- 1二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:07:27
- 2二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:07:57
一度でも名前を変えると元に戻せない(初代)
- 3二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:08:37
- 4二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:08:42
初代初クリア時にPTにいたわ
- 5二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:10:21
初代からパーティーのエース
速くて火力高いのは正義なんだよな - 6二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:11:03
技範囲もうちょっと広くなるかエスパー技の威力あげて欲しい
- 7二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:16:41
エスパーの通りが悪いのが逆風なだけで、ステは十分一線級だよな
- 8二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:16:45
IQ5000は盛りすぎじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:18:35
デザイン的にはユンゲラーよりもシンプルなのが逆に強者感あるよね
- 10二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:19:58
???ケーシィの進化はユンゲラーまでだろ?
- 11二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:19:58
ナツメやライバルのフーディンとかポケモンカードの特殊能力とか敵に回るとかなり厄介な思い出があって
いまだに強ポケの印象が強い - 12二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:20:31
無駄ない種族値なんだけどタイプと技がね…………
でもリージョン来たらめっちゃ強そうだよね - 13二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:30:02
初代のエスパータイプの象徴的なポケモンってイメージだった
恵まれたとくしゅとすばやさ、サイコキネシスに自己再生
初代の旅パにおけるエスパーの需要と要所に特化した種族値
どことなく漂う妖しさがまたかっこよさを引き立てる
花形ポケモンの一角だったね - 14二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:31:11
ワイドフォースを得たからエスパーの通りが良くなれば発見できるぞ
- 15二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:33:58
初代対戦環境だとヨノワールを超える耐久と聞いてビビる
- 16二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:34:50
物理特殊の仕様が変わる前は三色パンチ全部覚えて優秀だったわ
金銀ではそれだけで四天王ほぼ完封できたし - 17二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:35:47
そんな頭脳を持ちながら人間に従ってるのはなんでなんですかね…
- 18二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:39:17
凄い分かるよ。自分も捕まえられる作品では絶対手持ちに入れてる
渋かっこいいし頼りになるよね
友達にこんなジジイみたいなのが好きなのかって言われたときはちょっとショックだった - 19二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:39:18
ネタポケwikiにあったこの感想好き↓
なんかフーディンの歴史って、ちょっとした切なさを感じるな。ベテランスポーツ選手と似た香りが。
初代においては最強ポケモンと呼ばれ、そのころは耐久も紙ではなく、力押しで戦えた。
時代と共にスタミナがどんどん落ちてゆき、火力も高いとは言えなくなってきた。
その代わり優秀な補助技を集めて技で勝負。一級線ではないもののまだまだ十分戦える。
その容姿とあいまってベテランポケモンってイメージをすごくかもしだしてると思う。
ポケモンにベテランも何もないけど、甘く見るなよ若造!という気概をすごく感じてしまう。そんなフーディンが大好きです。
- 20二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:56:21
- 21二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 17:59:23
こうして見るとフーディンかっこいいな
普段注目してないポケモンにも視点向けられるのが掲示板のいいところだわ - 22二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 19:15:48
幼稚園児だった頃はスリーパーのことフーディンのパチモンだと思ってた
ここ数年はフーディンになろうとしてもなり切れない悲しきモンスターとして再評価しつつあった
性犯罪者って話を聞いて撤回した