お前らも少しはわかっただろ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 21:59:42

    俺がアイツの前向きなとこ嫌いって言ってた理由

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:00:47

    うんマジでお前の言う通りだったわ
    マジで前向きすぎる悪い意味で

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:02:17

    悪い意味での前向きさがヤバい方へドミノ倒ししていったな

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:02:57

    お前も巻き込まれてきたんだな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:06:44

    ロジャー時代ではお疲れ様っした…!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:06:54

    主人公補正の消えた主人公って感じ
    元からなかったと言うより前作主人公感ある

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:21:37

    それわかる主人公補正がなくなった前作主人公

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:22:41

    バギーの気持ちが痛いほどわかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:23:49

    バギーがいたから何とかなってたんじゃなかろうか(ギャグ補正

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:25:40

    ウタの一件までに悪い意味での前向きさが致命的事態を引き起こさなかったのは
    良くも悪くもロジャー海賊団の奴らが経験豊富で精神的にも肉体的にも強くあるいは豪運補正があって
    シャンクスの悪い意味での前向きさ被害が被害になる前に自然と潰されてたのはありそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:29:06

    >>6

    なんかシャンクス主役の物語があったらオーロジャクソン号での見習い冒険譚が本編でそこから独り立ちして立派な海賊になるぞエンドな気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:31:54

    お前がロジャーの形見だったシャンクスの麦わら帽子を傷つけてつば吐くほど嫌ってた理由が痛いほど分かったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:38:03

    ✕主人公補正があった

    ○バギーが被害を受けていた

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:43:25

    逆にロジャーレイリーバギーの強さと判断と運とギャグ補正で被害になる前に事態が止まってたから
    シャンクスが自分の気質の欠点に自覚の薄いままウタを拾っちゃったということは……

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:43:33

    前向きなのは同じでも寂しがりだったり弱さの自覚があるルフィと比べるとホントにタチが悪い
    ウタは底抜けに優しくて歌が上手いだけの女の子だと…何度言ったらわかるんだ…!

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 22:45:33

    まさかピタゴラスイッチ起こして世界滅亡一歩手前までいくレベルだとは思わんかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/07(水) 23:28:47

    バギーは言動が喧しいから他人を巻き込むタイプと思いきやルフィやシャンクスみたいな奴らに巻き込まれてやすい男なんすね
    まあなんやかんやそういう前向きな奴らの押しに弱いバギーにも多少(?)責任はある

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:50:47

    >>17

    だってノッてやって少しでも傷口の浅い内に関与しないと

    もっとひどい大惨事になるのおそらくバギーが一番身をもって知ってるもの……

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 01:52:11

    前向きさが
    いい方向に働いた例→頂上戦争後のルフィ
    悪い方向に働いた例→RED

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:22:56

    >>19

    頂上戦争のルフィもジンベエが居たからなんとかなったもので勝手に乗り越えろってウタの時と同じく期待かけて何もしないムーブかましてるんだよなシャンクス…

    あれジンベエが居なかったら闇落ちか壊れて何かあったルート一直線だったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:28:40

    「ウタ、離れていてもお前は一生おれの娘だ」←本人に伝わってない
    「いいかルフィ。勝利も敗北も知り逃げ回って涙を流して男は一人前になる。泣いたっていいんだ……!!乗り越えろ!!!」←本人に伝わってない

    う~~ん……

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:33:01

    想ってるだけじゃ伝わらねェんだよ
    伝えてやれよ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:34:32

    >>22

    見聞色使いまみれの海賊団で育った弊害出まくってるよなコレ…?

    ガチで言わなくても分かるだろ?な船で育った影響が悪い意味でガッツリ出てる

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:37:43

    ある意味ベックマンが前向き過ぎる上に大事な事を言わないシャンクスのフォローをする立場なんだろうけど結局は船長と部下の関係性だからシャンクスの行動にダメ出しするのも限界があるのかね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:41:08

    どんな被害受けてもダメージと湿度が軽減されちゃうようなギャグ体質のバギーを見て人間って強いと勘違いした可能性

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:44:23

    原作でもまたこの前向きさが問題を引き起こさなければいいと常々思っている
    ただ巻き込まれ体質のバギーが四皇というシャンクスと同じ土俵に立ってしまってるからなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:46:37

    基準となる人間がロジャー海賊団になるからそこで色々バグってるのかもしれない…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:47:05

    「お前の(その性格をずっと尻拭いしていつか我慢の限界迎えて決裂しそうな)部下なんか真っ平だバーカ!」

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:47:10

    "悪いイミで前向き"が発動したらバギーを放り込めば良い方向に行く?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:55:56

    >>24

    副長を船長のサポートや軌道修正する役目と見るとエレジア事件でのベッグマン間違えまくっててある意味この事件に関しての責任重いんだよね

    シャンクスの判断に反対意見も苦言を呈することもせず賛同してウタを置き去りにしてルフィに対しても嘘を補強することをして結果的に大惨事になる判断させてるし

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 06:58:41

    シャンクスの無茶な前向きさに巻き込まれてもバギーならどうにかなってたんやろな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:04:18

    逆に一定の年齢までずっと隣にバギーがいたから周りの人間は自分の言葉足らずな部分も勝手に割り切ってくれるものだと思い込んで今の性格に加速したのでは
    つまり大体バギーのせい

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:05:24

    >>32

    ひ・ど・い・!

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:10:44

    >>29

    被害の矛先がバギーになるだけでは…?

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:15:12

    >>34

    解決したな!ヨシ!


    あのさ…シャンクス…

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:15:21

    シャンクスに同じ船に乗ることを誘われたのに断ったことによりシャンクスの選択をフォローできる者が居らず結果エレジアが滅びウタが悲しい結末を辿ることとなった
    お守り役を投げ捨てたバギーが悪いな!

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:16:12

    >>36

    バタフライエフェクトかな?

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:16:21

    戦闘能力はさておきバギーのメンタルもシャンクスレベルに高いから、まあそれと一緒に育ってきたらこうなるよな…
    つまりバギーの不死身メンタルが悪い

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:17:12

    >>29

    人それを生贄と呼ぶ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:18:05

    上でも出てたけどルフィに関してもそういう「承太郎系言わなきゃわかんねーよムーブ」してんだよね
    多分死ぬまで治らんな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:19:14

    ひどいよ!バギー社長が何したって言うんですか!

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:25:04

    バギーがいたら小さい頃からエレジア案却下して幼馴染いるフーシャ村に預けて大きくなったらエレジアに………あ、ダメだ。トットムジカが長時間稼働する。
    歌に携わる以上エレジア行きは不可避だからウタウタ食ってる時点で詰んでるのか。

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:27:12

    >>41

    シャンクスの人格形成の一因を担ったのに誘いに乗らなかった

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 07:41:05

    >>18

    これルフィ放置してたら下に辿り着けないまま暴れまくるから1Fにマゼラン来てただろうから、バギーの想定が間違ってない裏付けすぎる……。

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 08:58:07

    こう見るとREDのシャンクスって頂上戦争での行動をそのまんま繰り返してるだけなんだな
    ルフィとクルーと世界以外何一つ守れない…

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 09:37:01

    普段のルフィは仲間から警告ツッコミフォローが入るから上手く回ってるけど、ウタの件はシャンクス以外の仲間もシャンクスと同じようなノリだったんかな
    一話読んでると普段からあの楽観的なノリな気もしてくるが

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:09:23

    >>46

    ゾロは副長として苦言を呈したり軌道修正ちゃんとやってるからね

    マジでエレジア事件の時のベッグマン何してるんだよ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:12:04

    赤髪海賊団はシャンクスが選んだヤツらだしシャンクスと考え方が似通ってる部分があるのかね

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:12:49

    ブレーキ役としてバギーは必要だったんだな……

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:18:08

    ルフィは幼少期に辛い経験をしたし大きくなってもエースという大切な兄弟を亡くしたからね
    親のロジャーが死んでてもバギーが生きてるシャンクスとは精神的な部分を含めて考え方は違うだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:34:44

    バギーは悪運が本人を守ってくれるがウタ含め普通はそうじゃない
    むしろ頂上戦争でシャンクス利用して逃げようと考えられるくらいの強メンタルが必要

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:36:27

    バギーがシャンクスの前向きなところ嫌いな理由もシャンクスがバギー大好きな理由もウタの犠牲で良く分かるようになるのどんなピタゴラだよ
    ウタが可哀想だ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:38:04

    バギーは「お前や赤髪の」って言ってるよね
    思い返せばルフィも「エースなら大丈夫だろう」って前向きな思考のせいで動き出すの遅れたし…
    まあ一味全員で行けたとしても助けられた気はしないが…

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:39:20

    >>51

    頂上戦争のバギーみたいに物資を運ぶ船の人かゴードンさんをアッシー兼護衛にしてシャンクスの元へ向かうウタか...

    このウタはエレジアに置いていかれない気がする

    REDはなるべくしてなったというか

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:42:50

    >>46

    ベックマン含む他の船員全員が数日たって冷静になった後にも9歳の子供があの場所にあんな置いてかれ方したらどう思うのかってのを考えてなさそうなんだよね

    それもウタがいないって知ったルフィの反応を見ておきながら

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:43:15

    よく言われてるけどバギーがもしウタ9歳時エレジアにいたらお宝探し中に楽譜見つけるも古代ロボみたいな奴らに襲われて何やかんやドサクサに紛れて楽譜が燃えちゃったENDが予想できる

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:43:43

    コレ見てると、ルフィは知識がないだけで割と頭いいからどうにかなってるけど、シャンクスは知識がないだけじゃなくて普通に頭良くない可能性がある気もしてきた……

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:46:03

    >>57

    わかる

    謎多きキャラが実は…ってのはよくある話だし

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:46:11

    このくだりでシャンクスって前向きだなって思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:46:26

    >>53

    ルフィはどちらかと言えばあのメンツに覇気もなしで突っ込んで助けられる!と前向きに甘く見た結果って感じ

    寿命犠牲にしてボンちゃん犠牲にしてってやってもエースは助けられなかったし赤髪海賊団が来なかったらもっとやばかった

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:46:43

    >>57

    シャンクスはともかくベックマンはIQ高い設定だったはずなんすけどね…

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:48:02

    >>59

    意図的なのかはわからんがこういうとこで前向きにいいところしか見ないシャンクスとデメリットも考えるバギーって描写になってんのすげえな

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:48:12

    赤髪海賊団大好きだけどそれはそうとして麦わらの一味って滅茶苦茶しっかりした組織なんだなって
    長い間1人だった骨がいる
    女の人がいる(特にナミ)
    この時点で置いていかなそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:48:27

    >>60

    そこで大将のありがたいお言葉

    「力がねぇんじゃ…救えねぇものは頑張ったって救えねぇよォ〜」

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:49:12

    >>57

    1話の時点で仲の良い子供が標的になるって予想できないくらいだし...

    そういう負けた側の立場から現実的な部分をバギーが補ってきたんだと分かるのがもうね

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:50:13

    >>63

    赤髪海賊団は野郎ばっかだし年長者がベックくらいしかいないもんね

    ベックもどっちかというとブルックみたいな年長者ポジじゃなくてゾロみたいなポジションだし

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:50:30

    こういっちゃ悪いけど、後付けの弊害でシャンクス達の株が下がったと思ったけど深ぼってみれば元々そんな気質あったんだな...

    いいやつらってのは分かるけどなんかもどかしいな

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:51:28

    >>61

    麦わら海賊団は船長がおん人だったりするけどそれ以前に友達に近いやつ、多いしゾロみたいな実力があってある程度止められるやつも居るけど、赤髪の方は船長に惚れ込んで系が多い気がするんだよな……カリスマでどうにかしちゃったやつそうすると、上手く止められなくなるから今に至ったんじゃね?と

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:51:30

    >>67

    ワンピースの偉大な男たちにはよくある話

    シャンクスも例外ではなかったのだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:52:18

    ルフィが旅の序盤でバギーに出会えたのは運が良かったんだよな楽しそうに宴をしていても残虐だし卑怯な手を使うのが海賊
    バギー以降はクリークやクロコダイルに卑怯な手使われてもルフィも非難せずそれが当たり前だと認識してる

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:53:07

    ベックマンはゾロから船長にもしっかり物言える所を少しぬいて、他に意見を求めるのが苦手な感じなんかな

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:54:39

    >>67

    ルフィの覚悟を顔にナイフ突き刺すまで本気に捉えてなかったくらいだしヒグマが自分にしか攻撃はして来ないと思ってたし

    立場が弱い側の気持ち分からないのかもしれない

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:54:56

    赤髪海賊団の船員は置いていった側で構成されているのでは(例 妻子を置いて海に出たヤソップ)
    麦わらの一味は置いていかれた側が多いから(例 仲間が壊滅して1人で50年生き残ってしまったブルック)

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:56:49

    あーーーーーーーー!麦わらの一味は置いてかれたやつばかりというか、色んな形でだけど置いてかれた人しか居ないのか、かだらだれも置いていかないし置いていくなら上手くやると……

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:57:08

    >>73

    文字通りの育児放棄海賊団!?

    おいてかれた側もみんなウソップみたいな事言ってるのか!?虫がよすぎない!?

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:57:23

    バギーがシャンクスなんか知らん俺は俺らしく生きるってなったのもロジャーがバギーは船長になって空島にくると親バカだったおかげでもある
    シャンクスも親バカだったはずなんだがウタにはちょっと悪成分が足りなかったんだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:57:40

    それてもって、なにか穴がある場合なら年長組が船長にやんわり意見を伝えるし、ルフィも割と頭がいいからそこを理解して上手に対処できると……

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:58:42

    >>75

    いえなかったのがウタだと思う、ウソップは納得して置いてかれたみたいだし、航海の途中で変な島に置いてかれるよりはマシだと思ってる、バカ息子ていう権利はないけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:59:32

    >>77

    一味みんなルフィのブレーキになるし、なんならルフィ自身が止める側が必要だと自覚してるし

    ルフィもよくもまあここまで上手いことブレーキになってくれる仲間を集めたよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 10:59:47

    >>78

    言えなかったっていうか、言った後に置いてかれたしさらに言う前に置いてかれたんですが

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:00:12

    >>78

    その前にエレジア残るか?って質問に泣きながら一緒にいたいって言ってはいるんだけどね…

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:00:55

    >>81

    この質問鬼だろ

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:01:23

    ロジャー海賊団時代にもこの悪い前向きさ発揮してたんだろうけれど周りにいる大人が傑物ばかりで問題になってなかったんだろうなぁ
    同じ年代だったバギーだけが嘘だろこいつって思ってたのか

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:01:30

    >>82

    なんで答えと真逆な事になってんすか

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:01:44

    >>10

    あとは赤髪海賊団も実力のある人たちの集まりだろうからエレジアまではウタを堅気でも海賊でもない位置のまま守りきれちゃってるからな

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:01:55

    >>80

    言う前に置いてかれてたらまあ言えてないとの同じなので……

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:02:08

    大海賊時代に名を挙げた赤髪海賊団と
    大海賊時代のせいで負の煽りをモロに受けた麦わらの一味やウタと
    大海賊時代に上手く波に乗れなかったバギーズデリバリーの面々
    上手くできてるんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:02:46

    >>71

    描写が少なすぎて正直分からんな

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:03:21

    ウソップへのバカ息子発言は正直引いた
    顔の皮厚いとかそうゆうレベルじゃない
    でもそうゆうこと言うと「聖者でも相手に〜」が飛んできそう

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:03:54

    >>89

    聖者以前の問題だよ

    ダメ親父

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:04:34

    言うても麦わらの海賊団も船長が本気で決めたことは最初は反発したとしても最終的には受け入れるからな
    赤髪海賊団もそうだったのでは?

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:04:52

    >>83

    同じ立場だから分かるものもあるんだろうな

    なのにシャンクスはこんなこと言うからなそりゃバギーも嘘だろってなる

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:07:39

    シャンクス達もそうだけどゴードンもゴードンよね
    ウタがシャンクス達と一緒にいることを選んだと知ってる上に、「あの子を置いていくつもりか?」って疑問を持っておきながら結局置いてくことに賛同してるし
    そういう賛同得ちゃったから余計におかしいことに気づけなかったのかもしれん

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:07:41

    ロジャーも置いていった側だからシャンクスも親に似たと思えば

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:10:30

    あにまんじゃREDシャンクスには手厳しいが(俺もそうだが)世間一般的な印象はどうなんだろう
    なんとなくカッコイイ、理想の親父みたいに思われてんのかな?

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:11:16

    >>91

    麦わらの一味は結構力ずくでルフィ止めてることあるぞ

    メリー号でのウソップとの喧嘩の時とか最近だと滝落ちの後とか


    赤髪海賊団はそういう頭を止めると言うこと後から説教することを日常の中でしてたのかな

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:12:31

    >>95

    シャンクスかっこいい!(けどこの男は大事なものほど手からすり抜けて失うタイプなんだな)

    みたいには思われてる

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:13:04

    >>95

    一般的にはあにまんみたいに細かい部分知られてないか考えてないんじゃないかな?

    映画見てシャンクス達かっこいい、ウタはかわいそう以上のなぜ?を考えるのはあんましないと思う

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:13:21

    >>95

    映画の中ではかっこいいけどネグレクト海賊団に改名しろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:13:37

    >>95

    漫画アニメそんなに知らない彼女はこの島に残る?のところだけはヤダって言ってた

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:14:10

    子育てのママさんたちにはドン引きされてた印象だな

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:14:34

    >>91

    反発するけどそれでもダメなら、一緒に実行するんじゃなくてサポートに回ったりして、全員で実行部隊行くぞぉぉぉぉ的なことはしないからな……

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:15:01

    >>95

    親御さんはまぁ引き気味だったね

  • 104うたうたの能力者22/12/08(木) 11:15:02

    >>93

    そもそも原因であるトットムジカの問題が残った状態でウタウタの能力者を同じ場所に置いて大丈夫だと考えたのか

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:15:12

    >>101

    女性の船員が一人でもいたら違ってたのかな…

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:15:47

    >>105

    いても強く出れるか出れないかがある気がする、

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:16:15

    >>95

    カッコ良かったよ

    でも親としては最低だったねって俺の友人は言ってた

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:16:41

    >>22

    ジョナサンのレス

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:18:00

    >>17

    まぁ本質的というか根本的な部分はバギーもシャンクス型の前向きさあると思うよバギーも。だから似たような連中が周りに集まってくるんだろうし

    バギーの場合人格形成の時期に「自分にはシャンクス(やロジャー)のように前を向くための実力やビジョン、覚悟がない」と知ったから後にも視線を向けるようになったんだろうが

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:18:49

    >>21

    直接言わんか馬鹿野郎

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:19:16

    >>96

    でも結局は一度ウソップは出て行ったし滝から落ちるのも避けられてない

    普段のノリは軽くても海賊にとっての船長命令ってそれくらい重いんだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:21:45

    ざっと見た感じ一般的にも9歳の子供を置いてこうとする・置いていくって行為に対して否定的っぽいのね
    かっこいいけど親としてしちゃいけない行いをする人たちって認識なんかな?

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:22:20

    幼少期や頂上決戦にREDとシャンクスの前向きさが一貫してるの丁寧だし面白いな
    こういうその人特有の弱みみたいなものがあるからこそシャンクスに限らずキャラクターが一人の人間として生きてくるよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:22:40

    完璧な人間はつまらないからな…

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:23:40

    >>112

    なんか良かれと思ってペットを捨てた人みたいって俺の周りは評価してたな

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:24:28

    良い意味でも悪い意味でも前向きっていうのは海の男として好き
    それが良い方向に運ぶことも当然悪い方向に運ぶこともあるし後から振り返らなきゃわからない
    これが人生

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:24:48

    >>46

    ルフィは普段はダメダメどころか何かやる度に被害を出すからな(だからいざ助けられた時が輝くんだが

    )。本人もそれを自覚して周りにめっちゃ頼るからクルー達も肯定感を持ってルフィをボコせる

    シャンクスは何やっても40〜60点ぐらいは取れちゃうから周りも「まぁお頭ならなんとかなるやろ」の精神から抜け出せない

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:25:26

    >>116

    そして心に消えない傷が増えていくんですね

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:25:34

    結果論で色々言うことはできるけどそんなの今を生きている人間にはわかりっこないもんね

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:25:42

    なんかあったの?話が読めん

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:26:10

    >>120

    レスくらい読みましょう

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:27:19

    こうして考えると長年一緒に同じ船に乗ってただけあってバギーはシャンクスの本質端的に突いてるな
    客観的に身内を見れる人間ってなかなか貴重かもしれない

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:27:28

    >>120

    複数の考察が同時に結構なスピードで書かれてるから後から来ると難しいかも

    >>121

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:27:28

    >>120

    バギーは「シャンクスもルフィもそのひたすらに前向きなところが嫌い(要約)」と言った

    今回REDでシャンクスがその前向きさ故にやらかした

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:27:28

    >>115

    そんなかんじのCMあったな

    「優しい言葉に聞こえますが、犯罪者の言葉です」みたいな

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:27:31

    >>120

    前向きすぎてそこしか見てないから、レッドの惨事になるしルフィ達はその辺の違いとか話してた

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:28:55

    前向きに考えられることが必ずしもいいことばかりじゃあないんですね…

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:29:10

    親の役割をゴードンさんに渡したけど結局ゴードンさんは親に慣れなかったな

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:29:25

    >>111

    ウソップと揉めた時にゾロも言ってたけど、そこの上下関係が揺らぐと一味は崩壊するからな

    代わりに何かあった場合にそのしんどさや重みを黙って耐えなきゃいけないのも船長だけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:30:36

    >>128

    そりゃウタが納得した上で親権渡したわけじゃないからな

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:30:50

    >>127

    バギーにこれを言わせてるあたり尾田先生がキャラ設計するときに欠点を用意してる(欠点のない人はつまらないから)って話だけどシャンクスの場合は前向きさがそうなんじゃねえかな

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:31:20

    >>125

    調べてみたけど動物愛護団体のやつっぽいね

    親子が泣きながら「優しい人に見つけてもらってね」って言いながら犬捨ててる行為に対して

    「優しい言葉に聞こえますが、犯罪者の言葉です。動物を捨てること、虐待することは犯罪です」ってナレーションが入るやつ

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:33:07

    >>116

    わかるよ

    完璧な人間なんていないしつまらないからね…

    ただその結末が洒落にならないからどうしたって気になる…

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:34:26

    >>132

    それだ!ありがとうございます

    REDシャンクスに聞かせてやりたいな

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:36:05

    >>134

    元から賞金首だとか言い出しそうなんだよなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:37:11

    正直結果論でしかなくない?

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:37:27

    >>128

    本人のためにゴードンさんを責めるならシャンクスの話をするべきだった。独り言のように聞かせるとか、紙に書いて置くとか。それだけで大分マシになったと思う

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:37:54

    まあREDではゴードンさんとも話つけて預けているのでその動物愛護のなんだかの話は例として出すには不適切なんですけどね

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:39:17

    >>136

    そうなんだよ

    後からあーだこーだ言うのは誰だってできるけどそんなの当時リアルタイムで体験してる人にとっちゃ未来なんてわからないし知る由もないでしょっていう

    これは創作に限らず現実でもそう

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:39:28

    エレジアでの事件が起こるまではなんだかんだそんな前向きな性格もうまく作用してたんだろうなぁとは思う。

    最悪のタイミングでそんな性格が悪い方向に作用しちゃっただけで……いやもしかしたらことあるごとにバギーが被害受けてたかもしれないか。悪運強いから全部なんとかなっちゃってただろうけど。

    運が悪かっただけなのかもしれない。結果そうなっちゃったってだけで……。

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:39:34

    >>136

    世界人口の7割と心中しかけたら結果論でも攻めたくなるよ

    というかシャンクスはウタを”捨てる”までだいぶ甘えてるし、正直今もかなり回りくどいやり方ばっか取ってるし

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:40:35

    >>138

    動物と違って自分の意思を言語で伝えられるウタ本人の賛同を得られてないんですが…

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:40:35

    ルフィはシャンクスや赤髪海賊団の影響結構受けているけれど
    麦わらの一味はほとんど影響受けてないから海賊団の在り方が違ってくるんだろうな

    あとルフィも初期の段階でバギーと遭遇できて海賊が自由で楽しいだけの在り方では無い残虐で卑怯な手を使う存在であると知ることができた影響は大きい

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:40:44

    心中云々に関しては個々人の死生観や価値観の議論になって平行線なのでやめるのだ
    もう過去スレで散々語ってログもあるのでそっちを見るのを勧めるのだ

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:41:00

    >>138

    本人の意思!!

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:41:58

    >>136

    結果論だよ

    けどその過程を丁寧に見せられたら攻める気持ちが湧いてくるよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:42:26

    >>138

    捨てられるペットに意志はないからな

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:42:27

    >>145

    それはそう

    「優しい人に見つけてもらってね」っていうのはゴードンさんがいるからこれを例として出すには前提条件が揃っていないので比較対象にも参照対象にもならないでしょうって文脈でレスした

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:44:39

    例として適切かどうかっていうかその言葉を本人に聞かせたところでどうにもならんだろと思う

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:44:55

    なんで目覚めたら家族に置いてかれて知らないおっさんとエレジア限界生活しなきゃいけないんですか

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:45:11

    シャンクスの嫌いな所で前向きさを出すバギーってやっぱ同じ船に乗ってただけある
    メタ的に言えばこれがシャンクスというキャラクターを人間として昇華する為に用意された欠点ですよって説明なんだけどそれを言うキャラクターに選ばれたのがルフィでもベックでもロジャーでもレイリーでもなくバギーってのに意味がある

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:45:30

    事情があって子供を手放さなきゃいけなくなった時に子供だからと説明せずに次の保護者のもとに置いていくはペットを捨てることとどう違うのか

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:46:57

    >>152

    愛の有無

    置いていくと捨てるは違う

    離れている期間対象について考えているか否か

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:47:30

    >>152

    離れていてもお前は俺の娘だって発言でもう前を向いちゃってるんだよね

    後ろで泣いてる娘がいるのに振り向かずに

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:48:57

    >>154

    あれは嬉し泣きよ

    シャンクスに自分のことを大事な娘でおれたちの家族だと断言されて込み上げるものがあったんだと思う

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:49:13

    >>154

    自分で勝手に解決してんじゃねぇ!!!

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:49:24

    >>155

    12年前の話や

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:49:36

    >>153

    愛はあれどあの後ウタに干渉する気なかったぽいし正確には置いていくではなく捨てるになるのかね

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:49:44

    >>152

    ニュアンスとして正しいかは分からないけど、棄てるじゃなくて譲渡会に出すの方がイメージ近いんだよね

    一応次の保護者との間で話はついてるわけだし

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:50:25

    バギーの言う俺がアイツの前向きなとこ嫌いってこれだよ
    後ろを向け!娘泣いてるぞ!!

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:51:00

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:51:10

    こんなところでウタ犬説を補完していくな

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:51:15

    >>157

    あーあれは海軍の砲撃でウタの声が聞こえない&海賊らしく涙を流さないように娘の幸せな未来を願って笑う&ゴードンさんの嘘がウタにバレないように財宝は貰っていくのトリプルコンボでウタから見たら凄い絵面よね

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:52:46

    言わなくても伝わってるってシャンクス本気で思ってそう前向きすぎだぞお前

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:52:54

    ウタ犬説はなんだか心が痛むのでやめるのだ
    でもウタ犬はかわいい…

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:53:41

    >>163

    その光景見せられた上に崩壊したエレジアもあるから、あの後に信じたいと思っても見たもののせいで信じれなくなるのが酷い

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:53:43

    >>164

    幼少期の大半を育った船が見聞色の覇気使いの使い手がゴロゴロいたから…

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:55:28

    人間先天的なものもあるけどやっぱ後天的な環境要因も大きい
    シャンクスの場合海賊として生きるしかないしその海賊たちも見聞色が強くて頼りになって言わなくてもわかってくれる環境だったのが今の前向きな性格を形成したのかなと

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:56:17

    どうしよ、今までシャンクスが出るたびに安心感覚えていたのに次に原作でシャンクス達が出ても安心できなくなってしまう

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:56:17

    なんかシャンクスが新手の富岡義勇に見えてきた
    行間に( )入ってたのお前?

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:57:25

    でも起こったことを全部話してウタを連れて帰ります√にしても、こんな幼い子に真実を伝えるなんて重い!!それがシャンクスには分からないんだ!!って言われてただろうからもうどうしようもない

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:57:29

    >>169

    振り返ってみたら幼少期からこの性格だしジンベエがいなかったら頂上決戦でもルフィは何かあった√一直線だったぞ

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:57:48

    こうして見るとかなり最初からキャラの造形が一貫してるの凄い
    また一つ尾田先生が好きな理由が増えた

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:58:29

    やっぱりバギーが赤髪海賊団顧問役としてシャンクスの手綱を握るべきだったのでは?

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:58:34

    キャラに一貫性ちゃんとあるの好きなんだよね
    だからREDのシャンクスの一連の言動は凄く腑に落ちてる

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:59:33

    >>173

    >>175

    原作で描かれてるまま順当に進んだからこうなってると納得いくんだもんな…

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:59:39

    環境要因かあ…これはデカいよね
    赤髪海賊団と麦わらの一味の違いもこれに起因するのかも

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 11:59:57

    >>174

    バギーがかわいそうだろ

    なんで同年代の飼い主役やんなきゃいけないんだ

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:00:19

    >>165

    ハチ公を思い出してしまったではないか貴様ァ!!

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:00:52

    バギーは本当にシャンクスのおもり役だったのかもしれねぇ…

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:01:26

    次はルフィを置いて死なないでくれよシャンクス……俺は新時代を迎えた世界で肩組んで宴をやる二人の姿をずっと待ちわびてるんだ

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:01:36

    >>174

    この溢れ出るVSダークライ感

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:02:09

    バギーがシャンクスに胸倉つかんで怒ってたあれ、
    長年の気安さからあのやり取りかと思ったけど
    むしろあれくらい言わないと分からなかったりするのか…?

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:02:31

    原作のシャンクスはルフィ視点で描かれてるのが多いことも考慮しないと
    良くも悪くもルフィのフィルター越しのシャンクスだから

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:03:22

    >>183 

    バギー実は苦労人説をこんなところで補強していくな

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:04:29

    お頭は手がかかるってクルーに言われてるし大人げないって原作者に言われてるし子供っぽいところがかわいいって娘にも言われてるしバギーはその前向きさに振り回されてた
    なるほどね

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:05:34

    >>186

    確定濃厚バレバレじゃん

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:06:05

    >>183

    これか

    これだけ言っても通じてる顔じゃねえぞ

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:06:08

    シャンクス実は肝心なときにやらかす説...?

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:06:39

    REDってワンピースはルフィを通しての物語なのでどうしてもルフィ視点で美化されがちなシャンクスをいやあいつも等身大の男で人間なんですよ僕の思うシャンクスは大人気ないんですってシャンクスを再定義した作品なのかも

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:07:24

    >>186

    ここまで原作映画作外でも描写一貫してるのすんげェ〜!!!

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:09:04

    あれ…やっぱこれシャンクス自体は昔から何も変わってなくない?
    ウタの言葉を借りるなら普段は子供っぽいけどいざというとき頼りになる人のままだよ
    そんで多分それがシャンクスの良さで、良い意味でも悪い意味でも前向きなのが欠点であり人間的な魅力ってアンサーだよ

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:09:48

    10時ごろから急加速したなこのスレ

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:10:08

    なんで!そこで!親子の共通点的なものがでるんですかねぇ!!



    >>192

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:10:27

    >>188

    何度言っても自分が前向きすぎることを自覚しないでこっちを好き勝手振り回して仲良くしようとしてくるシャンクスにバギーはいっつもキレてたんだな

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:10:51

    読み込めば読み込む程バギーのシャンクス評が決してフィルター掛かってる訳でも悪い意味で大袈裟でも無い事が分かる

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:11:29

    わざわざ40億巻にシャンクスは大人気ないって書かれたりしてるし、シャンクス深掘り映画なんかもね

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:13:00

    >>194

    良いだろ?離れていてもお前はずっと俺の娘だって断言してそれに涙した父娘だぜ?

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:13:30

    >>197

    なるほど

    だから"FILM RED"

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/08(木) 12:13:39

    最後に親子になれて良かったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています