- 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 22:58:44
- 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:00:24
可変機かなぁ
でもゼータはキツそう - 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:01:10
それもZver.ka控えてるしなあ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:01:25
ここはxで最高の迫力とか
- 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:01:51
オーキス…
- 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:03:24
- 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:04:43
ダブルオーライザーは?
- 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:10:54
- 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:16:32
- 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:17:36
ダブルオーライザーかどうかはともかく作品人気等も考えると00系が来そうではあるな
- 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:21:54
- 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:26:49
ワンチャンエアリアルもあるんじゃないかな
MGEXのコンセプトの機体毎にテーマを設定した究極表現っていうのが思いつかないけど - 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:27:37
極限表現を目指すのがコンセプトのブランドだから人気的、表現的にウイングゼロEWが来そう
- 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:34:58
MGが出てから年月経ってて人気の主役機で高級な表現が映えそうな機体…
クアンタとか? - 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:39:49
クアンタムバーストの再現とかでLED仕込みまくりとか出来そうよね
- 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:42:03
第1〜第6までの各形態のギミックや鋭角的な形状の完全再現とかそういう感じでバルバトス来てくれないかなあ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:06:27
可動ギミック外観内部構造以外にテーマを
決めて極限を表現するってやつだから
あんまりネタがない気がする
発光、金属ときたら次は粒子表現とか?
ビームエフェクト多用するのって何だ?
ゴーストガンダム? - 18二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:15:22
AGE系とかどうだろ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:44:00
- 20二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:46:48
F91とか?MEPEの再現は面白そうだし
- 21二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 00:55:10
羽根のディテールに極限までこだわったゼロカスとかありそう
- 22二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:06:21
ユニコーン ストフリ こいつらは実物大の立像や胸像を作られるレベルのガンダム
初代かνガンダムできそう - 23二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:24:49
Gセルフぅ…
劇場版の目やフォトン装甲の表現でぇ… - 24二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:28:04
νガンダムで最高のファンネル表現とか
ファンネルバリアの表現とか面白そうだし - 25二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:30:37
ユニコーンで発光はやったからピカピカ光るのがウリになりそうな機体は多分ナシ
ストフリでは金属色の表現をやったからメッキやメタリック成形色多用しそうな機体も多分ナシ? - 26二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:31:42
リメイクMGがない機体が選ばれそうだからエクシア来そうな気がする
ユニコーンストフリと同じくPGがあるって共通点もあるし - 27二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 03:12:56
徹底した電飾はユニコーンでやったしエクシアで何を売りにすんの?