君たちさ、「サンドイッチはサンドイッチ伯爵の名前が由来だから挟まれてなくても良い」とか言うけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:53:24

    私がこれ生み出したのは賭博続行しながらでも食事できるようにだからね?
    ちゃんと挟んでないと手が汚れるでしょ
    上のパンが消えたサンドイッチはサンドイッチとは呼べんよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:54:19

    硬いパンだから挟まなくても下だけ持って手が汚れないんや

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:54:22

    手が汚れないように食べればすなわちサンドイッチということですね!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:54:39

    岡持ちみたいに手に乗せて食べれば片手でいけるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:56:46

    なんて頑なに挟むことを拒むの…?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 11:59:47

    >>5

    物理演算に聞いてくれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:01:24

    サンドイッチを作ろうとはしてるんすよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:02:53

    パンくずがついたカードでギャンブルやってたら目印になりそうだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:03:59

    俺たちが挟むことを拒んでるんじゃない
    上のパンが挟むことを拒んでるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:04:56

    >>8

    それは挟んでてもそう

    ……?伯爵、まさk

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:06:27

    >>1

    サンドイッチは伯爵が生まれる前から別名で存在してたらしいからデマやぞ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:08:50

    ポテサラとレタスを許すな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:21:04

    >>5

    俺じゃ無くてパンに言ってくれこっちは挟むつもりで上から落としてるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:22:15

    >>13

    落とすな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:33:11

    >>14

    落とすしか手段がねぇんだもん

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:46:33

    >>5

    君も貴族ならこのサンドウィッチの芸術性が理解できるだろう?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:49:12

    オープンサンドはサンドイッチじゃないっていうんですか!!

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:51:55

    >>16

    トランプを着火剤にして暖炉にでも焚べるつもりかね?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:55:06

    >>11

    サンドイッチがサンドイッチを発明したと言うのならともかく別名で存在していたのならサンドイッチになったのならデマもクソもないのでは

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 12:57:03

    >>18

    それもまた芸術だとは思わないか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 13:02:13

    >>20

    思わねぇよ頭未来のイギリスのドブ川か?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:23:03

    この伯爵正論しか言わねえ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:27:40

    >>19

    サンドイッチ伯爵が開発したわけではない

    なんなら伯爵が好んで食べたわけでも賭け事好きだったわけでもトランプ好きだったわけでもない


    当時のイギリスの貴族に対するネガキャンで「サンドイッチ伯爵なんて遊んでばかりで食う時間も惜しむらしいぜ」と環境案内に書かれたのが起源らしい

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:30:05

    >>23

    結局サンドイッチ伯爵が由来ではあるんか

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:33:29

    アントワネットのケーキも、戦国トリオのホトトギスも
    こういうの大体が捏造とか勘違いされてたりとかだな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:34:26

    日本語だと「サンドする」とか「挟む」の意味で使うカタカナ言葉にまでなってるから面白いもんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:35:47

    サンドイッチを開発した←デマ
    サンドイッチを好んで食べた←デマ
    サンドイッチの語源になった←真実

    日本で言うおにぎりに、おにぎり好きの大臣がいてマスコミが大臣の名前を付けたみたいなもんだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:36:45

    >>24

    料理としての由来はサンドイッチじゃない。というかサンドイッチはこの料理の正式名称ではなく蔑称みたいなもん。

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:39:42

    ネガキャンに使われた内容が「正式な食事を取らず、遊びながらパンに具を挟んで食べてる」だから挟んでないのは駄目ではあるな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 14:41:57

    ちなみにサンドイッチ業界最大手はマクドナルド筆頭のハンバーガー屋である

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:01:00

    >>21

    当時のイギリスの川って綺麗だったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:02:09

    どうしてサンドイッチを爆発するものとして発明したんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:40:08

    >>31

    テムズ川で鰻が大量に捕れる程度にはキレイだった

    イギリス人はその鰻をゼリー寄せにした

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:01:21

    >>30

    つまりチーズベーコンレタスハンバーグサンドこそが最強であると

    困ったな反論要素が一つもないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:11:41

    >>3

    ガラル人「ガタッ」

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:16:19

    >>33

    へー勉強になったわと思ったらなんでゼリー寄せにしちゃったの

    焼くとかでいいだろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:31:07

    >>36

    たまたまイケる味だったから広まっただけで調理法がぶつ切りのウナギをスパイスと煮込んで煮汁ごと冷やすと自然に固まり完成だから多分ウナギのスープかなんか作って出来た偶然の産物だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:18:13

    うなぎのゼリー寄せ

    【材料】
    鰻:250g
    酢:大さじ1
    水:浸る程度
    レモン汁:適量
    塩:水470ccに対して小さじ1
    ナツメグ:適量
    ローリエ:適量

    【作り方】
    ①まず、ウナギを購入してきたら水洗いや塩で洗い、ぬめりを取ります。
    ②次にうなぎを2cmほど間隔でぶつ切りにします。
    ③鰻を鍋に入れ、水やその他の調味料を加えて約2時間煮込みます。
    ④2時間ほど煮込んだら冷やして固めたら完成となります。

    イギリスでは酢をかけて食べるらしい

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:54:28

    なんで何にでも酢かけちゃうんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:36:22

    >>39

    マジレスすると、調味料が塩と酢くらいしか無い

    勿論、大航海時代とかになれば香辛料その他が世界各地から入ってくるが、それ以前は大体が塩と酢

    イギリスの王族貴族は色んな理由でフランスから入ってきた奴が結構居て、イギリスの偉い人は大体フランス料理を食ってたので、いわゆる「イギリス料理」と言うのは庶民の食い物でソースだ何だと言うのは発明されなかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:44:09

    ゼリー寄せとかいうからオシャレな料理を想像して現実とのギャップに引くとこあると思う
    煮凝りに見た目の華やかさとかそんなに求めないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:51:19

    イギリスのマズメシは料理に拘るなんて出来っこない劣悪な環境なのが1番の要因だから……
    金持ちは海外の料理人雇って飯作らせて労働者は調味料も食品も良いのが無くて料理に拘る時間も学も無い有様だったらしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:48:52

    グロいっす

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:31:42

    >>37すみませんウナギのゼリー寄せ食べたことないので100%偏見なんですけど

    >>43の画像みるに本当にいけたんですか?教えて伯爵

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:21:50

    >>44

    当時ウナギが川でよく取れて貧困層でも手が届く安価かつ栄養豊富な食材でゼリー寄せがそれなりに美味しく食べれる手軽な調理法だから広まったんであって安くて栄養豊富な食材へと需要が減って移民系の美味しい料理屋が増えたらどんどん出すお店が減るような食べ物ではあるんで…

    安い、栄養満点、ぶつ切りを煮て放置するだけの超お手軽調理だから中華料理やインド料理の選択肢のない昔の労働者にとっては強い味方だったと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:25:24

    味はともかく栄養価が非常に高いのと、日本人とかいう食文化においておいしく食べることに異様な執着心を見せる極東付近のモンゴロイドの中でも特に異様な食への探究心を持ってるタイプの民族でもないってのはありそう
    向こうは武士は食わねど高楊枝なんて状態に貴族がなる事も少なそうやし

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:17:48

    >>45

    >>46

    時代考えたら栄養が中心かあ

    勉強になりました伯爵

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 09:52:25

    イギリス人の名誉のために補足しておくと、日本でも江戸時代中期あたりまでは鰻をぶつ切りにして串に刺して焼いてた
    蒲焼きと言う名前は、串に刺した鰻が蒲の穂に似ているからという説もある
    鰻の皮は分厚いので調味料を振っても中まで味は染みないし、骨が多くて食べにくいのでゼリー寄せと同じく労働者向けの食い物扱いだったらしい

    鰻に関してだけ言えば、大航海時代を迎えて余所から美味い物が入ってきたからそれ以上進化しなかったイギリスと、鎖国で限られた材料で美味い物作らないといけなかった日本の違いでしかない

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 12:27:26

    食べた人によるとゼリー部分が地獄のように生臭いらしいな
    下処理不足だったんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 14:59:34

    普通にタメになる良スレで草
    ところでこれは本当にポケモンカテなのか…?(具材統一パや下手くそ部から目を逸らしつつ)

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 15:09:05

    ちなみにサンドウィッチ伯爵(ジョン・モンタギュー)は海軍大臣でキャプテン・クックのパトロンだったからあちこちの島の名前にもなってるぞ
    そのうちの一つサンドウィッチ諸島は現ハワイ諸島。つまりアローラだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 23:18:35

    >>51

    マラサダがかつてサンドイッチだった可能性?

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 00:35:45

    実在したのかサンドウィッチ伯爵

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/10(土) 06:38:04

    イギリスの伯爵とかの貴族は男系世襲が基本なんだけど、今現在まで残ってるらしいね
    ちなみにサンドウィッチ伯爵家はモンタギュー家で、現当主は11代目のジョン・エドワード・ホリスター・モンタギュー。
    そしてこのサンドイッチの語源とされてるのは第4代のサンドウィッチ伯爵「ジョン・モンタギュー」
    見た感じ多分1番後世に色々残したサンドウィッチ伯爵
    そしてイギリス貴族って没落もかなり起きてるのに大きい邸宅を持ってるあたり有力なんやなあ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています