これがXYの力だ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:44:53

    うおおおおおおおお!!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:45:57

    うわあああああああ!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:46:24

    吐き気してきた

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:46:32

    すげぇ、環境荒らしてナーフされたヤツしかいねぇ…なんなら一人は抹消されたし

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:46:34

    ヴォエ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:47:19

    俺はこっちかな……

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:47:27

    害悪の詰め合わせセット
    右下がかろうじてまともなレベル

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:47:55

    右中断が最強だった時代はまだハチャメチャながら面白かったんです。
    左下と下中段は本当にダメ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:48:13

    インチキ インチキ 強ポケ
    インチキ インチキ 強ポケ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:48:20

    >>7

    ガルーラ害悪か?

    普通に殴るだけやん

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:49:16

    >>10

    普通に殴るだけ(2回行動)

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:49:54

    >>10

    親子愛ガルットモンスターだし…

    まあ定義的に害悪ポケモンではないかもだけど同レベルだよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:50:14

    ガルーラをやばかったけどゲンガーも地味にやばかったよね
    やっぱ影踏み強いわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:50:45

    (ステータスが上がった上で)ごだわらない鉢巻+眼鏡に2回攻撃というプラスαまでつけた特性なんて、アイテムを消費するとはいえ許される訳ないだろ!!!!

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:51:05

    メガゲンいなくなったからゲンガーの浮遊返して…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:51:09

    クッソ痛い攻撃しながら剣舞するのは十分害悪

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:51:26

    おやこあい考えた奴はガルーラ好きすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:51:41

    過去作未履修だけど、クレッフィが台パン製造機だったのはなんとなく聞いたことある。たのしそう
    今作でも似たようなゴミムーブできるの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:52:12

    グロパンで殴りながら火力上げて場合によっては火傷で止めても空元気撃ってくるの今考えるとイカれてる

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:53:40

    メガゲンガーのおかげでふゆう無くなった
    返して

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:54:02

    メガガルーラは火力重視の物理型だけだったらまだ
    受けポケで何とかなってたんだ…
    秘密の力を使い出したり、特殊型やら地球投げやらで役割破壊してきたりして型が豊富になりすぎてたのが、更に厄介な存在にしてしまった…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:54:06

    6世代の1番エグい部分は電磁波威張るな気もする

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:54:15

    >>18

    できるよ

    ただ全盛期の電磁波(麻痺の仕様)と威張る(混乱の仕様)が再現出来ないので完全再現は無理

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:54:32

    あの頃のクレッフィは
    あの頃のいたずらごころで
    あの頃の電磁波と
    あの頃のいばる持ってるやべえやつだった

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:54:46

    >>18

    出来ない

    6世代以前は混乱が1/2で自傷する仕様だったのと悪にも悪戯心が通るから

    初手電磁波→麻痺バグ期待身代わり連打→身代わり残るor運ゲー期待で威張る→相手はただハメころされる

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:54:57

    >>15

    >>20

    元々浮いてるのがおかしいんだよテメエはよ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:56:10

    地味にフェアリーついた害悪エルフーン

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:56:19

    もしかしてこいつらギルガルド以外特性弱体化してるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:56:22

    >>24

    全部弱体化されてんのかコレ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:57:35

    †ボルト式ねこ騙し†

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:57:47

    全員弱体化されてるのは逆に誇って良いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:58:00

    >>28

    ギルガルドも実質的な特性弱体化やろがい!

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:58:01

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:58:06

    ガブガルゲンボルトバシャスイクン
    ガブガルゲンアローガッサスイクン
    ガブガルウルガサザンクレセ+1

    勝つのはどれだ…?

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:58:18

    下真ん中と右はまだマシ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:58:52

    >>32

    それはそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:59:11

    >>28

    ガルドは種族値下げられてキンシの性能も落とされてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 11:59:57

    はやてのつばさ:満タン時のみにする事で羽休め型が使用不可に。ブレバも1発限り。
    おやこあい:倍率が下がった。
    いたずらごころ:悪ポケモンには効かない
    へんげんじざい:一回だけの適応に修正
    スキン系:倍率が下がった。

    みんな修正されてんの笑うしかないわ。

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:00:14

    みんな見た目だけは好きだよ、見た目だけはね

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:00:15

    7世代も7世代でマンダゲーだったけど6世代よりはましだったんだな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:00:17

    全員弱体化受けてるとかどうなってんだこいつら
    他にあるのかこんか世代

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:00:35

    フェアリースキンも倍率下がったよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:01:36

    過去の話のようにしてるけど、この世代が最新作の層もいるんですよ(トリプル民)

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:02:09

    >>11

    グロウパンチ打ったら二回攻撃しつつ攻撃も二回上がるよ!お得!


    誰だターン制のゲームでこんなモンスター考えたやつ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:02:12

    >>37

    なんならダイマとの噛み合いの関係で剣盾だとシステム面的な大逆風もあった

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:02:27

    >>28

    ガルドもキンシのAダウンが1段階になってAC種族値は10ずつ減らされて結構ナーフくらってるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:02:50

    なお次の世代でもナーフ必須の特性を出す模様

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:05:00

    >>47

    お前さん専用Zの事前ナーフ疑惑とかなかったか?あと弱体化足りないからもう少し弱くなれ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:05:06

    ギルガルドはどくどく没収して元の性能に戻しちゃダメですか…?

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:05:25

    >>40

    まだマンダリザグロスで3すくみになってただけマシな方

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:07:08

    >>48

    これが十分じゃないならタスキ型の恐ろしさを分かってない

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:12:19

    ガルーラはシングルでも凄いけどダブルのがヤバい
    世界大会でベスト4独占、ベスト8もメガサナ構築が二つ入っただけで後は全部ガルーラをエースにした構築 1枠の縛りがあるのにこれはヤバすぎる
    シングルのガルーラはここまでじゃなかったはず
    環境に対する単純な強さの傑出度なら歴代最強か

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:20:12

    全盛期親子愛とかいうあらゆる打点上昇系特性の完全上位互換

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:21:36

    >>43

    言っちゃ悪いけど金銀環境でひたすら対戦してる勢とそう変わらんからね…

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:22:30

    10年無敗のチャンプが初手に出してきたガルドがあの頃のだったらもっときつかったんかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:23:47

    >>26

    幽霊なのに地に足ついてる方がおかしいだろ!!

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:28:09

    全員好き
    特にファイアローは7世代でもほのおのからだゴツメでよく使ってた

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:28:40

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:29:12

    >>56

    じゃあその足はなんのためにあるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:29:32

    飛行優先度+1→HP満タン時のみ
    威力50%でもう1回攻撃→威力25%でもう1回攻撃
    種族値減、キンシの効果減、ダイウォールで盾になれない
    変化技優先度+1→悪には無効(あと状態異常弱体化とか電磁波いばる弱体化とかカプ系のフィールドとか)
    使う技のタイプに何度でも変化→場に出てから1回のみ
    ノーマル技がフェアリーになり威力1.3倍→1.2倍

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:30:09

    スレ見てたらスレタイから2世代前のワニとカバはなんで弱体化食らってねぇんだって思ってきた

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:30:21

    >>10

    追加効果発生率2倍で怯み技使ってくるのは害悪以外の何者でも無いと思うが…

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:32:20

    もしかしてガルモンの2発目のグロパンって攻撃一段回上げて殴ってくるの…?

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:33:47

    >>61

    ガブが食らってないのはドラゴン自体がフェアリー実装で弱火になったのとカプやらメガシンカやらで相対的に弱体化したからじゃね?

    ガブのメガは使いにくいし

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:34:08

    >>61

    種族値と汎用的な特性と技で戦ってきたポケモンだから下手に弱体化するとマイナーにしわ寄せがね…

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:34:42

    >>63

    そうだぞ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:35:51

    >>10

    普通にひみつのちからで麻痺させていわなだれで無限に怯ませるだけだな!

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:36:14

    ガブは特性も微妙寄りだし技も汎用しかない素のスペックの高さだけで戦ってるタイプだから弱体化するとしたら種族値弄るしかなさそうなんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:38:09

    7世代からさめはだ相討ちが負けになったから微妙にそこは弱体化だな
    5から6の天候弱体化ですながくれ型は実質消滅したし搦め手は順当に弱体化してる

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:39:44

    >>68

    鮫肌が微妙は無い

    相手によっては確定数ズラせたりタスキに圧をかけたり出来るから立派に特性も強さの一部

    鮫肌で相討ちになった時に鮫肌が負けるようになったのが目立ったナーフだけどそれでも強い

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:39:51

    フェアリーの可愛くないところ代表みたいなポケモンだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:40:51

    >>6

    俺もこっちの方がウッてなる

    ピロピロピロピロwwwとピュイッピュイッコッコッwwwバシンwww(自傷)で何度発狂したことか

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:41:49

    クレッフィはあまりにも性格が悪いから使用率30位くらいしかなかったしあまりにも性格悪いからそれでもみんなの記憶に残ってる

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:42:11

    >>53

    一応ゴツメ系とか静電気とかの影響受けやすいから…まぁ接触技使わなきゃ踏み倒せるんやけどな

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:05:34

    でもこの頃に生まれた色んなメガシンカ自体は好きだよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:06:28

    ガブというかドラゴンはフェアリー追加で皆相対的に弱体食らったし…

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:22:45

    良くも悪くもシンプルで扱いやすい、クセがない強さって感じだしなガブ
    最近はインフレ気味とフェアリーの新たな天敵で厳しいけどそれでも素のスペックでやっていけるって感じ

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:25:03

    ポケモンの蔑称には色々あるけど
    糞鍵糞鳥糞親子という一切の捻りもユーモアもないシンプルな悪意がこの世代の全てを物語っている

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:27:55

    後に
    エースバーン 死 ね
    というサジェストが生まれる

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:34:11

    >>59

    テチテチ歩いているように見せてトレーナーを萌え殺すため

    自分はゲンガーがお尻フリフリしてるのを見て奇声上げた、可愛さで

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:42:19

    ガルモンの6世代に比べて7世代は良かったという人もいるけど、あっちもメガ木の実zと対策必須が多すぎ複雑化しすぎで地獄だったりする
    AC北斗の拳でキャラ選択にトキが50人くらいいるような感じ

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:46:32

    >>79

    ダイジェット環境とあまりに相性が良すぎた上に特性貫通キョダイマックスもらったからな

    運営の優遇

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:47:13

    右も左もガブガルゲンだった時代だ、格が違う

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:39:13

    >>32

    逆に6世代以降大戦触れてないんだがガルド弱体化したの? あれをどうやって……?

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:41:11

    >>84

    キングシールドのダウン値が1段階になって150だった種族値が全部140になった

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:43:07

    コピー個体を事実上容認してたのもここの世代だっけか

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:43:31

    何がアレってこいつら全員型が絞れねえんだ……
    特殊で怪獣大決戦してくるガルーラとか鬼火ゴツメ先制羽休めのアローとかゴミ箱と手裏剣交互になげつけてくる蛙とか……
    鍵でさえイカサマだの壁貼りだの色々あった記憶ある

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:46:58

    言うてガルーラも最終的にはAS両刀かHAbグロパンかに絞られて来たから有情よ

    その2つだけで他のメガは一掃できたということでもあるが

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:48:31

    変身ドーブルでメガガル2体並べた大会とかあった記憶

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:50:14

    >>89

    小学生くらいの子がガチ泣きしてたやつか

    メガガル側も小学生だったけど

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:52:32

    >>85

    ダイマックスで盾に戻れなくなるのもあって相対的にも絶対的にも徹底的にお仕置きされたよな。タスキで突貫する薩摩ガルドも一瞬の輝きだったし

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:54:31

    特殊メガガルもたまにいた
    かんべんしてくれ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:56:03

    この世代の対戦あんまりやってないから印象で語ることになるけどガブは相性補完がいいから採用されてたけどエースを貼るには物足りないイメージがあった

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:56:49

    >>90

    あれガルじゃなくてグロスが戦犯なんだけどな

    あの子のグロスがランドバック警戒して思念撃ったらクソ外しして号泣

    読み負けして劣勢なところに外すわで絶望的になった 決勝だし勝ってれば世界に招待選手としていけたはずだったのもね

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:39:52

    >>68

    ついさっき鮫肌のせいで負けたんだが?

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:47:30

    >>87

    ギルガルドも剣舞と特殊の二択を押し付けてくるし、上の6匹で比較的やることが固定化されてたのってニンフィアぐらいか?

    でも眼鏡、壁、瞑想ぐらいの択はあった気がする。

    全部特殊なのが他の連中よりはマシなのか…?

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:49:12
  • 98二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 16:53:39

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています