- 1二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:13:57
- 2二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:15:45
- 3二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:15:48
今からでも読んでみたい
- 4二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:16:36
愛のない二次創作
- 5二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:16:46
作者オリジナル作品のイエロードラゴン打ち切って連載された漫画だろ
- 6二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:16:48
ポケモンを変身グッズかなんかにまで貶めた作品来たな・・・
- 7二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:17:15
- 8二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:19:33
- 9二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:28:39
- 10二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:30:48
何回同じスレ立てるんだよ
- 11二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:31:35
ポケモンを『ぼくのかんごえたおりきゃら』の踏み台にして好き勝手やってた印象しかない
- 12二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:32:26
なんでいつも立ってるんだこの漫画のスレ
もしかしてアニメ化するから業者がステマしてるのか? - 13二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:33:12
- 14二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:33:37
実際に何人のやつがちゃんと読んだうえで叩いてんのかな
- 15二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:33:40
!
- 16二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:34:28
ポケモン出ないのにポケモン漫画名乗るのはルールで禁止スよね
- 17二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:35:12
- 18二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:36:41
- 19二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:37:39
当時BWの事何も調べてなかったから
「今のポケモンこんな事なってるの!?」と勘違いした記憶 - 20二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:37:47
- 21二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:38:01
- 22二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:38:38
原作と作画が別だったことすら知らないのか…
- 23二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:39:42
バディファイトのコミカライズは絵に迫力もあって面白かったな
- 24二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:40:27
- 25二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:40:27
- 26二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:42:09
前にあった嘔吐スレでサンデー作家全員まで悪く言ってるヤベーやついたな
こんなの連載する前に止めろよとか
正直言ってることがまったく理解できないヤベー奴だった - 27二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:43:41
- 28二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:43:47
- 29二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:44:29
- 30二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:44:41
- 31二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:45:28
- 32二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 18:46:12
荒れることわかりきったうえで立ててるだろうからどうしようもないわ
- 33二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 23:28:42
コロコロで一話だけ掲載されてたから読んでみたけどポケモンっぽく無いとは思ってた。その後トンデモ展開になるとは思わなかったがな…。ポケモン要素が薄いポケモン漫画ってなんだよ
- 34二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 23:44:08
当時ケンイチが読みたくてサンデー買ってたけどこれは長いサンデー暗黒期でもトップクラスに面白くなかった。
これとタメを張れるのはジオと黄金の禁じられた魔法くらい。
ポケモンを使う都合上契約とかの関係で打ち切れなかったかもしれないが当時中学生だった俺はこの漫画が打ち切れないことにサンデー編集部の腐敗を感じた。 - 35二次元好きの匿名さん21/10/31(日) 23:58:49
- 36二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 00:00:54
結局シナリオ担当の楠出尽は何者だったんだろう?
デビュー作も不明だし
他社の雑誌でもちょっとだけ出てきて終わったみたいだし謎過ぎる - 37二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 00:27:53
精一杯に擁護するならコンテンツの為にはこういう型破りな作品があるのは良いことなんだけどね。(他スレでも書いたけどアニメやポケスペの後追いになってもしょうがないし)
ただ素人の創作論として聞いて欲しいんだけど王道から逸れるにはまず別の王道に乗るべきだと思うんだよね。
例えば映画のガンダム00なんかは最初宇宙人と戦うとかナイワーって感じで"ガンダムの王道"から逸れたせいで批判されたけど"SFの王道"からは逸れなかったお陰で最終的にファンから受け入れられたと思うんだ。
この漫画はポケモンという王道に対してどうやって新しい王道に繋げるかという思考が足りてなかったように思う。
……冷静になったらこの漫画ってそもそもBWの発売に合わせた連載だから販促を考えると変化球を投げるのは無意味では? - 38二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 00:31:59
- 39二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 00:33:29
デジモン セイバーズみたいな路線やりたかったのかなぁって、、、
- 40二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 01:04:00
小学館のお抱え作家ならDP物語の伊原先生とか良さげな人もいるのにどうしてこうなった?過ぎる……。
小学生向けのギャグ押さえてTwitterで書いてるようなムチムチの絵とポケモンがあれば十分ヒットしたと思うんですよ。 - 41二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 07:05:45
- 42二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 11:46:36
- 43二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 17:49:22
バクマンの新妻エイジかな…?彼が欲しかったのは自分の作品を打ち切る権利だけど
- 44二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 20:33:00