最初見た時は酷い親父と思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:04:08

    改めて見るとかなりまともな部類よね

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:04:58

    節々からアムロのこと大好きなの伝わって来るよねこの親父さん

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:07:05

    もともと環境が一般家庭とはちがうんだけど同じ趣味を持つオタク父息子だと思うと良い関係してたんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:08:26

    息子が徴兵される前にさっさと戦争終わらせたいマン! 息子が徴兵される前にさっさと戦争終わらせたいマンじゃないか!

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:10:08

    片親であんな仕事だからしゃーない面がある
    アムロも寂しさは感じてたけど全然関係としては致命的なものじゃないし

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:10:46

    どっちかってーと母親の落ち度がデカいよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:13:27

    オリジンだけどアムロへの愛着が節々から感じられたのが良かったよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:14:40

    アムロの方も割と父親慕ってそうだったしな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:16:05

    オリジンだと兵器作ってるの隠してたのは結構ショックだったみたいだけどな
    そこからガンダムにのめりこむあたり似たもの親子だけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:18:26

    避難の時は色々言ってたアムロがガンダム乗り込んでマニュアル見て即「親父が夢中になる筈だ…」って言う辺り、似たもの親子というか父親の事良く理解してるよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:19:55

    この人がおかしくなっちゃったのはショックだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:20:12

    初代の時点で、ブライトさんに対して、君のような若者が戦場に出ずに済む、と言いながらアムロの写真見ている時点でいい親なのよ
    育児放棄気味だったのは、国家をあげた軍事プロジェクトに関わっている時点で仕方ないし…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:20:29

    アムロは技術者としての親父を尊敬してたっぽいのよね
    だからこそこんな古いものを…でやり切れなくなる

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:20:31

    この辺は富野の父親観がよく出てると思う
    あんまり構ってはくれなかったけどそれが仕事のためだと分かってるから理解はするって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:20:54

    >>4

    ガンダムが量産されればアムロのような子供が前線に出ずとも戦争は終わる!

    …どうして後の世でガンダムに乗るのは少年少女ばかりなんですか…どうして…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:23:25

    >>14

    逆に母親の方はアレなのが多いのもお禿の母親観から来る物なんかね

    シーブックやベルリの母親みたいな例外はあるが問題のある母親を描いている事が割とあるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:31:43

    アムロも父親のいない所では親父なんて呼んでるが、本人を前にすると敬語になるあたりなんだかんだちゃんと尊敬されてたのがわかる

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:20:36

    >>16

    シーブックのお母ちゃんに対して感情で罵倒することなく

    「お母ちゃんはお父ちゃんが文句を言わない人だって解ってたでしょ?何も言われないからって放っておかずに、もうちょっとお父ちゃんや私達の事を考えてくれても良かったんじゃないの?」

    って「叱る」リィズちゃん、どんな教育したらこんな出来た子供になるの…?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:22:37

    >>12

    9ヶ月前に勃発した戦争でいきなり全人口の半数が死んで、その後膠着した戦況を自分なら打破できるかもってなったらそら仕事に忙殺されるわな。

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:34:50

    >>19

    その最中に家に帰って家族サービスなんぞしようものなら始末されても不思議じゃない…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:12:43

    息子が戦争に出ずに済むよう高性能MS作ったらそれに息子が乗って出撃した上に軍のエースになるくらい戦果上げまくったあげく戦場で行方不明になるという
    親父も親父で宇宙に投げ出されて酸素欠乏症になって頭おかしくなった挙句階段から転げ落ちて首を折るという
    ここまでされる謂れは無いだろこの親子

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:16:45

    フラウに世話焼いてもらってるのにだらしのない格好をしているとこを一喝したり、
    息子との接し方がいい加減じゃないんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:17:27

    アムロも機械弄り好きな方だったし、そこを踏まえると父親のやってる事自体は理解、もしくは尊敬してたよね。
    フラウの家がアムロの面倒をよく見てたのも父親が頼んだ可能性もあるかもだし、マジで親としては良い部類だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:27:29

    仕事にかまけてるから良いとは言えんが片親ではそこは仕方がないか。
    ちゃんとクリスマスカードを渡してるのなら言うことはないな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:30:49

    頭おかしくならずに親子の絆で頑張るのをスパロボ等でやらないかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:35:31

    >>25

    スパロボ30のHi- νへの乗り換えイベントで機体に色々な所から寄せ集めた技術の中にテムレイの残した物も入っていたのが分かったのが良かった

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:39:47

    フランクリンも技術屋としては結構すごいんだろうけどクソ親っぷりとガバガバ機密漏洩でダメ人間臭がヤバい

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:44:27

    普通に観てると、一話でよくわからないまま退場したからね。ガンダムに慣れた頃に登場した父ちゃんの方が印象に残るんだよね。
    で、改めて一話見返すとまとも過ぎてびっくりするんだよね。「避難民よりガンダムだ」とは言ってたけど。

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:51:29

    >>17

    しかもアムロは「親父にもぶたれたことない」んだよね

    つまり特別に厳しく躾けられたわけではないのに、アムロは父親と話す時は自然と口調が改まるほど内心尊敬していたわけで


    テムは元コロニー技師だからコロニーこそ自分の仕事の成果なので、それを見せるのが1番の教育だと言って宇宙に連れてきた教育方針はやっぱりアムロには合ってたと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:55:26

    お父さんの作ったガンダムっていうかコアファイターは無事にアムロを生還させたのいいよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:08:04

    >>28

    まあそこも軍人として見たら機密情報の塊であるガンダムを優先させるのは正しいからね

    もしこれでSEEDみたいにガンダムが敵の手に渡ったら目も当てられない事になるだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:41:44

    >>28

    連邦の未来を左右したモビルスーツ守るのを最優先は、結果論ありきだけど間違いないしね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:56:20

    性能が高いだけじゃなくてパイロットの生存を考えたシステムを重要視してるのが情を感じられる
    学習機能やコアファイターどっちも無ければアムロ死んでた訳だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています