スレッタのとにかくミオリネを信じるって姿勢

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:29:40

    今はとりあえずいい方向に進んでいるからいいけどこの先誤った方向に進んだらって思うと危うさがあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:30:36

    まぁまだ全体の半分いってないからなぁ。

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:30:46

    だがその愚鈍なほどの純真さがないとミオリネの心は落とせないからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:31:03

    プロスペラとミオリネの意見が違った時どちらを選ぶんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:31:12

    本当にいい方向に進んでる?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:32:51

    >>5

    エリクトは目覚めたし復讐もできるし全部いい方向に向かってるじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:33:35

    そもそもスレッタはプロスペラのこともエランのことも愚直に信じてるし
    これまでの行動を見てもスレッタがミオリネのことを信じてるのは火を見るより明らかな事実なんだ

    これがプロスペラへの信頼とかち合った時どうなるかだな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:40:36

    スレッタもそうだけどミオリネもスレッタを信じたいって気持ちが強そうだからこのまま地獄に突き進むと思う
    そのまま壁にぶつかって破滅するか貫き通して打開するか

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:44:03

    スレッタって人を疑うことなく進んでるけど今回はちゃんと考えた上で信じてるからただ破滅へ一直線とはならなそう
    ミオリネの行動の意味や自分たちの立場を少しは理解したからこそシャディクの揺さぶりに対して花嫁を信じるってちゃんと言い切れたんだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:46:54

    結果がどうなるかは誰にも分からないしミオリネの選択の正しさについて話すのは不毛ではないか(?)

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:48:49

    >>9

    プロスペラの時もエランの時も何も考えていないわけじゃないとは思うんだ

    ちゃんと二人の行動を見たうえで良い人だと信じてる


    ただやっぱり知っている範囲も対人経験も少なすぎて適切な判断を下すのは難しい

    ミオリネを信じるっていうのも根拠があったわけではなくて

    自分の為に必死になってくれる花嫁の姿を信じますって意味でしか無いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:52:08

    盲信してるのではなくミオリネにはちゃんと考えがあると思っての信頼なのだよ
    それがハッキリ表れてるのがミオリネが暴走してると言ったシャディクとお嫁さんを信じてると言ったスレッタの会話

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:53:54

    会社の方針で地球寮と揉めかけた時はちゃんとミオリネにダメですって言ってたしな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:55:23

    >>12

    プロスペラに対しても同じよね

    視聴者からしたら怪しい姿でしか無いけどスレッタからしたら

    過酷な環境で一緒に過ごした唯一の肉親で優しい母親なんだから何か考えがあると思うのは至極当たり前

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:56:56

    ミオリネが正しいとか、間違いないとかを信じてるわけじゃなくて
    自分のことを考えてくれている、思ってくれていることを信じてるんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:57:09

    スレッタがプロスペラ信じるのは本人の性格的にも境遇的にも真っ当過ぎるから
    わざわざ8話で分かりやすくあんな演出入れたんだと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:58:24

    エラン編はそのままスレッタが誰かを信じる行動を描いてるから
    スレッタというキャラを掴むうえで滅茶苦茶重要だよなと改めて思った

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 00:59:13

    いい方向と一概に言えないのはGUNDシステムのせい

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:00:06

    スレッタの目の前にいる人の行動を見て判断し信じられる強さを知る度に
    プロスペラの本心はどうあれ言葉や表情手振り身振りではちゃんとスレッタを育て上げてきたのが分かるから辛い

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:05:26

    お嫁さんを信じる発言はあくまでスレッタが自分の立場を自覚し始めてることを示しただけで
    ミオリネへの信頼自体は前から見せてるからな
    ただいざプロスペラと天秤にかける時にミオリネが勝負になるかという点では大事なことではある

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 02:52:41

    >>6

    (プロスペラ的には)いい方向だなっ!よしっ!

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 02:57:05

    ミオリネに限らずスレッタは仲間は当然として敵であっても信じるくらい愚直だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 03:09:37

    プロスペラがスレッタ操ってミオリネ殺させようとして、スレッタが銃持ってる片腕自分でへし折ってまで拒否する場面がパーメットキメ過ぎた幻覚で見える…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 03:17:07

    >>20


    嫁の矯正VS姑の洗脳 今んとこお嫁さんの愛が勝ってはいるが9話が不穏!

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 07:58:27

    シャディクよりスレッタとペイル社を信頼してる時点でね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 07:59:17

    あれはお母さん信じてるの同じ状況なので本当に子供なんですよこの子

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:06:17

    >>25

    アレはシャディクのやり方が強引すぎたというか何というか。

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:19:29

    シャディクは信用できない言われてもしゃーないよ、あれは
    ペイルと組んでるのだって、シャディクの方にもガンダムアレルギーのグラスレーがいるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:22:17

    スレッタの場合あからさまにコミュ障なのがかーちゃんへの対応を妄信に見せてるとこはあるなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:25:14

    スレッタも拒絶や不信の反応はちゃんとできるんだ
    ミオリネの言うことには嫌な時は嫌と言ってるし
    プロスペラにも8話の時は不信が芽生えそうだったけど、一瞬でまた再洗脳されたが

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:29:45

    プロスペラに雑なやり方で丸め込まれる辺り、相手が信頼できる人物なのかはしっかり考えて判断できるけど、信頼できると判断した人物が裏切ってくるとまで考えが及ばないように見える。
    エラン様の場合はきちんとペイル社からスレッタを庇う動きを見せてるから信頼を損なわないのもわかるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:33:20

    生まれたときから毒親をいい親として信頼してきた狸だ。面構えが違う。

    というか、君の出生てまじでなんなの? 父親誰?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:38:55

    >>32

    完全な毒親ってまだ決まってないしスレッタにとってはずっと良い母なんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:40:04

    プロスペラにせよエランにせよあの状況のスレッタの立場で信用するなってのも無理でしょ
    グエルとかシャディクにはちゃんと言うこと言ってるんだから特別お人好しってわけではないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:45:41

    >>32

    エアリアルで救助活動させてた以外はしっかり良い親してたなら良い親よ

    普通はエアリアルで救助活動を子どもにさせるのはおかしいんだけど、「水星は過酷だから誰かがやらないといけないの?できる?」→「よくやったわ、流石私の自慢の娘ね」みたいな事を繰り返してればそれがスレッタの常識になるので

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 09:46:59

    >>1

    コーラサワーという偉大な前例を信じろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています