やっとクリアしたぞ!テラレイドするべ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:15:27

    ぐああああああああああああああああああああああ!!!!!!
    (星5電気バンバドロにボコされるチャンピオンの図)

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:15:59

    星5強えって!効果抜群とっても1/4削れないってどうなってんだよ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:16:12

    電気レイドは実際未だにわからん

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:17:23

    そもそもバンバドロに至っては効果抜群取れなかったし。ムズいなコレ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:18:02

    じきゅうりょく持ちは物理で倒すの無理だなって

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:19:21

    パルデアで特殊地面ってトリトドンとあと誰いったっけ……?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:20:43

    スナノケガワかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:20:49

    >>6

    スナノケガワとバクーダにシロデスナ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:22:34

    これ結局正解はあるんか……?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:23:27

    ポケモンストーリーだけのエアプだからなんもわかんねぇ
    ニンフィア育ててひたすら叫ばせればええんか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:23:28

    実は過去1充実しているレベルに特殊地面が多い本作、けしんランドもどうせ来るし(まずもって母数が少ないのがいけないんだけど)

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:24:57

    もう電気はデバフありったけぶち込んで等倍押ししてるわ
    ☆6は無理です

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:25:29

    そもそも等倍で殴れ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:25:47

    >>10

    とりあえずミラコラをレベル100にしてドーピングでHAHCにぶっぱしましょうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:27:37

    >>14

    すみませんガチエアプで申し訳ないんですけどHAHCとは……?多分アタックとスピードですかね?

    タウリンとかあの辺のアイテム上げればいいんですか……?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:28:05

    >>14

    等倍取れるコラはまだしもミラはキツくない?夢ニンフィアあたり育ててデバフ入れながらゴリ押した方が良くないか

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:33:03

    今色々調べてみたけど何だこの数学じみた問題は

    個体値種族値努力値の値が設定されててよくきく6Vとかはこれの個体値がMAXって事だよね?

    で努力値は倒したポケモンによって貰えるボーナスみたいなものでアイテムでも増やすことが可能。
    上限はひとつのステータスにつき252でタウリンとかのアイテムで10ポインヨ羽系で1ポインヨ貰えるから、これを割り振って好きな個体に育てるって感じでおけ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:33:08

    >>15

    Hが体力、Aが攻撃、Cが特攻

    ミライドンならマックスアップ25本+たいりょくのハネ2枚、リゾチウム25本+ちりょくのハネ2本

    コライドンならリゾチウムの代わりにタウリン25ときんりょくのハネ2 で最大まで強化出来るぞい

    ハネ6枚ぶんくらい余るからそれは防御なり特防なりを上げると良いぞい

    レベリングする時にけいけんアメ使わないでポケモン倒して経験値貯めると変なところに強化入っちゃうから、先にマックスアップとか全部飲ませておくか、飴だけでレベリングすることを勧めるぞい

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:34:46

    >>17

    調べてもマジで理解出来なかったのは個体値


    きんのおうかんぎんのおうかんの説明が何回読んでもよくわかんねぇ。個体値を全部同じにするってあんま良くなくない?


    あと個性もよく分かんねぇ

    個体値って産まれた時点で決まってて育てらんないのかと思ったら個性は伸び方が変わるよって言ってるしなんのこっちゃ


    教えてエロい人

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:35:30

    >>18

    あー努力値が入っちゃうってことか。サンクス

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:36:48

    >>16

    いやストーリークリアくらいって聞いたから不利相性以外の☆5はほぼ行けるミラコラから育てろ言っただけよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:38:49

    これ努力値の最大料は全部で510でいいんかな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:38:53

    >>19

    種族値(そのポケモン全体の基準となる数値)

    個体値(そのポケモン個別で変わる数値)

    努力値(そのポケモンの育成とかで変わる数値)

    性格(そのポケモンそれぞれでステータスの補正や苦手な木の実等変わる数値)

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:41:15

    あっ個体値って31が最大なんか。てことは金の王冠は6Vを作ってくれるってことね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:41:45

    >>19

    ポケモンには個体ごとにそれぞれの能力に0~31までの隠し数値(俗称個体値)が入っている

    この数値が高いほどステータスも上昇する

    この隠し数値を上限の31にできるのがぎんのおうかんときんのおうかん


    またせいかくに依って伸びやすい能力が変わる(いじっぱりなら攻撃に1.1倍の補正が入り特攻に0.9倍の補正が入る)

    この補正を変えることができるのがミント

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:42:48

    >>19

    個体値はポケモンの体力・攻撃・防御…の6パロメータの中にそれぞれ最高〜最低まで生まれつきステータスが設定されてるんだ

    これはポケモン1匹1匹で違う

    基本的には高い方が(いわゆるV)火力出せたり耐えやすくなったりするから、そのVになってない部分に「すごいとっくん」をやってより数値を伸ばす

    特にレベルが高いほど影響が強くなるから、レベル100での運用が前提になるレイドだとかなり重要

    今はデリバードポーチで2万でぎんのおうかんが買えるから、それを持ってフリッジタウンでとっくんしてもらうのが良い

    スタッフロール後ならジャッジ機能解放されてるはず(ボックスで+押すと見れる)だけど、これの「さいこう!」になってるのがVになってるステータス

    6種全部が「さいこう!」がいわゆる6Vってやつ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:43:18

    >>24

    気をつけなきゃいかんのは王冠つかって上げたステは遺伝しないってとこや

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:43:41

    個体値は基本的には高いに越したことはないけど、行動順が逆転するトリックルーム用にS0を狙ったり相手の攻撃の値を参照して攻撃するイカサマ対策に特殊アタッカーがA0を狙ったりする

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:43:51

    >>26

    なるほど!ジャッジ出来ますよってなんのこっちゃと思ってたらそういうことだったんか!

    >>25

    ありがたい!

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:44:44

    >>28

    なんかサーフゴーA0とかスレよく立ってたからなんのこっちゃって思ってたけどそういう事なのか。

    技ひとつまでに対策するとか対戦は難しそうだねえ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:45:47

    要はレイドはタイプ相性だけ合わせたら後は100レベにして王冠使って努力値振ったキャラでごり押すのが正解ってことだな!

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:45:47

    >>30

    混乱の自傷ダメージも下がるから物理アタッカーでなければ攻撃は低いほうがいい場合があるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:46:04

    >>32

    へー!そこまで考えてんだ!すげえ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:48:08

    ガチ初心者なら解説動画を見たほうが早いぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:48:25

    >>30

    イカサマは相手依存だから割と持ってるのが多いのよね

    特にヤミラミみたいな絡め手にステや技振って打点が乏しい子とか


    S0は前述のトリル以外にも遅いほど火力上がるジャイロボールとか「特性は素早さの速い順に発動する」仕様からコータスみたいな天候特性持ちをS0にして天候合戦したりみたいなことする

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:48:34

    >>31

    それはそう概ねそう

    でも仮に水バンバドロとかにミライドンとか連れてくると地面技で死ぬのでテラスタイプだけじゃなくて元タイプも見ようね…約束だよ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:49:33

    努力値は一つのステに最大252で合計510まで振れる
    注意点として4の倍数ごとにステータスが上がるので必ず4の倍数になるように振る事

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:49:43

    >>34

    ほんとにやるならそうするけど今はこの情報だけで頑張ってみるわ!

    >>35

    最悪サポーターでも殴れるってのが強いのね

    >>36

    元タイプ忘れがちなのはわかる

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:50:32

    >>37

    4の倍数事に上がる……?てことは10ずつ上がるタウリンとかは使わない方がいいってこと?

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:52:25

    >>39

    いや、最終的に4の倍数になってればいいので越えなければガンガン使ってOK

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:52:53

    >>39

    一応252は4で割り切れるぞ

    でもたとえばタウリン25本で止めて250にしちゃうと、実数値ではステータスが伸びなくて振ったぶんが2無駄になっちゃう

    まあレイドやるだけならそんなに気にしないで体力!攻撃(or特攻)!それぞれに252!余りは適当に耐久!で良いんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:53:18

    >>39

    最初は調整なんかせず、努力値ブッパの方が良いぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:53:25

    そもそもテラスタルのタイプがよく分かってないことに気がついたわ

    虫 格闘 に 電気 テラスタルした場合は弱点はどうなるん?

    ひこうが4倍だけど電気で反撃で2倍?それとも等倍?
    エスパーだったら2倍のままなん?

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:53:31

    >>39

    基本は最大の252振って、技で能力アップする等々の前提があるときは必要に応じて調節するんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:53:43

    >>41

    >>40

    なるとど最終的に4の倍数ならいいのね。サンクス

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:54:43

    >>42

    OK

    >>44

    考えるのは対戦とかで色々やる時ってことね

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:55:21

    >>43

    これよく考えたらタイプ先生がなんかやってた気がするな。授業ちゃんと聞いときゃ良かった

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:56:52

    >>43

    元が虫・格闘タイプでそいつが電気テラスタルって理解で良い?

    その場合弱点は地面オンリーになる

    テラスタル中の弱点はテラスタイプ単体のタイプになると考えて良い

    電気タイプは飛行半減だから、本来4倍で通るはずの飛行技はいまひとつになる

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:58:30

    >>48

    あっテラスタルって複合タイプになんじゃなくて単タイプになるんだ。クリアまでやっといて知らんかったわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:00:08

    >>43

    テラスタルしたらそのタイプ単体になる

    虫・格闘に電気テラスタルだと電気単体になって地面2倍の電気・飛行・鋼半減

    そんで電気技がタイプ一致になって1.5倍威力で打てる上に元のタイプである虫・格闘もタイプ一致で打てる


    ついでに元のタイプと一緒のテラスタルにするとタイプ一致技の威力が1.5倍から2倍に強化される

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:02:06

    >>49

    4倍弱点あるポケモンがその弱点無効化できるタイプにテラスタル〜とかもできるぞ

    ちなみに攻撃の時はちょっと特殊で、虫・格闘が電気テラスタルの状態なら

    虫技→1.5倍、格闘技→1.5倍、電気技→1.5倍

    で撃てる

    虫・格闘が虫テラスタルの状態だと

    虫技→2倍、格闘技→1.5倍

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:02:33

    >>50

    おーなるほどわかりやすい!


    要は攻撃面では元のタイプとテラスタルタイプが参照されて

    防御面ではテラスタルタイプのみが参照されるから上手いこと技のタイプ相性と合わせて弱点潰すか、タイプ一致テラスタルで攻撃を伸ばして火力をあげるかってことなのね。

    テラスタルで悪さができるポケモンってそういうことか

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:03:04

    想定上で倒したい相手ポケモンを確実に倒せるだけの素早さと攻撃力を担保したら、残りを耐久に割り振ってやられにくくするなんてのもよくある調整だね

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:04:39

    >>53

    なるほど対戦みんなハマる理由が分かるわ。ポケモン面白れー

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:20:54

    一応能力値の略語一覧
    H HP
    A こうげき
    B ぼうぎょ
    C とくこう
    D とくぼう
    S すばやさ

    余談だけど基本的に2つの能力値に252ずつ振る(通称:ぶっぱ、極振り)場合は6余るので、HかSで振ってないほうにあまりを放り込むのが一般的

    ただHPは4振った時に奇数/偶数が変わるんだけど、特に理由がなければ奇数が推奨されるのでそこだけ注意
    (割合ダメージの都合で奇数が基本的に有利
     腹太鼓する場合はオボンが発動する偶数が推奨)
    偶数になる場合、自分はSに振ってるならDに放り込んでる

    素早さを想定上の相手が、っていうのはポケモンの素早さは相手を1だけ上回っていようが50上回っていようが先に動けることに変わりはない(逆もまた然り)ので、「こいつだけ抜ければいいや」の精神なら余剰分が無駄になるから別に回す、って考え方だね

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:23:57

    電気バンバドロやだなあ
    きあいだめコノヨザルなら持久力無視できるしいけるか……?

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:07:19

    星5以上のレイドだとカウンターで即死する確率高過ぎて加減しろ!ってなる。
    ワニ野郎とスシモドキ…お前らだよ!知ってるから特殊アタッカーでせめるけど初見は知らずに物理アタッカー出して死ぬのはクソだ!

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:22:39

    電気テラレイドはカイナでお祈りしてるわ

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:35:42

    地面のCアタッカーだとシロデスナぐらいか…?

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:41:24

    一応電気テラスに対する打点としてはガブ・イダイナキバ・スナノケガワ辺りが上がりやすい気はするが…バンバドロに通せるのケガワくらいか…

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 17:19:00

    電気テラレイドはスナノケガワに任せてるわ
    いやなおとときんぞくおん両方持ってるからサポートできるし
    デバフまければだいちのちからでもそこそこダメージ入る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています