- 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:50:44
- 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:52:08
かわいそ…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:53:11
そもそもガラルで何食ってたっけ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 10:55:49
- 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:03:10
手持ちは飼い主にあわせてカレーなりサンドイッチ食べれるけど
野生の個体は食事探すの大変だよな今の所出てる作品はサニーゴが食える地方のほうが少ないの草はえる - 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:03:27
ポケモンスナップだとパールルに襲いかかってたはず
- 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:09:53
- 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:46:23
これ普通に電気で返り討ちにされるパターンでは
- 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:48:12
- 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:49:23
エサを 探し 海辺を うろつく。 折れた バチンウニの トゲを 食べようとして よく 痺れている。(スカーレット図鑑説明)
なのではい - 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:53:09
バチンウニと戦ってそのトゲを食べてるんじゃなくて「折れた」バチンウニのトゲを食べようとして痺れてるのかもしれん
生体のバチンウニには勝てる由もなく - 12二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:03:27
サニーゴいない地域でも生息してるし好む好まないとは別で食えるものは多そう
- 13二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:04:51
ヒトデちゃん可愛い〜♡
- 14二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:06:14
しかし可愛い顔してるなスレ画
- 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:13:30
もしかしてアローラ以外だと貧弱な存在なのでは
- 16二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:13:47
サンドイッチかカレーにすればなんでも食べれるからな
- 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:26:51
逆にあの岩タイプの何がそんなにおいしいんだ
弱くて狩りやすいのか? - 18二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:29:31
ポケモンの世界は岩や鋼をバリバリ食う奴らが多いからな、その手の鉱物系を食べるタイプには美味しいんだろう色も美味しそうだ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:31:37
ヒドイデ族が硬い身体を作るのにサニーゴの枝がいいんじゃない?カルシウム補充とかそんな感じで
- 20二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:41:33
かてないねぇ〜かてないねぇ
- 21二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:42:57
これバチンウニに負けてるって理解出来てる人少なそう
- 22二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:44:44
現実のヒトデとウニだとどうあがいてもウニが勝てないがここはポケモンなので相性が良ければ勝てるんだな
アイアントの群れに沈むクイタランみたいに - 23二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:01:17
- 24二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:11:22
- 25二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:44:55
もしかして人に飼われた方が幸せなポケモンも結構いるんじゃないだろうか、生態的に
- 26二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:46:11
確かハハギシリがヒドイデ食べてるんだっけか
獲物はいないが天敵はいるという - 27二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:50:54
- 28二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:27:01
ただまぁ、穴を掘るってよほど切羽詰まってなければ掘った側も掘られた側もその1ターンで逃げの一手だと思うから、お互い本気で戦うことはあんまりなさそうだな
- 29二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:34:50