耐久ポケ多すぎて一撃必殺が割と有用な戦法になってる

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:38:11

    ラウドボーン
    キョジオーン
    ドオー
    ヘイラッシャ

    耐久ポケモンが新規で多すぎるせいでアタッカーに一枠一撃必殺入れてれば想像以上に振る機会がある

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:39:01

    耐久しながら一撃よ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:41:19

    >>2

    自己再生や積み技しないなら外れて無駄行動になるぶんボーナスなんだよな

    眠った相手にとかやる事ないときで当たれば強いけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:42:07

    その一撃必殺を上手く使いこなせるのが耐久ポケモンという皮肉ね!!!!!!!

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:42:35

    がんじょうやタスキ持ちには効かない…まぁ先制技を一枠入れておけば一撃→先制で倒せるけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:42:47

    チョッキドドゲザンのギロチンにはお世話になってます

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:43:43

    塩を飛行テラスタルにするね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:44:00

    今はディンルーとチオンジェンがいないからまだマシだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:45:29

    >>8

    どうなんだろうね

    超火力のパラドックス組に押しつぶされそうな気もする

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:45:43

    真面目にがんじょうフォレトスの採用を考えてるわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:47:06

    ヘイラッシャにじわれ渡したの許せねぇ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:47:16

    >>10

    虫統一でマスボ行った兄貴が採用してたから強いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:47:26

    >>5

    がんじょうは元々一撃必殺効かない効果あるんですよ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:48:03

    耐久ミラーにかち合ったときに一撃するのが刺さる刺さる

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:49:05

    ヘイラッシャ・キョジオーンミラーの地割れ合戦ヤバすぎる
    ひこうテラスタルヘイラッシャ・キョジオーン増えるのもわかるわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:49:31

    >>3

    耐久環境で耐久同士当たった場合の構成じゃない

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:50:27

    >>3

    相手も再生技持ってたりちょうはつで対策できた気になってる奴へのお仕置きだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:51:20

    >>13

    一撃技なんて使わないから知らなかったわ


    某氏のノーガードカイリキーにスキルスワップ入れてたのもそれゆえか

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:51:26

    ヘイラッシャは特に環境進み過ぎてて、一時期最速地割れヘイラッシャとか居たからな(ヘイラッシャミラーに勝つため)

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:52:08

    >>17

    3割お祈りに賭けるしかないなら対策になってんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:53:23

    >>20

    逆に言えば相手に倒されない限り3割×数ターンで相手の対策がカンペキに崩壊するんだよなあ...... 

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:54:47

    てんねんポケモンオノノクスで全部倒せるからもっと流行ってくれ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:55:15

    やっぱり挑発+みがわりがさいつよ!
    あっボディプで壊された

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:55:53

    >>21

    倒されない限りの前提がデカすぎてそりゃそうだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:56:21

    >>22

    いまめっちゃ天然が憎いからその養殖漁業マンの型を教えてほしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:56:25

    一撃なんていつだって強い
    ただダイマックスがね…ってだけで

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:57:38

    >>22

    ラッシャもいけるの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:58:45

    ハミチンオノノクス面白そう ミミッキュも狩れるしありかもな
    ラム持たせて龍舞するか

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:59:16

    >>25

    >>27

    陽気AS鋼テラス@ラム

    アイヘくさわけじしん剣舞

    ミミッキュサーフゴーラッシャ塩ドオーラウド全部見れる俺の相棒

    かたやぶりの積み技はてんねんを貫通するから起点になって+くさわけで全抜きできる

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 12:59:22

    ハミチン採用型は耐久振った方がいいのかね 有識者頼む

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:00:18

    >>29

    オノノくさわけ覚えたんか

    ええなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:00:37

    >>29

    ハミチンしないのか...

    ラッシャ側がてっぺき持ってたら積み合いになって結局負けない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:02:56

    >>32

    積み合いになればこっちは舞えるチャンスだからね

    再生合戦になればアイヘで怯んだらそれだけで勝ち

    超絶有利の運ゲーだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:06:55

    天然無視 2段階上昇くさわけでHBずぶ食べ残しヘイラッシャが乱数3発かあ...
    最近ドラゴンテラヘイラッシャ増えてるから確かに打ち勝てるのかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:07:20

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:09:43

    >>35

    サザンだとミミッキュ見れないのと積んで突破したら残りもそのままオノノクスでいける

    微妙に役割違うから相互互換でどっちが上とかではないと思う

    パーティーによってどっち向いてるかは違うんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:11:06

    >>35

    眼鏡サザンに積み抜きエースはできないからエース兼ヘイラッシャ対策もできると考えればアリではある


    剣舞を先に積めたとしてもくさわけor地震で33%の乱数3発 67%で4発になるのを対策と呼べるのかどうかは知らない

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:13:02

    ヘイラッシャを真面目に対策するならくさわけ→ハミチン 剣舞→竜舞 だな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 13:16:12

    サザン入り+積みエースなしのサイクル構築だと役割対象が居なくてあまり選出されないのでそれで対策してる

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:17:56

    塩にじわれ積んでてすまんな🤓
    あっ5回外した

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:20:24

    >>24

    挑発食らったぐらいでさっさと倒されるようなやつはそもそも耐久やるべきじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:53:19

    耐久ポケが一撃技使ってるのが強い
    …ん?なんか思い出しそうな

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 14:59:10

    がんじょう塩は流石にいないのか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:19:10

    >>18

    そもそも頑丈はタスキ効果が第5世代からの強化で元々の効果が一撃必殺を受けないだったんだぜ…。

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 15:33:32

    >>43

    塩がワンパンで持ってかれることそうそうないしきよめの効果が強すぎるから一撃必殺に脳破壊されたやつしか使わなそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています