今の世にノベルゲーなど需要があるのか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:53:48

    恐らく文を読むこと自体が受け入れられ無くなってきていると思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:54:15

    月姫「だから俺たちがいるんだろっ」

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:55:32

    オレ達オタクの人生を否定されたようでむかつくんですけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:56:33

    はうっ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:57:03

    待てよ
    人間は物語を求め続けるんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:57:03

    >>2

    しゃあけどまほよの方は爆死しそうやわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:57:36

    >>2

    まぁ月姫が面白いのは認めるけど

    ノベルゲーの衰退とは何も関係あらへんからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:57:43

    へっなにがノベルゲーや
    下半分にしかテキストウインドウ無いくせに
    お前はアドベンチャーだろうがよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:57:54

    >>2

    今の世に十万の単位で売れるとは恐らくきのこも月姫ファンも考えていなかったと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:58:47

    ウム…今どきエロ音声とかエロRPGが山ほどあるのにエロノベルゲーに行くやつも作るやつもほとんど居ないんだなァ
    しゃあけど絵とテキストだけで作れるのは圧倒的な利点やわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:59:01

    >>6

    まほ夜の方は単純に移植作だし当時のPCゲーとしてはちゃんと数売れたんだよ蛆虫野郎ーっ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:59:19

    下手な新技術盛り込んだゲーム不要!
    このノベルゲーさえあればいいッ!
    待てよノベルゲー以外をやる元気がないんだぜ?
    待てよそのノベルゲーも辛くなってきたんだぜ?

    はうっ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/04(日) 23:59:43

    >>12

    待てよ文章読むスタミナあるだけ強いんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:00:00

    >>5

    小説でええやん…

    アニメでええやん…

    ドラマでええやん…

    映画でええやん…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:00:09

    >>6

    まぁまほよが面白いのは認めるけど今更ボイス増えただけの移植を買うのもアレやからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:00:25

    ノベルゲー不要ッ!
    このお手軽に抜ける同人ゲーさえあればいいッ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:00:25

    ぬきたし「ムフフ…企業エロゲ斜陽の中で十万本以上売り上げたのん」

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:00:40

    >>2

    今の時代にノベルゲーが発売から一ヶ月で24万本異常売れるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:01:07

    >>14

    おいおい小説の上位互換みたいなもんでしょうが

    なにっアニメで良い

    なにっウインドウが邪魔で絵が見にくいし絵が邪魔で文字が読みにくい

    なにっそもそもゲーム扱いしてもらえない


    悲哀を感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:01:42

    >>17

    お見事ですクルッボー

    やはり私が睨んだ通りあなた達は優秀なソフトハウスだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:02:31

    >>14

    それなら別にノベルゲーでもええやん…

    何でもいいならノベルゲーを除外する必要性は特に無いんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:02:37

    実際問題ノベルゲーだと手に取られる率低いよねパパ
    同人誌即売会でも小説とかは全然売れないみたいだしな(ヌッ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:03:39

    私のかまいたちの新作はいつ出るんですか
    も、もうおかしくなってしまう

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:03:41

    >>22

    即売会ってTwitterやピクシブでファンを獲得してから行くもんじゃないのん?

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:04:13

    >>19

    それは普通にノベルゲーとしてアップデート出来てない会社が多いせいじゃないスか?

    ぬきたしや型月を見てみい

    ちゃんと読みやすいように改良を重ねとるわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:04:14

    月姫が売れたからまだまだいけるんじゃないすか?
    他のノベルゲーは知らんけどなぶへへへへ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:04:47

    >>24

    おそらく一見さんが手にとっても元の場所に戻したりなんや小説か扱いされる事の方だと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:05:27

    シンプルに時間食うのがキツイっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:06:22

    うみねこのなく頃にとディエスイレと月姫リメイク積んでるのが…俺なんだ!
    キライってわけじゃないけど長時間一気にやるのが一番面白いジャンルだからやるのめちゃくちゃ億劫なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:06:30

    >>25

    ウム…吉里吉里レベルのUIのノベルゲーとか今でもたまに見るんだなァ…

    怒らないでくださいねクソ不便じゃないですか

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:08:37

    >>10

    どうしてエロブラゲにはPCエロゲの演出が継承出来なかったの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:09:22

    >>31

    なんでって…手間掛かるからやん

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:10:09

    実際問題シナリオゲーやるにしてもRPGツクール使うやつのほうが多いと思うのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:12:34

    うみねこ買ったは良いけど揺れるのがなんか苛つくのが俺なんだよね
    邪魔じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:12:44

    ウム…紙芝居でもlive2Dやスクリプトでいくらでも面白くできるのは上澄みのノベルゲーを見るとわかるんだなァ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:13:24

    >>35

    怒らないでくださいね

    演出がいいノベルゲーってノベルゲーの強みのお手頃に作れるを放り投げてるじゃないですか

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:13:25

    >>21

    動画コンテンツと結構競合してる節はあると思うんだよね

    集中的に読む必要があるししかも声が入ってるから自分のペースで進めにくいノベルゲームに対して動画は流し見もできるんだ

    はっきり言って消費カロリーの高い部類に入ると思われる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:14:50

    エロ系かつ低予算とかだと立ち絵不足とかが目について腹立つんだよね
    せめてエロ関係の立ち絵は増やせやあーっ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:17:38

    最近はあんまり見なくて寂しいのは…俺なんだ!
    ぬきたしぐらいしか流行ってるノベルゲーもないしあーっ悲しいのォ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:18:08

    >>8

    だったら縦に書いてやるよっ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:18:10

    おそらくノベルゲーの需要は現在ならソシャゲが担っていると思われるが…
    鍵も型月もソシャゲで出した方が成功してるしなっ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:18:54

    型月に関してはきのこの文章と社長の絵(と蒼月とこやま塗り)と芳賀の音楽がブランド化してるからノベルゲーを作り続けても腐らないんだよね
    やっぱりこれからの時代はノベルゲー作るならクリエイターのブランド化が大事だよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:19:04

    >>41

    実際否定しづらいのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:19:58

    >>41

    fgoをやってると戦闘が邪魔くさいなと思うようになった

    それが僕です

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:20:01

    >>41

    世界観やストーリーを売りにしたソシャゲも増えてきたしなヌッ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:22:57

    スマホゲーはお手軽に読めるのが強いと考えられる
    わざわざパソコン起動しなくていいんだ楽なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:24:36

    >>42

    昔は他のメーカーもライターや絵師がブランド化してたのになぁ

    おまえ知らないのか、そういう連中はラノベやアニメ脚本に行ってもう帰ってきてないんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:25:08

    >>42

    まあエロゲで名をはせてブランド化に成功したライターはみんなラノベやアニメに行って帰ってこないんやけどなブヘヘ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:26:01

    >>48

    それは虚淵のことを

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:26:07

    そもそも今の主流は同人RPGだし同人RPGなら定番の人が何人か居るんだ
    時代の流れなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:26:53

    >>50

    ここ数年でプロっぽい人が増えてきたなと感じるのが俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:27:08

    >>48

    田中ロミオ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:28:22

    >>51

    まあその分全体的に値段上がってきてる感あるんやけどなぶへへへ

    これから生き残りとかそういう時期になると考えられる

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:28:55

    マジレスするとノベルゲームが廃れたとしても
    ノベルゲームの血を継ぐようなゲームは残ると思うっス
    ソシャゲとかに形は変えるだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:28:59

    >>36

    だから髪とかを揺らすんだろっ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:29:45

    しゃあけどやっぱりあのクソ選択肢とかクソ雑バッドエンドは恋しいわ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:30:06

    >>53

    昔は1000円ちょいで変えたゲームが今では2000円が最低ライン

    普通に3000円とか行くから時代の流れには驚くんだよね

    まあセールの時にしかそういうゲームは買わんのやけどなブヘヘヘヘ

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:30:52

    でも俺全編フル・ボイス苦手なんだよね
    オート機能でも文章を読み終えたのに声の再生待ちなんてもどかしいでしょう

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:31:25

    最近のソシャゲの質のいいストーリーがノベルゲー要素を内包してるんだ
    ノベルゲー単体は無理です

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:31:31

    >>40

    奈良原起きてこんかいっ

    生き返ってこいやっ!奈良原ーッ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:31:42

    はじめから声を聞こうとも思ってないからボイス待ちしようとも思わない

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:33:33

    >>58

    待てよ 日常シーンみたいな起伏が少ないシーンをオートで流しながら別の事やれるからフルボイスは有難いんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:35:36

    値段相応のボリュームってなると消費に時間掛かるし結局同人の方もエロゲと同じルート辿りそうだと思ってるのが俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:37:31

    >>41

    ウム…一度にまとめて出すよりも小分けにする方が客の反応も見れるしつごうがいいんだなァ


    ただし予定していたシナリオ量を平気でぶっちぎってる件に関しては現場スタッフにオラーッ出てこいやきのこーッされても文句は言えないと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:37:43

    >>63

    ウム…そしていずれ好きでやってるもの好きだけが残る忘れられた里になるんだなァ…

    しゃあけど現在も安くて癖があるものを趣味で売ってる奴らも多いしどうなるかは見えんわっ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:39:15

    >>60

    おそらく山に篭って殺してしてまった相手の弔いに仏像を彫っていると思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:39:36

    そもそも売れるならわざわざノベルゲーとかいう縛りゲーせずに普通にソシャゲとかに行くしいまいちどの層が作りたがるのか謎じゃないスか

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:39:50

    スマホでもゲーム性を損ないにくい今こそノベルゲーの出番だと思うんだ

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:41:10

    スマホで作れると聞いてティラノビルダーに少し手を出して諦めたのは俺なんだよね
    頭の弱き者……

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:53:23

    FGOは勿論シャニマスやブルアカなんかもエロがないだけでCGと立ち絵をベースに文章を読ませる手法はエロゲの系譜だと思うのん

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:10:50

    街や428をプレイすると、ノベルゲームでしか味わえない楽しみがあることは心で理解できる一方…
    この楽しさは遊ばないと分からないから、小説などと十把一絡げにされてしまうのもやむないという諦念に駆られる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています