- 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:25:17
- 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:25:58
12時間後表示でも10レスくらいないとダメなのかね
- 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:26:22
スキルってなんなんだろうな
- 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:26:40
アプデ予想でもするか
- 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:26:58
やっぱアマツ?
- 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:27:17
特命騎士が調べてるのが次の古龍なんだろうけど、アマツでも良いけど正直新古龍出て欲しいよな
- 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:27:39
- 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:27:56
縄張り争いのモーション作りって想像を遥かに超えるほど手間なんだろうか
かと言って変に使い回されても勘弁願いたいところだけど - 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:47:32
- 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:49:59
克服はシャガだろうけど、赫耀も来るかな〜
- 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:53:12
傀異克服奇しき赫耀のバルファルク
- 12二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:55:31
そこまで行ったら流石にアマツとか超えそうだな
- 13二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:53:17
- 14二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:55:39
3rdの時はアカウカより下だったな
- 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:58:09
- 16二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:59:10
ゲーム上の都合でしか無いソースは?
- 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:02:21
- 18二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:03:23
強さ議論なんてどの界隈でもみんなだいすきだろ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:03:52
- 20二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:06:40
というか危険度は大小置いといて強さに関わる要素だぞ
3rdではこやし玉の説明でモンスター達がお互いの力関係を把握してるかもだから低い方が逃げやすいだとか、ライズ資料集でクシャに対抗出来るのは同様の危険度が指定されてる古龍くらいのものだろう〜とか言われてる - 21二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:16:19
特殊個体で来て欲しい
- 22二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:06:33
3rdの危険度とこやし玉の説明は実はそれほど正しくないんだよなぁ・・・
こやし玉の説明はモンスターの強さランクという危険度とは別の内部システムで管理してこやし玉が当てられたらその強さランクが働いていて、しかも危険度とモンスターの強さランクシステムが乖離している例がたくさんあるから危険度は結局人間目線の目安だ。
そもそも公式説明でモンスターの危険度はハンターズギルドが人間目線で決めたものと言われているし、危険度と強さはイコールではないという例の一つとしてイブシマキヒコとヌシモンスター達の関係が資料集で説明されてどれだけヌシモンスターの危険度が高くても力関係は完全にイブシマキヒコ>ヌシモンスターとそれが率いる群れとはっきりされていて、イブシマキヒコ関連以外にもメル・ゼナとガイアデルム、その他のモンスターの縄張り争い関連で危険度と強さは必ずしも同じではないという資料集を見なくても明確に分かる好例があるのにまだ危険度=強さと誤解する人が多いとは・・・嘆かわしい
- 23二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:17:04
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:18:09
こやし玉に何の恨みが……?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:23:05
- 26二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:51:03
イコールとは言ってないよ関係あるってだけ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 16:52:35
サードの強さランクってどこで見れるの?
- 28二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 17:30:37
新モンス来たら良いけどな
- 29二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:02:58
あとはアマツ克服シャガ赫耀禁忌特殊メルゼくらいで終わりか
- 30二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:56:15
アマツのフィールドどうなるかね
霊峰龍宮砦跡ツキトの都跡 - 31二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:57:34
ツキトの都とか作られんだろ
普通に霊峰じゃね - 32二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:52:05
デカブツ同士のも見てみたいわ
- 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:50:07
流用以外の縄張り争いって今後無さそう
混ぜゴアとかシステム自体完全オミットっぽいし - 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:51:07
えぇ…
- 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:18:19
耳栓ってアイテムとスキルで何が違うんだろうな
- 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:21:02
組まれてすらない…ってコト!?
- 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:22:34
やる相手いないだろ
- 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:28:56
世界観的には鉢合わせたら大体誰とでも争うもんだけどな
- 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:53:56
流石に全員とは組めんだろうし適当にランダムとかで2〜3体と組んでくれればいいのにな
- 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:56:49
縄張り争いシステムって結構苦労すんのかな
- 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:47:20
当たり前だろ
- 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:56:24
設定なんていくらでも無視していいから狩りが楽しくなる方にしてほしい
ラギアも耐性変えて魔法使いにして出してほしい - 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:14:13
セルレギ、シャガル
- 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:13:52
- 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:02:15
何も言わなそう
- 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:02:50
- 47二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:07:13
なんであんな所に国を興してしまったのか…
- 48二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:08:21
- 49二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:20:47
世界観上も大剣は溜める方が強いのか?
プレイ画面見てるとかなり速度低いよな - 50二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:28:13
- 51二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:23:58
まあ普通にぶん回すのが強そうだよな
- 52二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:43:57
- 53二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:46:58
新禁忌来いよ
- 54二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:26:42
各々のギルドや集会所の匙加減としか言えねえなもう
- 55二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:37:03
こういうのってディレクターが決めてるのかな?
- 56二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:39:14
せっかくだから程度の理由で特殊個体追加してるからシステム追加に対してとくに配慮はしてないよ開発は
- 57二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:41:15
ぶっちゃけアイスボーンのムック本からして設定は基本後付けしてる感じだな
- 58二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 08:52:32
まあこれが一番良いけど…
- 59二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:39:50
- 60二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:19:55
アプデムービーいつ来るかな
- 61二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:09:08
アシラさん漫画だと腕振りで人の頭くらいなら軽く吹っ飛ばすとか言われてましたね…
- 62二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 17:13:30
モンスター同士だとガルルガとジョー以外は全力で争うことなんて滅多にないだろうけど、ハンター相手はガチの生命の危機じゃね?
- 63二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:21:24
人間が古龍の生命エネルギー蓄え続けたら歴戦化するのかな?
龍結晶食べさせて歴戦の大団長とか… - 64二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:41:51
龍結晶の地は人間も強化される的な言われてる
- 65二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 18:55:38
今月には来るんじゃね?
- 66二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 19:58:02
辻もとか誰かが今月中に小出しするって言ってなかったっけ
- 67二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:52:29
紹介映像って小出し扱いなのかね
- 68二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 10:17:57
歴戦古龍ってどう言う設定なの?
- 69二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 11:00:29
ソースをおくれ
- 70二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 14:55:37
やまだゆうきと一緒に狩ろう!的な番組で言ってた
- 71二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 18:17:38
いや一部の好戦的な奴くらいだろ
- 72二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:14:44
モンスターの強さランクって3G44G以外のもあるの?
- 73二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 23:55:39
獄仙郷は?
- 74二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 08:25:08
てかMODでそういうのあるよね
- 75二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 10:11:59
操竜の都合でないことになってそう
- 76二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 14:18:52
シャガルマガラと渾沌に呻くゴア・マガラの力関係よく分かんないな
一応危険度報酬金で言ったら渾沌ゴアが上だけど - 77二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 18:56:19
資料集に載ってなかった?
- 78二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 22:56:15
あれでいいのか
- 79二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:42:49
渾沌上だろ適当
- 80二次元好きの匿名さん22/12/11(日) 23:43:10
モンハン世界重力弱い説は結構言われてるよね
- 81二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 00:08:30
極限モンスってどれぐらい強いの?
シャガルマガラよりは強そうだけど - 82二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:34:19
セルレギオスが狂竜化したイビルジョーより恐ろしいとしか分からない
危険度は無いし報酬金は低すぎて当てにならん - 83二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 09:39:22
ジョーの牙やべぇな…
- 84二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:45:42
全部口を突き破って出て来てる虫歯だとか何とか…
- 85二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:48:07
人間で考えたらグロすぎてゾワゾワする
- 86二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 10:55:58
よし 企画変更してモンスターの味について考えよう
ブランは食用に向かないとクエ名になってたけどムック本ではかなり美味いと書いてあったがどっちが正しいのか - 87二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:41:14
結局はシャガルの力を通常モンスターが克服しただけだしシャガルよりは強くなさそう
狂竜症の肉体の暴走効果+狂撃化による肉体への負荷の克服でマガラウイルスの恩恵だけ受け取った感じで、素のスペックでかけ離れてるシャガルにはラージャンとかの一部除いて敵わないと思う
謎の硬化や罠や状態異常無効化についてはゲームシステムとして処理する前提だけど…世界観的にどうなってんだろアレ…
- 88二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:45:38
- 89二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 12:47:14
リオレウスの肉は高級食材なんだっけ
生態系上位で味も良いとか欠点なしかよ空の王者 - 90二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 14:12:16
- 91二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:11:46
克服間でも差がありそう
テオ>クシャ>ナズチみたいに
- 92二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:24:32
生命エネルギー溜め込んだ上に寿命の限界突破とかとんでもないことやらかしたらしい歴戦王には劣りそうだけど、かなり強くなってそうだし通常のドス古龍に優勢なネルギガンテ相手に互角以上に戦えそうなくらいには強いと思う
ドス古龍≦ネルギガンテ≦傀克ドス古龍<歴戦王
個人のイメージだけど…キュリアバフがどの程度か資料集で詳細語られるかな… - 93二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:31:55
キュリアってガイアデルムと長い間共生関係にあったせいでほほ古龍みたいな生き物になってるんじゃないかって気がしてきた
なんなら端から見たら共生関係の別生物に見えるだけで実際はガイアデルムの一部とか幼体みたいなモノだったりして - 94二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 17:38:58
アイボ資料集に2G当時最強生物だったラージャンって書いてるけどミラは流石に無いとして
ドス古龍、ラオ(亜種)、シェン、ヤマツ、アカム、ウカム
より強いのかな - 95二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:08:28
あくまでラージャンのイメージじゃないかな
今でこそ古龍と互角に戦えるモンスターもそこそこいるけど、当時はラージャンくらいなもんだったし古龍に比類する通常モンスターのインパクトは凄まじいモノだった - 96二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:27:31
2gぐらいに出てた小説・漫画だとラージャン装備着けてたり苦戦しつつもイビルジョー狩ってたりしてたけど、シェンガオレンに砦半壊にされたり、ウカムルバス相手にトップ層のハンター達がギリ撃退(雪崩で追い払われた)だったり、キリン相手に旅団が壊滅させられたりで大分扱いに差があったな…
作家の匙加減なのかもだけど、当時の描写だと古龍とラスボスクラスはラージャンやイビルジョーより頭一つ抜けてるような書かれ方してた
あくまでハンター視点の話だし古龍との縄張り争いが追加された今だとラージャン達の扱いも変わるかもしれないけど - 97二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 18:30:10
ゲームでの印象と世界観上の強さとでかなり差があるよね
アカムとグラビとか…グラビをただのエサ扱いとか衝撃だったな… - 98二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 19:09:19
熱線で押されるしただのエサはちょいと無理ある
まあ強敵では無いがクソ雑魚ってほどでも無いだろう - 99二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:45:01
まぁラージャンもプケプケの蹴りで怯むしね(モーション流用の弊害)
熱線はグラビの最大火力で地形ぶち抜く威力あるからね…そんなのが直撃してちょっと怯むですんで熱線浴びながら食らいつくのは控えめに言って化け物
熱線の直撃とかラージョーバゼルでも只ではすまんだろうに…グラビ以上に熱への耐性あるとはいえタフなんてレベルじゃねぇ - 100二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:48:52
ハンター大全のG辺りに捕食行動って書かれてたね
サイズ的にあのグラビ肉絶対半分以上残しただろアカム…残りはイーオスとかガブラスの食糧になったんだろうけど - 101二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:01:47
グラビの肉は食べれるんだっけ
- 102二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:08:41
地形ぶち抜く威力ってどこに書いてるの?
- 103二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:34:45
4か4gのムービーで熱線叩きつけて地面割ってたな…
アグナコトルのマグマビームと違ってただの熱エネルギーなのになんであんな威力あるんですかね… - 104二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:45:34
- 105二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:48:44
- 106二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:58:56
- 107二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:43:47
- 108二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:45:07
ハザクて本体もやばいの?綺麗に見えるけど…
- 109二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:53:40
アグナコトルのビームもブラキディオスを吹き飛ばして岩に叩きつけてるからかなり威力はありそう
- 110二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:57:02
「ハザクは食うな」
そもそも食用の為に気楽に狩れるような代物じゃねぇ!
古龍を食うなんて頭ネルギガンテな事言い出すなんて受付嬢でもしなさそうなのに一体誰が…
…そういや受付嬢並みにずっと飯食ってる兄貴肌の5期団がいたな…
- 111二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 12:59:28
アグナコトルは溜め込んだマグマぶっぱなしてるタイプのビームだから物理的な衝撃も凄そうよね
普通は物理ダメージ食らう前に熱で溶けるのに耐えれるブラキの黒曜殻…アイツも大概ヤバいな… - 112二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:59:27
- 113二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:52:59
ゴグマジオスの熱線はどんなもんだろうな
- 114二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:33:57
重油の物理ダメージと熱線の属性ダメージと零距離爆発の三段構えという殺意の塊な重油ビーム
- 115二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:41:37
テオと茶ナスのムービーって先に大技決めた方が勝つギリギリの戦いって感じで良いよね
火炎放射に耐えきってチャージブレス叩き込んで勝利した茶ナスめっちゃカッコいい
逆に茶ナスの攻撃を耐えたりいなしたりしてからのスーパーノヴァでテオが勝つ結果もあり得たかも知れない - 116二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:44:58
クシャとナス、テオと茶ナスの縄張り争いもディノバルドとレウスの縄張り争いみたいに互いの状況で勝敗変わるみたいなのでも良かったのにね…
そんな労力かけるより一つのモーション流用して結果弄った方が楽だからまずあり得ないんだけど - 117二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:53:48
シャガルマガラの縄張り争い追加してくれよ〜!
- 118二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:56:19
渾沌ゴアがシャガルにいじめられてる縄張り争いがみたい
争いの最後に渾沌ゴアがシャガルに対して悲壮感溢れる咆哮をあげてくれたらなお良し - 119二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:57:29
ああ渾沌ね
ラージャンバゼルギウスマガイマガドエスピナスクシャルダオラテオ・テスカトルとかとやって欲しい - 120二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:08:38
ゲーム内モーション値だとグラビームの方が威力は高いから多少はね?
- 121二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:09:19
- 122二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:28:44
正直言って、ネセトなくてもアトラル・カが甲虫種最強だと思ってる
あの糸のパワーがあればゲネル亜種に勝てそう - 123二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:36:57
ドドブランゴ亜種って意外と強豪なんだよな…
2Gしか出てないけど桜レイアより報酬金高かったような - 124二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:55:19
- 125二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:56:36
- 126二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:18:56
傀克はキュリアの力を完全に我が物にしてるって言われてるね
まあメルゼも似たようなことは言われてる 自身の体内を満たすキュリアの毒をただ己の力に変えていると - 127二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:19:39
- 128二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:21:08
現状そうなるんじゃね?他に判断できる要素も見当たらんし
- 129二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:10:31
- 130二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:49:47
遺存種はモンハンだとレーシェンしかいない…エンシェントレーシェンも長い年月を生きた強力な個体ってだけだし
コラボ先のウィッチャー3になら色々出てくるね
その中なら妖婆が一番強そうだしヤバそう。次点で世話人とシェルマールかな?
そこからフィーンド≧レーシェン・スプリガン≧チョルト>シルヴァン>インプ・ゴドリングになるのかな…ドップラーは真似る相手次第で強さが変わるから除外
レーシェンは古代樹の森の豊かな生態系でかなり強化されてただけで向こうの遺存種の中だと中堅程度の強さだったはず。
人間の顔をした亜種のスプリガンもこっちに来たら強化されそう
- 131二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:57:45
- 132二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:02:34
ラ・ロは飛竜種でいいの?
- 133二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:26:27
リオレウス リオレイア バサルモス グラビモス フルフル モノブロス ディアブロス
ティガレックス アカムトルム ナルガクルガ ウカムルバス ギギネブラ ベリオロス
セルレギオス ライゼクス パオウルムー レイギエナ バゼルギウス エスピナス
亜種・希少種・特殊個体・極限状態・二つ名持ち・ヌシ
飛竜種はどんなもんかね〜 - 134二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:46:03
- 135二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:58:20
飛竜はアカムウカムが最上位に来そうだ
アイツら弱く見られてるけど尋常じゃない強さみたいだし
小説の描写の影響受けてるからそう思うだけなんだけどね
シルバーソルZとコウリュウノツガイ揃えれるレベルのハンター達でも倒しきれないし少なくともゲームの印象ほど弱くはないはず - 136二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:50:21
久々にワールド資料集見てみたけど、リオレイア亜種ってバゼルギウス撃退した事例あるんだ
- 137二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:54:44
小説の個体は盛りに盛られてたな
なんだよ足のサイズが大型モンスター一頭分くらいって…通常個体は2mくらいなのに…下手すりゃ100mどころか200超えるぞ
アカムと他のウカムもあの大きさならそりゃ双璧を成したら世界が崩壊するとか言い伝えられるわ
小説個体は除外でゲームの31m強のヤツで考えたらエスピナス亜種に負けそうなんだけどね
倍近いサイズ差あるけど逆に言えばその程度しかない…想像より大分小さいのよねウカムとアカムって - 138二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:58:33
双璧を成すって具体的にどう言うことなの?
- 139二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:11:37
希少種特殊個体極限二つ名ヌシ
コイツらの力関係よく分からんよな - 140二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:11:39
- 141二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:12:59
イビルジョーはディア亜種の猛攻に怯んで逃げ去るらしいな
- 142二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:15:54
猛毒に耐えかねてって話だから肉弾戦ぽいな
- 143二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:19:05
2発でクシャグロッキーの金レイア
- 144二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:24:26
- 145二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:25:58
XXで同時に出たけど特に何も起こらなかったよね
- 146二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:37:31
MHP3かP2Gどっちかのムービーの説明にアカムとウカムが互いに呼応しあってるような書き方されてたな…
アカムはウカムに呼応するかのように、ウカムはアカムの出現との関係が疑われてるような感じの
現れたら異常気象が発生するとか、ただタイミングが被っただけだとしても不穏すぎるし昔のポッケ村の人達が怯えるのも当然だ
>>145なんならMHP3の時にも同じタイミングで出てるのに何も起きなかったしね
何か起こす前に主人公に狩られただけかもしれないけど
- 147二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:43:53
ディア亜種は設定上は歴戦個体なら古龍級に匹敵する強さなんだっけ…繁殖期で気が立ってるだけなのに強さの触れ幅がデカすぎる
漫画だと黒猫って呼ばれた今で言う二つ名みたいな奴がいたな…
ラオ装備のハンターが撃退がやっとの化け物だったしあいつならイビルジョーにも勝てそうだ - 148二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:45:08
レイア亜種の肉は陶酔する程に美味しいんだっけ…どんな味なんだ…
- 149二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:48:29
ディア亜種とバゼルって歴戦危険度2だから2の一部は古龍級なのかな
他に怪しいのは傷ガルルガとティガ亜種かな… - 150二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:10:41
- 151二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:29:58
- 152二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:31:28
- 153二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:37:51
完全な共生に達したとは言われてないっぽい…?
むしろそのせいで隠されてたはずの攻撃性を意図せず引き出されちゃってるみたいだし - 154二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:44:51
生物学的には双方に利益があればどんな形や目的であれ共生になるんだっけ
- 155二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:55:55
怒り食らうイビルジョーは補食を繰り返すほどに強くなるらしいけど、強さが極まる前に肉体が耐えきれずに自滅しそう
- 156二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:06:22
モンハン世界の大砲とその弾が中世で使われてたような見た目から進歩してないのが謎
一応連射が可能になってるけど強化すべきはそこじゃないだろうと…ボウガンの性能的にもっと強力なの作れてもいい気がする
技術的に初期の対戦車砲みたいなヤツなら作れそうなのに… - 157二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:12:54
フロンティアのイベントだと戦車型ボウガンの設計図なんてものもあったんだっけ…エクスプロアの方には戦車型ガンランスもあったような
あれがネタじゃないならかなり技術が進んでる事に…
それでもモンスターの脅威が去ってないのホント怖い - 158二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:54:50
激昂したラージャンの縞模様が目立つ個体は成長途中らしいな
今後全毛金色の個体でも出るのか - 159二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:23:07
成長しきるまで身体持つのかな…
- 160二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:26:41
せっかく言ったのに持たなかったら草
- 161二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 05:49:25
- 162二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:41:06
ヌシてマガドより下なんか知らんかったわ
- 163二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:48:28
少なくとも金雷公は下か同じだな。鏖魔ディアブロスでようやくバルファルクと互角だから
- 164二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:56:36
マガイマガドはバゼルギウス一蹴するほどの猛威だけど相性でええんか?
ラージャンイビルジョーにも勝てたら本物やけど… - 165二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:09:01
相性じゃなかったらテオ>マガド>バゼルになってラーがテオバゼルのどっちかと相性で互角てことになるから結局どれかは相性だろう
まあ相性ていうか純粋な実力に依らない力関係が一個はある
- 166二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:52:08
それを相性って言っていいと思うけど…
- 167二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:33:01
- 168二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:33:56
羽ばたいて飛行する生物にとってケツの爆発で急加速してかっ跳んでくる自分と同サイズの生物とか天敵すぎる。縄張り争いでも振り落としたのに何度も何度も跳んでくるし…最後は高所から自分ごと相手を地面に撃ち出して叩きつけるとか、墜落時の自分への衝撃を一切考慮してないこの子…
何度組みつかれても撃ち出されるまで墜落せずに羽ばたける飛行型モンスターの異常なバランス感覚も凄い
モーション流用でアケノシルムの飛行能力もレウス並みになってるけど - 169二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:43:09
- 170二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:45:00
あの巨大ドスジャグラスはなんなんだろうね…
3gのジャンプコラボクエストの説明にあった種の限界を超える個体ってやつなんだろうか
あのドスジャグラスを放置したら今後産まれるジャグラスにアイツの血が混じって群れから種全体の強さが上がっていったりしたのかな…サイズ的に生殖ができなさそうだけど - 171二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:46:27
あんなもんが生まれる新大陸怖すぎる
あれも古龍の生命エネルギーのせいだとしたら生物への影響強すぎませんかね…? - 172二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:59:28
てかアンジャナフより弱かったドスジャグラスが巨大化した途端イビル超えてるあたり大きさって大事なんだな…
あっ…ママトトスはどのレベルなんだろう
あと、巨大ハプルボッカも居たよな… - 173二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:02:08
ネタやろ、多分。
- 174二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:08:13
- 175二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:21:47
ガイアデルムもメル・ゼナが天敵らしいしな
- 176二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:52:53
ガイアデルムが痛い目見た相手がメルゼナ、激強撃龍槍、女騎士パンチだからあいつ基本的に「(相対的に)小さくて素早い奴」と「力こそパワーな攻撃」に弱いんじゃないかな
こう考えるとラージャンとかも相性悪そう
- 177二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:18:04
ラオシャンロン シェンガオレン ナバルデウス ジエン・モーラン グラン・ミラオス
ダラ・アマデュラ ゴグマジオス アトラル・ネセト 現大陸に出現した記録のある古龍
ゾラ・マグダラオス マム・タロト 寒冷群島の巨大な頭骨
間接的にでも公式に巨大とかじゃなくて超大型って言われた奴他に居るかな - 178二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:39:50
王域個体1匹に50年前は完全に防がれてキュリアだけを放ったみたいだよな
- 179二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:25:20
なんでこんな情けない設定にしてしまったんだ…
- 180二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:01:05
まだ真っ向から殴りあったとか言われてないから…言われてないよね…?
目的がメルゼナ打倒じゃなくて地上進出で、崖登ってる無防備な所をひたすらどつかれて叩き落とされてぶちギレキュリアぶっぱならまだ…
メルゼナも自分の縄張りに入れない事が目的なら崖登るまでまって登り始めたらどついて妨害で安全に戦えるし、退いた相手を追撃しない理由にもなる
これはこれでどっちも情けない戦いに見えそうだけど - 181二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:04:29
戦闘内容不明だけど縄張り争いって言ってるし普通に考えたら普通にタイマンでしょ
- 182二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:07:55
ラスボスなんだから普通サイズの奴には圧倒的で居て欲しかったがなぁ…
- 183二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:08:22
キュリア放って退却した事についてヘルブラザーズとかに情けないヤツ呼ばわりされてるけど、キュリアの毒で相手が衰弱、倒れるまで待つってむしろガイアデルムの賢さを表してるように思うのよね
人間も強大なモンスター相手に毒とか使うし…
せっかくの超大型古龍なんだから圧倒的な力を見せつけて欲しかったってのが本音だけど… - 184二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:11:12
普通に突破できない弱さも表してるけどね…
- 185二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:12:51
龍属性って、なんなんです?
- 186二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:13:40
資料集的に古龍の血に宿っていて他属性の源みたいね
- 187二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:14:45
エスピナス亜種の身体さえぶち抜く撃龍槍を何度も食らって爆発の追撃も受けて平然としてる化け物がなんでメルゼナと互角なんだ…?
- 188二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:16:56
キャパオーバーするとイビルジョーもバルファルクも暴走状態に陥る龍属性怖すぎる
アルバも龍属性から他の属性作ってるんだっけ - 189二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:21:48
メルゼナ以下の雑魚扱いされてるガイアデルム…新型戦艦まで持ち出されて各種支援までされてたのに…
カムラとエルガドの技術も大概ヤバいよね
撃龍船とか超頑丈な物とはいえ骨と木でできた帆船だったのにそこから一気に黒煙ふかして稼働する戦艦作るんだし… - 190二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:23:26
- 191二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:25:55
ラージャンが尋常じゃない強さなのは事実だけど、ラオとかアカムもラージャン以下って言われる事があるのが…
やっぱりゲームでの印象なのかな?歩くだけのラオや動きがのそっとしてるアカムウカムより4Gで大岩ぶん投げたりしてきたラージャンのが強く見えるし、実際ゲームだと遥かに強いし - 192二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:28:08
- 193二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:31:41
毒じゃなくて本当はウイルスみたいよ
まあ大差無いのか? - 194二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:32:16
ラージャンって王女から毛皮目的で狩猟依頼出されるけど、王族でも欲しがる程の毛皮なんだから狩猟の報酬金や売却価格ももっと盛って欲しくなる…
てかあんな超危険超希少生物の毛皮とか気軽に欲しがるんじゃねぇよ
激昂ラージャンとか古龍みたいに一生出会えない事もあるんだぞわがままな第三王女 - 195二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:34:42
マガラ骨格ベースにウイルスとか聞くと狂竜ウイルスみたいなモノにも思えてくる
…まさかキュリアもガイアデルムの生殖細胞だったりしないよな…? - 196二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:35:12
- 197二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:36:04
あ、ラオはXXでもラージャンよりは上だったか
- 198二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:39:40
まあわがままだからな
- 199二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:40:26
ガイアデルムの細胞から発生、増殖したキュリアが他のキュリアウイルスに耐えれる生物に出会う→その生物のウイルスの毒素でも壊れない細胞を媒介に増えて身体全体を蝕んだキュリアの塊がガイアデルムの幼体になる…とか
マガラ骨格古龍だしこんぐらいあり得そう
ネルギガンテも凄い繁殖方法だったし… - 200二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:41:08
ラージャンの肉にも毛皮みたいに高額がついたりするのかな?