- 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:21:06
- 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:22:31
ほしゅ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:23:11
気になるっ
っう募集! - 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:24:44
また人のいない時間に立てちまったな
- 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:25:54
いや、寝る前にスッと昔読んだ漫画が浮かんできて・・・
- 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:26:41
ほしゅ
しかも適当なワードで検索してもウィキ見ても出てこないし……なんだろうこの漫画 - 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:27:49
いつ頃のやつやろ…
- 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:29:39
保守、かなり前かな……少年時代だから1990年代か? おそらく連載はしてなかったような・・・
- 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:33:07
ほしゅ、ウィキ以外に漫画の一覧データ載ってるとこないかなあ・・・
- 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:38:26
書いててだんだん思い出してきた
・おそらくコロコロ、それも本誌じゃない
・別冊買ってた時期だからたぶん90年代
・主人公の眉毛と眉間のシワからしてむさしのあつし先生 - 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 01:39:39
ウィキの別冊コロコロの連載一覧にも載ってない、となると読み切り
- 12122/12/06(火) 01:43:22
公式サイトじゃないが別冊コロコロの漫画一覧載せてるページ見つけたから見てくる。さっきまでラジオでサッカー聞いてたはずなんだけどなあ・・・おどろ木ももの木商店街よりは前かなあ
- 13122/12/06(火) 01:47:21
無い、ということは別冊じゃないか、他に何かコロコロあったかなあ
- 14122/12/06(火) 01:54:20
あった、多分これだ、必死に検索してもこのページの数行しか出てこなかったけど
コロコロコミック93年増刊号の『ミニ刑事』だわ、確かPC原人の漫画もあったはずだし間違いない
92年93年増刊www5d.biglobe.ne.jp - 15122/12/06(火) 01:55:52
画像検索しても引っかからねえ! なんでこんな漫画覚えてたんだ自分・・・
- 16122/12/06(火) 02:13:29
うろ覚えのあらすじ
・序盤、親指掴んで一本背負いで銀行強盗を逮捕。手錠かけて胴体につなぐがサイズ差で同僚から「どっちが捕まってるんだよ」とぼやかれる
・悪の黒幕が忌まわしそうにテレビに映る主人公を睨んでいるとマッドな博士が邪念で動く人間大のロボットを開発。性能に喜ぶが「こんな小さいコクピットに誰入れるつもりだ!」とツッコミ
・博士か黒幕か忘れたがいじめられてボロボロの子供を発見、拐ってコクピットにイン
・学校に怪ロボット出現の知らせを受けて出撃、いじめっ子を殺す寸前で救出
・しかし中に子供が乗っているため攻撃できず主人公は片腕を破壊される
・それでも決死の説得を続けてなんとかロボット停止
・博士がロボットを暴走させ、主人公は両足を千切られる
・止まってくれと泣き叫ぶ少年に残されたかすかな勇気を感じ勇気回路始動、少年の心で四肢を再生しロボを破壊、少年を救出
こういう感じだったような、ただ大筋は合ってるが細かいとこ違うだろうなあ…… - 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 03:41:13
調べてみたけどマジでタイトル以外出てこねぇ
作者のホームページにもタイトルしかなかった
ただ作者のホームページから行けた作者のブログは活動してたから直接連絡したらワンチャンあるかも - 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 08:11:12
そこまで絞れてるなら国会図書館のバックナンバーで確認できるよ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 11:02:14
建て主じゃないんだけど自分も昔読んだ漫画の事気になるからここで聞いて良い?
小さい頃にスターフォックス64のコミカライズを友達の家で読んだことがあってそのコミカライズの事ずっと気になっている
・内容はギャグ漫画
・冒頭でじゃんけんに負けたフォックスが弁当の買い出しすることになったんだけど、雑用嫌なフォックスがサボるために無線通信で敵に襲撃された振りをする
・河原みたいなところで「弁当運びなんてやってられないぜ」みたいなこと言って寝転がっていたら、仲間からアーウィンで撃たれてサボったことに対する制裁を受ける
覚えているのはこのシーンだけ
多分月刊コロコロコミックには載っていなかった。
ボンボンか月刊ギャグ王あたりに載っていたのかと思ったけど
最近別冊コロコロコミックの漫画一覧にやましたたかひろ先生がスターフォックス64を描いていたの知ったから
日本のスターフォックス64のコミカライズが別コロだけなら多分この漫画の事だけど、単行本化していないから確認するのが難しい
別コロ読んでいた人の中でスターフォックス64のコミカライズ読んだことある人いるなら自分が読んだ漫画が別コロのやつなのか教えてほしい - 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 11:58:44
ストーリー見る限り読み切りっぽいなぁ
連載ならまだしも読み切りは残りづらいのよね
後に連載化するとプロトタイプみたいな形でファンブックとか巻末に載る事も多いけど。
犬木英治先生の「笛の音で鬼の屍を操る少年」のマンガが格好良くて好きだったなぁ・・・。 - 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:06:04
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 12:08:40
- 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 13:36:37
1997年のコロコロSpecialで短期連載してた、やましたたつひろ先生のスターフォックス64の最終回だと思う
弁当の買い出しなのにファルコかペッピーが庭付き一戸建てリクエストしてた気がする
世界初、ブラックホールの撮影に成功!のニュースが話題になっておりますが、ここでわたくしが20年以上前に描いたブラックホールの姿をご覧くださいまし。 — やましたたかひろ@ポケモン4コマ (cofuni) 2019年04月11日
- 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:59:49