水星の魔女のMSの技術進歩速度はどうなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:05:15

    宇宙世紀やCEは数年空くと割とすごい差が出来るけど
    アドステラはどうなんだろうね?
    デミトレーナーはマイナーチェンジを繰り返してるっていうのはどこかで言われてたけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:07:29

    なんかそこまで大きくなさそうな気がするんだよね
    今回のチュチュ見る感じ
    いやチュチュの技量が高いのは分かるんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:08:39

    エアリアルが現役でバリバリやれること考えると結構ゆっくりだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:09:11

    エアリアルも改修機っぽいしな

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:10:25

    実弾やビーム兵器の進歩も気になる
    ラウダ専用ディランザが大型のアックスを持ってたけどビームアックスじゃダメだったのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:16:27

    エアリアルは新造機じゃないかな
    プラモデル作った人の感想だとルブリスと同じパーツが殆どないらしい
    それでも稼働から最低6年経ってる機体ではあるはず
    まあ現実も戦闘機や戦車の完全新規のやつへの更新は20年や30年はかかることも多いらしいからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:18:07

    エアリアルはかなり特殊だから例外枠じゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:18:51

    今のところデミ以外で量産機の1世代前の機体って出てきてないよね?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 00:48:26

    そもそも有望な次世代技術であったGUND技術自体も封印しちゃってるわけだしね
    どうしても萎縮する側になっちゃうんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 01:10:40

    >>9

    そうなんだよね

    それ以外ってなるとAI制御とかジェネレーターの改良とか限られてくるし費用対効果とか考えだすと、、、

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 07:10:33

    というかガンビット技術はともかくあの防御フィールドの技術が他にないのも気になる
    他の機体の盾の脆さを見るとガンビットよりもあの盾の防御力の方が欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています