限定的に不死身なだけの一般人だよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 13:59:56

    通してくれるかい?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:04:00

    何時までも俗人感覚の抜けないバケモンさんじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:25:37

    土爪ちゃんかわいいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:29:31

    こいつは厄いぜ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:30:46

    光牙くんカッコイイ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:32:08

    クーヨンとかいう何の役にも立たないクソザコ獣魔と契約してやんのwwwwwwwwwwww

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:41:37

    >>6

    そして便利すぎるから消されたコネリー

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:47:03

    >>6

    ベナレス「あびゃああああああああああああああああああっ!!」

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:50:04

    パールバティの力も防げる無敵の結界
    なお名前が長すぎて召喚する前にブッ飛ばされた模様

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:51:31

    最弱のウーからよく登り詰めたよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 17:57:49

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:40:31

    獣魔の名前の読みすき

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:29:15

    マドゥライの剣とか好きだったなあ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:31:01

    >>13

    八雲のマドゥライモード強すぎたのか月限定になってたな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:31:08

    なんて名前の漫画だっけ?詠もうと思って忘れてそのまんまだったわ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:32:34

    >>15

    サザンアイズ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:35:11

    走鱗が地味に活躍多くて好き

    >>14のマドゥライモードの時もそういう使い方するのか!って当時思ったわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:35:58

    続編で感情が掛けた状態でも修行してベナレス相手に互角に戦える様になったバケモノ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:42:23

    >>14

    ぶっちゃけコネリーモードは凄いっちゃ凄いけど、師であるベナレスにしてみれば手の内透けて見えてるから有効打にはならんのよね

    寧ろ魔現封神の詠唱時間を短縮してみせた様に八雲の方が意外性があって通用しやすい

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:06:34

    ♂なら容赦無く殺せるけど、♀相手だと殺せなくて足元を掬われる事が多発してしまうヘタレ

    ベナレスの急所である筈のカーリーからも舐められて気軽に家に遊びに来る始末

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:24:23

    続編って今でも連載してるの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:27:46

    休載じゃなかったか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:30:45

    月マガでやってるよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:31:23

    月刊少年マガジンじゃなくて
    月刊ヤングマガジンの方ね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:32:18

    不死身だけど普通にダメージは受けるしクッソ痛そう
    羨ましくない主人公トップランカーの一人だよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:35:08

    ウーは不老不死っていうかウーになった時点で状態が固定されてしまってるんだよな
    知識や技術は研鑽可能だけど筋肉量なんかは増えないわけだから元の高校生時点で結構スペックの高い体してたのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:42:16

    なのでプロのムエタイ選手にはボロ負けしてた
    不死身を利用して競り勝ったけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:42:41

    因みに「ウー」ではなく「厶」で変換すると无が出てくる

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:43:44

    1、2巻の頃はほんとに死なないだけの一般人だったからほぼ役立たずだったね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:45:35

    土爪使えるようになったあたりが現実とファンタジーのバランスが良かった気がする
    割と独特の雰囲気があったというか

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:47:23

    鈴鈴さんの尖り耳とかいう特に触れられなかった設定

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:48:41

    大事な家族であるママが駄目になった時のシーンで「本当に家族が大事だったんだな…」って思ったよ
    血の繋がりの無いママ(♂)だけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:49:57

    >>31

    遠い祖先に妖魔の血が混じっている

    隔世遺伝だったらしい

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:50:59

    本編終了後の続編は人類が魔物の存在を知りながらなんとなくなあなあで住み分けしてるという
    同ジャンルの創作でもあまりない世界設定になってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:51:49

    今だと獣魔術なしで盾やら剣やら爆発なら出すので獣魔術がおまけ扱いになっている

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:55:02

    >>35

    一応、謎の篭手というかアームガードの中に呪文刻んだ石板仕込んでるんじゃなかったか

    この術にしろ獣魔にしろ強くなっても基本外付けなのは素質の差なのかね

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:57:59

    ライバルであるベナレスの正体が龍神
    しかも不死身の肉体を得たとかハンデが酷すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:58:14

    >>35

    元からあった技術を効率的にしたり簡略化しているだけなんだ

    対してベナレスさんはブッちぎりのハイスペックなんで、細かい工夫とかしなくても力技で出来てしまうという理不尽

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:58:19

    >>36

    他の術は石板開いてやっているけど盾とか剣とかはそれなしで出しているよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:59:18

    >>37

    なので全世界の人間と繋がって力貰いますねー

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:01:50

    エナジーソードについてはそもそも即興で出していたので
    石板の仕込みも何もないからな

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:02:40

    ベナレスさん(人型)最初は普通の大男くらいだったのにどんどん巨大化していったよね?

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:04:17

    >>42

    初期はアレだ、シヴァが長いこと封印されてたから精の供給止まっていて萎んでたんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:23:36

    光牙みたいな技はよくあるけど土爪はすごくサザンアイズらしさを感じるわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:44:00

    >>43

    この作者サイズよく間違えるからなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:46:01

    >>32

    このママが死んだ時にはとある事情で感情薄れていて泣けなかったのが辛い

    そして感情取り戻した後に墓前で泣いていたのがさらに心にくる

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:07:29

    モテモテだけど全く羨ましいと思わない主人公の一人

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:12:51

    たまにこいつのこと一番好きなのベナレスでは?となる不思議

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:17:30

    >>48

    ベナレスは戦いが好きすぎるからな


    葉子に指摘されてるけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:56:32

    ベナレスとまともに戦えるの同じ无しかおらんやんけ

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:05:34

    結局ベナレスには勝てないままだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:23:28

    >>51

    奇襲奇策で瞬間的になら勝てるけど後に続かない

    そして間を開けてしまったらベナレスは対策してくる

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:27:34

    後最新の状況だと、ベナレスと戦う理由がないってのもある

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:26:18

    一般高校生から良くあんだけ強くなったよ
    後半、月では厄介だったベナレス部下数人を後の戦いでは瞬殺したのは痺れた

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:29:09

    痛覚ある不死身って考えただけで発狂しそうな体質

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:09:33

    宇宙漂流はよく実行したもんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:12:33

    >>52

    最序盤に出てきた敵が実質ラスボスで最後まで最強だし何度も戦ってきたって結構凄い展開だなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:46:00

    >>57

    お互い不死身なうえキャリアが違いすぎるからね

    奇策や奇襲で一本取れる時もあるけどしっかり対策されちゃうしベナレスは楽しくてしょうがないんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:52:40

    >>58

    こっちに勝つつもりで奇襲も奇策も使ってくる、何をしてくるか分からない、しかも成長するって最強生物からしたら楽しくて仕方ない相手だろうなあ

    もっと成長して自分と戦えってなると思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:14:29

    でも无になって間もない頃でも警察から逃げる為にバイクから手離して車に激突して脳漿ぶちまけて目眩ましする作戦を決行出来るヤバい奴だった
    後付けだろうけど酷い少年時代生きてて精神の根っこは最初から一般人離れしてたと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:55:39

    アマラがやった獣魔全開放好き
    なお八雲の負担

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:18:48

    >>59

    ベナレス「面白過ぎるから俺の弟子になってみないか?」

    八雲「勘弁してくれ…」

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:50:10

    >>61

    アマラは初セをじっくり観賞してんのひどいと思いました

    本人なんとも思ってないんだろうが

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:19:07

    まああいつ植物だし…>アマラ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:05:40

    俺の嫁と娘がコイツの事大好きとか言いやがるから嫌い!
    呪ってやる!

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:09:19

    ヤクモ不死身の身体だけど
    そのせいで常人が死ぬレベルの苦痛を軽く数十回は体験してるよね...

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:16:17

    八雲のヤバい所は目覚めた数日後に
    敵に頸刎ねられる事が前提の作戦を成功させてる所
    パイのこともすぐに受け入れてたし
    八雲は覚悟を決める早さが尋常じゃなく早いんだよ
    中国でバスに轢かれた時もやっべみたいなテンションなのまあまあイカれてるよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:58:03

    >>66

    数十どころじゃねえ…

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:26:32

    サザンアイズ懐かしいなあ
    当時漫画にハマってスーファミのゲーム買ったけど
    何もわからんくて投げた覚えある

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:27:26

    >>48

    一部で最後の対決が一撃で終わるなんてもったいないけど

    お前ならいいだろう、とかデレまくってるよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:28:23

    >>36

    あの小手から出すワイヤーアンカー好き

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:40:31

    烏龍茶爆弾の見た目のシュールさよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:58:08

    ヤンマガWEBで無料公開中だけど登録必須か
    こういうのってなんかに利用されそうで登録躊躇しちゃうんだよなあ

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:35:29

    恐らく最後の映像化作品はパチンコとパチスロか

    OVAの声優で、林原さんにメインテーマ歌ってもらってたり新規アニメばっかりとメチャクチャ手が込んでてファンには嬉しかった

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:18:52

    不死身の能力は身体状態のリセットだから、筋肉鍛えてもリセットされて強くなれないのよな
    だからハーンが頑張って術やアイテム開発してる

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:51:08

    ただの不死身高校生から二部で頼れる男になって現れたのかっこよかった
    細かい事言うと二部最初は抱きついてくる浮浪者だったが

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:17:18

    >>73

    アプリのマガポケなら登録不要で最後の3話まではチケットと動画視聴で読めるはず


    連載中なんとなく読まなくなっていつの間にか終わってたけど

    TAKADA BANDはずっと聴いてるわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:10:58

    当時は糸目の主人公は珍らしかったような

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:47:06

    >>66

    異世界じみた所に目的の物を探しに行くときは

    空気がない宇宙空間みたいな場所を通らなきゃいけないから

    窒息死→復活を無数に繰り返してたぞ

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:32:51

    最初からだけど宇宙漂流から特に思うようになった

    依子の能力ぶっ壊れすぎる

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:10:10

    ウーから外れたのに、なんであの最後の戦いで死なないの……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています