- 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:56:51
- 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:00:57
修理や整備に必要なデータだけわざと閲覧できるようにしてあるとか?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:02:34
機体の基本構造自体は普通のMSと変わらないのではなかったか
ブラックボックスになってそうなコクピット周りはもちろん無事だから何の問題もないとか? - 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:03:47
水星での救助活動中に壊れない訳はないと思うからスレッタ本人が修理ノウハウ共有してるとか?
- 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:05:21
5話の整備のシーンだと、複雑で今までにない構造をしているが、調べれば理解できるタイプのものらしい
- 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:12:09
一応8話でプロスペラが(多分伝えて良い範囲の)データはミオリネに送ってたから修理はどうにかなるんじゃない?エスカッシャンは相変わらず鉄壁だから弄らないだろうし
- 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:12:29
機体自体はただの高性能MSなだけだろ
ガンダムを学園で整備させてる事とかに対してツッコミ所が多いとかニチャってるのたまに見るけど
そもそも学園に送り込むのに少し調べられただけでガンダムだって分かるようになってる訳ないし - 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:13:41
エスカッシャン以外は普通のMSで可能な技術範囲で作ってるとは思うよ
あとシンセーもれっきとしたグループ内企業だから普通に予備パーツ普通に送ってきてるでしょ - 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:13:55
エスカッシャンが特別なんだろうか
今回は青く光る部分もやられてたから次回で直せない展開来るかも - 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:19:47
大元のシンセー自体MS作れたの!?と驚かれるレベルなのでそこまで最先端高品質素材使ってないんじゃないか
それにちょっと弄ってバレる程度なら送り出さないかと - 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:20:32
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:05:47
- 13二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:08:11
そらそもそもそういう場所だからな
- 14二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:10:30
- 15二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:13:49
早速ニチャッてる奴が来てて草
- 16二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:13:54
量産できないっていうけど手足は簡単なんだな
本当は量産できるのに隠してないママ? - 17二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:14:14
学生は学生でもあの年齢で高等教育を受けているエリートだからね
単にA.S.における中等教育の終了がはやいだけかもしれないけれど - 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:18:35
- 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:22:41
- 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:23:50
- 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:24:07
ビットは壊れてなさそうだしやっぱりやばいのはビットなのかな
- 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:24:19
すげえよニカは
- 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:28:03
偽装するためにコア部分とビット以外は旧式の量産型とかから持ってきてんじゃない?
もしそうなら大半を新技術にしてコアとビットつけた後継機が出て来そう - 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:28:31
- 25二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:29:37
- 26二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:29:43
シンセーの連中は何故か助けてくれる描写無いな。金額援助やら。ブースター関連とかも。
- 27二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 00:30:55
ぶっちゃけガンダム本体はそんな高性能感もないしねエアリアル
制御システムとエスカッシャンがお化けなだけで、手足がもげた程度なら普通にそこそこなコストで直せそう - 28二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 02:30:47
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 03:54:26
てかペイル社が丹精込めて作ったファラクトのほうが機体のそういうのは上な可能性がある
- 30二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 03:58:15
機体性能においてエアリアルが御三家MSと比べて明確に上と言えるのはガンドフォーマット由来の操作性と反応速度ぐらいじゃないかな
- 31二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:02:58
そもそも技術としては10年以上前なんすよ
あと流石にシンセーが作ったのなら交換パーツくらいなら作れるだろうし - 32二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:06:35
- 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:58:12
素の性能はザウォートと同等くらいじゃないかな
それでもスレッタはエアリアルと対話しながら6対1で捌けてるんだけども - 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:35:35
そもそもルブリス自体が量産前提だからな
- 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:36:46
- 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:37:03
Zガンダム時代にジムカスタムレベルの機体がサイコミュとか搭載してなんとかやっていけてるぐらいじゃねーかなエアリアル
- 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:38:54
仮にAI周りを調べたとしてもよく出来た高性能AIだな程度でそこに対話できるレベルの知能があるかどうかは調べてもわかんないんじゃねーかな
多分それを知覚出来てるのはスレッタだけで - 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:39:53