- 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:37:37
- 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:38:34
マスカーニャアンチスレが乱立する
- 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:38:37
ランクマが荒れる
- 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:39:18
正直それでもそんなに強くない
- 5122/12/04(日) 23:40:20
一応テラスタル中はタイプを変えられないものとします
- 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:41:09
テラスタルしたらタイプが変わらなくなる仕様のままならまぁぶっちゃけ使いにくいけど普通に強いポケモンで落ち着く
- 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:42:19
Zもダイマもないし普通に強い程度かな
- 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:43:17
まぁ弱いはずはないけど7世代ほどの暴れ方もしないってくらいだろうな
- 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:45:03
ゲッコウガは単純に技範囲が異常だったしエースバーンは絶望的なほどダイマックスとの噛み合わせが良かったから元の変幻自在マスカーニャがどれくらい暴れたかは正直読めん
それでも明らかな優遇だから叩く奴は間違いなくいた - 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:45:47
聞いてる感じだと弱体化必要なかったんじゃねえか?
前回のはウサギがダイジェットで暴れただけでは? - 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:50:02
- 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:51:38
ゲッコウガはZ技、エスバはダイマックスっていう特有のシステムとの相性が良かったのがずるい
マスカーニャは弱体化しない変幻自在でもテラスタルとの相性が良くないから弱い…
と見せかけて普通に他のやつでテラスタルを切ればいいだけなので強い - 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:53:01
テラスタル環境では弱いというが
テラスタル時でも発動する仕様だったら
開幕テラスタルからのテラバースト他で
全タイプ2倍一致の可能性があるとか
だいぶクソキャラじゃねえ? - 14二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:57:33
ぶっちゃけ弱体化するにしても一回しか変わらないのはやりすぎだったと思う
せめて3回とかにして欲しかった - 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:00:03
間を取る調整はゲームを複雑化させてランクマに新規が入りにくくなる原因にもなるからしょうがないかなって
- 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:05:01
テラスタルの仕様的に仮に回数制限無かったとしてもテラスタイプからのタイプチェンジは出来なかった可能性が高い
つまり普通に強いけどテラスと相性悪いねで終わるはずだった - 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:05:47
でもマスカーニャってゲッコウガより速いぞ
技範囲はアレだけどその分はたき、トリック、トリフラと良い技貰ってるし
変幻自在の弱体化がなければ普通に環境上位にはいそうな強さしてる - 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:07:15
まあメガとかz技を抜きにすればかなりインフレしていってるから
昔はトップメタだったとしても環境に適応しないと振り落とされるよ - 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:09:26
テラスタルの魅力はタイプ一致技を更に強化出来る点もある
でもテラスタルを発動した時点でタイプは変更出来なくなるから例えばへんげんじざいで悪タイプになった時に草テラスタルしたら攻撃面は悪単のままテラタイプ草で草が1.5倍になるから2倍補正を受けにくい=等倍でのゴリ押しがやりにくい
- 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:13:45
おそらくアプデで強化が来ることもないし今後も仕様変更はないものと思われる
悲しいなぁ - 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:14:19
単純に今の環境に刺さってないからなぁゲッコウガ
テラスタル云々抜きにしても - 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:25:24
マスカーニャにボルトチェンジも配って
とんぼがえりとの二刀流を展開しよう(提案) - 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:39:05
- 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:09:31
- 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:21:05
何ならしんりょくの方が強い可能性も全然ある
- 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:23:52
テラス中はタイプ変化系の効果が無効になるから処理側の都合も兼ねてるだろうな
- 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:49:23
- 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:52:31
そいつらは単体で強かったけど変幻自在は環境荒らしてたのダイマに合ってたせいなので実際かなりの失敗調整だと思う
- 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:07:10
マスカーニャは強くなりそうだけどテラスタルと相性悪いしそんなに流行りはしなさそう
- 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:09:17
俺のマスカーニャが害悪蛙兎と共に罵られたくないから弱体化してよかったよ
- 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:11:23
変幻自在はその仕様上システム+技範囲が噛み合うとぶっ壊れるからな
ウサギもカエルの反省活かして技がっつり取り上げたのにダイマで全部ぶっ壊しやがった - 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:11:53
エスバの技範囲とダイマの無条件高火力が噛み合い過ぎた
一致技が優秀だからそっち方面でも充分戦えるマスカーニャは役目あるだろうしエスバが死ぬならそれでいいよ
あいつが入国して死ぬのか生きるのか知らないけど - 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:12:14
- 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:12:24
ゴリラは反省されるのか🦍?
- 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:12:50
とりあえずマスカーニャの夢特性がへんげんじざいからマジシャンに変わる
エースバーンの二の舞にはしないだろうし - 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:13:32
正直蛙も今全盛期で放り込まれてもそんなに活躍できない気がするんだが
- 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:21:09
テラスタルがシステム上4倍弱点を狙えないから弱点突いて火力を伸ばすゲッコウガとはめちゃくちゃ相性悪いし鋼や毒みたいなゲッコウガで弱点突きにくいタイプになられることも多いだろうしな
まだある程度等倍でも殴り合えるエースバーンの方が環境に適応出来そう(それでもマシってぐらいで環境上位に行けるかは怪しい) - 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:25:54
ゲーフリが対戦バランス調整が下手なのは今に始まったことでもないしな……
- 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:39:31
正直そのままで良かったがまあ仕方ない
ビルドアップを剣舞に変えた猛火エースバーン使う
くさわけは……ダイジェットの代わりにはならん