無料期間なので見た

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:34:47

    正直な感想をつらつらと書いていきます
    同じように無料期間だから読んだあなたも感想を言ってくれていいのよ

    ※荒れそうなレスは消すのでご了承ください

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:36:45

    パッと思いつく良かったところ
    ・絵が綺麗
    ・ヒロイン?の錫切さんが可愛い
    ・XXが可愛い
    ・翡翠が可愛い
    ・エンドレス学校編はそれなりに面白い

    パッと思いつく悪かったところ
    ・キャラ紹介のロゴが見辛い
    ・主人公の目的がよく分からない
    ・大戦隊の成り立ちがよく分からない
    ・正一位や従一位の階級がややこしい
    ・戦隊要素が形だけしか存在しない
    ・全体的に冗長

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:41:04

    やっぱり五等分の作者なだけあって絵は綺麗だった
    幹部のデザインも戦闘員Dの変化のシーンも魅力的
    一方で絵が綺麗に纏まりすぎてるせいかアクションシーンは可もなく不可もなし

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:42:52

    錫切さんは目的がよく分からんけどDに対して変な感情向けてて可愛かった
    でも最新話見ても目的がよく分からん変な人

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:48:00

    XXは可愛い それだけ
    翡翠は学校の話でずっと出てきたので好き
    そのエンドレス学校編も面白いんだけど今何の漫画を読んでるんだ俺?という感想がずっと出てきた
    やっぱりテーマがよく分からない

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:50:31

    キャラ紹介のロゴ見辛い
    何で編集が指摘しなかったのかってレベルで本当に見辛い
    そのロゴで後述の従一位だの日本神話の神の名前だのやるから見辛さがマジで天元突破
    今からでも変えたほうが良いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:50:52

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:51:32

    1巻相当の範囲は正直つまらなかったけど、日々輝と成り変わった辺りから人間側の事情も理解して自分を抑圧するものを倒す方向に育ってるの好き
    ただ、今の所両陣営から見ればコウモリ野郎になってる点でいつかしっぺ返しくらいそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:54:58

    主人公は何がしたいんだろうと最新話を読んで思った

    グリーン殺すつもりらしいけどそれやっちゃうの不味くない?

    そもそもブルー殺すのも…

    現状悪として描かれてるのはレッドだけなのでちゃんと身辺調査してレッドを狙えばいいと思った

    あと気に入らない幹部にも牙剥く謎の存在と化している

    戦闘員Dのそういう道化なところを楽しめと言われたら何も言い返せない

    >>8

    やっぱりコウモリなんかな

    周りの環境に振り回される感じの

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:57:20

    真面目に固有名詞とキャラクター名が死ぬほどみづらいせいでキャラの名前が頭に入ってこない点は致命的だと思う
    通しで読んでもキャラ名は日々輝と薄久保と小熊と翡翠くらいしか覚えてないぞ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:57:57

    大戦隊って何?神具って何?
    何かマスコットみたいなのいるけどどういう存在?
    ここら辺の説明が無いので何で戦隊やってるのか不明のまま
    人類を守りたいなら戦闘員も全滅させて後は残りの幹部を皆で探せばいいのにそれをせずに大衆に媚びて日曜決戦してる理由が分からない

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 19:59:45

    >>9

    初めは戦隊だけが敵だったから勘違いしてただけで、自分を抑圧してくる存在なら敵も味方も嫌いなんだと思う

    逆に対等に接している無色隊員の仲間たちや命をかけて共謀を持ちかけた日々輝に対しては好意的だし、殺せるチャンスでも躊躇ってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:02:36

    正一位と従一位がややこしいんだよ!
    素直にナンバー1とかナンバー2で良かったよ
    あと技名や武器名を日本神話から取ってるから読みにくいロゴと相まって本当にややこしい
    シンプルなカタカナワードじゃダメだったんかな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:04:46

    戦隊モノなのに戦隊側の能力が全くヒーローっぽくないのはどうなんだろ感

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:06:45

    戦隊要素が形だけしか存在しない
    ニチアサみたいな戦隊モノを期待しても違う
    かといってザ・ボーイズみたいなアンチヒーローに振り切ってるわけでも無い
    だからつまらなさに直結するわけでは無いんだけど何を期待して見る漫画なのか分かりづらい
    でも一端のモブが敵陣営に潜入して試行錯誤しながら暗躍する漫画…と考えたら面白く読めるんだよね
    戦隊モノじゃ無いなら戦隊要素いらなくね?と思うけど戦隊要素が無いと成り立たない漫画
    ジャンル分けが本当にむずかしい作品

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:11:49

    全体的に冗長なんだ
    ちゃんとイベント進行してるんだけど試験の話とか退屈なんだ
    山と谷が少ないと言うべきか五等分の日常話と同じようなテンションで進む
    でもまあ目立った欠点では無いしこういう漫画はよくあるので余計な考えだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:12:11

    今の展開のまま、怪人とドラゴンズキーパーの幹部を両方潰したところでぶっちゃけ収集がつかないので第三勢力が現れて共闘する展開になるんじゃないかな?
    その有力候補は神具を作り出したであろう神。当時のドラゴンズキーパーが神から神具を盗み出して、錫切は戦闘員Dを隠れ蓑にそれを回収しているって感じじゃないかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:13:49

    主人公が何したいのかよくわからん
    俺等悪役やぞみたいなことは言ってるけどかなり人と接したからもう人類制圧できないだろうしかといって人間側に付くつもりもないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:14:21

    あと本物の桜間はここからどうするつもりなんだろう
    片腕無いし大した能力ない一般人より弱いかもしれん存在だぞ
    蛇の怪人の話では案の定後手に回ってるし
    ここから強化されるんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:14:52

    能力バトルじゃないのは分かってるんだけど誰が何をできるのかとかどういう能力なのかもうちょっと知りたい
    怪人はまだ比較的わかりやすいけどドラゴンキーパー側がいまいちわからん

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:16:32

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:16:40

    >>11

    なんか談合してるのは幹部怪人に潜伏されてるのを隠しつつ自分たちの存在意義疑われないようにするとかでなんかこう

    なんで日曜限定で侵略されてておかしいと思わないのかとかは気にしちゃいかん

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:17:55

    グリーンだかピンクだかが情報処理してるのと主人公があまり知識ないのもあって開示されてる怪人周りの話がどこまで本当かわからん

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:18:16

    >>22

    対外アピール?みたいなことを言ってたしそういうものと考えるか…

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:18:48

    学校の話は普通に面白いよね
    これ何の漫画?と聞かれたら本当に答えづらいんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:19:31

    >>19

    桜間は思ったより出番なくて、死んでた方が顔を戦闘員Dとして紹介できるから作品的に良かったと思う。こういう主人公がオリジナルの顔を持ってないパターンって大体死んだ誰かから貰うよね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:21:29

    戦闘員が「俺だってヒーローがやりたい!」って願望から戦隊サイドに入る話にした方が話がシンプル

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:21:51

    the boysとかウォッチメンに影響されてるんじゃないかとは思う…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:22:59

    なんかこれ戦闘員Dの人格形成ないし成長の話であってドラゴンキーパーも幹部怪人もぶっちゃけオマケじゃない?
    現状無軌道すぎるというかドラゴン側にも怪人側にダメージ与えてるし

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:26:10

    最近はこの漫画に慣れたのか普通に読めるけど試験の話は長いし詰まらないしでぶっちゃけ…
    あと宗一郎なのか宗次郎なのかハッキリしてほしい

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:32:57

    学校編はまあ真っ当に面白いけどこれ戦闘員モノか?ってなるしそこに至るまでが長い

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:34:42

    週刊で読むか一気に読むかで面白さは変わるな
    これ週刊で読まされたら批判出るのも分かる
    一気に読んだ感想としてはそれなりに面白かったよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:35:54

    ぶっちゃけ読めなくはないんだけど初期はうん…って感じだし週刊かつ五等分とか読んだあとにこれだとそりゃみんなキレるわってなった

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:36:35

    戦闘員Dは幹部も戦隊もぶっ潰して世界一の大怪人になるとかそういう目標を持たせたらいいんじゃないかと思った
    現状そのルートを行ってるけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:43:53

    最近の話の感想はマジでこれ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:44:39

    一気読みするとちょうど良いけど週刊だと3から4話前何してたっけってなるから追いかけるのは辛い

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:48:42

    現状Dがやろうとしてることヒーローを倒すのはずやがいかんせん火力不足でお目こぼしで生き残れてるだけでしかないし
    幹部がいなくなって支配されたはずが頭数増えて何か生きてるときたもんだから戦闘員連中にしたらたまったものではないな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:51:51

    戦隊って割にはそれぞれ一人でしか動いてないのよねドラゴンキーパー

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:52:17

    グリーン隊に入った後は真っ当に面白いんだけど、読み終わった後に70話以上やってる割に話あんまり進んでないな…とも思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:57:10

    戦隊モノであるところに面白さを感じたことが一度もない

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 20:59:33

    ロゴの見辛さと戦隊ものである必要性が皆無なのは共通認識だよねコレ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:09:13

    戦隊もので各部門長がヒーローやってるから5部門分の序列とかしがらみあるし
    今のところレッドの実質ワンマン経営で動いてるとことか抑えれんの見てるとレッドも怪人幹部だったりとか邪推してしまう

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:10:22

    薄久保と翡翠が洗脳されるところは興奮した
    そんな感じで学校編は面白いシーンあるんだけど試験編は本当に何したか覚えてないな

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:17:31

    >>21

    いいなここ

    何巻くらいだろう

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:19:13

    >>29

    今週はなんか…グリーンとDがちょっとなんかあるのかなって思った

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:22:06
  • 47二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:24:10

    >>46

    ありがとう!!

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:32:20

    ザ・ボーイズとは言うがドラゴンキーパーはレッド(赤刎)がクソなのと
    朱鷺田あたりの正義に酔ってるタイプが序盤に出てくるくらいで
    潜伏してる怪人幹部追ってたり真っ当寄りに正義の組織やってると思うぞ
    怪人幹部も悪側なのは間違いないと思う

    問題は戦闘員Dの方でこいつ自身が悪人というより
    怪人幹部の手足として『人類と戦い始めてから生み出された』だけの道具でしかないっぽいんだよ
    一個人のアイデンティティを育む前に戦闘員として幹部に使われてるから
    自分達の悪意で地上に被害を出してたわけじゃないし
    大戦隊に茶番やらされてるのも本来人類進行を『始めた奴』で罪を背負わなきゃいけない幹部から責任を押し付けられてるだけ
    人生経験を積む前に「自分は悪の怪人」ってアイデンティティしかすがるものがない状況で
    一生誰かの下僕やってるんだからそりゃ出会った人への攻撃を躊躇したり迷走したりもするわなってのが
    戦闘員Dに対する感想

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:38:55

    自分たちを見捨てていなくなった幹部に憤ってたりそこら辺は一貫してるよね
    悪という役割を与えられた戦闘員Dが本当にやりたい事を見つけるのが物語のテーマだと思う。その過程でいろいろやらかしてる事を受け入れられるかどうかが戦隊大失格の評価につながってくる

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:43:39

    >>48

    >>49

    それ聞くとアンチヒーローじゃなくてマル暴みたいだな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:47:31

    >>50

    なるほど、暴力団員の下っ端の話と捉えたら不評になるのもわからんではない

    現代という時代とやる内容が噛み合ってないともとれるからな

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:47:42

    戦闘員Dですがやられっぱなしは気に食わないのでエセ戦隊ヒーローに反撃します〜生みの親の怪人幹部は実は生きてたけど俺たち雑魚戦闘員を見捨てたくせして今更従えと言われてももう遅い〜
    みたいな作品だな

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:49:45

    >>51

    なるほどなるほど、

    それを少年漫画でやるにはってなってこうなってる感じがすげえ納得出来る

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:50:12

    話の展開としては幹部が潜んでた時点でヒーロー堕ちしても良かったと思うんだけどな。描きたい部分はわかるけど、最終的に戦闘員Dが両陣営に打撃を与えてる事実をどうするのか?って問題が出てくるから

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:52:14

    >>30

    単行本で修正されてるので宗次郎

    間違えたのその回だけだから疲れとったんや

    まぁ大事な回なんだけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:57:01

    実際問題Dはペルトロラの不意打ちがあったとはいえ
    ブルーを自分自身の手で刺し殺してるんだよなあ
    ブルーとやり合ってる時かなり充実してたみたいだし
    あのテンションでDの方が討ち取られて殺された方が怪人としては幸せだったとおもう

    正体モロバレのグリーンと相対した時点でなあなあには出来ないだろうし
    グリーン死ぬんだろうなあ
    迷ってばっかの間に罪ばっか重ねるの辛い

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:59:28

    >>54

    というかマガディア編でその流れだったのを一回逆行してるんだよね

    新章始まって5話でベコベコに凹まされてるし錫切も釣り出されてるから必要な逆行だったと見るべきだけど

    新章はD視点だと逆行というか停滞なんだけどそれ以外の状況はかなり目まぐるしく動いてるように見える

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:05:43

    >>56

    つーか若干の交流はあったにせよ完全に敵対してたブルーですら殺して後悔してるDが

    仲間として一緒に戦ったグリーンなんか討ち取って「やったー!」とかなるわけ無いんだよな


    ただグリーン死ぬかはまだ分からんと思うわ

    千歳は戦闘員使ってやりたい事あるみたいだしレッドキーパー倒してクーデターするみたいな流れなら共闘して戦闘員たちごと共生する未来を作る展開にいく可能性はある

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:11:42

    ボロボロのブルーキーパーvs戦闘員Dの一騎打ちは熱かったんだが、ペルトロラの横槍が何かを発射される一コマで済まされて結局何されたのかよくわからんかったのはどうなの?とは思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:12:26

    >>58

    今回読んでそう思った

    からこそ、今後グリーンとどうなるんだろうとかな

    ドキドキしてる

    第二の桜田みたいに奇妙な友情?繋がり?が生まれりのか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:13:47

    話はともかく絵で盛り上がるのなんか下手じゃないか
    戦闘シーンの勢いと熱が足りない気がする

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:18:59

    >>59

    ペルさんに首撃たれて動きが止まったところをDがぐっさりいっちゃった感じじゃね

    そんなに気になるところあったかな

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:22:06

    >>61

    絵が綺麗過ぎるのかな。決死の表情ってのがあんまり伝わってこない

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:24:23

    >>1

    当たり前かもだが薄久保さん普通に黒髪なんだな

    なんかイメージ違った

    青っぽいと思い込んでた

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:25:34

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:25:38

    >>61

    ゴリゴリにアクションバトルしてるはずのシーンでも止め絵が多くて躍動感が感じられないのはある

    アニメで改善されると良いね

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:28:46

    アニメどうなるんだろうなあ
    監督は凄い人らしいけど序盤はいろいろ改変しないとどうにも
    アニメで動くとテンポ気にならないしサクッと進むもんなんだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:33:11

    >>67

    確かタイバニとか神撃のバハムートの人だろ?

    あの人って作画畑出身でそんなに監督経験は多くないはずなんだろうけど、どうなんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:41:01

    試験編のバトルシーンはコマ割り細かくしてちょっとした動きとか発言も書いてるからテンポ悪い
    単に書き慣れてないだけなのかなんなのかは知らないけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:47:04

    学園編からだいぶ割り切った感じする

    >>68

    作画出身とはいえ元芸人志望でバハムートは音監も兼任してたり結構マルチな人だよ

    掛け合い周りはたぶん改善する

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:54:53

    >>68

    実写版黒執事の監督もやってるぞい

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:43:27

    昨日消えちゃったスレのアーカイブ貼っとくわ

    解説あるし多少飲み込みやすいはず

    archive.is
  • 73二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 03:17:04

    今回初見
    途中までは侵略してきて犠牲者だしてるのになに被害者ぶってんの?と思ったけど怪人側も大戦隊も背景出てないから「日曜バトルだけじゃなく戦争スタートから全部が仕込みでした」とかやりかねないな、と改めた
    レッドの副官潰しもあえてだったりするかも

    一応裏はないとしておくと、世界に敵対しといて多勢に無勢もくそもないよな
    特にXX出てからはやられ続けるのも辛かろうが仕方ないんじゃね?と思っちゃう
    もうちょい残留組のフォローほしかった
    Dはやりたいことわからなくもないけどフワフワしててなー……早くどっちかに吹っ切れてくれ
    それこそなろうチート的強さがあったら好きにすれば良いけどさ
    錫と酉は腹立つから良い悪役してんなって感じ
    桜間普通に正統派キャラじゃダメだったのかな
    今のとこハッキリ好きって言えるキャラ翡翠と千歳ぐらいしかおらん
    あと戦隊の皮被ってるけどやりたいのアンチヒーローでもなく単なるひねくれSFバトルでしょ
    誰かがどこかで言ってた彼女の力?ってのは気になる

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 03:36:09

    >>73

    追記

    イマイチ入り込めないの完全に人類側で見てるからだわ

    だからDがどっちつかずなのモヤモヤする

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:05:46

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:05:58

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:06:56

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:07:08

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:07:33

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:57:11

    敵、味方のはっきりしなさがわりと面白い
    技名とかギャグもかなり好み

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:34:46

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:34:58

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:57:52

    Dが永遠に迷い続けてるのは読みにくいポイントでもあるし魅力の一つでもあるとは思う
    人を選ぶ感じ

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:11:26

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:15:21

    ぶっちゃけ読みづらいし面白くなかったけど不快さも特に無かったからなんでこんなアンチが付いてるのかがよくわからん

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:25:32

    >>85

    五等分の反転アンチだろ

    ラブコメ作者によくある

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:25:35

    >>85

    いやこの作品は賛否かなり別れると思うよ

    アンチじゃないけどnotforme、でもオチは気になる状態に陥っている

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:45:26

    なんか作者が「何やりたいか」はあんまり分かんないけど「何かやりたいこと」があるのは明確に分かるから
    何だかんだ続き気になるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:51:22

    戦闘員Dの物語と考えれば面白かったわ
    戦闘員Dの自己形成…

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:06:51

    わりとこんな感じだよな

    教養小説ってほどこまっしゃくれてないけど

    教養小説 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 91二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:17:13

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:18:22

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:29:23

    >>90

    やっぱりそんな感じかな

    最新話のグリーンの話をどうするかで主人公の方向性がようやく決まりそう

    まあ何やかんやで有耶無耶になって主人公もずっと悩んだままってのもあり得るけど

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:43:08

    流石に今の章である程度の結論は出すと思うんだよな
    新章始まってから露骨に凹ませに行ってるし

    一応6巻の頃から既定の流れではある…が

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:45:30

    やっぱ主人公に1ミリも魅力が無いとつれぇわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 13:59:56

    レッド以外は性格悪い奴も含めて普通に戦隊ヒーローやれる程度の人格で収まってるから失格ってほどかぁ? ってなっちゃう
    そもそも怪人側が現状ゲスでクズな幹部ばっかりでレッドよりアレな奴ばっかじゃねえかなってるし
    そのレッドですら事情を汲んで戦闘員を庇う描写すらあるから比較対象にならないっていうか…現行戦隊と比較するとレッドもセーフ側じゃね? って気もするし

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:01:55

    てかこれ戦隊要素じゃなくて普通に中世っぽい世界観で大国に支配された小国の兵士とかにしてたらまだ話として理解できたぞ?
    だのにそこに人類の侵略者である怪人の関係性とかいうどう考えたって怪人が悪いだろってなる設定ぶち込んでるから意味不明になるんだ

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:04:04

    階級の分かりづらさ、武器の名前などのよくわからないセンスが読めないフォントで一層台無しになってる
    バトル漫画的なかっこよさはなかった

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:04:38

    >>94

    いや今の時点である程度は固めておけよせめて初期の小目標ぐらいはさ

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:13:56

    >>99

    基本はこれだけど敵の定義がガンガン変わってくのがメインだからこの漫画

    強いていうなら今やってるドラゴンキーパーの神具奪取が小目標

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:15:20

    >>100

    ここで「俺たちの敵を全て」って言ってるから幹部敵対ルートは既定路線だったんかな

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:15:20

    >>100

    その目標そっこーでやめたじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:15:57

    >>101

    それはさすがに無茶がないかぁ?

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:23:34

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:28:49

    >>104

    無理して擁護というか面白さを積極的に探しながら読むと割と楽しめる

    一般的に読者がしている受動的な姿勢だと詰まらない漫画になってしまうのは致命的だけどね

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 14:32:14

    最初から周囲に流されてるだけの主人公だから計画性がないし目標も曖昧になってるんだよなあ

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:13:29

    ヒーロー側か怪人側をフラフラとしてるより、どっかでヒーロー堕ちした方が話として面白かったと思う

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:32:16

    今35話ぐらいまで来たけどこのマンガ面白いなってなってる
    でもこれひょっとして週刊で読むとテンポ悪いのか……?

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:36:46

    少なくとも敵の支部に潜入からの試験編でゴチャゴチャしてるのはかなりきついと思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:41:10

    >>108

    フォントのせいでキャラを覚えにくいうえに誰が何をしたいのかも分かりにくいからぶっちゃけ1週間あくと先週誰が何してたかさっぱり覚えてない

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:42:13

    一気読みすると普通に楽しめる
    週刊はクソオブクソ

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 16:47:46

    打ち切りスポーツ漫画でもありがちだけど
    ファーストエピソードが長いのは切られやすい
    まず短いスパンで中編を作り上げて信頼を獲得してほしいんだよね
    トリコで言うとフグ鯨ハントしてるような段階でいきなり新キャラいっぱい出してアイスヘル編始まったようなもんだからそら読者も乗り切れない

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 17:19:02

    このマンガの何が一番悪いかって「戦隊モチーフである必要が〝組織のヒーロー〟という事くらいしかない」という所なんだよね。本家に対するリスペクトのなさとか含め、本当に複数人のヒーローがいる作品としての利用価値しか見てない。
    だから戦隊要素がほぼノイズにしかなってないんだよ。

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 17:35:19

    >>108

    よく考えてみるんだ。今最新が8巻

    日々輝と協力関係になって顔貸してもらうところで終わったのが1巻で、その後は試験編と学校編で7巻も使ってる事になるんだ。すげーテンポ悪い


    長期連載ならよくある事だけど、まだ巻数一桁だぞ?

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:03:51

    今までの内容を半分くらいに纏めれたよな…と思わずにはいられない

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:52:41

    前提として(後で覆すため)の善悪二元論の構図と、敵ボスの格を演出するために使ってるだけって感じ
    利点だけなら結構ある
    ・五色ヒーローのイメージに乗っかるので最初期に敵の細かい設定を説明しなくても話が進む
    ・主人公が戦闘員なので蟻が象に立ち向かう類の話だと一発で分かる
    ・ボスキャラを怪人幹部とヒーローで二種類用意できてオイシイ(しかも実質キャラデザの負担は半分)
    ・二元論で所属が分かれるおかげでハミ出し者であるDのポジションが明確化する

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 18:54:47

    >>116

    この便利さにつられて特撮観てる人なら当然抱く疑問とかをケア出来てないのに戦隊大失格なんてタイトルが付いてるのが最大のデバフ

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:28:59

    >>117

    名前のわりに企画自体が本家から立脚してないからね…

    そういう所が不満なのは分かるが

    まぁファンタジーにおけるトールキンくらい強固な題材になったんだと大目に見てほしいですね…

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:37:56

    >>118

    ハッキリと言うが根本的に違うから同じ扱いは無理

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:38:49

    >>118

    指輪物語大失格だとか指輪物語そのまんまな設定持ち出してスレ画みたいなことしてたらアウトだろ

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:40:22

    通しで見たら面白いってそれぶっちゃけ細かい設定無視してます矛盾なんて存在しませんレベルの感想だなって思うよ

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:41:36

    まず一番の問題はスーパー戦隊ネタなのに戦隊候補生がぞろぞろいてそいつらと戦う展開入れてるからおかしなことになってんじゃね

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:42:24

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:45:22

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:45:57

    >>124

    と書き込んでたら消しててくさ


    まじで効いちゃった?w

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:46:33

    >>125

    ごめんねスレ主です

    作品自体に言及するのはいいけど他の感想に明らかに突っかかってるようなのは消します

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:46:38

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:46:50

    >>121

    設定矛盾は言うほどないけどな

    初期設定はちゃんと作り込んであってブレないし、それこそ偏ったパブリックイメージって感じ

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:48:02

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:49:34

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:49:40

    >>128

    いやかなり矛盾の連続だぞ

    よくよく言われる一話の描写はもうしつこいぐらいのレベルになるが、とにかく整合性をつけたいが為に後付けでそれらしいものを付け加えるけどそうなるとさらに他の設定と不備が出てくる

    特に一巻分の描写は殆どがそれ以降の巻に影響あたえてるれべるだ

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:50:16

    >>129

    >>130

    すまん…肝心のレスが何か分からん

    ほんわかレス推奨なのでこのレスも消させてもらうわ

    本当にごめんね

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:50:24

    スレ主につっかかるなよ
    もともと変なのが寄ってくる漫画なんだから自治が強めなのはしょうがないだろ
    言葉遣いが悪かったんだよ

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:51:06

    神具あんま大切に保管してないのに唐突に貴重なものでしたとか量産ききませんカートリッジないとダメですは描写を優先した結果の違和感だな

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:51:17

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:52:58

    >>131

    それが見えないから偏ったパブリックイメージって言ってる

    当時からちゃんと神具とカートリッジはデザイン固まってるし

    三話で幹部殺したレッドがちゃんと返り血浴びてたりもする

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 19:57:55

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:09:35

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:12:29

    殺伐としたスレにペルトロラ様が!!!

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:19:17

    戦隊大失格って言われてドンブラと勘違いされてるの草 時期が悪かったな

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:24:32

    >>139

    ぺル様新形態アニメだと絶対CGになるだろうな

    線量多いし分身するし

    声だれになるか楽しみ

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:24:50

    五等分のエロ画像をAIで作って貼る荒らしがアンチやってる漫画ってイメージがあったけどおもしろいかった、戦隊が表向き全戦全勝な所為弱い怪人を守ろうって団体ができるのとかリアリティがあるし

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:26:36

    いい加減五等の垢に寄生するのやめて欲しいわ
    アニメ化するってのに売り上げも五等の方見せてるだけだし講談社自体が姑息なやり方過ぎてイメージ下げてる

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:29:15

    >>143

    作者自身は分けた方が良いと提案したが講談社側が避けたんだとか

    まぁ一々やるのも面倒ではあるんだけどけ

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:36:18

    言っちゃ悪いが絵は綺麗だけどアニメ化されず単行本7、8巻くらいで終わるような内容の漫画だなって

    戦隊と怪人側で茶番やってるって設定がノイズになって、必死に戦うヒーローサイドの過去にイマイチのめり込めないというか
    翡翠とかブルーキーパーの過去は好きよ

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:54:40

    >>134

    貴重なものなのは錫切が最初から明言してるね

    レッドが舐め腐ってるだけで(だから狙ったんだろうし)

    碧流のレプリカも最初からカートリッジ刺さないと使えない描写で、交渉時は抜け目なく回収してる

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:56:59

    >>140

    むしろネタ的にも時期が重なったの面白い

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 20:58:04

    今週のカラーいいな
    またちょっと描き方?塗り方変わったか?

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:18:21

    レッドだけなんであんなキチGuyなんだ

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:19:31

    ロゴは読んでれば慣れたが内容に関してはDの不安定さが人を選ぶなって思った
    悪の怪人としての矜持を振り回してはいるけど根本的には自分が楽しいのが好きで仲間ともそれを共有したいって感じの俗っぽい性質だよね

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:39:31

    >>150

    そんで胸糞悪い奴らに対して許せないっていう感情があるんだよね

    そして人間に少しずつだけど感情移入してしまっている

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:44:35

    >>150

    蓋を開けてみれば環境が悪かっただけで悪い奴じゃないんだけど、迷っているが故に優柔不断な印象も受ける

    あと、ちょいちょい相手を見下したようなものの見方をするのも印象としてマイナス。スタートダッシュコケた理由はこれもあると思う。初期は控えめに見ても応援できる奴じゃない

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 21:53:41

    その辺中1(13歳)の思考回路だと考えるとすごく納得いくんだけど第一印象は良くないわな
    最近はめっぽう親目線になってきて頑張れ〜って気持ちだ

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:28:29

    ブルー殺害も幹部の横槍混じりだし正義の大戦隊になるルートひた走ってる印象
    レッドいなくなればなー大戦隊は割と真面目に正義の組織なんだがなー

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:32:18

    ヒーロールートにも見えるしチンケな悪役が好き勝手して両方の組織荒らしてるだけにも見える

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 22:50:13

    >>154

    と思いきや何か不穏な説もあるんだよな

    いま戦隊側に寄りすぎてるしそろそろこっちもヤベーところ見せてきそうではある

    戦隊側についたら今度は錫切・桜間あたりが連合組んで敵対して来るとか

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:01:56

    今一番謎なんだよな錫切
    最初は茶番ばっかの大戦隊に嫌気が差して戦闘員Dに肩入れしてるのかと思ったら
    ドラゴンキーパーが意外とまともなとこ判明する度に
    こいつ何なんだ?って不信感が芽生えてくる
    グリーンキーパー殺しを迷ってるところにズバズバ切り込んでいくの怖い

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:06:06

    読んだときも思ったしスレ見てても思うけどこれ戦隊大失格ではなくない?
    アンチヒーローってより戦闘員モノだし

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:10:04

    >>158

    ぶっちゃけそう

    それを否定する者は多分いない

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:20:11

    >>158

    タイトル的は序盤のインパクトに全振りした感じがある

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:34:25

    >>157

    今回ガッツリ自分の能力も使ってドラゴンキーパーと戦っててビックリした

    なんか今回、錫切がかなりシリアスでおふざけ無かったよね

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:51:24

    >>158

    俺もそう思うけど、それこそさとう監督なんかは既存のヒーローものとベクトルが違う作品全般、自作のタイバニ含めてアンチヒーローと呼んでるし

    人によっては定義が異なる場合もあるかも

    https://moviewalker.jp/news/article/1114463/p2

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:54:32

    >>148

    大失格のカラーは毎回テイスト変えてるよな

    並べてみても面白いけど最近露骨にセンターなくて寂しい😞

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 23:56:17

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:17:34

    アニメ化決まったんだ
    前に他所でアニメ公式HP予定地らしきアドレスを発見したからアニメ化決定だって言われてたな

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:21:38

    >>155

    本人的には邪魔する奴全員敵だ蹴散らしてやる!って感じなんだけど最近の方の話でも相手が敵であると明確化させなければ殺そうとできないような感じだからなあ

    かなり情湧いてるよね

    元から結構お人好し気味だった気もするけど

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:37:41

    タイトル詐欺なのが一番の問題みたいな風潮
    実際アンチヒーロー要素は全然ないしザ・ボーイズと全然ジャンル違うのに同ジャンル扱いされがちっていう
    赤ん坊同然だったDが人間らしい方向に成長していく話という印象しかないんだが…

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 01:58:24

    戦隊大失格というタイトル+序盤のヤラセやらレッドキーパーの態度やらが完全に裏目に出てるよね
    ヒーローとしてはアリだけど、戦隊ヒーローとしてはいかんだろって要素が多い。前任ブルーが死んで後任ブルーに引き継がれる戦隊ヒーローって何だよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:41:48

    トップ5人に下がゾロゾロいる組織の時点で戦隊ヒーローとは程遠い気はするし
    作中で戦隊的な売り方してるのは主に日曜決戦のためなんだろうかね

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 02:44:37

    最近はまだ良くなったとは思うけど
    アニメ範囲は大丈夫なんだろうか

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 04:19:50

    >>168

    死んで交代はイエローフォーとか前例あるからまあ

    あれは俳優の問題があったからなんだけど

    ドラゴンキーパーは今後も交代するだろうからそれはそれでずっと交代し続けんの?って感じはする

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 04:26:21

    言うても戦闘員が虐殺に加担していた事実は変わらないのでは

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 04:29:33

    むしろ蓋を開けてみれば怪人側が糞なことしかやってないせいで戦闘員も同列じゃねーか
    なんで主人公は悪くないみたいな話になってんだ
    未成年ですら重篤な犯罪は罰せられるんだよ未成年だから無罪なんてのはねーんだ

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:17:29

    >>173

    主人公は超悪役になりたいって言ってない?

    悪くないなんて描いてないと思うが

    ただピュアで単純で染まりやすい奴だから人間に感情移入し始めてるからこれから罪悪感とか絶対出そうだけど

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:18:45

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:19:16

    >>163

    やっぱ今回のカラーが好きだな

    人気だったら今後もこの塗り方してくれるかなあ

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:19:21

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:19:58

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:20:24

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:20:36

    やっぱグリーン好きになりかけてて悔しい…
    こんなつもりなかったのに…!!

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:20:43

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:21:15

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:21:41

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:22:02

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:22:24

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:22:45

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:23:10

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:23:49

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:24:24

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:25:27

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:41:37

    >>175

    そうか?めっちゃ語られてない?

    まあ中身があるスレってどんなかわからんが…

    にしてもついにアニメ化かあ

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:49:24

    なんだこれ…漫画だけじゃなくてファンスレも読みにくいのか…(困惑)

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:50:01

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:50:20

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:50:52

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 06:53:54

    >>87

    コレ問題はそこじゃねえんだな

    まずそこの賛否っていうのは作品自体の問題じゃなくて作者の作風の問題、作者の出してる作品で確認できるものは皆「しばらく分からないまま進行」して「実はこういうことだった」が上手いことハマれば跳ねるというスタイル


    そしてこの漫画知名度無いんで、初期から読むにはマガジン読者か、五等分から作者追ってるかのどっちか

    マガジン読者からの扱いはまさにお前のいうようにnot for meであり、スルー気味の扱いなんだ

    しかも五等分で作者の作風を理解した人にとってはお前の言う賛否は「いつものスタイル」でしかないので分かってる人には「最後まで跳ねなかったら失敗」だけど、序盤から必要以上に叩く理由なんて無い(せいぜい苦言があるかぐらいか)


    つまりこの作品が初期からアンチがついてるのはハッキリ言って異常であり、残ってる層は「五等分から作者を追ってるけど、作者の作風に納得できないタイプ」くらいしかおらん

    という図になるのが問題なのよ

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:04:19

    >>196

    どう見てもアンチが湧くような漫画じゃ無いもんな

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:06:55

    ファンがクソみたいな押しつけとか過剰なageと他作品sageするだけでもアンチは生まれるよ

    というかこの作品はまさしくそれでアンチが生まれてるわけで

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:08:39

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/09(金) 07:08:54

    相変わらず自演で自分慰めてて草
    5ちゃんねるでやれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています