- 1二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:11:34
- 2二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:12:17
ちなみにSEED以降のガンダムテレビシリーズの印象というか知ってることは以下のとおり。
SEED:主役はキラ・ヤマト。ガンダムがたくさん出てくる。シャア枠が虎のマスクの人。
ディスティニー:主役はアス=ラン。途中で↑に主役交代。
ガンダム00:ロックオン・ストライフ、コーラサワー、グラハム、ハレルヤというキャラが有名
鉄血のオルフェンズ:オルガ兄貴「止まるんじゃねえぞ」。火星が舞台。
戦慄のレコンギスタ:文明衰退後の地球が舞台。食人が当たり前の世界観。
ガンダムユニコーン:主役はバナージ・リンクス。ミネバ・ザビやプル12が出てくる。フル・フロンタルというシャア枠。ラプラスの箱という物体がキーアイテム。
なお情報源は昔のやる夫スレ、ネットミーム、あにまんのスレタイ、たまに見るガンダムスレ(宇宙世紀系)で目に入ってくる情報だ。 - 3二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:14:44
まずはガンダムAGEからだ
フリットさんの人生を観てるだけでも面白いぞ - 4二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:16:53
事実と認識の剥離が酷い!
今から見ても面白いと思うよ、その時は是非感想を聞かせてくれよな - 5二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:17:16
Gのレコンギスタな
俺は見てないけどAGEもあるぞ
種の虎の人はどちらかというとランバ・ラルかな?
種、00、Gレコは3話まで見て面白そうと思ったらいける
UCはNTのインフレに耐えられるならOK
種死と鉄血は後半かなりグダるから、3話までが良くてもそれだけでオススメできない。キャラは、どちらも好きになれるよ - 6二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:17:35
好き嫌いは別れるけどだいたい面白いよ
おすすめはガンダム00
ガンダムに救われた主人公がガンダムとは何かを生涯通して見つけていく
テレビシリーズ劇場版全部見た時の完成度とカタルシスは気持ちいい - 7二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:17:46
思い出した。外宇宙生命体と数世代かけて戦うストーリーだったとだけ知識がある。
他にも過去のガンダムの総決算的な「ビルダーズ」というシリーズもあったと思いだした。
プラモ狂四郎的な作品かと思えば、なんだか結構戦闘してるようなイメージ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:18:22
見る価値があるかは娯楽だし個人の感性だが、
その中で私が唯一視聴したガンダム00は面白かったぞ。先月視聴したけど全然古く感じない面白さだった。 - 9二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:18:47
ターンエーまでは見てる人なら尚更興味を持ったシリーズから見ていっていいと思うぜ!
- 10二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:21:25
- 11二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:21:26
ガンダムSEEDは
自分の意思関係なく戦う天才だった普通の少年が戦火に巻き込まれる物語
ガンダムDestinyは
本当は戦いたくない優しい少年が家族の復讐を支えにしか生きられくなっていく物語 - 12二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:25:10
- 13二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:25:20
SEED無印は冗談抜きで名作
個人的にはとてもおすすめします
ただ世界のどん詰まりっぷりが宇宙世紀と張るし主人公がアムロほど図太くないのでひたすら可哀想 - 14二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:27:43
こういうのも「戻りやおい」というんだろうか?
- 15二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:28:11
鉄血は否が多めの賛否両論
一期までは良作、二期は感性によって違うから自分の目で確かめてくれ - 16二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:32:52
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:33:32
ガンダムSEEDシリーズはむしろ大人になってから見たほうが面白い
強いけど戦況を根幹から変えられない10代キャラに人格や万能性を求めるならイライラする
逆に大人や戦争に振り回される絶望の中で健気に生きる少年少女を見守れるなら好きになると思う - 18二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:34:54
そもそもseedは評価悪かったら平成のガンダムブームの火付け役になってねーよw
なんだかんだでミーハーの方が色々理屈こねるオタクより面白い作品を直感的に察知する
続編は途中までは名作 - 19二次元好きの匿名さん22/12/06(火) 23:41:46
鉄血は新撰組とか白虎隊みたいな「時代のうねりに翻弄され散っていった反体制側の少年達の戦い」だと念頭に置いて見るといいぞ