ネコにチョコ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:53:59

    甘くて肝臓が溶けちゃいそう♡

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 21:58:12

    猫がチョコレートを食べてから、1~2時間後には、落ち着きがなく興奮状態になります。
    2~4時間で、嘔吐、下痢などの症状が見られ、神経や心臓に過度に作用を起こし、呼吸の乱れ、不整脈、発熱などが現れる場合も。
    重度になると全身性痙攣などを起こし、最悪の場合、死に至るケースもあります。

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:03:21

    >>2

    やだっ

    セイちゃん死なないで

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:05:37

    もちろんネコだけじゃなく馬(というか人間以外の大体の動物)にとっては毒なのであげちゃ駄目だゾ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:08:21

    というか人間が意味わからんくらいに毒耐性あるだけだから大抵の食材は他の動物にとって毒なんだよな
    免疫機能向上を謳ってる食品は基本的に他の動物にとって劇物
    …悪食にも限度ってもんがあるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:08:32

    ヒトくんやたらと対毒性能高くて笑っちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:08:33

    馬にチョコレート食わすとドーピングに引っ掛かります

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:10:32

    カカオの成分が悪さするんだっけ
    別の成分だっけ

    玉ねぎとかもぶっちゃけ毒なんだっけ
    あと他に何故か人間に聞かない毒ってあったかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:11:13

    ヒトが他の動物より耐性が弱いのはアルコールくらいなもんだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:11:20

    ウマ娘は大丈夫なんだろうか
    色んな意味で人間とは違うけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:11:48

    >>9

    でもヒトって自分からアルコール摂取しまくるらしいよ

    怖…

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:11:52

    本当に自然由来のものが体に優しかったら人間はこんなでかい肝臓は持ってないって話好き
    人間くんが玉ねぎにもカフェインにも強いのはクソ強解毒器官の肝臓くんのお陰やで……なお一部の魚の肝を食ったらビタミンA中毒で死ぬ模様

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:12:28

    >>9

    肉食獣より生肉弱くない?

    これは毒というか菌の領域なんだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:12:52

    人間の食べ物はだいたい塩分か糖分が多すぎるので、ちゃんとペットフードをあげましょう

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:14:03

    食われないために毒を得たのにそれがいいと言って食われるのかわいそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:14:32

    自慢だけどスレ画のアマゾンギフト券当たったわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:15:35

    >>15

    んほぉこのテトロドトキシンたまんねぇ~

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:18:11

    アボカドなんかは人間しか食えない物代表だけど
    毒の主成分ペルシンがどうやって解毒されてるかは詳しくは解明されていない謎

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:33:39

    チョコレートって今でこそお菓子の代名詞みたいなもんだけど本来は南米(アステカだったかな?)の薬なんだよなしかも確か三日三晩眠らないとかヘビに噛まれても大丈Vとかっていう劇薬なんだものそりゃ体に悪いよ

    なんで食えるんですか………?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:35:58

    ヒトくんは耐毒も高いくせに解毒もしてまで毒のあるもん食べるから多分生き物の中で一番変態だよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:39:21

    まあフグの卵巣もぬか漬けで食えるからね
    なお石川県限定

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:39:38

    『刺激物質カプサイシンをまとって防御!』
    「辛っ!痛っ!」
    『よし!』
    「こいつの遺伝子改造してもっと辛くしようぜ!」
    『なんで?』

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:44:34

    人間はやたら解毒性能高いのにセルロースは分解できないのよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:51:28

    そりゃ胃袋の消化能力と肝臓の解毒能力は別だもの

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:52:43

    >>21

    ガチでなぜそこまでして卵巣を食べようとしたのか気になってしょうがない

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:54:07

    唐辛子、玉葱、大蒜、葱、カカオなどの香味は基本食べられないために毒を精製したのに何故か解毒出来る謎

    特に大蒜は食べ過ぎると腸内細菌が死滅するほど強力なのに

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:54:43

    >>15

    やっぱこの カプサイシンを 最高やな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:56:16

    >>26

    ニンニクは入れれば入れるほど幸せになれるからね

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:57:38

    >>13

    先祖がメインで食ってたのが果実なのと、80万年近く前から火を使って調理してたっていうのもありそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:00:19

    >>15

    あぁ^〜グルタミン酸の10倍強いイボテン酸のうまみ成分たまんねぇ〜

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:01:06

    肝臓ちゃんはあれだけ優秀であれだけ主人に尽くすのに次々と毒物送られて、下手したらアルコール分解させられすぎて過労死しちゃうのかわうそ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:02:36

    日本人ってシュールストレミングとかドリアンとかに嫌悪感示してるけど、もしかして日本人って割とゲテモノ好きな人種なのでは?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:03:27

    これは本日のためになるスレ

    ミカンの汁とユリ(の花粉)も猫には毒と聞いたことがある
    なので獣医師的に冬に猫の手や頭にミカン載せる写真をついにあげたりしているの見ると冷や冷やするらしい

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:03:41

    アボカド犬が食ったら死ぬやつ好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:04:23

    >>31

    あれは肝硬変という「なんか肝臓が固くなる病気」みたいな印象の名前にしたからみんな恐怖感薄くて良くない

    「肝細胞が続々と死滅していって肝臓全体が細胞の死骸の成れの果てである繊維質に変化する病気」って事をちゃんと説明しないとみんなアルコール我慢しないよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:05:31

    まあ人より毒耐性高いのってラーテルくらいだし…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:05:33

    >>35

    ヒエッ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:08:11

    >>33

    みかんの皮の汁は人間にも有効

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:10:44

    >>35

    肝臓ちゃん「いっぱい働きすぎてきついけど私は大丈夫!ちゃんと再生するからね!そしてご主人さまには異変が分からないように私我慢するから!」


    ヒトカス「酒飲むンゴオオオオオwwwwwwwww」


    肝臓ちゃん「私は大丈夫…大丈夫だから…(満身創痍になりながら破壊と再生を繰り返す)」


    〜〜〜〜〜〜


    肝臓ちゃんだったモノ「シテ…コロシテ…」


    ヒトカス「肝硬変ンゴオオオオwwwwwwワイは死ぬンゴオオオオwwwwwwwww」

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:11:52

    ワサビも抗菌性があるから昔から生魚によく使われてたんだけど
    抗菌性って要は菌が生きていけない毒ってことだからな……

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:15:09

    >>38

    目にみかんの皮の汁ピュってするのやめろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:47:06

    >>6

    爪も牙も毛皮も翼もエラもない代わりに備わった手先の器用さと免疫方面の頑丈さだけで覇権を握ったような生物だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:48:33

    猫がチョコ食べても肝臓は無事なんだよね
    肝臓の処理スピードが遅すぎるせいで心臓とか循環器から死んでいくけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 23:51:40

    >>20

    人間はアグネスデジタルだった…?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:55:04

    >>2

    性痙攣が目に飛び込んできてえっちな単語かと思ったらだいぶ怖い内容だった…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:02:37

    >>44

    どっちかというとアグネスデジタルが人間

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:08:18

    >>7

    ケルソの好物がチョコレートサンデーって逸話あるけど、もしかしてアメリカのドーピング規制がクソガバだったせい……?

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:22:48

    >>45

    お前の頭の方がだいぶ怖ぇよ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:47:37

    ヒトは食えるけど動物に与えるとだいたいヤバい物
    チョコ
    アボカド
    玉ねぎ
    この辺は有名やね

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:50:13

    >>49

    ニンニクってどうなん?

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:52:18

    >>50

    あかんね

    まぁアイツに関しては人間も食いすぎるとやべぇんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:53:47

    バラムツおいしい~んごぉぉぉお!!?
    油消化できないんごぉぉあ!?!?
    トイレからでれらいんごぉぉおっ!!!

    さて、またバラムツ食べるか

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:54:42

    ウマ娘、バラムツ、検索……

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:55:26

    バラムツはおむつ着用で耐えられる雑魚

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 02:18:48

    >>51

    人間の内臓は耐えれる。

    内臓の細菌が死んじゃう。

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 02:19:51

    にんにくは殺意が高すぎるんよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 02:30:56

    >>42

    個人的な意見だけど人間って上位に入るどう猛さも武器だと思う。

    普通の動物って「肉食獣だ」→「逃げるか……」ってなるけど、人間は「肉食獣だ」→「駆逐しよう」って選択肢が出てくるくらい殺意の塊。

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 03:48:58

    あと二足歩行による持久力と投擲能力もよく言われるな
    更には発汗による冷却もトップクラスに高くて、持久力と合わせて数十キロ単位なら馬にも負けないか下手すりゃ普通に勝つ

    ヒトミミ考えれば考えるほど知能以外も大分すごい(変な)生き物なのよな……

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 03:52:54

    >>57

    殺意というか生活の為に周囲の環境を作り替えることが出来るのが人間の強み

    同じことが出来るのはビーバーくらいと言われている

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 05:52:42

    もしかして豚よりも雑食なのか人間

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:26:42

    >>51

    ニンニク味噌が好物だったと言われるオグリキャップとかいう馬

    内蔵が強かった?

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:27:37

    >>6

    ニンニク食いまくってるの笑うらしいな

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:40:30

    ドクササコくん「ぼくも食べられちゃうんだぁ…おしまいだあ…」

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 06:40:49

    >>42

    自然界では比較的かなりスタミナのある馬以上のスタミナも覇権を握った要因だと思うぞ

    当初はこれのおかげで徹底的に追いかけ回して抵抗できなくなった動物を狩ってたらしいし

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 07:25:15

    一日三食納豆食ってたら、腸内が納豆菌に支配されて入院した話思い出した。
    みんなも納豆の食べ過ぎには注意しよう!あいつら強いぞ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:12:31

    人間「二足歩行と大肝臓スキルとっちまった……こうなりゃスタミナ&賢さ&耐毒の特化ビルドにしちゃる!」
    他の動物「クソビルド乙www 太古からパワースピード特化が生態系頂点取るって決まってんのよwww」



    人間「頂点取れたわ」
    他の動物「」

    なろうで見たぞこんなの

  • 676622/12/06(火) 08:14:40

    >>66

    ところでカテゴリのこともあるし


    ウマ娘 ← こいつの欠点is何?

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:16:21

    馬と同じで脚が弱点
    石でも投げ当てちまえば人間でも倒せる

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:21:21

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:22:06

    そもそもパワーあるし射程はウマ娘の方が長いんだよなぁ…
    せめて毒耐性とスタミナくらいはもうちょっと無礼無礼してもよかったんじゃないの?

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:22:20

    >>67

    種の生存って観点だと女性しかいないから生物としては致命的に終わってる

    だからヒトと共存する必要があったんですね

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:24:24

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:26:58

    >>57

    それは対抗できうるようになっての話だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:32:09

    >>17

    イルカもあにまんやる時代なんすね

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:41:49

    森から出たばかりの猿「動物怖いンゴオオオオ!狩りなんてする度胸ないから他の動物の食べ残しの骨食べて生きるね…」

    猿人「骨(骨髄)食べてたら何か頭良くなってきた。骨割るために石とか使うから手先も器用になってきた」

    原人「焼いたら大概のもの食えんじゃね?(広範な毒耐性の獲得)」

    ホモサピ「武器!罠!飛び道具!チームプレイ!これで大抵の獲物は狩れるってスンポーよ 」

    生存戦略の方向性がRTAじみてない?

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:44:31

    >>67

    パワーに対して耐久力がない

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:08:57

    >>75

    あらゆる判定に自分の強いステータスである賢さを利用して優位を取りどうしてもダメそうな部分のステータスだけ上げとく中々効率的なビルド。

    場合によっては他人の賢さを判定に利用できるレベルのコミュニケーションスキルもあり相乗効果で更に有利に

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:13:17

    >>75

    急にユーチューバーになるな

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:16:18

    ネコチャンかわいいね♡
    このエチレングリコールっていう甘い飲み物をあげるよ♡

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 10:23:53

    体毛を消し去ったら放熱効率良くなってバカみてぇなスタミナ手に入れました。なので延々と追いかけ回して獲物が逃げ疲れた所をその辺の石とかでボコボコにします。

    こわすぎ

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:08:58

    このスレ見てると大抵の擬人化って「最も生存に効率的な姿に進化した人間」の力を別種の生物/無機物/概念に与えてる訳なんだよな

    もしかして擬人化という考え方自体がゲッター線とか螺旋力みたいなモノなんだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:11:04

    腰の耐久性という弱点がね

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:22:58

    >>77

    賢さ上げてウマやイヌとの友情トレーニングでスピードやパワーアップ!

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:32:32

    >>25

    ネットの聞き齧りで真偽不明だけど、食べようと思ったんじゃなくて敵を暗殺するつもりで、当時はクール便なんてないから保存の手段として糠漬けで運搬しておいて料理してお出ししたら、何故か美味しく戴かれてしまったらしい


    ただ仮にこの説が正しくても、この話を聞いて「じゃあ俺も毒性の強い卵巣をあえての糠漬けで頂くぜ!」した頭のネジが外れた奴がいることになる

    ほんとなんでなん…??

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:39:12

    人の一番の強みは直立二足歩行だぞ
    これのお陰で両手が自由になって、やれることが爆発的に増えた 肉云々も頭云々も投擲も持久力も全て直立二足歩行ありきの話

    あ、そのせいで脳卒中心臓病腰痛ヘルニアリュウマチその他諸々の病に苦しむようになったのはノーカンで まあ30年程度しか耐用年数考えてないし
    え?人生100年時代?管だらけになって死にかけの体で生きてんの?

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:51:46

    ちなみにもう出てるかもしれないけど
    唐辛子の辛味…カプサイシンについては
    完全に食べられないためではなく正確には
    「鳥以外には食べられないように」が正解

    鳥は辛味を感じないから唐辛子を平気で食べちゃうんだ

    で、なんで鳥だけに食べてもらいたかったかと言うと
    鳥に種子を遠くまで運んでもらうためって説が有力らしいぞ

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:58:49

    >>79

    アンナチュラルで見たぞその名前

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 13:49:52

    >>40

    梅干しも殺菌作用が強すぎてカビないんだとか

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 13:52:36

    社会を作ってチーミングした人類に馬の体力をつけた特殊ユニットとしてウマ娘を追加。これに限る。

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 13:55:31

    >>88

    梅干しがカビたり腐ったりしない原理は塩分濃度が高すぎるからじゃないっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 13:58:55

    好塩菌なんてのもいるから過信しすぎると痛い目に遭うので気を付けろ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 13:59:05

    日の丸弁当の梅干しが防腐剤代わりだったんだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:00:58

    >>67

    個人差はあれど燃費の悪さ?ある程度社会が安定していないと生きられない

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:04:36

    >>67

    ふと気になったがウマ娘において裂蹄とか蹄葉炎とかってどういう扱いなんだろう

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:06:19

    >>94

    爪が割れやすい体質とか?持ってないから聞きかじりだけどジョーダンがそんな感じだったような...

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:08:58

    よく考えてみると渋柿を渋抜いて食うこと思いついた奴何を思ってそうしたの……?
    あと柿渋を転用すること考えた奴も何なの……

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:09:33

    >>95

    馬だったら死に直結する怪我や病気だからもっとヤバそうではあるけどもまあそれくらいソフトな表現にはなってるか

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:12:45

    >>96

    ま、まあ人間が食べられない毒なら妖(微生物)も寄り付かんだろって発想は分からんでもないから…

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:14:29

    >>96

    こういう系は考えるたびに「飢餓で死にかけて口に入れられるものならなんでもと食べたら美味かった」的なパターンを想像するんだよな…

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:15:29

    >>72

    アブラムシがアリが好む液体を分泌したりイエイヌが人間に気に入られやすい姿形や生態になったりと、共生関係に気に入られるように進化する例はある


    ヒトオスに選り好みされるというか、ヒトオスに好かれる形状のヒトメスに似た姿に変化していったの方が近いかも


    古代ウマ娘はもっと動物然としてたり平安ウマ娘がおたふく風味だったりはするかもね

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:21:35

    >>100

    交配が関わるとそれは共生じゃなくてもはや同種なんよ


    もっとも、異種間の交配で生まれた子が繁殖能力を持つ例はクジラの仲間やカメの仲間で見られる

    また、ギンブナは他種の魚と交尾した上に相手の精子を書き換えて自分のクローンを作るとかいう意味不明な交配をするし、それもありえない話ではない

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:49:39

    ビタミンCの体内合成能力は残して欲しかった
    なんで捨てたんだろ

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:03:10

    >>102

    どんな機能も維持するだけでコストかかるからね……

    使わない部署は潰すしアウトソーシングできる部署はそうするんだ、生物は断捨離とリストラしまくって今の姿になったんだ

    ヒトではほぼ役に立ってないと思われてた盲腸もある種の免疫細胞が多いことが分かったので、必要だから残されていると思われる

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:16:59

    >>97

    そもそも馬って、4本の脚を全部使う事に特化し過ぎてるから、どれか1本でも不能になったら死あるのみという

    まあ、人間化してるんだから最悪片脚を喪っても死にはしない訳で

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:19:52

    壊されるだけだからみゃあ

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:35:20

    >>96

    野食系YouTuberとか見てると世の中にはどんだけ生活がユタカでも「身の回りにあるこいつをなんとかしてくえんものか」みたいなフロンティアスピリッツあふれる人間が一定数居るんだなあと感じる

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:37:20

    肝臓もとろける美味しさとはタマゴテングタケのためにある言葉

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:49:41

    >>102

    まだ人が猿だった頃なら森で果物ばかり食べてたから問題にはならなかったんよ

    それが森を出て生きていくようになったから問題になっただけで

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:59:47

    >>72

    サンキューご先祖様

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:12:07

    >>107

    とろける(物理)やめろ

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:19:04

    消化はエネルギーを使うから、人類は手に持つ道具でご飯をすり潰して促し
    腰回りの持久力とスタミナで肝機能を強化した結果、様々な地域に進出して適応出来たとは聞くね
    人類の脳に消費するカロリー、エネルギーは他の動物の比じゃないんだとか

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 17:44:57

    >>111

    人体に必要なエネルギーの2割を消費するクソデカ器官だからな

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 17:55:57

    >>112

    だからこんなもんにコストかける進化なんてほとんど進まないのが大半の動物なんだ

    なんかその壁乗り越えて脳を極めたらエラいことなっただけで

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:32:52

    >>113

    クソ燃費の脳みそ君を支えるために何でも食う方向に進化したと思われる

    それこそスカベンジャーとして栄養満点の死肉や骨髄を食べていたようであるし

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:36:40
  • 116二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:40:07

    >>30

    ベニテングタケ「おら、食えよ」

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:42:05

    >>6

    「あっ こいつフグ食って○んでる。バカだなぁ・・・フグ食ったら○ぬのに・・・・パク(死」

    「あっ こいつフグ食って○んでる。バカだなぁ・・・フグ食ったら○ぬのに・・・・パク(死」

    「あっ こいつフグ食って○んでる。バカだなぁ・・・フグ食ったら○ぬのに・・・・パク(死」


    を続けてフグの食い方をマスターしたり多少の毒はあっても「美味いから」って理由で食い続けてきた種族だし多少はね?

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:43:32

    こっから人間が霊長類から蹴落とされる展開ありますかね

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:45:31

    素人想像だけど原因で一番ありそうなのは自滅

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:50:27

    >>107

    >その毒性は真核細胞のII型RNAポリメラーゼに対する特異的阻害作用に基づき,タンパク質合成が阻害されるため,結果的に肝臓や腎臓などの組織が破壊され、スポンジ状になって死に至ります。ヒトの致死量は約0.1 mg/kgです。


    ひえ…

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:50:44

    >>118

    期待のニューカマーのボノボくん「セッ○ス!やはりフリーセック○は全てを解決する!(かくかく」


    ダメそうですね、ブルーノくんが率いた脱走グループぐらいじゃない?

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:10:48

    >>102

    人間に限らず大半の霊長類は体内合成出来るアミノ酸やビタミンが他の動物に比べて少ない

    なので多くが雑食性で色んな食い物から栄養を摂る必要がある

    消化器官が強かったり高い毒耐性があったりするのはその過程で身につけたのかもしれない

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:33:45

    まあいくら毒耐性あると言っても病原体相手にはほぼ無力なんですけどね
    知力に極振りしてなかったら天然痘かペストでとっくの昔に滅んでたと思われる

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:35:31

    >>123

    知に振ったおかげで交易という社会活動してたからペストや天然痘が世界規模で蔓延したんすよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:39:23

    >>113

    >>114

    両手が使えるようになって効率的に餌を食えるようになって、その結果脳みそがでかくなって更に餌を食えるようになっての無限ループで遮二無二進化させまくった感ある

    放置ゲーで特異点を超えてアップグレードに対して指が追いつかない感じ

    生理とかいうクソシステムと腰の障害を抱えてまで急激に進化してしまった

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:41:35

    ウンススレかと思ったら理科の授業スレだった

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:10:01

    あにまんってかウマカテ、やっぱ生き物好きやら雑学好きやら多いな?

    正直こういう話もできる場所好き

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:20:20

    >>127

    競馬民は生き物好きと併発してるやつ割と多いからね

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:28:10

    >>82

    あと痔も二足歩行によるものだとか

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:52:33

    >>120

    毒キノコくんどいつもこいつも殺意高すぎない?

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:57:32

    >>130

    キノコ自体がそもそも菌の塊だからね

    分類上はカビに近い

    なぜ先祖たちは食おうと思ったのか

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:01:56

    >>131

    ブドウをカビさせたり大豆をカビさせたり牛乳をカビさせたり米をカビさせたりして人類は発展してきたからね、仕方ないね

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:08:45

    双弓類は基礎スペックが哺乳類系より確実に高くはあるんだがなぁ……

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:14:26

    毒性が強いだけの見てわかるキノコは避ければ良いだけ
    カエンタケが最たるもの
    誤食を誘ってくるやつが一番性質悪い

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:14:53

    マユツバだけど毒キノコを食べておきるトランス状態から神話や宗教を獲得したとか
    ウマ耳の生えた娘を神とあがめて…

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 02:27:05

    ポスト万物の霊長は人類が絶滅しないと現れないでしょ狩猟採取レベルに文明が後退しても他の台頭を許すほど弱くも優しくも無いから
    同様に地球上では2回目の生物の自然発生も起こらないってのがある、生命に成る可能性を秘めた複雑な分子が何処かでできても既に居る細菌やら微生物のエサとして分解されちゃうからね

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:38:32

    >>136

    細菌や微生物が生きてるなら生物滅びてないじゃん

    そういう奴らもいなくなってからが本番でしょ

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:14:44

    >>134

    生き残るために食われないようにするなら、見た目で食っちゃいけないやつだって分かる方が効果的だもんな

    カエンタケくんはエラい

    他の毒キノコたちは見習え

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:18:38

    >>138

    おい待てい、他のキノコと間違わせて食わせて今の群生地から移動せさてから遅効毒で殺して生息地を広げるには大事なことだぜ

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:28:30

    >>139

    それ毎度思うんだけどひっつき虫方式で胞子ばら撒いて生きてる動物にあっちこっちに持ってって貰った方が効率よくない?

    死体を栄養源として生える用にすると生息環境に不適なとこで死なれる可能性高くなりそうだし

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:32:32

    >>140

    種による

    極地に適応しすぎて生息域広げにくい種は即効性の毒ですぐ養分にした方が効率いいし

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:44:36

    >>131

    菌の塊ってことはたんぱく質の塊だし

    毒性のある化学成分を生み出せるってことは旨味成分もたっぷりってことだし

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:47:45

    >>121

    おい待てい、ボノボやゴリラのコミュニティの構造は性善説をガチで立証してて人間には不可能な共産主義まで実現してるから精神性ではすでに人間より上だぞ


    暴力性が足りないから人間を蹴落せないのはそう

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:28:07

    >>124

    対策見つけて天然痘に至っては根絶まで持って行けたとこまで含めて知の勝利ってことじゃないの

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:40:36

    >>144

    勝利って言えるレベルに来たのは直近3世紀ほどになってからだよ

    それまでは自慢の知能で築き上げた交易網に病原体を乗せて流通させまくったにも関わらず大した対処もできていなかった


    そもそも「ヒトは病原体に対し無力」って言説にも物申したいとことではあるんだけどね…何を基準に言ってるのかも不明瞭だし

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:06:55

    >>145

    たぶん肉食獣

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:45:37

    >>59

    結果論だけど環境変えて生存権広げた大先輩に葉緑体の起源になったシアノバクテリアくんってのがいてぇ…

    ほとんどの生物が酸素耐性を持たない環境で酸素を量産した結果、大量絶滅を引き起こしてるんだよね

    人間やビーバーはまだまだ若輩と言える

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:48:00

    >>100

    アブラムシに関しては何年か前に「蟻は実はアブラムシの数を管理してて増えすぎると餌にして数を抑えてる。」とか見たな確か「人間が牛や鶏から普段は牛乳や卵を得て増えすぎたり牛乳や卵が取れなくなったら肉にしてるのに近いかも」みたいな事を言ってたと思った。

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:20:59

    人間は賢いバ○だからなあ

    動物「火?危ないから近づかんとこ」
    動物「苦っ!食わんとこ」
    動物「毒や!食わんとこ」
    が人間だと逆に利用したり少しぐらい苦いのが味わいがあるという謎感性や「毒かでも逆に利用できね?(高血圧の薬とか」で利用しちゃうし放射性物質も兵器にしちゃうし

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:43:42

    >>145

    対抗手段持たなかった時代においても基本世界人口増えてるんだよね

    ネズミほどじゃないにせよヒトってかなり繁殖能力高いからそう簡単には滅びまい

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:20:12

    >>150

    てか人間はその手の対応は免疫系に任せてあるから

    未知の病原菌相手に全滅しないでまた増えるだけの生き残りを確保できれば充分なはずなのよね野生のヒトミミとしては

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:13:34

    >>147

    今でこそここ5~9億年位はほとんどの動物にとって必要不可欠な酸素だけど、酸素は物を酸化させる≒錆びさせる素だから本来は生物にとって猛毒なんだよな

    30億年前くらいの層から見つかった化石は硫黄代謝をしてたと見られてるしな

    だからこそ光合成で酸素を放出しまくるシアノバクテリアくんはやべーやつなんだ

    というか光合成の主目的は光エネルギーを使ってCO2とH2Oから糖を産生することであって、酸素はその過程で出た排出物に過ぎないんだよな


    生命活動の余波だけで環境を変えられるのか…

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:30:33

    っていうか人間が(引いては生物が)老化するのも酸素のせいだっけ、違うっけ

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 04:03:12

    >>150

    そもそも病原体は殺戮マシーンじゃないから、対抗手段がなくてもそう簡単に絶滅しない

    殺意高い病原体が宿主ごと死んで殺意低いのばかりが生き残るから

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:28:00

    酸素が大量発生した地上において、生物最大の進化はミトコンドリアを取り込んだことだ
    とどこかで読んだな

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:58:39

    それまで嫌気性呼吸しか存在しなかったのに、シアノバクテリアとかいうやつが生み出した物質を利用することによる好気性呼吸を獲得したのは本当に革命的

    そこまでに数十億年もの期間がかかったのも頷ける


    >>153

    単純にテロメアの問題だけど高濃度の酸素下だと短くなるって話は言われてるね

    代謝を限りなくゼロに落とすことができるカメやハダカデバネズミなんかは長生きだし

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:10:06

    >>153

    細胞分裂すればするほど老化が進むんだけど酸素があると活性酸素が発生して細胞が死ぬからな

    その分細胞分裂が早まるという事だ

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:16:14

    >>155

    無酸素で糖を分解したときと有酸素でクエン酸回路回した時ではできるATPの数が全然違うからな

    そりゃ嫌気野郎は駆逐されるわな

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:18:57

    >>65

    おれは納豆にニンニクを混ぜて相殺している

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:32:31

    相手がスタミナ切れになるまでストーカーしてスタミナ切れたら襲う
    コモドオオトカゲの狩りじゃねえか!

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:10:56

    >>158

    されてない!まだそこら中にいっぱいいるよ!

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:19:14

    >>115

    この場合は寒い場所でもPCが動くようにヒーターを付けたってのが正確じゃない?

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:16:35

    老化しないと生殖に有利な若い固体がバンバン死んでどん詰まりになるからね

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:40:32

    オオナマケモノ「う あ あ あ あ
    ホモサピ共がアメリカ大陸を練り歩いてるっ」

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:41:40

    >>163

    アカクラゲ「ですので死んだら若返ってポリプ(赤ちゃんクラゲ)になりますばぶぅ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています