- 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:28:04
- 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:29:34
グエルは不利な条件でも飲むらしいから盤外戦力山積みでいけそうではある
- 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:29:58
根回しして6対2まで追い込めばラウダが実力上位でも数とコンビネーションで封殺出来るよ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:30:49
そこはもうお得意の「なんでも使う」よ
ジェタークは常識外の隠し武器はまず持ってないだろうし - 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:31:32
ミオリネに真意が伝わればシャディク的には勝ちだから
- 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:33:21
ラウダが絶対出撃するのは言わずもがななの笑うわ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:35:16
勝てるかどうかじゃなくミオリネに正面から向き合う率直さが必要だった
そうしたら絆されていたかもしれない
でも生まれ育った環境の中で身につけたものに縛られて迂遠で一方的なやり方でしか干渉できなかった
スレッタは自分の内面をさらけ出してミオリネ自身が何を尊重するかを理解し守ろうとした
その差がそれぞれの距離感(農園に入れるかどうか)という違いで可視化されていた - 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:35:23
1vs1で勝ち目が薄そうなのは、まあはい
シャディクなら勝てる状況作ってから戦うだろ
なんなら「この際、手段とか見栄とかどうでもいいからミオリネと結婚したーい!!」って伝わればヨシ - 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:36:03
「ミオリネ、好きだー!!」と叫びつつ突っ込んできたらグエルも隙が出来るかもしれない
- 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:36:51
オッズランキング見るにラウダも普通に強いようだから
グラスレーvsジェタークの集団戦はかなりいい試合してくれそうで見どころ多そう - 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:37:48
- 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:22:06
策を弄して一回勝つのは可能だと思う
後が続かないけど - 13二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:26:59
グエルは不利な条件でも戦うらしいし逆にシャディクは不利にならないように根回しするタイプの人間だから勝てないってことはないんじゃないか
- 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:28:20
一回勝てば終わりじゃないしホルダーになったら逃げ続けるの無理だろうしでかなりキツイ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:31:26
なあにうまいことホルダーになったら後はジェターク社とペイル社に交渉根回しすればいいだけの話よ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:33:07
定期的に告白に使われる校内放送
- 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:41:22
それもあるし養父の政治的意向も気にしないといけないし
何かしくじりがあれば自分のクビが物理的に飛びかねないからほんとしんどい立ち位置なのよねシャディク
グエルみたいな実子ポジションだったら、とっくに一歩踏み出してただろうなぁというのがおいたわしい
- 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:55:27
でも、グエルはミオリネ誕生日直前にしかけてくるファラクトに初見殺しされる可能性が高いからそれをミカエリスでっていうパターンならワンチャンあるのでは
- 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 17:06:51
まぁそのパターンじゃミオリネの心はゲット出来ないんですけどね…
- 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 17:09:43
やはり校内放送‥‥!! 校内放送は全てを解決する‥‥!!
- 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 17:23:02
何なら今からでも踏み出せばチャンスありそうなくらいには距離感近いけど、それをやれないのがシャディクだってお互いわかってる感じ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 17:28:22
グエルはたぬきと出会わなければ性格悪いまんまだったかもしれんがそれでもミオリネガチ恋と知れば敬意を持ってどんな不利な戦略も相手したと思う
- 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 02:18:56
ミオリネと隣にいるのは俺だってもっと早く言えよ
スレッタと出会う前のスレたミオリネだったら多分届いたぞ - 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 02:27:45
ホルダーの座は譲ってくれないだろうけど「お前になら任せられる」という台詞を言う側じゃなくて言って貰える側になれたよ