- 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:03:45
- 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:05:50
タイトルとレスが繋がってなくてワロタ
ツッコミ待ちなの?って聞きたかった - 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:31:39
そもそもスレ画のは一般的に知られてない女神の加護で殆ど誰も知らないからハズレスキル呼ばわりされてるやつ。
- 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:38:15
本質はスレ画のメイドとイチャイチャ生活って概要だと書かれてたような
- 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:40:20
というかこの手のハズレSKILLって余程うまいこと書けないと周囲の頭がただ悪いだけになるからな
流行りに乗っかろうとしても失敗作しか産まれないのよな - 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 18:44:58
- 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:09:35
なんで今まで有用性発見されなかったん?ってのあるよね
- 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:11:44
無職もある意味ハズレ職魔術師みたいなもんだけど頑張って理由付けしてるのに文句言われるからな
マジで人によるとしか - 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:15:36
- 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:18:47
現実世界でもそういうのはあるが、それは頭いい人たちの検証の果てに証明されてきたものであって、その辺のガキが工夫した程度で明らかに有用になるような代物だったらそりゃ文句は出る
- 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:23:12
何で文句出るの?
その世界では初めてってだけだろ? - 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:28:13
- 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:30:35
本気で活用しようと最初にしたのが主人公ってことでよくね?
この世のあらゆる事柄が最初から検証されてきたわけでもないんだし - 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:32:53
ハズレスキルだった奴は歴史上全員自分のスキルをちょっと工夫しようとすらしないアホとするならそれでいいけれども
- 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:36:12
使えなさそうだし他の道行くってのはおかしくないし……
戦闘力なさそうなスキルでも戦いたい!戦闘で活かしたい!みたいなのが絶対にいるかというと怪しいんじゃないかな - 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:37:33
世界中歴史上において全員が?
幼い頃から一切誰もしなかったと?
あまりにも無理がありすぎる - 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:38:50
- 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:39:03
コロンブス<西に行けば誰でも見つける事が出来たぞ
とは言え、難しいな - 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:39:30
ゲームの検証・考察班みたいにじっくり調査して活用法を見つけたとか、物凄いレアケースが重なって偶然メリットが生まれたとか
そういうのならまだ納得できるんだけど、大半は「なんで今まで誰も気付かなかったの?」ってレベルの単純さで活用法が見つかるからな… - 20二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:40:01
- 21二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:40:46
- 22二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:40:59
偉人の冒険とは難易度違いすぎるだろ
おかしいのは主人公がクッソ簡単な方法で編み出す事なのであって - 23二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:42:07
やり込んだゲーム世界に転生で裏技で使えるスキルになる ならいけるか?
- 24二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:42:10
ゆうてガチで誰でも思いつくレベルの活用で強スキルにしてる奴そんないるか?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:42:23
- 26二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:43:01
コロンブスの卵だって、あの方法で卵を立てた人物がコロンブスが人類史上初って訳じゃないだろうしな…
ちょっとしたとんちレベルの工夫でチート級になるほど強いスキルなら、ハズレって知れ渡る前に普通は有用性が認知されるよね - 27二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:45:21
元々の母数が少ないタイプのハズレスキルならアリじゃね
- 28二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:45:31
ゴブスレのゴブリン問題と同じで強いスキルの検証ばかりしてて弱いスキルは見向きもされないってのも有り得ないことではないしな
- 29二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:49:11
- 30二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:50:16
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:50:30
- 32二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:51:33
- 33二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:53:11
回復魔法でモンスターが破裂するなら、その前に治療事故で人が死んでる案件が出てくるから
ならモンスターで実験は普通にあるだろうな - 34二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 19:58:00
普通はやらないけど考えるヤツが0人ではない、という程度の工夫で
ハズレ扱いされてたものが大当たりと言われるスキルすら食うレベルで活躍できるのは
やっぱり主人公様スゲーするために人類の知能下げられてるよね - 35二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:01:47
無職の「子供の頃から魔力使いまくるなんて絶対やる人いる!」もそうだけど断言出来るほどではないと思うんだがなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:04:24
学者たちが頭こねくりまわしまくった結果、身近にある役立たずと思われてたこの物質にはこんな使い道が!となるのと、特に学もない主人公が一人で適当になんかやったらチート化しましたってのは話が全く違うからな
普通に考えて後者はまずあり得ない - 37二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:07:14
グラフェンみたいなのあるしそんな断言するようなことか?
なんか権威に頼ってイキってるようにしか見えんぞ - 38二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:10:27
ハズレスキル系って
スキルの種類が多くて聞いたことがなく活用方も分からずハズレ扱い
スキル名の事を大体の人ができてわざわざスキルを授かる意味が薄いとしてハズレ扱い
錬金術スキルとかが多い印象
スキルの数が少ないが活用できておらずハズレ扱い
って多くが分類できると思う - 39二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:11:17
- 40二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:11:47
スキル名とスキルの説明文も絶望的な感じのハズレ表記にする
スキルは神様から与えられたものだから、スキル名や説明文を疑うのは信仰としてNG、不満を漏らしても異端裁判
みたいな感じにしておけば、中世暗黒期ナーロッパだと誰も疑わない
とか出来るんじゃないかな - 41二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:13:25
- 42二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:13:35
生活魔法なんか名前の通り汎用かつありふれてるなら工夫しないわけないしな
- 43二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:14:04
- 44二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:17:56
流行りに乗っかるのが当たり前で世界観なんかは受けて続いたあとから考えるものだからなぁ
- 45二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:18:39
- 46二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:25:39
説得力があるからこれは違うって言われてるやつも普通に叩かれるからな
もし叩いてるのがなろうの一部擁護してる人と同じならマジでやめとけよ
自分の好きな作品にまで叩きくるぞ - 47二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:34:54
おそらく語感とインパクトで「ハズレ」とか「ゴミ」とか強い言葉を使ってるのが余計に反発を招く一因だよな
- 48二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:42:00
コミカライズくらいしか目を通さないから
本場なろうはそんなに酷いのか?って思っている自分がいる - 49二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:45:42
使ってなくても作中でバカにされたらそのシーン抜粋して晒し者にした後叩くだろ
- 50二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:57:09
- 51二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 20:58:57
回復が不遇なのは二つしか知らんな
一つは回復という名の別の力だし - 52二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:05:26
そもそも活用手段次第で化けるならそれはハズレではないのでは
ハズレって完全下位互換でかつ、その上位もそこまで強くないという悲惨さ - 53二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:06:55
遥か格上を重ね掛けで完封可能な毒麻痺眠り三点セットがハズレスキル扱いのやつは流石におかしいと思った
- 54二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:07:57
- 55二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:17:34
だいたいハズレスキル扱いは本人が強すぎる弱いスキルも神スキルに変更した奴
- 56二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:25:26
- 57二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:26:56
- 58二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:30:02
ハズレというか「決まればそれで決着つくくらい強いせいで警戒されて対策済みが大半だから効く相手がほぼいない」ってのはあった
- 59二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:32:18
- 60二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:35:52
それこそ落第騎士になるかな?
- 61二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:38:34
- 62二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:40:04
作品名出すのは伏せるけど、なんでそれ今まで誰も活用してこなかったんだよってツッコミどころが多いとだんだん読んでて疲れてくる
子供が倒せる敵から出現するアイテムを基本的な金儲けに使ってて、収穫の9割がそれのハズレアイテムなのになんの工夫もせずただ全部捨ててましたって
ガキだって何かしら使おうと考えるだろうし、なんなら大人ども何やってたんだよクソ無能どもか?って思ってしまいました
民間人に知れ渡ってないとかでも無いのにこの世界のやつ何やってたんだよと言いたい - 63二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:41:24
「時間停止できるけど自分の周り1メートルくらいも一緒に止まるから何も見えない何も動けない何もできない状態になる」ってスキルがある作品なら知ってる
- 64二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:45:34
- 65二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:47:22
まあ将棋でも戦法のブームみたいなのは何度かあって、時期によって強力な戦法っていうのは色々現れていた。
ただそれって新戦法ばっかりじゃなくて既存のそれの改良だったりだから、ハズレスキルみたいな現象とも少し違う。主人公以外にも色々な人が様々なハズレスキルの改良を発見しているって環境が近い。 - 66二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:52:09
転生主人公とかがハズレスキルを活用するのはまだ理解できる
- 67二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:55:40
- 68二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:57:13
大体拡大解釈されてほぼ別物の能力になっているイメージ
- 69二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 21:59:43
そのスキルの極意みたいなものが失伝した結果ハズレ扱いとか?
例えば作中一般には手から火が出るスキルと伝わってるけど、本質的には自分を火そのものに変える(メラメラの実みたいな)スキルだったって感じで
でもエルフとか長寿種族がいる世界でそんなことあるかね? - 70二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:48:08
- 71二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:50:24
- 72二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:51:56
- 73二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:54:01
天啓的異世界転生譚みたいに大量のアホスキルを駆使して生きていく作品が読みたい
- 74二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:56:37
そんな底辺まで漁ってるのがなろう民にならないの?
- 75二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:57:13
ところがどっこい圧倒的なフィジカルを武器に敵を殴りながら回復させて相手の心を折るような戦い方をする奴もいる
- 76二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:07:11
- 77二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:11:52
- 78二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:13:39
- 79二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:16:45
それだけじゃ何とも……
俺の知ってるやつはただのゴミだと思われてたドロップアイテムが実は回復アイテムだったことが分かって大騒動になったけど違和感なかったし - 80二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:18:24
- 81二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:19:44
読む作品が増えれば損きりも早くなってくるし切り替えてこうぜ
読んでてモヤモヤしたら即切りしてメンタル守ってこうぜ
面白くても読み味がちょっとでもジャリジャリするようならだいたいその感覚は最後まで続くから切るな
- 82二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:22:50
しょうゆのやつだったらあらすじにそういう作品って書いてあるし違うんじゃない?
- 83二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:23:11
- 84二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:26:14
そういう世界は何も変えられないけど自分だけは楽しい系は悪くないわね、レはごめんだが
- 85二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:41:59
ここまで文句あるならなろう系読むのやめればいいのに
俺はそうした - 86二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 03:01:33外れスキル【地図化】を手にした俺は、最強パーティーと共にダンジョンに挑むR15 残酷な描写あり 冒険 男主人公 現地人主人公 チート無し主人公 ダンジョン バトル ハーレム 成長 盗賊 最強パーティ 努力 スキル ツンデレ パーティーの姫? OVL大賞3ncode.syosetu.com
これは本当に外れスキルだったな
上位互換が二つも存在してる上に唯一活躍できる場所も超危険地帯でその上スキル自体が希少すぎる
あと戦闘能力全く上がらない系のスキルだから唯一スキルが使える場所でも守ってくれる仲間がいないと即死しかねないという
- 87二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 04:03:31
・上位互換があるのに無駄にレアリティだけ高い、所謂ハズレア枠
・レア度が高いせいで所有者が少なく、知名度の割に検証が進まない
・上位互換スキルで作成された正確な地図が市場に流通している
この手の作品の中ではだいぶ理由付けがちゃんとしてる方だとは思う
それでも文句を言う読者はいるだろうけど
- 88二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:26:16
このすばの下級魔法はその辺上手かった印象
- 89二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:27:07
召喚詠唱やめろ
- 90二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:45:38
スキルじゃなくてジョブだけどマガポケでコミカライズやってる不遇職鍛冶師は、元は勇者と並び立つ強力な存在とされていたけど過去の鍛冶師が同時代の勇者を単身で皆殺しにした事例から、「鍛冶師に注意しろ」って通達が民間に広がる中で不遇職扱いに捻じ曲がっていったって理由付けされてた
- 91二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:21:11
- 92二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:37:00
ゴリラ共は能力+身体強化だからなんの慰めにもならない……
- 93二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:45:07湯沸かし勇者の復讐譚〜水をお湯にすることしか出来ない勇者だけど、全てを奪ったお前らを殺すにはこいつで十分だ〜R15 残酷な描写あり ガールズラブ 女主人公 剣と魔法 百合 ダークファンタジー 不遇スタート 復讐 ざまぁ 人体の約60%は水分 触れれば即死ncode.syosetu.com
・そもそもスキル的なものが全部固有なので先人の積み重ねなんてあるわけがない
・主人公の国の権力者が終わってるのでパッと見でしか判断せず、応用方法の発見なんて待ってくれない
・最初からスキルの有用性に気づいてるのがよりにもよって絶賛暗躍中の黒幕
これではハズレ認定不可避である
- 94二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:55:22
- 95二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:57:06
- 96二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:00:42
単身で勇者皆殺しは草。勇者と並び立つどころか圧倒的格上だろ
- 97二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:10:34
漫画の範囲だと殺したとしか言われてないけど皆殺しにしたの?
- 98二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:19:24
MMO系ハズレ職業(スキル)→過疎ゲーならまだしもプレイヤー多数の大人気ゲーなら誰かしら研究はしてるから注目されないわけない
ファンタジー世界系ハズレ職業(スキル)→使用機会がクッソ限定的なハズレアとか上位互換がいるならいいけど現地人でも思いつきそうな活用方法とかをしてるとアレ - 99二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:19:35
確か初期状態だとまきつくのみツボツボ
ある道具と手段を組み合わせると、まきつくも使える身代わりパワートリックツボツボになる事が出来る
けど、道具と手段の組み合わせが知られていないからダメな子扱い
純粋に強い600族使うよねって事になる
これもそうだが、第三者のそのジョブの正当な育て方したけどダメでしたって例出した方が
分かりやすかったんだろうな、そのキャラが酷いかませになるけど
- 100二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:05:22
- 101二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:17:59
毒素分解とかいう神視点ではチートスキルなんだけど普通の生活してたら(常に暗殺の危険がはらむ地位でもない限り)ほぼなんの役にも立たないやつ
だからってどういう発想をすれば魔石を舐めて能力強化なんてことになるのか - 102二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:47:40
こういうので重要なのって要するに、
過去のスキル保持者がかつようできなかった理由と、主人公だけが活用できた理由を明確にすることなのよね。
その理由がちゃんとしてればいいんだけど、あまりに雑だと「それはおかしいだろ」ってなる - 103二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:52:34
- 104二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:53:41
- 105二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:05:35
元のゲームだと重騎士は壊れレベルで優遇されてる職だよ
ただステータス極振りと特殊なスキルの組み合わせでないと強さが発揮できないってタイプだから
順当にステータス伸ばして真っ当なスキル組むだけだと弱い
だから現地民の知識だと役立たずの職という扱いになってるという話
- 106二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:11:50
やはり不遇ジョブ不遇スキルはダサい名前であるべきだな
- 107二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:13:46
- 108二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:27:51
そんな強いスキルあんのかよ草。じゃあその世界で重騎士をゴミ扱いしてる連中節穴なだけじゃん
- 109二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:36:08
重騎士は序盤さえ乗り越えれば面白いんだけど、最初に思いっきり重騎士不遇って言いきった割に上のレベルの他職業より戦えてるって言う一行矛盾な導入がどうしても気になるのよね
- 110二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:39:33
何というかどうせ俺ツエーするのに態々そんな弱くないスキルをハズレ扱いして無双するのは拗らせてる感がある
- 111二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:44:14
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:08:26
- 113二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 04:23:13
読んでないからなんとも言えんが身内同士でかけ合って検証とか出来ないん?
敵で試すにしても絶対死なない雑魚とかも存在しない世界なんか?
低減率の具体的な数値までキッカリは難しいにしろ少なくとも効果時間は計測できるし重ね掛け可能かも簡単に分かりそうだが - 114二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 04:39:38
仲間同士で模擬戦とかやるだろうし、1段階で2割減なら数値が出なくても体感できるレベルで差が生まれると思う
というか重ね掛け可能ということは5回当てたら攻撃力0になるの?そもそものゲームのほうのバランスは大丈夫なのか - 115二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 05:47:30
ゲーム世界に転生ってことは、スキルに名前とか付いてるもんじゃないの?
名前付いてるんだったらどんな効果のスキルが大体わかるもんじゃないの? - 116二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:34:24
初期の初期はダメージ0が発動条件のカウンターが主なダメージリソースのまわりくどい戦い方なんだけど
レベル上げに格上討伐推奨なゲームシステムだからほぼ格下前提になる上記の戦い方と相性悪いんだよな
- 117二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:39:22
- 118二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:41:08
ポケモンで言うと、ずっと不遇だと思われてたポケモンに何か新戦法が発見されて一気に使われるようになるみたいな感じか
そんなことあるかな? - 119二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:04:49
スキル自体ドラゴンクエストモンスターズの様な
最大3つのスキルツリーからポイントふって習得するタイプな上に
冒険者ランクが足りないと一定の数字でロックされて、
ポイントをふる事自体が制限される仕様だから検証のしようがない
- 120二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:05:16
ネットみたいに広める手段が無いから広まらないじゃ無い?
- 121二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:09:13
ハズレスキル アゴの骨固定 が実は最強だった とか?
- 122二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:11:58
ハズレスキル○○の中で一番スレタイに即してる奴だとハズレスキル全知全能ってのあるよ
- 123二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:40:47
誰も使ってないようなヤツが新規で評価が一気に変わるってのは遊戯王とかだと割とあるな
マタンゴとかよく見つけて来たなと - 124二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:48:39
神から授かったスキル・ジョブに人生かかってる世界なら一層検証やらなんやらするだろってツッコんだらそういうジャンル大好きな人に
神から授かる人生かかってるものだから検証なんて恐れ多いとかで宗教上禁止されてるんだろ
とか変な返しばっかされるわ
- 125二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:50:59
- 126二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:53:02
神から授かるスキル・ジョブがゴミ認定されるの最高に神への侮辱で草
- 127二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:53:21
- 128二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:55:17
- 129二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:55:54
- 130二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:58:23
攻撃力と筋力に一切繋がりがない世界なのか…
- 131二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:58:59
戦争が起きると技術が進歩するとか言われるものな
- 132二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:05:04
まあスキルの検証なんて戦争すら必要ないからな
- 133二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:05:27
- 134二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:06:09
そもそもその職が「ハズレ」と認定されている時点で、検証して当たり外れを確かめるという思想はその世界にあるはずだと思うんだがな
検証手段を間違えたまま誤解が広まってしまったか、ギルドのような情報を一元管理できる組織が存在しないのか? - 135二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:11:17
「いいぜ、大怪我しないように手加減はしてくれよな」って承諾する人はいると思う。回復魔法とかで怪我がすぐ治る世界観なら特に
そうでなくても人と人が争う機会なんてごまんとあるんだから、データ自体は取れるはずなんだ。となると何らかの理由で人々がデータを活かせてないって事になるんじゃないかな
- 136二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:21:15
身も蓋もない事言うとこんなの使い熟せる何て主人公はすごいんだってアピールだからそれが元から強スキルだと色々突っ込み所が生まれる訳で
- 137二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:21:17
- 138二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:26:58
上でも言われているけどスキル習得がスキルツリー制な上にスキルポイントの振り直しができない、
条件(作中だと冒険者のランク)を満たさないとポイントをふるのにも制限がかかる仕様で
スキルツリーに関しても最大3つまでしか保持できない新しく習得する場合保持しているものから削除ふる
スキルツリーを削除したらそのスキルツリーで習得したスキルは全て消えるって仕様だから
検証するにしてもゲームならともかく現地人とってはデメリットほうが上回る状態なんだよ
- 139二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:28:13
- 140二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:32:12
- 141二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:33:53
いうて現実でも何考えてんだこいつらレベルの極端なことやったやべー奴らなんていくらでもいるからそれ理由で検証進んで無いのはおかしいってのは正論だと思うわ
個人的には読んでる最中そこまで細かいことまで気にしてもなという基本スタンスだがそれはそれとしてそう言われて反論する気にはならん - 142二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:37:27
スキルで色々出来るから学問が停滞してるって作品はあった
ただそういう世間的にも学力低いという世界で主人公を賢いとかやるとウケが良くない - 143二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:37:59
そこまでリソースのある世界観じゃなさそうだし検証があるとしても有能とされている職優先するんじゃないかな
一度役立たずのレッテルが付いたものを見直すって割と余裕がないとできないもんよ - 144二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:38:05
なんでこんな時代にこんな実験されてんの?とかこの時代からここまで判明してんのかよ!?ってのは科学史見てりゃよくあるよね
ステータス数値なんて具体的なもんない現実ですらそうなんだから
やっぱり神が検証作業をできないように思考ロックしてる説しかないと思うな
- 145二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:40:37
まあそもそもよっぽど情報伝達が発達した社会じゃないとなかなか一度ついた偏見ってなくならないからなあ
だから無能スキルと評判がついたら数百年はそれが続きそう - 146二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:40:58
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:42:06
このスレ全部単一作品の話だったの?
- 148二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:42:50
- 149二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:43:22
- 150二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:43:40
- 151二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:46:19
- 152二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:48:02
フォークリフトって名前の最強ドラゴンがいるぞ
- 153二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:49:30
70%ってどう見ても神スキルじゃん…
- 154二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:49:38
異世界ユンボを真剣に考えたことがあるか
- 155二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:51:18
- 156二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:52:22
- 157二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:54:55
状態異常スキル云々のやつもそうだが普通なら全然使えないけど主人公のランクが〜系でいつも思うんだが普通の人間に一切使えないもんをばら撒く神は何がしたいんだ?
一定の人種や血統にだけ出て被差別階級を作りたいならともかくランダムで配るとか意味がわからん - 158二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:56:09
- 159二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:56:34
そういうの神=作者だからそれこそまともに考えるだけ無駄よ
- 160二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:57:27
- 161二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:59:03
こういう時に特定作品の世界観で語るのやめろや
やるにしてもせめて作品名を前置きしろ - 162二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:59:42
そんな正直不動産の主人公みたいな状況になるスキル嫌だな…
- 163二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:01:28
識字率やそのスキルを持った人間の数とかもあるから、一概に否定はできん
検証なんて余裕がない時にしか出来ないし、スキルの有用性に気付いたけど秘匿した。なんて事もありそうだし
結局は作者の説得力よね - 164二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:02:31
- 165二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:03:58
- 166二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:05:45
- 167二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:08:31
- 168二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:08:32
- 169二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:14:25
- 170二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:16:14
- 171二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:20:23
最近はTwitterでそれのコミカライズばっかゴリ押しされるから正直ウザい
- 172二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:22:43
- 173二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:23:21
現代人の二週間分の情報量=昔の人の一生分の情報
だから一度受け取った情報が実は間違っててそれを改めると言う発想そのものがあまりないと思われる - 174二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:25:20
何かゲーム系の作品で鷹の目みたいな明らかに視力とか命中力に補正入りそうな名前なのに使い道がないスキル扱いされてたのあったな。結局主人公が弓と組み合わせて使い道がある、新発見だ!みたいな糞寒い展開になってた。
- 175二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:26:47
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:28:05
- 177二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:28:37
- 178二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:29:56
あらゆる設定が「主人公だけが」不遇スキルで活躍!みたいな話にするための舞台装置でしかないってのがね
- 179二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:32:19
その程度の発達の世界でスキルの優遇不遇の情報だけは世界中に広まるのすごいな
- 180二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:38:18
これでほんとに不遇で創意工夫して戦うならいいけど
大概の場合ただのチートだからなぁ - 181二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:39:52
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:40:08
生活魔法とか状態異常云々とか一段落ちるけどハズレジョブとかにしても使えそうな範囲が広くて全然ハズレって感じがしない
手拭いを鉄に変える能力くらいピンポイントならそれを使いこなせるキャラが凄いってなるんだけど - 183二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:41:51
外れスキル『タンスの角操作』で無双する
- 184二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:46:55
- 185二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:55:24
- 186二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:57:53
実際強いからね相手に巻き付けて鉄化したり攻撃時のみ鉄化したり体に巻き付けて鉄化したりと言いたい事としてはそういうピンポイントな物を使い熟せるから凄いのであってどういう風に使えるのかボカした説明で後付けで何とでも出来る感じなのがハズレな感じがしないなって
- 187二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:58:23
植木読んだのだいぶ前でうろ覚えだけど鉄のブーメランとかで刃物扱いやってなかったか?
- 188二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:10:28
言うて「お前に手拭いを鉄に変える能力やるから佐野と同じことやれ」って言われても絶対無理だから、こっちは納得出来るわ。
- 189二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:18:05
戦闘中に息止めつつ全力疾走しろ
相手拘束してる場合も息止めろだもんな
うえきはどっちかっていうとゴミを木に変えるの方が弱認定されてるの納得いかんぞ - 190二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:39:32
出されてる情報から内容考えるのと出されてる情報から拡大解釈するのとだと前者の方が工夫を感じられるしキャラクターが凄いとなるわな
- 191二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:45:11
主人公TUEEEとスカッとジャパンを同時にやろうとするから無理が出るんだよ
- 192二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:49:05
デスゲームとかの現代異能バトルものは能力の拡大解釈が個々人の強さのキモなとこあるけど、異世界のこういう系は主人公の能力だけ拡大解釈して他はそのまんまな所が多いからなぁ
- 193二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:00:27
主人公が聞いたこともないスキル手に入れて
使ってみろ→ダメダメ→なんだハズレじゃん
って流れのやつは何個かあるし大分理解できる - 194二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:04:19
最大1024倍まで対象の能力を上げられる支援術式使いが不遇扱いされてる作品あったな
・身体能力が1024倍になると慣れてない限り身体の制御が不能になる
・同じ術式を重ねがけして倍々形式で効果を上げてく必要があるから付与に時間が掛かる
・重ねがけしても効果時間は最初に術式を掛けた時から3分間までで延長なし
・MPコストがバカ高くて他の術力に才能があればあるほどすぐガス欠する
という理屈が説明されてた
ちなみに主人公は特殊な才能によって一瞬で1024倍まで重ねがけできるし慣れてるから身体の制御できるし自分で自分に掛ける分には効果時間切れても比較的掛け直しやすいし才能ないからコスト消費も軽いという理由で無双してた
上記を踏まえた上で、人類がその世界に存在するダンジョンのボスを攻略するには1024倍パワーの制御が必須らしいそして主人公以外が付与術式で1024倍パワー出すにはPTメンバー1人につき付与術式要員を数人用意して安全地帯で付与してからボス戦に突入して3分以内に決着をつける必要がある
当然強化後に制御が慣れてないとかの言い訳は出来ないので日常的に大量の付与術式要員雇って1024倍を付与しまくって練習する必要がある - 195二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:06:55
何が面白いのかわからん
- 196二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:14:38
- 197二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:20:10
- 198二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:21:27
2^10で1024倍になるわけだから一つの付与を1024倍にするには10回付与術式を行使する必要があるし後当然付与を掛けてる時間中も効果時間が減ってくから最高率の付与をするには1人につき10人の付与術式使いが必要でしかも付与術式って一種類だけじゃなくて防御力アップとか別の付与術式もあるからそれも掛けるならさらに時間が必要になるので最高率なら20人とか必要になるししかも前述したようにすぐガス欠になるから付与術式使い本人は戦力になりづらいしあとそもそも1024倍になってないやつは戦いについていけない領域なので一緒にボス戦に突入したりは難しくて端っこに逃げてるしか無いもし3分過ぎても掛けなおす隙なんて無い1024倍の身体能力でやっと戦える相手に悠長に付与の時間掛けてられない終わり
- 199二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:21:37
???
- 200二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:21:49
ハズレ