水星の魔女で初めてロボットアニメに触れた関係性オタクそこの貴方

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:27:45

    蒼穹のファフナーを見ましょう

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:34:35

    あの6話で....

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:49:17

    >>2

    第一期の範囲でも続編でもいろんなキャラに影響与えてたのいいよね……

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:52:59

    エンジンかかるまで時間がかかるのと専門用語が多すぎてなんか話が把握できなかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:53:09

    一騎と総士の関係性すこ
    一騎の激重感情好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:53:52

    仲間の死に様を延々と見せれるアニメなんだろ!騙されないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:54:03

    全部見れたら納得の感動
    それまでが苦行の連続

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:54:38

    >>6

    そこにいた事を忘れないでね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:54:47

    真面目にアニメーション技術の進歩を感じれる作品でもある

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:56:01

    積み重ねで挫けた
    多分、視聴し続けたら感動はあるんだろうけど過程で無理になるタイプの作品

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:58:52

    面白いしいい作品なんだけど続編が作られるとは思わなかった
    よく続いたなと今でも思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:59:15

    「蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE」PV|2023年1月20日劇場特別先行上映開始

    今度、映画やるんすよ

    平和な時のスピンオフって聞いてたんですがね

    何この予告

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 18:59:19

    つ医薬

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:00:46

    >>12

    正直に言うとちょっと平和なスピンオフって何やるのって思った

    PV見ていつものファフナーだってなった

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:00:52

    日常シーンとの落差が凄まじい
    水星で言えば常時、あのプロローグみたいな展開が続く

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:02:11

    >>12

    平和なスピンオフかぁ日常シーン集めたアソートかな?

    いきなり余命宣告かよ......

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:04:10

    登場する人物よりも心が強くなくては見続けられない強烈なアニメだ
    10年で消え去らないロボットアニメが如何に希有かという理由がわかるぐらい脳みそに刻まれるインパクトが有る
    ガンダムに蹴散らされないロボットアニメはファフナーかコードギアスかってぐらいだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:06:00

    外野から見るとファンに試練を与えて振り落しにかかって先鋭兵が残る結果香ばしいというか熟成されてるコンテンツな印象

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:09:02

    蒼穹のファフナー OP2  HD

    曲が神なのは知ってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:09:56

    ファフナーとガサラキは勧めてくる人の熱意がすごい

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:10:14

    ファフナーを何も知らない人間に進めるのは傷害だぞ!

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:10:30

    >>21

    同化やぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:10:45

    >>21

    祝福

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:11:47

    超ハードモード
    アストンマーチャンシナリオ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:11:47

    >>22

    >>23

    はい傷害罪

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:12:36

    >>19

    ずっと同じアーティストが関わってくれていて物語を踏まえた曲を提供してくれるというとても恵まれた状況にあるアニメだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:14:19

    ファフナーくらいの切羽詰まった理由があれば4号くんも誇りをもってガンダムに乗ることができたかもしれんな…

    いやぼくらのとかファフナーみたいな事情もないのに子供をヤバい機体に乗せることにためらいがない水星世界の大人はなんなんだよ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:14:23

    シリーズ構成の冲方丁曰く一騎がいる限りいくらでも書けるって言ってたのをどっかで見かけた

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:14:29

    立体物に恵まれてなさすぎる
    最近ようやく主人公機のプラモが出た
    キャラのフィギュアは皆無という状況

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:17:09

    >>29

    いうてコアファンがいるだけで二十年前のマイナーアニメやから。今の流れに乗ってザイニヒが出ただけでも普通に感謝することや。

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:18:44

    種死のスペシャル特番の後同じ平井キャラデザってことで軽く見つもられて、年末の暇潰しのつもりで見た人の心を砕いた前日譚とかいう名のポケ戦と同類項の作品

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:19:31

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:20:11

    >>31

    これがきっかけで

    マモが00の刹那に起用されたんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:21:16

    量産機オタクなので
    人類軍製ファフナーとか
    トルーパーモデルとかエインヘリヤルモデルが欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:22:01

    >>33

    ファフナーも00も音響監督が三間さんやね

    有名なところで頭文字Dとかもこの人

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:23:25

    戦闘BGMのテーテテテテテテテーンなあれ好き

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:23:26

    SEEDで20周年なんだからファフナー20年も経ってないだろ
    種運命と同じ時期のアニメだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:24:00

    「どうせみんないなくなる」だろ! 知ってる知ってる!

    馬鹿野郎なんであんなことを書いた……もうだれもいない……つらい

    ROL、どのタイミングで見るのが一番いいんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:24:18

    >>34

    エグゾダスからかっこよくなったよね人類軍製ファフナー

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:24:41
  • 41二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:29:51

    >>38

    ROLは一番最初か一期が終わったあとが良いと思う

    先に泣くか後に泣くかの違いでしかないから

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:39:32

    個人的には7話後くらいがおすすめ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:42:06

    ファンには悪いけど何か暗くて地味?で15話くらいで観るの辞めてしまったな

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:47:19

    >>43

    面白くなるのはその辺以降だからなぁ

    それ以前でリタイアは割とよく聞く

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:47:38

    >>43

    最初は説明されない部分が多いし実際暗いからしゃーない

    15話か16話あたりから盛り上がり始めるけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:49:26
  • 47二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:07:52

    >>43

    16話からなんすよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:10:57

    個人的には15話もおもしろいと思ってる
    16話の展開にもつながってるし

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:12:16

    ねんどろいど皆城総士出たら買うわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:12:34

    >>43

    しょうがない話なんだけど、基本的な話のラインとして、未知の脅威から逃げ続けながら反撃の糸口を探る話なんだよね。

    だから、どうしようもなく暗いし光明が見えない。

    かと言ってスリラーやホラーみたいな切迫感があるほど襲撃が喫緊じゃないからただただきつい坂道を登り続ける彼らを見守るだけ。

    少年少女が後を託して散り続けるのが辛い。単純に辛い。

    キャッチーな部分は一切と言っていいぐらいないし、ファフナーのデザインはヒロイックというよりは巨体にして驚異って感じだから、何やってるのか理解するまでにちょっと慣れが必要。

    ぶっちゃけ詳しい人に座学で教えてもらえると、アニメはすげえ解りやすく描いてくれてたんだなってぐらい設定が緻密。

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:14:55

    登場人物の関係性を丁寧に描くだけではなくてしっかりロボットモノとしての面白さもあるから評価高い
    鬱鬱言われてるけど(否定はしない)、無駄な死は一つもないんだよな...。

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:16:43

    登場人物は大量に居なくなるけど
    鬱アニメとは違うとなんとも説明し難い

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:21:28

    無慈悲な死はいっぱいあるけど、無意味な死はないっていうのだけが徹底されてるからただ悲しかったりただ虚しかったりってのは無いんだ
    人類対人類はぶち殺したくなるぐらいの怒りが湧いてきて、ファフナーでここまでされるとは思わなかったよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:26:55

    >>16

    あれのおかげでいつの話かが分かりやすかっただろ?

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:30:42

    見てない人いるかもしれないから詳細には触れないけど、ウォルターさん周りの話凄く好きなんだよな
    信じて裏切られることもあるけど、話してみないと相手が何考えてるかなんて分かんないよねって

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:34:54

    >>12

    壁の寄りかかる総士がかわいいいいいいい

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:39:51

    シリーズを通して対話と相互理解というテーマからブレてないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:44:02

    >>29

    デザインが有機的で昔の技術じゃ難しかったんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:37:07

    >>50

    脚本変わるまではエヴァの劣化版みたいな感じで、先が見えない中で理不尽な展開に襲われる子供達がギスギスしてるから、どういう物語にしたいかが見えてこないんだよね

    その分、脚本変わってからは、シリーズ通して新型機登場や強敵との戦闘といったキャッチーな展開や、所謂エヴァフォロワー系作品では観られない頼れる大人達といった部分が出てきて、更に作品のテーマも明確になつていくので一気に面白くなる

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:48:57

    ファフナーは……こう……好きか嫌いかで言われると俺は好き! めっちゃ好き!!って言えるんだけど、おすすめのアニメかどうかで聞かれると、好きなんだけど…うーん…ってなるんだよな 難しい

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:29:45

    一騎の総士病がネタにされがちだけど総士の方も一騎への感情重いよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:56:47

    >>61

    一騎が総士に激重なのは罪悪感とか長く抱え続けてたのもあってまあわかるんだ

    だいぶ病的だなとは思うが

    でもそもそもそうなった切っ掛けは総士が一騎に対して激重だったからなんだよな…

    基本相手のことわかりたいのが一騎で、相手にわかってほしいのが総士だし

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:28:24

    >>53

    フェストゥムが得体の知れない化け物だから恐怖が強かったけど、人間相手だと画面叩き割りたくなるくらい頭にきたなあ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:30:22

    やっぱり昨今のアニメから入った人には初代の絵柄はつらいだろうか?当時としては平気的だったはずなんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:42:22
  • 66二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:48:43

    >>59

    ただ、山野辺脚本のクッッソ冗長な日常回って今見直すと物凄いかけがえの無いものだと思えるんだよな…

    見てて大変なのは否定できないけど、要らないかと言われると違うとはっきり言える

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:49:37

    >>40

    HAE以降の予算と3DCG技術がある絵に比べてなんか時代を感じる!!

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:50:11

    >>58

    HaEまではロボット魂でノートゥング全機とザイニヒは出てたんだわ…

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:50:45

    >>6

    ネットで言われてるほどでもないよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:57:36

    初代パチスロ実機を所有している島民は割といると聞く
    HaEの頃の絵柄かつ全編新規作画の無印シナリオを演出にしていて、しかも翔子に滅茶苦茶スポットが当たる
    そりゃ買うしかねえわ…ってなる なった

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:02:44

    >>38

    最近、ファフナーを勧める際の試金石としてRoL見せることが多いわ

    最初に見せて、これ行けるってなったら無印を見て貰い話を理解してもらった上でまた最後に見せるっていう黄金パターンになりつつある

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:42:45

    >>64

    リマスター前の種が有りなら絵柄自体は大丈夫だけど、戦闘シーンの動かなさが辛いと思う

    大体の戦闘は種から格好良いバンクを引いたようなものだし

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:43:51

    >>71

    すげぇ理にかなっている

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:01:57

    >>71

    地獄の鬼かな?

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:06:07

    >>71

    RoL短く纏まってるからインスタントファフナーとしてはマジでオススメなのよね

    濃厚かつ即効性の高い祝福ではある

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 15:08:55

    >>66

    個人的には冲方日常回だとキャラクターの解像度高ぇな…ってやりとりが純粋に増えるんだよな

    ちょっとしたことで個性が見えてくるから、なんだかんだで山野へ回の動かし方とは違う気もする

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:35:59

    >>70

    パチスロそんなことになってるの!?

    一度でいいから見てみたかった…

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:08:35

    やたら周りから脅されるから怖くて見れないんだよな
    嫌な思いするの分かってて見に行くの相当メンタル強くないと出来なくないか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 00:50:50

    >>78

    ファフナーを勧めるときに脅かすような奴って、大抵ネットとかで面白おかしく吹聴された評判を鵜吞みにしてるだけでちゃんと見てないって自白してるようなものだから、あんまり気にしない方が良い。


    確かに巷で言われているように人死にはあるし辛い展開も少なくはないけど、ただ辛いだけじゃなくて、遺していった希望や願いを受け継いでいくっていうのが作品の大前提としてあるんだよね。だから鬱アニメなんて評価は全く持って間違いだと個人的にずっと言い続けてる。

    ただそれでも、嫌な思いは絶対しないなんて適当な事は言えないのも本当。人によるしな!


    まぁ17年追っかけ続けてた側から言わせてもらうと、見て損は絶対にしない作品ではあると自信を持って言えるので、もし琴線に触れるものがあったら見て欲しいなとは思う。

    ただ無印16~7話くらいまでは退屈に感じてしまうのは否定できない部分だからそこまでは耐えてね…って人に勧めるときは毎回言ってる

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:06:25

    容赦はしない作品だけど無常さだけで作られたものでもないから表現が難しい
    常に限界ギリギリを必死で生き延びて先へ繋いでいく状況だから、いなくなってしまう人達も少なくはないけど
    誰もが足掻きながら暗闇の中を突き進んだ先には、しっかり青空が待ってる綺麗な作品だと俺は思ってる

    うぶちんが重い話書くのはいつものことだけど、ちゃんとシリーズの区切りはしっかり希望も残すから雑に鬱とか言うのも失礼な話だよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:38:40

    ファンのあるべき形を見た気がする
    自分はEXODUSから入って過去作見漁ったクチだけど、同一時間軸でのシナリオラインが20年近く継続出来てるのはそれだけシナリオやキャラが愛されてるって事だもんなあ
    インターネットの色眼鏡は参考にはならないよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 04:40:57

    >>26

    angelaは集大成曲を何回書かされてるのか

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 04:52:20

    無印からリアタイしてたけどファフナーはマジでずっと苦しい気持ちで観てたな
    6話のあのキャラが推しだったせいもあるかも
    今でもずっと好きなキャラでよく思い出しては切なくなってる

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 05:30:50

    >>82

    劇場版でシリーズ完結と勘違いして曲名蒼穹にしたりとかしてたな

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:50:59

    ファフナーは暗い話や辛い展開も多いけど、しっかり熱い展開や爽快感のあるロボアニメらしい展開もやるし、ギャグも挟まる
    exoの英雄2人とか、ピンチに颯爽と援軍として登場して大立ち回りやるから凄まじい爽快感だし

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:20:39

    >>82

    「これで終わるって言質取ったから、今までのメロディや歌詞のフレーズ片っ端から詰め込んでやるぞおおお!見ろ!これが本当のファフソンの集大成だあああああ!!」でDEAD OR ALIVEお出ししたのにTBEの企画立ち上がったって聞いて「え…?」ってなってたatsukoさんとkatsuさんの話滅茶苦茶笑ったわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:34:04

    >>86

    DEAD OR ALIVEは映像面でも集大成だしな

    OPで泣かされた経験はこれくらいだわ

    ああ、もう終わるんだな…って思いながら見てた、終わらなかった

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:36:55

    ファフナーの初見実況やってくれる人おらんかなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:13:54
  • 90二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 13:17:11

    >>89

    こいつ同化してるぜ

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 15:40:34

    輝く蒼穹は
    僕らの鏡
    今を映したazule
    ここで泣くんだよなあ…

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 20:19:22

    >>89

    公式が認知した挙句、ライブで歌って会場爆アゲしたやつきたな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています