- 1二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:24:55
- 2二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:25:48
お前が深くすればええやん…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:27:07
いいや地球の裏側まで繋がっている穴が空いていることになっている
- 4二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:27:12
ウム…ギルモア博士は地球最後のフロンティアを拓きに行ったんだなァ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:27:54
- 6二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:28:02
お言葉ですがお前が素潜りで最深部に辿り着いて拳で岩盤粉砕すればいいだけの話ですよ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:28:26
ウム…それでもわかってないことは宇宙と同等なんだなァ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:28:48
なるほどのォ
ところで人類が活動可能な深度はどれだけや? - 9二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:28:59
ウム...海の水深2000mより湖が水深400mのほうがなんか怖いんだなァ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:29:17
- 11二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:29:40
- 12二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:29:45
日本はまだ深海12000mに辿り着く深海探査艇を開発してないんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 13二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:30:15
待てよ、見える領域がめちゃくちゃ狭いから海中と地中は宇宙よりも未知なんだぜ
- 14二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:30:58
- 15二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:31:01
- 16二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:31:10
えっまだ底には達してないからそれ以降もあるかもしれないんじゃないスか?
- 17二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:31:28
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:32:10
- 19二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:32:27
- 20二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:32:29
当たり前のこと抜かすな!
- 21二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:32:31
しゃあけど海が深すぎると生態系は生まれないんや
底の方は圧力がやばすぎて海面の方には栄養が届かなくて結局青い砂漠になるんや
改めて地球の奇跡っぷりに驚かされますね - 22二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:32:53
- 23二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:33:39
あーん?
- 24二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:33:54
逆に水で満たすと水圧で潰れなくなるって聞いたんスけどマジスか?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:34:57
ラブソング見たいな文章でちょっとときめいたのは俺なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:35:09
- 27二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:35:46
この文才は…?
- 28二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:36:24
- 29二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:36:31
- 30二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:37:13
不思議やな
10kmという数字に直すと上から全部見渡せそうまであるのに
実際は10m先すら見る事が出来ん
底知れぬ恐怖を感じるのはなんでや - 31二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:37:48
ウム…ワンチャンリーパーリヴァイアサンみたいのがいてもおかしくないんだなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/12/05(月) 22:43:551万メートル超の深海にプラスチックごみ 潜水の新記録達成の探検家が発見 - BBCニュース世界中で問題になっている海洋汚染が、1万メートル超の深海にまで拡大していることが分かった。アメリカ人の海底探検家が太平洋のマリアナ海溝で13日、水深1万1000メートル近くまでの潜水に世界で初めて成功した際、海底に沈むプラスチックごみを発見した。www.bbc.com
>船体の中心部分が厚さ9センチのチタン製になっており、海のどの地点でも繰り返し潜水することができる。
マリアナ海溝最深部の水圧が100MPaくらいだから、圧縮強度が400~600Mpaくらいのチタンなら普通に耐えられるっスね