- 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:28:11
- 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:30:33
原作と原型とどめてなさ過ぎると一周回って爽快感すら感じる
原作のこのキャラこの世界ではどんなキャラになっちまうんだ!?ってワクワクしちまう
これが中途半端に原型とどめているパターンだと不快感を感じてしまう - 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:30:37
年齢操作+性転換
もう誰だよ - 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:33:01
- 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:34:20
ハルヒ二次創作の何でもあり感好き
- 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:35:17
ほう…TSした上で現パロですか…!
- 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:35:50
スレ画の右はベジータじゃないですよね?
- 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:38:17
原作の面影がない二次創作はどのジャンルでもあるんだろうけど東方がその傾向特に強い気がする
女の子キャラが尿道結石になる同人誌を原作者が買いに来るジャンルはなかなか無いだろう - 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:44:02
- 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:44:16
- 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:49:19
- 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 14:54:37
原型とどめていないけど好きな二次紹介していいんですか!?
そりゃもう富士子武丸の「3年T組甲冑先生」ですよ
完結しているし泣けるし笑えるしホラーパートはくっそ怖いし面白いOPの意味が終盤になって判明するが面白くて見出すと止まれなくなる
ファイナルファンタジーの二次でジョジョネタ多めの金八先生のパロだけど全員原作ゲームのキャラと別人過ぎて原型とどめていないが原型とどめてなさすぎてあそこまでいくと好き
セシルは最高の主人公だった全部で52話一話平均20分強くらいの文字を読む動画だよ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 15:24:14
ジャイアントロボとかの名作もある程度そういうとこある
- 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:15:58
小説なんだけど言葉遣いが独特でエミュの難しいキャラの台詞を顔文字にしてた作品は逆に潔いと思った
「それはダメじゃない?」「(´・ω・)」みたいな感じです - 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:18:44
スレ画ベジータなの…?
Mどこ…どこ…? - 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:24:25
>>9でトランクスっぽいのは原型とどめてる辺り、Mは許せなかったのかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 16:27:40
- 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:49:15
- 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:56:14
SSとか文章はめちゃくちゃ「オリキャラでやれ」って言われるけど、原作の性格だとぜったい着ないような服を着せてるようなイラストはそう言われない不思議
- 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:58:31
APHの米と英が少年漫画のキャラ並みにバカ強い設定で(原作はバトルものじゃありません)
ふたりでこれまた強いオリジナルのモンスぶっ倒してる二次は爽快だった - 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:02:06
牛丼に紅生姜死ぬほどかけてもはや紅生姜丼になってる、ってのも1つの二次創作の形
そもそも二次創作は構造的に存在そのものが原作レイプだから忠実さによる優劣とか無いよ、完全に好みの問題でしかない - 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:08:01
これ
よく「すごい解釈だ」「もうこれが公式でいいよ」とかいう感想見かけるけど、どれだけ面白くて深い解釈を見せたとしても、アホエロ抜き目的の一人称間違いの魔法使いが出てきて催眠魔法かける型月同人誌と立場は一緒なんだよな
- 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:26:30
- 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:56:30
- 25二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:39:50
- 26二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:41:41
オリジナルじゃねーか!
- 27二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:44:03
正直あれは知りたくなかったです…神威系統のキャラデザなんだなあと思ってたルルーシュがまさかなあ…
- 28二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:51:25
聖闘士星矢のシュラが犬になってアイオロスに飼われてる二次は宇宙猫状態になった
何が何だかわからない… - 29二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:53:30
実写化に際して謎のオリキャラいれたり性転換したりとかもかな
- 30二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:53:43
でも似すぎてる方が権利的にはやばいよな
原作と勘違いさせてしまうと問題だし - 31二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:56:19
ドラえもん最終巻とかそのパターンだったしな
- 32二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:56:20
例えばアンパンマンをやたらゴツく描いたりドラえもんをガンダムみたいな風に描いたりするのは「そういうネタ」だとわかるから普通に笑って見られるけど
スレ画のDB二次みたいな作者が本気で美化してるんだろうなって画風は正直ウゲッとなる - 33二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:18:00
- 34二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:20:41
- 35二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:25:04
なぜ女みたいな肩周りに…?
- 36二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:28:45