- 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:34:35
- 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:34:59
- 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:36:30
- 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:37:15
ちょっと話題ずれるかもしれんけど下書きのほうが上手く見えるのは下書きのあらゆる線から自分の理想を勝手に最高の出来を想像して本書きするとその落差でうんちになるらしいわ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:37:52
清書するときになるべく下描きを薄くして下描き通りに描きすぎないことかな
下描きをなぞるんじゃなくて新しくちゃんと描く感じ - 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:39:39
>>3とほぼ同じこと言ってしまった
- 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:39:50
その上からもう一回ペン入れに近い精度と太さで、でもペン入れよりは軽くくらいの感じで下書きするといい。最高の線の一歩手前くらいは導き出せると思う。
- 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:42:21
- 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:42:49
あくまで「上手く描けてる」じゃなくて「上手く見えてる(錯覚」だからな
アイデアスケッチ→ラフ→色ラフ→線画くらい作業を段階ごとに分けて微調整しながらやると
そこまでのギャップはなくなるよ - 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:44:17
書き込んでる方が上手くなってる気がする事あるよね…
- 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:51:41
ザカザカした線だけじゃなく太い線からも人は錯覚起こすからなぁ
自分は下描きの上からもう少し細いペンでもっと線を整理した下描きをするようにしたらマシになったかな - 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:02:26
ラフを2回(以上)書くといいよ>>9みたいな感じで
自分はアタリ→1ラフ(青薄めの線)→2ラフ(暗赤濃い線)→色仮置き(+ラフ修正)→線画
でやってる
この2ラフがどんどん増えて3つも4つも出来るけど結局後で修正するのがグッと減るのでヨシとする
- 13二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:04:22
線がいっぱいあると情報量が多い≒満足感に繋がるのかもしれないね
実際そんなにシワできるわけねーだろって服でもシワ入れたくなっちゃうみたいな - 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:05:35
清書の時に線の強弱をつける、ベタを入れるとか?
線がへろへろに見えるのは減らせるかも? - 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:09:11
錯覚だけじゃなくて情報量自体が減ってそうだし清書した線にテクスチャ乗っけたらプラマイゼロだな!!ヨシッ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:17:09
これ自分もよくなるけど線の色も関係あるのかねぇ…青色の線だと「白いキャンバスに青色」って情報があるけど黒で線画書くと「ただの白黒な画面」になるとか?
でも黒でラフ書きたくないんじゃ… - 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:26:17
- 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:36:44
- 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:54:01
- 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:53:51
スレ画の場合下描きを濃淡やテクスチャーのあるブラシで描いてるから
濃淡を作りにくいペンで線を引いたら下描きのほうがよく見えるのは当たり前だと思う
情報量が全然違う - 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 03:02:44
それは単に人間の脳ミソがボヤボヤしてる絵はいい感じに補正してくれるだけだ
映画でもデジタルより8mmフィルム、フルカラーより白黒の方がそれっぽくみえるんだよね - 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:13:05
どうしても補正が入るから良く見えるけど
結局下書きの状態なんだからお出しできる物じゃないと割り切るしかなさそう - 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:27:58
そうしてなんかそれっぽい落書きが増産されて行くのです…
- 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:30:12
ぼんやりしてるからうまく見えるんだよな
本当は下手くそ - 25二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:31:31
デカく描けってつまりそう言うことよな、誤魔化すなと
- 26二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:25:19
左右逆転させて描くとか逆さまにして描くとかで鍛えるのも脳の錯覚とかをなくしてガチ練習するって事でいいのか
- 27二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:46:32
分かる
分かるんだけど元ツイートの人はどっちも上手いやんけ〜 - 28二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:18:14
理想の線が引けたら俺も第一線でやっていけるのに…って自惚れたりするけど実際に線を引いてみる過程でボコボコにへし折られる
- 29二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:31:52
プロの漫画家とかイラストレーターの作画動画見てると「今どうやってその正解の線に至ったんだ…?」みたいな事が多くて高すぎる壁を実感するよね
- 30二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:05:28
たくさん線引くと描いた気分になれるからな…