同人エロゲーに突然

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:44:46

    AI絵使ったゲームがたくさん出てるけど何かあったの

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:45:37

    >>1

    絵師に金払って書いてもらうよりもAIに書かせる方が安上がりだからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:45:58
  • 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:47:05

    絵以外の部分がムズいのにゲームにも出てきたんか

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 01:49:02

    AI利用でシコれる作品出てきたら起こしてくれ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 02:03:06

    絵描きに依頼する前の仮絵としてAi絵を使ってみたんだけど表情差分が用意できなかったり微妙に絵柄の統一が出来ていなかったりするのが辛くない?
    少なくとも差分はAiではなくて人の手で書かないと無理そう

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 02:11:18

    突然というかゲーム部分で2か月かかっただけじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 04:32:39

    >>3

    なるほど

    人間の手直しさえあれば実用レベルにできそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 04:56:27

    ちゃんとエロいか
    ちゃんと面白いなら
    別にAIでも一向に構わんよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 05:45:26

    AIゲーム作品なんか出てたのか。知らんかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 06:23:08

    モブの立ち絵とか使うにはいいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 07:22:44

    (モブの方が可愛いな……)

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:11:31

    >>11

    実際問題モブに既存グラは…せっかくお姫様だしって感じで使われるとちょっと面白そう。

    ただそういうのが煩い、モブなんだからモブでいいじゃん気が取っ散らかるって面もあるのが悩みどころ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 08:14:49

    ゲーム内のキャラのセリフとか文章がおかしくなかったら別にAI絵は使ってもいいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:39:01

    今の所AI絵はワンパターンだったりするからスルーだな…
    絵師の力ってやっぱ重要だわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:48:59

    AI君にはガッカリだよ
    イラストレーターを駆逐するとか息巻いてた割には
    一向に進化しないテンプレみたいな絵しか生成しないんだもん

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:51:58

    流行り出したの最近だしまだ使いこなせる人は限られてるんやろ
    数年後に期待

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:53:53

    あのレベルで出して金取ろうって連中には無理じゃね?

    >>17

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:36:51

    同じキャラデザを出力するのが難しそうだから女主人公のゲームには向いてなさそうだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:09:17

    差分が作れるようになればそれこそ絵師駆逐出来るけどねえ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:11:11

    絵を描ける人が数枚同じ絵を描いてそれだけ学習させれば差分が作れるのではないか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:12:58

    どうしても同人RPGだとフリー素材使いがちで似たりよったりな背景だったりモブになるからバリエーション増えるのはいいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:15:37

    差分、普通に作れるけどメジャーなUIに搭載されてないし(アドオン必須)、
    体型が変わっちゃうんだよな。胸のサイズとか腰の位置とか
    よくある立ち絵着せ替えを再現するのに結構、手間がいる

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:17:41

    同人ゲーって綺麗な絵よりもフェチ度が高いやつのほうが人気だからなんだかんだ住み分けできるんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:21:17

    絵が描けても心(性癖)が分からないのAI映画っぽいな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:24:46

    AI絵ってレイヤー分けされてないから細かい修正も面倒らしいしな

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 15:28:58

    たしかにお前は綺麗な絵が出来て楽しいかもしれないが
    綺麗でもどっかで見たこと絵が並んでると見る方が疲れるんだ
    AI使うのはいいんだが、せめて他の作品と差別化してくれ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:05:23

    知ってる同人ゲー作者は「絵は綺麗だけど再現性無いから使えない」みたいなこと言ってたな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:12:01

    AI絵はボイス作品の表紙に使うくらいがちょうどいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:15:25

    参考に留めるなり修正入れるなりして自分の絵にできてるならともかくAI絵まんまだったらそれに金出すより自分でAIに描かせるわってなると思うんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:37:13

    やっぱり個性って大事
    本当の意味で判子絵しか作れないAI君に未来は無いよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:38:39

    でもいずれは人間を凌駕するんだろうなあ‥‥

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:49:02

    >>29

    悩みどころだな

    ボイス作品でも敬遠するかも

    表紙受けてもらえない、依頼しないサークルってことだし

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:49:46

    >>32

    まぁ夢見るのは自由だし

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:50:51

    自分の知ってる作者さんは背景に使うって言ってたな
    時短になるならどんどん使ってほしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:53:10

    AI絵って権利が発生しないとかなんとか聞いた事があるからこういう金銭が絡む代物に使うのは後々面倒になりそうでなぁ……

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:56:32

    マップチップに流用を検討してるサークルなら見たことある
    やっぱそういう本題じゃないとこで手抜くためには便利なのかも知れん

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:04:14

    AIエロ絵は小綺麗なだけでシコれないんだよね
    やっぱエロ絵は作者の欲望やフェティシズムが注ぎ込まれてこそって感じがするよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:58:22

    AIでもフェチ感じるっちゃ感じるんだがなんかやっぱ違う
    色んな人のフェチをごちゃ混ぜにした後規格化したみたいな
    うまく言えんが

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:59:20

    フェチズムが欠片も感じられねぇんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:02:29

    まだ魔法の杖を手に入れてメラが使えてひゃっはーってレベルのAI使いの作品ばかりでお前のメラは無味乾燥でならって感じよね。
    魔法の杖と独自のスペルを使いこなしてMP消費の節約されたベタンを編み出しました如何?くらいの作品が出てくれば購入も検討するが。

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:09:20
  • 43二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:15:55

    差分や個性を求めて自分で絵の勉強する方が早いにたどり着きそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:17:43

    二次創作のAI絵を何度か見たことあるけど
    確かに似てはいるんだけどなんかどこか決定的に違うんだよなぁって言いたくなる部分が大概ある

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:22:21

    AIはまだ発展途上だわな。たまに凄い!と思える作品を見かけてもそういうのは元々それなりに絵が描ける人が実験的に使って色々弄ったというモノが多い。
    あれは絵が描けない人が作品を作れるようになるツールじゃなくて、絵が描ける人が部分的に活用したりして作業量を減らすものだと思う。
    少なくとも今はまだ・・・、もう一つ二つ技術的に前進したらその限りじゃないかもね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています