあんまり見かけないな

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:28:34

    対モンスターなら何やってもいいが
    対NPC、対プレイヤー相手にも自由度発揮すると問題しか起こらない

    極まると血のバレンタインが起こるしな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:19:39

    >>19

    古い作品だけどブレイクエイジがそんな感じかな

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:21:55

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:22:26

    >>26

    ラグナロクオンラインだとBOSSも含めた全モンスターからランダムで召喚出来るアイテムがあってそれを街中や低レベル狩場で使うテロ行為がたびたび起きてた

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:23:06

    >>33

    運動音痴であればあるほど活躍できる神ゲー平等世解フェアミダスをすこれ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:30:15

    自由度が高すぎるのも問題ではあるけどここまでやりたい放題出来るならやりたくなる気持ちもわかる

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:35:44

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:39:51

    >>26

    Corrupted Blood事件かな?>毒

    本来は数秒で効果が切れるボス戦限定のダメージ受ける上に伝染するデバフがあったんだが、ペットキャラクターにも感染する上にボス戦以外でも効果が継続しちゃうバグがあったからパンデミックみたいに感染が広がった奴

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:40:45

    フェアミダスはフェアミダス上手そうという罵倒語を生み出した功績がある

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:41:25

    大事件ってほどじゃないけどMMORPGで行われる詐欺行為とかあの手この手でやってて聞くだけならわりと面白い

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 19:37:57

    現実世界の法則を正確に再現した結果ライトニングボルトが使えるようになったブレファン世界

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:48:12

    >>38

    実際にパンデミック起こった時に人々がとるであろう行動のサンプルになったとかなんとか

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:16:58

    感覚の再現度次第だけど、PKが出来ない=PvP要素を考慮しないって事でもあるから
    今のMMO層(昔やってた奴も含めて)とは根本的にやってる連中の層が違いそう

    少なくとも、PvPメインのMMOで雑魚なのに楽しんで戦いまくってた俺見たいなのは排除される

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:59:20

    誰かの自由は誰かの不自由だからな
    自由と自由はぶつかりあう

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:09:11

    適度にお使いゲーで適度に自由度があればいいんだろうが
    そんな超絶バランス感覚のゲームなんて存在するわけねーか

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:23:15

    ゲームで自由って言われると何すれば良いかわかんなくなっちゃう俺には向いてないんだろうなMMO

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:25:28

    >>46

    ぶっちゃけ最近というかオーソドックスなのはみんなクエスト追っかけてストーリー見るのが本道よ

    それと別にレベル上げする+クラフト要素+おうち建ててモノ集めてみたいな要素が入ってるってだけなのが多いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:52:49

    >>47

    そうなん?君は自由だ!好きに遊べ!!なノリでマジで放り出される感じかと思ってた

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:54:35

    MMOとVRMMOって実際に始まったらほぼ別ジャンルって言われそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 11:55:39

    自由度高くて制作アイテムの外見や名前とかいろいろ変更できるやつ見るとこの世界でどれだけの詐欺技術が発達してるかワクワクする

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:10:08

    PvPとPvEは明確に分けるかせんと、日本人は特にダメだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています